X



【二松學舍大附/日大三】東京・関東最後の枠は何処?★2【横浜/作新学院】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0042名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/21(月) 13:48:48.70ID:qsYou554
>>41
篠崎にどんな実績があるんだよ。夏は早々に都立に敗退。連投ができるスタミナ、ピンチを凌ぐ粘り、投球術、客観的にみても日當との力量差は歴然だろ。今のところ篠崎は大型Pだから名前が挙がってる。
0043名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/21(月) 13:51:26.58ID:BIUYmDj1
>>42
篠崎に何か恨みでもあんのか?w
0044名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/21(月) 13:52:51.69ID:BIUYmDj1
>>42
ヒナタより上とか下とか何か関係あんの?
ただ修徳の篠崎が素晴らしいピッチャーだと言ってるだけなんだけどw
0045名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/21(月) 13:55:40.60ID:qsYou554
>>44
>36
「修徳ですかね
東京屈指の右腕、篠崎を考慮したのは評価されるんじゃないかな。」
と書き込みがあったから。誰がどうみても日當>篠崎
0046名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/21(月) 13:57:13.31ID:k3FBvVWQ
二松オタが日大三高が都内屈指のピッチャー打ち崩したのを認めたくないだけでしょ
0047名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/21(月) 13:58:15.78ID:+qq5TX/1
>>44
>>42はアタオカの二松オタだよ。二松が高橋打ち込んだからアピールしたいだけ。
秋は誰が見ても高橋より篠崎の方が良かったよ。高橋は劣化してた。
0048名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/21(月) 13:58:54.36ID:eA/V2kVM
>>45
そんな書き込み知らねーよ
大丈夫かあんた?
0049名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/21(月) 14:00:09.64ID:ggIYxcDa
>>45
お前「屈指」の意味知らんの?w
お前のような一人の高校生を匿名掲示板でこき下ろす大人にはなりたくはねーな
0050名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/21(月) 14:02:57.12ID:qsYou554
>>48
自分は>>36の書き込みに対して反論しただけ。アンタが先に酷い言いようだと自分にレスしてきたんだろうが。
0051名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/21(月) 14:09:06.53ID:+qq5TX/1
>>45は以前東京スレを荒らしてたタチの悪い二松オタじゃね?
やたら人にレスバをふっかけるスゲー嫌な奴だった。
0053名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/21(月) 14:15:51.31ID:qsYou554
>>51
はあ?何でレス返しをしたら東京スレ荒らしただの、二松オタだの言われるんだ?
文章から同一人物がどうか判明できるだろ。
0055名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/21(月) 14:21:32.54ID:qsYou554
>>54
意味を調べるのはそっちだろ。
IDコロコロ
0058名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/21(月) 14:28:00.42ID:f4yZxak4
>>50
>反論しただけ

反論になってない件
0059名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/21(月) 14:33:10.43ID:Bbfr35eP
くだらねぇw
0061名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/21(月) 15:50:46.47ID:8tq3vOMc
二松は高橋、三高は篠崎攻略してるしどっちも日當から2点とってるから注目投手打ち崩したという点では議論で甲乙の対象にならないんじゃない?
0062名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/21(月) 16:17:24.08ID:AHF8EXAS
評価対象の地区大会実績とネガティブ要素を並べてみた

    防御率 打率 失策  
三高  防1.50 率.310 失0.6        
二松  防2.97 率.325 失0.7  
横浜  防2.50 率.185 失0.0  
昌平  防6.00 率.410 失0.0 

三高は投攻守のバランスは一番取れてるが準決勝敗退
二松は決勝大差負け、前回救済枠以外に防御率が悪い
横浜は地域性不利もあるが秋関2試合打率.185がネック
昌平は秋関初戦敗退と防御率が悪過ぎ

どこも一長一短があるのでほぼ横一線なんじゃないの?
0063名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/21(月) 16:33:41.55ID:8tq3vOMc
アピールポイント
二松学舎 注目選手
日大三 スタッツ
昌平 地域性
横浜 堅守
こんな感じか?横浜はちょっとアピールポイントに乏しい感じもする
0064名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/21(月) 17:07:27.41ID:m3VnSzHT
>>62
さすがに関東大会の数字と東京大会の数字
を比較するのはおかしいよ
東京大会の序盤の雑魚相手に稼いだ数字と
関東大会のみの数字比較じゃ公平じゃないわ
0065名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/21(月) 17:15:51.95ID:8tq3vOMc
    防御率 打率 失策  
三高  防3.00 率.286 失1.0       
二松  防5.29 率.338 失1.0

