X



【二松學舍大附/日大三】東京・関東最後の枠は何処?★2【横浜/作新学院】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0099名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/22(火) 07:49:40.65ID:qArGXQUM
>>98
国士舘が選ばれたとしても不思議ではないし驚きではない。
0100名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/22(火) 07:55:51.38ID:5Cp+LWA4
2018年秋季
国士舘vs菅生/4-3
どう考えても、東京2校で菅生だった

成績ダメダメでも、及川呼びたくて横浜選び
初戦敗退、ノーコンボコボコの黒歴史がある

せっかく選んでやったのに、悪い印象しかない
横浜はない

2年連続、乞食枠で選ばれた高校はなく
決勝大敗、神宮大会初戦敗退の二松学舎もない

来春退職予定の小倉監督、準決勝奇跡のダブルプレー
いろいろなストーリー、作文が可能
毎日新聞のネタに尽きない、日大三高だよ
0101名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/22(火) 08:05:42.22ID:LBXM384i
>>96
関東大会打率.185の貧打の横浜が日大三と争って可能性が90%もあるわけないだろ。小倉退任関係なしに日大三の方が間違いなく有利。
だから昨日もオタとおぼしき人物が盛んに二松上げの書き込みをしてたんだろw
0102名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/22(火) 08:56:25.94ID:L4MiAOJ5
>>100
最終枠で選んでもらったのに本番は初戦惨敗なのは同じ
その論点での優劣はない

2017年 日大三5-12履正社
2019年 横浜5-13明豊
0103名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/22(火) 09:05:05.37ID:pcCHKjhQ
普通の高校野球ファンなら打率.185のチームを見てみたいと思うのが当たり前の心理
よって最終枠は横浜
0104名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/22(火) 09:09:11.13ID:L4MiAOJ5
補欠含めて、ベスト4が準優勝上回ったのが計4回
1994年・2003年・2005年・2010年

今回は決勝は6点差なので14点差の1994年、12点差の2010年は除外する

2003年 補欠1位・修徳 選出・桐蔭学園 横浜が関東優勝
国士舘8-3世田谷学園
国士舘13-10修徳
桐蔭学園(神奈川2位)5-7浦和学院(関東準優勝)
※投手力上回った桐蔭学園選出

2005年 補欠1位・帝京 選出・慶応義塾  相模が関東優勝
修徳7-1日大豊山
修徳6-2帝京
慶応義塾(神奈川2位)0-6浦和学院(関東準優勝) 引き分け再試合
※戦力均衡、激論の末慶応選出


2023年
東海大菅生8-2二松学舎大附
東海大菅生3-2日大三
横浜(神奈川1位)2-5健大高崎(関東ベスト4)  慶応はベスト4
0105名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/22(火) 09:15:28.00ID:L4MiAOJ5
結論として東京2校目に日大三が上がる可能性が高いかな
単純に横浜と日大三の戦力比較だから可能性として5分5分

しかし2003年と2005年と比較して、横浜が上回ってるのは県順位だけ
0106名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/22(火) 09:16:36.74ID:5Cp+LWA4
>>102
秋季関東大会(2018年)(準々決勝)
春日部共栄9 -2 横浜 (7回コールド)
ノーコン及川ボコボコ

