X



埼玉の高校野球について語ってみるか☆495

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0833名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/02/13(月) 22:44:57.14ID:cVv4c5wn
>>831
うーん、でも接戦とは言え勝ってるわけでしょ?
昨年春は川越東、市立川越、花咲徳栄、熊谷工を破って決勝進出してるわけだし、
関東大会でも市立船橋、作新学院を破ってベスト4。
秋も聖望学園や浦学に負けたけど、関東出て土浦日大に勝ってよね。

20年夏の優勝以外近年ほとんど上位進出してない狭山ヶ丘とは随分差があるように思えるけど。
20年夏の優勝もそのあとは予選負け、1回戦負け、2回戦負け、予選負けと殆ど勝ててないし。

それでも狭山ヶ丘の方が強いと言う根拠がよく分からない。
昨年のそれも新人戦の結果だけ?
0834名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/02/13(月) 23:07:37.70ID:vmcDE8mq
>>832
>狭山ヶ丘って普段から人工芝のグラウンドで練習してるの?

やってない
負けた腹いせで安保が無理やり言ってるだけだからマジレスするなよ
それよりあの年の狭山ヶ丘はエース兼4番の子が良かった記憶
0835名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/02/13(月) 23:13:42.14ID:0NURke7A
>>832
コロナで強豪校は故郷に帰ってた選手もいたりで練習出来なかったし
夏の県大も中止で代わりに独自大会を埼玉はすることになって
3年生が可哀想だから西武がメラド無償で貸しますということになった
ベスト4からメラドでやったが甲子園常連校は浦学だけだった
浦学を破ったのは昌平で狭山ケ丘が破ったのは正智深谷
二ゴロが併殺崩れになってからモリシがモリシしてしまい浦学スレ大荒れ(いつものこと)
決勝は狭山ヶ丘と昌平でどっちも甲子園常連校ではないしどっちも勝てば初優勝という年だった
0836名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/02/13(月) 23:29:38.01ID:cVv4c5wn
>>834
なるほどエースで4番の子がよかったと言うのは説得力あるね。
特にエースに抜けてる子や型に嵌められる子がいるとその年だけ覚醒することあるよね。
誰もが知ってるところだと金足農とか、昨年だと山村や世田谷学園も左の超技巧派がハマって来年になく勝ち進んだイメージ。
0837名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/02/13(月) 23:32:52.68ID:cVv4c5wn
>>835
確かに強豪校は寮生が多いので地元に帰って調整不足だったと言うのはあるかもね。
そうなると特に県外勢が多いチームは厳しいだろうし。
まぁ、コロナ禍でも帰省させてない学校も結構あったっぽいけど。
でもそれなら、狭山ヶ丘より川越東とか、西武台とか、市立川越とか上尾とか通いオンリーの強豪チームが上位に来てもおかしくなかったのでは?
0838名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/02/13(月) 23:55:47.50ID:0NURke7A
>>837
通いでも地域によっては練習出来なかったとこは多いね
川越や上尾は人口多い市だし東京に接する南部はどこも大変だった
西部地区予選で聖望は所沢商に負け、市立川越は武蔵越生に負け、川越東は星野に負け
北部地区予選で上尾は正智深谷に負け
南部地区予選で西武台は栄に負け
21世紀以降私学4強(浦学、徳栄、共栄、聖望)が残らなかったのは初だった
甲子園も中止で交流試合というカタチになって選抜決めてた徳栄が埼玉代表なのは決まってた
大会1日目1回戦で徳栄は大分商に3-1で勝っている
0839名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/02/13(月) 23:58:08.65ID:JaI6xIG8
昔話はこれくらいにしてこれからのこと話そーぜ
0840名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/02/14(火) 06:50:38.16ID:yQZzx87d
あの時はどこも3年オンリーで大会に挑んでいたんだよな
昌平は別だけど
0841名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/02/14(火) 07:31:53.16ID:5SvxSo4x
>>840
徳栄なんか多いし
岩井は全員使う言って
高森や主力が出れないで終わったな
0842名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/02/14(火) 07:41:12.39ID:yQZzx87d
>>841
強豪校は同じスタンスだった印象がある
そこを上手く突いたのが狭山ヶ丘と昌平
0843名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/02/14(火) 07:55:12.93ID:r3TCyMbO
浦学も全員3年生だったけど出てくるピッチャーが控えも含めて全員140出してたのは流石だったな
0844名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/02/14(火) 08:21:28.29ID:5HolbbZi
>>841
なるほど、人工芝への慣れとかコロナで寮生がいなかったとか、整合性が取れないよくわからない理由で狭山ヶ丘が優勝したと言われてもにわかには信じ難かったけど、
代替大会だから、他チームは勝ち負けより3年生だけで全員使う采配をした。
そんな中昌平や狭山ヶ丘は勝ちに行ったと言う理由ならしっくりくるな。その良し悪しは別として。
それなら確かにある程度の戦力あれば強豪校倒して優勝もあり得ると考えられる。
0845名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/02/14(火) 08:28:44.45ID:5HolbbZi
そう考えると、狭山ヶ丘が優勝した年も、エースで4番の子がよかったので実力はそれなりにあったけど、他競合が勝ちに行くより大会趣旨を重視した采配だったと言うのもあり、強豪校が軒並み敗れると言う波乱が起こって、狭山ヶ丘が優勝したと言った感じかな。
0846名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/02/14(火) 08:37:10.56ID:yQZzx87d
>>845
狭山ヶ丘がどうだったか(ガチだったのか、3年主体だったのか)は知っている人少ないと思う
中堅どころでノーマークだったし
昌平は勝ちに来ていた
0847名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/02/14(火) 08:39:22.05ID:9GmcjVl6
>>845
まあ大体合格
2020年の夏は甲子園なし、7回制、ベスト4が東西南北地区の優勝校、ベスト4以降は西武ドーム開催など独自大会だった
徳栄は甲子園での交流試合のすぐ後に埼玉で試合があって見るからに疲労がありそうだった
普通に夏の大会やってたらあの代は徳栄か浦学
ワンチャン今年のパターンで聖望あったかも
0849名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/02/14(火) 16:20:56.59ID:bPG7LGfU
去年の夏は準決勝で浦学が徳栄を破って浦学の優勝決まったなと思ってたら聖望が優勝
浦学ヲタは「雨のせい」と言ったが、モリシDNAを発揮した森大はモリダイになる
夏大後、埼玉スレ住人はTBSとテレ朝の浦学vs徳栄メインに編集されてる番組を見ることになる
甲子園の聖望は夏の埼玉代表史上ワースト19失点して大会後は文春砲を喰らう
コンビニ行かせない浦学と校内にコンビニ建てた徳栄は大正義だったなが唯一の夏ポジ
秋大は昌平が優勝して地元開催の秋関だったが浦学(埼玉2位)は横浜(神奈1位)に負け、
昌平(埼玉1位)は慶應(神奈2位)に負け、
山村学園(埼玉3位)は山梨学院(山梨1位)に負け、
21枠も石橋(栃木の偏差値66)に負けて選抜お留守番決定 ←今ここ
0850名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/02/14(火) 16:31:28.72ID:NouuFm27
>>850
春県で浦学優勝→春関で好成績→馬鹿ヲタが例の如く調子のる→夏大敗北→神聖望の出演回数増殖
分かりきった未来とはつまらないものだよ
0851名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/02/14(火) 19:10:56.78ID:OJP8uzxX
>>850
正解、また今年も荒れに荒れて大荒れ
問題なのは出演回数増殖
0852名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/02/14(火) 19:32:08.50ID:U7UiIYz2
神聖望の早大コンプはなんなんだ?
聖望の新監督は早大卒のやり手の人だから進路も戦績もリクも良くなっていくが、これまで通り>>〇〇さんやるのか聖望自体推すのか見ものだな
0853名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/02/14(火) 19:32:56.84ID:5HolbbZi
2023年春戦力はこんな感じ?
埼玉はあまり詳しくないから教えてください。