都大会の準決勝、決勝だけで出すとこんな感じ
0066名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/21(月) 17:20:50.41ID:PZFre9Jv
>>64
確かに
ただ横浜なんか県予選入れたら更に酷い数字になりそうだが。
特に失策数とか。
0067名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/21(月) 17:28:13.24ID:8tq3vOMc
三高  ②防3.00 ③率.286 ③失1.0 8 
二松  ③防5.29 ②率.338 ③失1.0 8
横浜  ①防2.50 ④率.185 ①失0.0 6
昌平  ④防6.00 ①率.410 ①失0.0 6

というわけで地域性で昌平に決定しました
0069名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/21(月) 17:51:00.89ID:8tq3vOMc
三高  防3.00 率.286 失1.0       
二松  防5.29 率.338 失1.0

横浜  防2.50 率.185 失0.0  
昌平  防6.00 率.410 失0.0 
作新  防2.86 率.283 失0.0

作新意外とたいしたことなかった
普通に議論になるレベル
0070名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/21(月) 17:51:02.27ID:AHF8EXAS
>>64
おかしいも何も実績の評価の査定は地区大会の実績優先なんだから仕方ないでしょw

選考ガイドラインにもこう書いてある

4 府県大会の結果は参考にするが、選考委員が視察する地区大会の内容を優先する。


よく調べてから書いてくれ
0072名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/21(月) 18:04:27.12ID:KndK4NVF
東京の投手はSMAPに例えるとこんな感じ

日當が木村
安田が中居
重川が草剪
高橋が稲垣
篠崎が香取

何でと聞かれても困りますが
0073名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/21(月) 18:17:27.52ID:77fO6AeO
地域性以上に昌平が負けた慶応に県で勝ってる横浜という事実がポイント高くね
0074名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/21(月) 18:24:43.78ID:OYHm48Yh
昌平は関東未勝利でもせめてロースコアで負けてれば少しは議論の対象になったがな。
7点も取られての普通の完敗では地域性だけではまず無理。
0075名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/21(月) 18:32:48.84ID:KndK4NVF
>>73
慶応のエースって小宅ですよね

先発投手

神奈川
準々 ○vs相模 小宅
準決 ○vs日藤 小宅←関東大会のかかった
決勝 ●vs横浜 松井

関東大会
初戦 ○vs常磐 小宅
準々 ○vs昌平 小宅←選抜のかかった
準決 ●vs専松 松井
0076名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/21(月) 18:38:25.38ID:77fO6AeO
>>75
小宅は松井降板後に3イニング投げて2失点してるし横浜が打ち崩してるでしょ。
小宅が投げ出ないならその理論通ずるけど投げて失点してる以上問題ない
0078名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/21(月) 18:56:51.23ID:AHF8EXAS
2020年7月改訂 センバツ選考新ガイドライン

1 秋季大会の試合結果と試合内容を、同程度の割合で総合的に評価する。
2 試合内容については、技術面だけでなく、野球に取り組む姿勢なども評価対象とする。
3 複数の学校の評価が並んだ場合、できるだけ多くの地域から出場できるよう考慮する。
4 府県大会の結果は参考にするが、選考委員が視察する地区大会の内容を優先する。
0079名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/21(月) 18:57:58.50ID:AHF8EXAS
>>78訂正

2022年7月改訂 センバツ選考新ガイドライン

1 秋季大会の試合結果と試合内容を、同程度の割合で総合的に評価する。
2 試合内容については、技術面だけでなく、野球に取り組む姿勢なども評価対象とする。
3 複数の学校の評価が並んだ場合、できるだけ多くの地域から出場できるよう考慮する。
4 府県大会の結果は参考にするが、選考委員が視察する地区大会の内容を優先する。
0080名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/21(月) 19:21:38.93ID:OYHm48Yh
◎山梨学院
◎東海大菅生
◎専大松戸
◎健大高崎
◎慶應義塾
○作新学院
△二松学舎大付
△横浜
△日大三