秋季東京大会 (2018年)(決勝)
国士舘vs菅生/4-3
優勝 国士舘に接戦

ベスト8の成績最悪なのに及川呼びたくて
横浜選んで、初戦ノーコン及川再び

菅生を選抜しとけば、良かったって結果
横浜の悪い印象は残り、エコ贔屓はない
0107名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/22(火) 09:17:50.86ID:LBXM384i
>>102
内容が違い過ぎるだろ。日大三は都大会決勝で逆転サヨナラ負け。横浜は準々決勝コールド負けでなおかつ東京決勝1点差負けの菅生を蹴ってまでの選出。
にもかかわらず大敗したから印象が悪いと言ってるんだろ。
0108名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/22(火) 09:30:40.37ID:vS+jTyRO
2003年、2005年のスコアでベスト4が準優勝上回るなら、今回の日大三高も十分上回る可能性ありそうだね。
関東との比較でどうなるかだな。
最終枠はやはり日大三高と横浜の一騎打ちかね。
0109名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/22(火) 10:01:16.82ID:pcCHKjhQ
2003も2005も希望枠がらみでしょ
今更だけど東京3校を避けるために2006年の希望枠で東京が最初から除外されてることに気づいてしまった
2006年から十数年の間に内規の解釈が変わったのか?
0110名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/22(火) 10:04:10.83ID:LBXM384i
>>108
横浜が若干有利だと思うけど昌平の可能性も捨て切れない。横浜は投手力はあるが打力が弱い。昌平は投手力は弱いが打力はあるので戦力評価がほぼ互角と判断された場合
地域性で昌平が浮上する可能性もある。ただしどちらが関東最終枠になっても日大三は投打のバランスが取れてるので日大三が選ばれる可能性が高いと思われる。
0111名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/22(火) 10:08:55.04ID:qPqzv+8B
>>109
すみません、希望枠絡みとはどういう事ですか?
ご教示よろしくお願いします!
0113名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/22(火) 10:17:46.10ID:eJWRVqQB
>>112
ありがとうございます!
希望枠を調べたら守備力を重視となってますね。
希望枠絡みなら、2003年に準決勝13失点の修徳を選んだのが理解出来ませんが、いかがお考えですか?
よろしくお願いします!
0115名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/22(火) 10:41:52.96ID:av0ykX18
>>100
しかもあの時の菅生のエース中村ってu18の一時選考で選ばれてんだよな
勿論選抜出てないから秋の投球評価されての選出なのにそれを差し置いて
0116名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/22(火) 10:41:58.20ID:Ennl5EXe
仙台はそうでもない

沖尚にほぼ負けてるし、
昨日の桐蔭は2日連続の試合かつ誤審、謎のストライクゾーンとアウェーの洗礼受けてたからね

今年は桐蔭、広陵、報徳、智弁和歌山の西日本4強がそのまま全国の4強という印象

あ、馬関東は論外な
0118名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/22(火) 10:46:38.90ID:rgnkRKTx
>>109
内規も当初と変えられてるか、若しくは選考委員が詳しく把握していない。
当初は東京も3校不可だったはず。あと通常3校禁止は補欠1位まで適用なので3校目の学校は補欠2位までしか入れないが、神宮枠が来た地区は繰り上がって補欠1位に入れるルールだったのに、2017年の近畿選考では神宮枠が来たのに上宮太子は補欠2位にされた。
0119名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/22(火) 10:54:20.06ID:PtuOOqXH
>>114
ありがとうございます。
勉強になります!
希望枠がなければ、世田谷学園が東京二校目だったとお考えですか?
準決勝の修徳の方が競ったから修徳とは考えられないですか⁈
0120名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/22(火) 12:53:21.22ID:MAVUaDdW
ベスト4から準優勝を上回ったのは希望枠
絡みの時だけ
結局東京2位にはなれても関東との比較には負け
補欠止まり
今回の日大三はそもそも東京2位にならないと
思うしなっても補欠止まりだろ
0121名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/22(火) 13:10:32.60ID:cM7ioJ+Q
今年は元々最後の1枠は東京有利だろ
大会前から東京1.8枠関東5.2枠くらいな感じ
これを関東がうっちゃるには相当強いインパクトがなければ無理
0122名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/22(火) 13:14:36.79ID:WpEIec1U
>>120
本当に希望枠絡みなのかが良く分かんなくね?
当時の審査員の評論とかどっかあんの?
0123名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/22(火) 14:36:41.18ID:FiroRlej
夏の選手権は各都道府県の代表校が出場

春の選抜は、選び抜かれた代表校が出場
地区枠、21世紀枠しかり
東京の出場校がゼロだと困るってこと

実力が同じなら、審査員が東京を優遇する
昨年、国学院久我山と二松学舎大付が選ばれたのだから
今年、東京二校は確実

2018年、接戦した菅生を落とし
コールド負けした横浜を選んだ結果、審査員の期待を裏切り
及川が試合をぶち壊した

投打のバランスの取れた、日大三高は確実
0124名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/22(火) 14:54:54.68ID:MiBYe5CC
>>121
一番大きいのは例年は関東5番目と東京2番目の比較になるのが今回は関東6番目と東京2番目の比較になるということ。
つまり相対的に東京のハードルが例年より下がるから、関東のレベルが東京より著しく高くない限り東京有利になると思うんだけどね。
0125名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/22(火) 16:38:30.22ID:d3KaPtkI
>>123