S 浦和学院、花咲徳栄
AAA 山村学園、昌平
AA 聖望学園、上尾、春日部共栄、川越東
A 市立川越、埼玉栄、西武台、
B 市立川口、浦和黎明、浦和実業、
C 狭山ヶ丘、
0854名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/02/14(火) 19:36:42.95ID:dkeDKHLC
昌平って浦学共栄聖望とはよく当たるけど徳栄山村とは県では全然当たってないよね?
個人的に昌平とこの2つの直接対決がみたい
0856名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/02/14(火) 19:54:13.68ID:k+isXtM/
よく知らないのにランク付け
頭の悪さが滲みでてるな
0857名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/02/14(火) 20:55:53.90ID:GXwXiUoy
>>853
おお埼玉は初めてか
肩の力抜けよ
埼玉高校野球の勢力図はこんな感じだ
甲子園はAAAランクまでと見ておけば間違いない
S 本庄東
AAA 西武文理 秀明
AA 山村国際 武蔵越生 東農大三
A 正智深谷 立教新座 浦和実 花咲徳栄
B 浦和学院 羽生実 和光
C 東野 狭山ヶ丘 鴻巣 秩父
0858神聖望(浦学は左腕の縦変化苦手打撃は初球ガチムチフルスイングしろ
垢版 |
2023/02/14(火) 21:08:04.07ID:U6qpfYNq
>>852