◎確実○有力△微妙
選抜候補はここまで。

ちなみに補欠

関東は横浜選出なら
1位昌平
2位山村学園

横浜落選なら
1位昌平
2位横浜

東京は二松学舎と日大三の落選したほう
0082名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/21(月) 20:19:11.32ID:jGGCt3c5
秋季関東大会ベスト4と菅生は当確◎
作新学院=◯有力
二松学舎=◯△やや有力
横浜=△微妙
昌平=△微妙
日大三=△微妙
0084名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/21(月) 20:29:07.39ID:UcSW83SF
2年連続最終枠選出は相当ハードル高いと思う
去年相模が落選あのが良い例
二松学舎は決勝スコアも厳しそう
タレントの片井がいるのに勿体ない
0085名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/21(月) 20:29:27.44ID:UcSW83SF
落選したのが
0087名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/21(月) 20:37:10.89ID:shu/vfHe
今の枠になってから東京決勝は3点差までしか選ばれたことないのに、6点差で諦められないのはアワレに見える。
0088名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/21(月) 21:31:56.23ID:HggwMYpA
2022秋関東王者:山梨学院

↓四国王者に惨敗

馬関東民「山梨は関東じゃない」
0089名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/21(月) 22:13:39.37ID:u6nlNbHA
>>87
6点差の準優勝じゃ選ばれないから
無理矢理ベスト4の日大三を東京2位に
しようとしてるんやろ東京は
0090名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/21(月) 22:19:12.50ID:6u+Dy5kJ
おまえら何年高校野球見てるんだ?
作新と日大三だよ
どんだけ見る目ないんだよw
0091名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/21(月) 22:47:37.23ID:49X1u948
関東のどこだか推しだから、東京の2位が二松学舎じゃなきゃ困る人だったんだなw

20 名無しさん@実況は実況板で[] 2022/11/21(月) 06:55:01.15 ID:u6nlNbHA
>>17
惨敗してないのに準優勝校が2番目の評価に
ならないわけないよ
普通に二松学舎だと思うぞ

89 名無しさん@実況は実況板で[] 2022/11/21(月) 22:13:39.37 ID:u6nlNbHA
>>87
6点差の準優勝じゃ選ばれないから
無理矢理ベスト4の日大三を東京2位に
しようとしてるんやろ東京は
0092名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/21(月) 22:50:23.88ID:HggwMYpA
【S】大阪桐蔭 広陵 
【A】智弁和歌山 報徳学園 沖縄尚学 仙台育英
【B】履正社 東邦 平安 長崎日大 鳥取城北 トンキン 東北
【C】北陸 彦根総合 英明 海星 馬関東 常葉菊川 大垣日大 敦賀気比 高松商
【D】クラーク国際 高知 大分商
【E】光 能代
【F】高鍋 氷見 由利
0093名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/21(月) 23:11:56.39ID:CYH4HRqP
実力考えたら圧倒的に日大三高だろ
東京大会の準決勝はかなりレベル高かったからな
神宮大会でも関東王者の山梨学院なんて中学生みたいな球投げる英明に完敗してる
関東王者すら日大三高より弱いと思われる
0094名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/21(月) 23:17:17.58ID:HggwMYpA
>>93
心配しなくても、馬関東全校が四国王者より弱いことは確定

地の利があって、勝ちに行って負けてるわけですから
0095名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/22(火) 03:00:00.44ID:uJL35YAd
>>34
だ・か・ら、二松学舎は2年連続の乞食枠はありえないんだよ。遥か格上の東海大相模も落選したんだからな!

二松学舎では横浜には絶対に選考では勝てない、ならば僅かながら可能性のある日大三を東京2番目に選出した方が、東京2枠の可能性はあると考えるのが一般的考え方。

まして、二松学舎は決勝は惨敗してんだから。
0096名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/22(火) 03:11:37.79ID:uJL35YAd
過去に東京準優勝で3点差以上で選ばれた学校は、長い歴史の中で僅かに1度しかない、それは國學院久我山の4点差のみ。

6点差の敗北はコールド負けに等しいと選考委員は考えているから、今回は横浜が関東6枠目に選出されるのが順当。まあ、90%以上の確率で横浜だろうよ。

僅かながら、東京2枠にしたいなら小倉監督の退任発表が絶対条件で日大三を東京2番目に選べば10%位は可能性はある。
しかし、ベスト4と神奈川優勝では、やはり常識で考えると横浜が圧倒的有利は間違いないな。
0097名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/22(火) 04:53:18.56ID:7ZJ2AcnP
国学院久我山が決勝戦0−4の準優勝で選ばれたのは、日大三が神宮大会優勝したから。
0098名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/22(火) 07:17:00.63ID:WjiGbF5j
>>93
実力なら国士舘だろ
菅生と9回実質引き分け
0099名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/22(火) 07:49:40.65ID:qArGXQUM
>>98
国士舘が選ばれたとしても不思議ではないし驚きではない。
0100名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/22(火) 07:55:51.38ID:5Cp+LWA4
2018年秋季
国士舘vs菅生/4-3
どう考えても、東京2校で菅生だった