> 東京の出場校がゼロだと困るってこと

ゼロは困るが2はそこまで必要無いってのが直近の選考の傾向(直近10大会で4回のみ)。

> 今年、東京二校は確実

その4回の東京2枠も、2枠目は直近10大会僅か1勝(4敗)しか出来ず、今回の関東増枠も東京には関係無いから追い風にはならないだろう。
0126名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/22(火) 17:16:05.39ID:L4MiAOJ5
>>122
2003年
http://koushien.s100.xrea.com/senkoukeika/03.htm
>残りの1校の枠をめぐって、東京ベスト4で国士舘に打撃戦の末
>敗れた修徳と準優勝の世田谷学園の2校の東京勢と前述の関東勢2校の間での比較検討
>となった。その結果、桐蔭学園と修徳の戦力比較となり、投手力で優位に立った桐蔭学園
>が最後の枠に滑り込んだ。「関東5・東京1」という配分となった。
>補欠校は関東が1位山梨学院大付、2位東海大甲府、東京が1位修徳、2位世田谷学園。


2005年
http://koushien.s100.xrea.com/senkoukeika/05.htm
>最後の5校目を選ぶのに難航した。候補は2校。東京大会4強の帝京か、関東大会
>ベスト8で引き分け再試合の末敗れた慶応か。激しい意見のぶつかり合い、長時間の議論
>の結果、バッテリーを中心に粘り強い野球を展開した慶応を推す声がわずかながら多く、
>5校目の枠は慶応が獲得した。またしても関東・東京の配分は5:1となった。東京勢の
>評価を上げるには選抜で結果を残すこと、これに尽きる。
>関東の補欠1位校は埼玉栄、2位校は桐生第一、東京の補欠1位校は帝京、2位校は日大豊山。
0128名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/22(火) 17:27:17.48ID:8V+kCUQf
>>126
ありがとうございます。
希望枠は関係ない感じですね。
0130名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/22(火) 17:58:14.02ID:L4MiAOJ5
選考に影響あったかわからないけど
1997~2005年の東京代表はセンバツの成績が非常に悪かった

ベスト8以上なし4勝15敗 うち11回初戦敗退
0131名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/22(火) 18:29:20.62ID:9cVk1GbJ
2003年、2005年が希望枠絡みという仮説は恐らく希望枠の優先項目である1試合平均の失点が
少ない方が選ばれているロジックでそう言われたと思われるが、2004年は1試合平均が高い関東一が
選ばれている。なのでこの仮説は成り立たない。

2003年 東京2位 修徳
準優勝 世田谷学園 4試合24失点(avg.6.0)
ベスト4 修徳 4試合16失点(avg.4.0)

2004年 東京2位 関東一
準優勝 関東一 5試合17失点(avg.3.4)
ベスト4 日大豊山 4試合9失点(avg.2.3)

2005年 東京2位 帝京
準優勝 日大豊山 5試合25失点(avg.5.0)
ベスト4 帝京 4試合14失点(avg.3.5)
0132名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/22(火) 18:36:54.30ID:aSkn13Lv
2年連続最終枠が無いってのもベスト4からはありえないってのも選考理由に載ってない以上憶測だしな
もうちょいフラットにみる必要がある
とするとやっぱり最終枠は東京のどっちかなんだよなあ
0133名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/22(火) 19:28:06.75ID:mQ37zFBk
高野連が横浜贔屓するかどうか、それだけが問題
0134名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/22(火) 19:38:08.24ID:JlkIVxyC
馬関東+新潟長野で併せて3枠もあれば十分

全県弱いし
0135名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/22(火) 20:18:42.29ID:cAnLd5j+
>>101
神奈川県大会のチーム打率は4割超えてるのは無視かよ(笑)

どこのサイトも5ちゃんねるのスレも横浜一色だけどな、90%以上間違いなく横浜だわ。
0136名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/22(火) 20:23:53.44ID:1NNIBL4S
>>135
県大会入れると失策数激増するぞ
あと防御率も落ちる
0139名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/22(火) 20:29:08.84ID:cAnLd5j+
現段階での関東東京7枠目