成績ダメダメでも、及川呼びたくて横浜選び
初戦敗退、ノーコンボコボコの黒歴史がある

せっかく選んでやったのに、悪い印象しかない
横浜はない

2年連続、乞食枠で選ばれた高校はなく
決勝大敗、神宮大会初戦敗退の二松学舎もない

来春退職予定の小倉監督、準決勝奇跡のダブルプレー
いろいろなストーリー、作文が可能
毎日新聞のネタに尽きない、日大三高だよ
0101名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/22(火) 08:05:42.22ID:LBXM384i
>>96
関東大会打率.185の貧打の横浜が日大三と争って可能性が90%もあるわけないだろ。小倉退任関係なしに日大三の方が間違いなく有利。
だから昨日もオタとおぼしき人物が盛んに二松上げの書き込みをしてたんだろw
0102名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/22(火) 08:56:25.94ID:L4MiAOJ5
>>100
最終枠で選んでもらったのに本番は初戦惨敗なのは同じ
その論点での優劣はない

2017年 日大三5-12履正社
2019年 横浜5-13明豊
0103名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/22(火) 09:05:05.37ID:pcCHKjhQ
普通の高校野球ファンなら打率.185のチームを見てみたいと思うのが当たり前の心理
よって最終枠は横浜
0104名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/22(火) 09:09:11.13ID:L4MiAOJ5
補欠含めて、ベスト4が準優勝上回ったのが計4回
1994年・2003年・2005年・2010年

今回は決勝は6点差なので14点差の1994年、12点差の2010年は除外する

2003年 補欠1位・修徳 選出・桐蔭学園 横浜が関東優勝
国士舘8-3世田谷学園
国士舘13-10修徳
桐蔭学園(神奈川2位)5-7浦和学院(関東準優勝)
※投手力上回った桐蔭学園選出

2005年 補欠1位・帝京 選出・慶応義塾  相模が関東優勝
修徳7-1日大豊山
修徳6-2帝京
慶応義塾(神奈川2位)0-6浦和学院(関東準優勝) 引き分け再試合
※戦力均衡、激論の末慶応選出


2023年
東海大菅生8-2二松学舎大附
東海大菅生3-2日大三
横浜(神奈川1位)2-5健大高崎(関東ベスト4)  慶応はベスト4
0105名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/22(火) 09:15:28.00ID:L4MiAOJ5
結論として東京2校目に日大三が上がる可能性が高いかな
単純に横浜と日大三の戦力比較だから可能性として5分5分

しかし2003年と2005年と比較して、横浜が上回ってるのは県順位だけ
0106名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/22(火) 09:16:36.74ID:5Cp+LWA4
>>102
秋季関東大会(2018年)(準々決勝)
春日部共栄9 -2 横浜 (7回コールド)
ノーコン及川ボコボコ