横浜 90% 神奈川優勝、試合内容◯
日大三 7% 東京ベスト4、試合内容◯
昌平 2% 関東0勝、唯一地域性だけ
二松学舎大付 1% 2年連続乞食枠はない

こんな感じだな。
0141名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/22(火) 20:33:33.82ID:vRm80OGD
関東大会終わった後は「これは今回の横浜は厳しいな」と思ったが、東京大会が終わったら「これは横浜も選ばれるかも」
に変わったな。20年間も秋に優勝できていない二松学舎のおかげ。二松が優勝、菅生が準優勝だったら横浜落選だったと思う。
0142名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/22(火) 20:34:13.12ID:cAnLd5j+
>>137
防御率は変わらない。
失策数なんかどうでもいい、別に希望枠じゃないんだからな!
それより、神奈川決勝で慶應義塾を倒しての優勝のが遥かにインパクトがありデカイ。
それと関東大会で、優勝候補の一角浦和学院に完封勝ちも何気に好評価だ。
0143名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/22(火) 20:36:05.64ID:87HPN3Eu
>>141
マジかよw
0144名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/22(火) 20:37:08.94ID:87HPN3Eu
>>142
防御率も変わるよ
県大会は確か2点台後半だったはず
0145名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/22(火) 20:43:42.61ID:cAnLd5j+
何度も言うが、二松学舎は絶望。
2年連続乞食枠はないし、コールド負けに等しい6点差負けて選ばれた例は2年連続乞食枠と併せて今まで1度もない。

よって二松学舎は落選確定、これに反論できる奴いるか?

日大三は、小倉が退任発表すれば僅かに可能性はあるが、ベスト4からの逆転選出は厳しいと言わざるおえん。おそらく東京2番手は順当に準優勝の二松学舎だろう。

別に横浜が県大会優勝しているから推しているわけではなく、有力校を引き算していくと横浜しか残らないんだよ。(笑)
別に地域性では圧倒的有利な埼玉優勝で、初出場のフレッシュさで昌平でも構わないがな!

どちらにしても、東京は1枠は確定なんだよ、悪しからず。
0146名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/22(火) 20:45:40.58ID:cAnLd5j+
>>144
変わってねぇじゃん(笑)
0148名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/22(火) 20:47:18.75ID:87HPN3Eu
>>146
いや、変わるよw
県大会の結果書けば良い?
0149名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/22(火) 20:53:54.46ID:1Ja4v19c
>>148
失点増えるけど三浦戦でやばいくらい点とったから得点率上がるな
しかも5回コールドだからイニング数に対する得点率がとんでもないことになる
0151名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/22(火) 21:01:13.86ID:1Ja4v19c
>>150
けど得点って言う客観的な数値が評価されるでしょ
得点時の相手のエラー数なんて見られないし
6試合で40イニングしか攻撃してないし6試合中4試合コールド勝ちだし
三浦戦の失点入れても影響ない得点力
0152名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/22(火) 21:01:42.77ID:by3rv4QN
慶應戦は相手エース投げてないし、安打数負けてるし、頭からエース来てたら負けてたろこれ
0154名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/22(火) 21:06:45.48ID:1Ja4v19c
>>153
てか三浦エラー1しかしてなくて四球16で13安打なら打率爆上がりじゃん
0155名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/22(火) 21:10:19.07ID:1Ja4v19c
>>152
小宅3回2失点だからちゃんと打ってるしむしろ得点増えたんじゃね
伝統的に正統派右Pは横浜強いぞ
0157名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/22(火) 21:19:44.59ID:by3rv4QN
>>155
先発と中継ぎじゃまるで感覚違うからね。
小宅は先発でしっかり試合作るタイプだろ。
そもそも3回で2点なら、9回6点ペースだから得点増えたはねーよw
0158名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/22(火) 21:24:25.89ID:1Ja4v19c
>>157
六点とりゃ十分でしょ
慶応は準決小宅投げて中1日じゃ点とられると思って松井先発したんだろうし

>>156
県大会の話ずっとしてたんだか小玉の話は今違うでしょ
関東大会横浜が点取れなかったのは事実。県大会はチーム打率0.380だから十分打った。神奈川のレベルの話
0160名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/22(火) 21:37:23.65ID:1Ja4v19c
>>159
練習試合を選考基準に挙げる年もあるんだから県は十分な資料になるよ
神奈川弱いって言っても慶応関東で2勝してるし慶応は桐光に勝った相模に勝ってるし、横浜はその慶応に勝ってるし
去年の向上みたいのは確かに参考外
0161名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/22(火) 21:39:31.55ID:JqhooV66
>>159
横浜の県の失点数とかエラー数とか出そうとしてるのに得点率が高いからって県は参考外はないぜ
じゃあエラーの数も失点数も参考外だな
0163名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/22(火) 21:58:59.34ID:9cVk1GbJ
2020年7月改訂 センバツ選考新ガイドライン
4 府県大会の結果は参考にするが、選考委員が視察する地区大会の内容を優先する。

新ガイドラインに記載されてる通り優先されるのは地区大会実績。
つまりこれが全て

    防御率 打率 失策  
横浜  防2.50 率.185 失0.0

2試合で打率.185の貧打が致命的。杉山も健大戦は5失点。
90%なんぞとんでもない話で、もしかしたら関東6校目が
地域性で昌平に持ってかれるかもしれないレベル
0164名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/22(火) 22:11:05.34ID:ePGaQeb2
>>145
おえんオエンおえん
おえーーーん
0165名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/22(火) 23:59:25.29ID:aQHWfZMl
>>145
2008年
決勝接戦の菅生を落とし
ベスト8コールド負けの横浜を選抜した
審査員の黒歴史は、どう説明する?

横浜のエコ贔屓は、ゼロパーセントだよ
0166名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/23(水) 00:05:39.76ID:9SxvFs9g
>>165
2018年だった、、、
仕事帰りでミスった、、、
甲府まで遠征していたので
及川は鮮明に覚えている
0167名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/23(水) 00:42:23.18ID:uqngDw0u
>>165
あの時はビックリしたが、だが関東の他もだめだったろ?
俺は東京の準優勝校の東海大菅生と思ってた
だが東京に枠が行かなかったのなら関東なら横浜もありだったろ
それと言いたくないが興行なんだよ、つまり人気取りしたいの
ガラガラの甲子園、視聴率も低い、にもかかわらずNHKで完全生中継、これではあちこちから批判がでるからな
それに財政を安定させるためにも人気校には出て欲しいのが実際のところだ
黒歴史でもなんでもないよ、もともと選択権は運営にある
君は世の中を理解してないよ
それと公益財団法人の仕組みを学びなさい
公益なら収益無関係だと思っているのかね?税金で運営されてるとでも?
社会を学びなさい
0168名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/23(水) 01:04:59.48ID:DC+Xo6W1
御高説垂れ流さなくても横浜は落ちないよ。
0169名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/23(水) 01:44:59.52ID:YV2C3moD
横浜が人気校なわけ、ねーだろw
慶應が選抜されてるのに、神奈川2校はない