秋季東京大会 (2018年)(決勝)
国士舘vs菅生/4-3
優勝 国士舘に接戦

ベスト8の成績最悪なのに及川呼びたくて
横浜選んで、初戦ノーコン及川再び

菅生を選抜しとけば、良かったって結果
横浜の悪い印象は残り、エコ贔屓はない
0107名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/22(火) 09:17:50.86ID:LBXM384i
>>102
内容が違い過ぎるだろ。日大三は都大会決勝で逆転サヨナラ負け。横浜は準々決勝コールド負けでなおかつ東京決勝1点差負けの菅生を蹴ってまでの選出。
にもかかわらず大敗したから印象が悪いと言ってるんだろ。
0108名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/22(火) 09:30:40.37ID:vS+jTyRO
2003年、2005年のスコアでベスト4が準優勝上回るなら、今回の日大三高も十分上回る可能性ありそうだね。
関東との比較でどうなるかだな。
最終枠はやはり日大三高と横浜の一騎打ちかね。
0109名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/22(火) 10:01:16.82ID:pcCHKjhQ
2003も2005も希望枠がらみでしょ
今更だけど東京3校を避けるために2006年の希望枠で東京が最初から除外されてることに気づいてしまった
2006年から十数年の間に内規の解釈が変わったのか?
0110名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/22(火) 10:04:10.83ID:LBXM384i
>>108
横浜が若干有利だと思うけど昌平の可能性も捨て切れない。横浜は投手力はあるが打力が弱い。昌平は投手力は弱いが打力はあるので戦力評価がほぼ互角と判断された場合
地域性で昌平が浮上する可能性もある。ただしどちらが関東最終枠になっても日大三は投打のバランスが取れてるので日大三が選ばれる可能性が高いと思われる。
0111名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/22(火) 10:08:55.04ID:qPqzv+8B
>>109
すみません、希望枠絡みとはどういう事ですか?
ご教示よろしくお願いします!
0113名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/22(火) 10:17:46.10ID:eJWRVqQB
>>112
ありがとうございます!
希望枠を調べたら守備力を重視となってますね。
希望枠絡みなら、2003年に準決勝13失点の修徳を選んだのが理解出来ませんが、いかがお考えですか?
よろしくお願いします!
0115名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/22(火) 10:41:52.96ID:av0ykX18
>>100
しかもあの時の菅生のエース中村ってu18の一時選考で選ばれてんだよな
勿論選抜出てないから秋の投球評価されての選出なのにそれを差し置いて
0116名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/22(火) 10:41:58.20ID:Ennl5EXe
仙台はそうでもない

沖尚にほぼ負けてるし、
昨日の桐蔭は2日連続の試合かつ誤審、謎のストライクゾーンとアウェーの洗礼受けてたからね

今年は桐蔭、広陵、報徳、智弁和歌山の西日本4強がそのまま全国の4強という印象

あ、馬関東は論外な
0118名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/22(火) 10:46:38.90ID:rgnkRKTx
>>109
内規も当初と変えられてるか、若しくは選考委員が詳しく把握していない。
当初は東京も3校不可だったはず。あと通常3校禁止は補欠1位まで適用なので3校目の学校は補欠2位までしか入れないが、神宮枠が来た地区は繰り上がって補欠1位に入れるルールだったのに、2017年の近畿選考では神宮枠が来たのに上宮太子は補欠2位にされた。
0119名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/22(火) 10:54:20.06ID:PtuOOqXH
>>114
ありがとうございます。
勉強になります!
希望枠がなければ、世田谷学園が東京二校目だったとお考えですか?
準決勝の修徳の方が競ったから修徳とは考えられないですか⁈
0120名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/22(火) 12:53:21.22ID:MAVUaDdW
ベスト4から準優勝を上回ったのは希望枠
絡みの時だけ
結局東京2位にはなれても関東との比較には負け
補欠止まり
今回の日大三はそもそも東京2位にならないと
思うしなっても補欠止まりだろ
0121名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/22(火) 13:10:32.60ID:cM7ioJ+Q
今年は元々最後の1枠は東京有利だろ
大会前から東京1.8枠関東5.2枠くらいな感じ
これを関東がうっちゃるには相当強いインパクトがなければ無理
0122名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/22(火) 13:14:36.79ID:WpEIec1U
>>120
本当に希望枠絡みなのかが良く分かんなくね?
当時の審査員の評論とかどっかあんの?
0123名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/22(火) 14:36:41.18ID:FiroRlej
夏の選手権は各都道府県の代表校が出場

春の選抜は、選び抜かれた代表校が出場
地区枠、21世紀枠しかり
東京の出場校がゼロだと困るってこと

実力が同じなら、審査員が東京を優遇する
昨年、国学院久我山と二松学舎大付が選ばれたのだから
今年、東京二校は確実

2018年、接戦した菅生を落とし
コールド負けした横浜を選んだ結果、審査員の期待を裏切り
及川が試合をぶち壊した

投打のバランスの取れた、日大三高は確実
0124名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/22(火) 14:54:54.68ID:MiBYe5CC
>>121
一番大きいのは例年は関東5番目と東京2番目の比較になるのが今回は関東6番目と東京2番目の比較になるということ。
つまり相対的に東京のハードルが例年より下がるから、関東のレベルが東京より著しく高くない限り東京有利になると思うんだけどね。
0125名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/22(火) 16:38:30.22ID:d3KaPtkI
>>123

> 東京の出場校がゼロだと困るってこと

ゼロは困るが2はそこまで必要無いってのが直近の選考の傾向(直近10大会で4回のみ)。

> 今年、東京二校は確実

その4回の東京2枠も、2枠目は直近10大会僅か1勝(4敗)しか出来ず、今回の関東増枠も東京には関係無いから追い風にはならないだろう。
0126名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/22(火) 17:16:05.39ID:L4MiAOJ5
>>122
2003年
http://koushien.s100.xrea.com/senkoukeika/03.htm
>残りの1校の枠をめぐって、東京ベスト4で国士舘に打撃戦の末
>敗れた修徳と準優勝の世田谷学園の2校の東京勢と前述の関東勢2校の間での比較検討
>となった。その結果、桐蔭学園と修徳の戦力比較となり、投手力で優位に立った桐蔭学園
>が最後の枠に滑り込んだ。「関東5・東京1」という配分となった。
>補欠校は関東が1位山梨学院大付、2位東海大甲府、東京が1位修徳、2位世田谷学園。


2005年
http://koushien.s100.xrea.com/senkoukeika/05.htm
>最後の5校目を選ぶのに難航した。候補は2校。東京大会4強の帝京か、関東大会
>ベスト8で引き分け再試合の末敗れた慶応か。激しい意見のぶつかり合い、長時間の議論
>の結果、バッテリーを中心に粘り強い野球を展開した慶応を推す声がわずかながら多く、
>5校目の枠は慶応が獲得した。またしても関東・東京の配分は5:1となった。東京勢の
>評価を上げるには選抜で結果を残すこと、これに尽きる。
>関東の補欠1位校は埼玉栄、2位校は桐生第一、東京の補欠1位校は帝京、2位校は日大豊山。
0128名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/22(火) 17:27:17.48ID:8V+kCUQf
>>126
ありがとうございます。
希望枠は関係ない感じですね。
0130名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/22(火) 17:58:14.02ID:L4MiAOJ5
選考に影響あったかわからないけど
1997~2005年の東京代表はセンバツの成績が非常に悪かった

ベスト8以上なし4勝15敗 うち11回初戦敗退
0131名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/22(火) 18:29:20.62ID:9cVk1GbJ
2003年、2005年が希望枠絡みという仮説は恐らく希望枠の優先項目である1試合平均の失点が
少ない方が選ばれているロジックでそう言われたと思われるが、2004年は1試合平均が高い関東一が
選ばれている。なのでこの仮説は成り立たない。

2003年 東京2位 修徳
準優勝 世田谷学園 4試合24失点(avg.6.0)
ベスト4 修徳 4試合16失点(avg.4.0)

2004年 東京2位 関東一
準優勝 関東一 5試合17失点(avg.3.4)
ベスト4 日大豊山 4試合9失点(avg.2.3)

2005年 東京2位 帝京
準優勝 日大豊山 5試合25失点(avg.5.0)
ベスト4 帝京 4試合14失点(avg.3.5)
0132名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/22(火) 18:36:54.30ID:aSkn13Lv
2年連続最終枠が無いってのもベスト4からはありえないってのも選考理由に載ってない以上憶測だしな
もうちょいフラットにみる必要がある
とするとやっぱり最終枠は東京のどっちかなんだよなあ
0133名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/22(火) 19:28:06.75ID:mQ37zFBk
高野連が横浜贔屓するかどうか、それだけが問題
0134名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/22(火) 19:38:08.24ID:JlkIVxyC
馬関東+新潟長野で併せて3枠もあれば十分

全県弱いし
0135名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/22(火) 20:18:42.29ID:cAnLd5j+
>>101
神奈川県大会のチーム打率は4割超えてるのは無視かよ(笑)

どこのサイトも5ちゃんねるのスレも横浜一色だけどな、90%以上間違いなく横浜だわ。
0136名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/22(火) 20:23:53.44ID:1NNIBL4S
>>135
県大会入れると失策数激増するぞ
あと防御率も落ちる
0139名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/22(火) 20:29:08.84ID:cAnLd5j+
現段階での関東東京7枠目

横浜 90% 神奈川優勝、試合内容◯
日大三 7% 東京ベスト4、試合内容◯
昌平 2% 関東0勝、唯一地域性だけ
二松学舎大付 1% 2年連続乞食枠はない

こんな感じだな。
0141名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/11/22(火) 20:33:33.82ID:vRm80OGD
関東大会終わった後は「これは今回の横浜は厳しいな」と思ったが、東京大会が終わったら「これは横浜も選ばれるかも」
に変わったな。20年間も秋に優勝できていない二松学舎のおかげ。二松が優勝、菅生が準優勝だったら横浜落選だったと思う。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況