ベスト8でコールド負けくらって、選ばれたのは
及川の横浜が、勝ち進むと考えた審査員の誤認

公益法人だからこそ、菅生じゃなく横浜だった
0171名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/23(水) 07:36:36.80ID:zoQGFeAv
横浜オタが必死過ぎて哀れだね
こんなところで日大三叩いても結果は変わらんぞ
0172名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/23(水) 07:37:14.87ID:JtFb8UXv
この時期この手のスレでオタ同士の不毛の戦いが行われるのはいつものことwこの戦いが1月の発表直前まで続く。
ところでスレタイ間違ってたね。【二松学舎大付/日大三】と【横浜/昌平】だったね。
0173名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/23(水) 08:36:27.83ID:gi9b7qAQ
発表遅らせて興味を持続させる作戦
0174名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/23(水) 16:11:41.51ID:O/RLKigx
正直旗じいが裏で動いてるから横浜有利だよ
0175名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/23(水) 16:58:44.29ID:o4BhI0p/
東京は桜美林を21枠で選んでやれや それで丸くおさまるだろう。
高野連は神奈川も東京も2校出したいんだろう。
0176名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/23(水) 18:11:32.01ID:tvs7B10R
前回は昨年優勝校で人気の東海大相模では無くて二松学舎だったのは謎。
だからどんな選考でも驚かない。
0178名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/23(水) 18:21:47.93ID:m8OvvUqd
>>176
2年連続して最終枠に同じ学校選ばないってメッセージだろ?3年連続東京準優勝の時の二松学舎も、落選→選出→落選だった。
0179名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/23(水) 18:35:29.59ID:0/zUv/nW
正直2年連続最終枠は無いっていうのは眉唾すぎてな
0180名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/23(水) 18:45:13.84ID:5dGJA24B
>>179
多分比較する学校より評価が良ければ2年連続もありだけど同じくらいの評価だったら落とされるってことなんじゃないの?
0182名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/23(水) 18:54:09.43ID:7tjeLOJh
>>148
変わらなえよ、しつこいわ。
0183名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/23(水) 18:55:53.41ID:7tjeLOJh
>>163
だから、横浜でも昌平でもどちらでもいいんだよ、関東人はな!
0184名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/23(水) 18:59:02.78ID:7tjeLOJh
>>165
涙ふけよ(笑)
0185名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/23(水) 19:01:55.79ID:7tjeLOJh
>>179
眉唾ではなく、過去に1度もない紛れもない事実。
夢でも妄想でもなく、事実だ!
0186名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/23(水) 19:02:41.99ID:7tjeLOJh
>>164
涙ふけよ!(笑)
0188名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/23(水) 19:46:24.93ID:m8OvvUqd
>>187
東京は落選だと思うけどね。「準決勝で惜敗」は、前年の二松学舎のような「決勝で惜敗」よりは数段落ちるわけだから。
0189名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/23(水) 19:58:03.65ID:7tjeLOJh
>>187
日大三でも、今回は投打に小粒で推すには理由が乏しいんだよな。
まあ、二松学舎よりはマシだけど、それでも東京ベスト4が神奈川と埼玉の優勝校を逆転するには無理があるわ。
小倉監督が退任発表しても7:3で横浜昌平が有利だろう。
しかし、今回は大方の予想通り東京は1枠が有力で、東京2番手は二松学舎だよ。
0190名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/23(水) 20:01:42.98ID:ftxkFlHg
>>189
涙ふけよ(笑)
0191名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/23(水) 20:06:55.82ID:7tjeLOJh
横浜高校野球部公式サイト

横浜(秋季神奈川県大会優勝校)
6試合
チーム打率 .392
チーム防御率2.25
チーム失策数 7
1試合平均得点 11.5

しかし、ホントお前らいい加減だな、、
全く防御率も失策数も悪くないだろうが、あほくさ(笑)

調べて損したわ(笑)
0192名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/23(水) 20:07:55.76ID:7tjeLOJh
>>190
お前がな!(笑)

嘘がバレバレ
0193名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/23(水) 20:14:58.26ID:bL8XJMUw
>>191
県大会
2回戦 横浜10-0小田原 5回コールド 失策0
3回戦 横浜10-1金沢 7回コールド 失策0
4回戦 横浜10-3武相 失策2
準々決勝 横浜22-7三浦学苑 5回コールド 
失策3
準決勝 横浜11-1横浜創学館 5回コールド
失策2
決勝  横浜6-3慶應 失策0
県大会6試合、計40回、失点15失点、防御率2.67、失策7
0194名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/23(水) 20:18:47.77ID:bL8XJMUw
あ、自責点が違うから防御率間違ってたらスマン
まあ県大会は参考外だから意味ないデータだけど
0195名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/23(水) 20:19:50.91ID:CaszBL9t
>>192
涙ふけよ(笑)
0197名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/23(水) 20:37:12.90ID:mvB2wO5w
>>196
6試合で7失策は秋なら致命的な数では全然ないな
そこで落とされるポイントじゃない。逆に打率が高い
0198名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/23(水) 20:39:51.49ID:OdTlz3bP
普通に横浜と二松学舎の比較で横浜だな
日大三を引き上げるには強調材料がなさすぎる
東海大菅生に1点差だっただけ
準決勝までの勝ち上がり方も平凡だし注目選手も
いない
準優勝の二松学舎を逆転するほどではないだろ
ベスト4が東京2位になって尚且つ関東比較にも
勝つにはもっインパクトないと無理
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況