お前らわかってねぇんだよ
権力者の無能子弟の早慶裏口入学裏口入社裏口出世
そして馬鹿による指揮で日本が衰退してるんだよ


近畿パイア同様の早稲田パイアもあるしな

川口ブル-も早実インチキ選考で落選
早実は都大会準優勝で過去100%選出

そしてこれらを後押しする早稲田OBマスゴミによる洗脳も害悪
0859名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/02/14(火) 23:23:54.52ID:5HolbbZi
よく知らないからランク付けして聞いてるんだぜ。
間違ってるのなら教えてくれよ。笑

ちなみに何を根拠にこんなランクにしたかと言うと、ネットの埼玉高校野球強さランキング的なのをいくつか見て近年の戦績を見たらこんな感じっぽかった。
いろんなサイト見て平均的にしたらこんな形。
今年はこの辺の名前が出てきた高校あたりの試合をガッツリ見てみようと思ってる。
0860名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/02/14(火) 23:41:12.94ID:TB5RtPbO
そのサイトが何を評価してるのか分からんのにランク付けても意味なし
3年前と比較して勢力図は変化している
0861名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/02/14(火) 23:47:26.83ID:GXwXiUoy
>>859
今年度の代限定なら昌平追っておけば楽しめる
戦力的に春も夏もベスト8以上は確実、保証はしない
昌平と徳栄、浦学、山村学園などの対決は面白いぞ
甲子園初出場すれば無関係の者でも歓喜の瞬間を味わえるだろう
0862名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/02/15(水) 06:58:58.84ID:/5uZiC3c
>>860
何を評価って、2023年の戦力だけど。
0863名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/02/15(水) 07:12:53.92ID:p6eLP85s
近畿パイアや早稲田パイアもあるけど世の中全てピラミッド社会だな
0865名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/02/15(水) 09:28:42.05ID:/5uZiC3c
>>864
もちろん埼玉県の高校野球の戦力だよ。
0867名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/02/15(水) 09:34:35.79ID:/5uZiC3c
>>864
その質問のしかただとどうしても↑のような回答になってしまうけどw
どこの何を評価したのか?ではなくて、どのような基準で評価したのか?と言う質問なら、
回答は、↓のようになるよね。
ここ数年の対戦成績、大会実績、現在の選手層の実力やチームの特色などを総合的に加味して評価されているようだ。
もちろん未来のことはわからないのであくまで選手の実力などは秋の状態からの予想になるだろうけど。
0868名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/02/15(水) 09:36:09.80ID:ixr0/cBd
昌平より、浦学、徳栄が上はないでしょ
秋の結果だと
浦学より昌平の方が一枚上って内容だったし、徳栄はよくわからない
そんな徳栄も秋の新人戦で昌平に負けているから、徳栄も昌平より上はない

そんな昌平も県外相手にはダメダメだから、冬越せば序列結構変わるんじゃね?
0869名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/02/15(水) 09:37:23.87ID:sCSLSaty
>>867
だとしたらその評価は間違ってるな
数年の対戦成績なんて今の戦力と関係ないし2023の戦力を評価するなら秋の結果と選手層でしか予想出来ないからな
0870名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/02/15(水) 09:38:42.15ID:/5uZiC3c
>>866

Qどこの何を評価したのか?
A埼玉県の高校野球の戦力を評価した。

Q何の戦力を評価したのか?
A各チームの戦力の評価をした。


すまんが、聞きたいことを正確に質問をしてくれ。
言わんとしてる事はなんとなくわかるが、あまりにも質問の仕方が稚拙で、正確な回答をしかねる。
大の大人に基本的な日本語の使い方を説いて申し訳ないけど。
0871名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/02/15(水) 09:43:36.42ID:sCSLSaty
数年の対戦成績、大会実績→今の戦力と関係なし

使えるのは秋の実績と選手層のみ
選手層ってのも主観が入るから微妙だけどな
0872名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/02/15(水) 09:46:18.93ID:ixr0/cBd
>>870
昌平が徳栄、浦学より上って判断した理由が聞きたいね
秋の時点でだけど 

現時点で各校を相対的に評価できる人って多分いない
0873名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/02/15(水) 09:47:58.78ID:ixr0/cBd
昌平が徳栄、浦学より下って判断した理由が聞きたい
の間違いでした
0874名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/02/15(水) 09:52:33.82ID:sCSLSaty
>>873
それこそ過去の実績に囚われてるんだろうな
秋の結果見れば昌平が現時点で埼玉トップ
冬超えて変化があったか見るのが春だからな
0875名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/02/15(水) 09:54:01.94ID:/5uZiC3c
>>868
それは戦績だけで判断するとそうなるだろうけど、必ずしも強いチームが勝つとは限らないので、一度の対戦結果で実力の上下を判断するのは間違いということではないかな?
0877名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/02/15(水) 10:01:29.40ID:ixr0/cBd
>>875
内容次第じゃ、徳栄や浦学が昌平より上って判断もありだと思う
秋の時点じゃ、浦学は昌平に完敗、徳栄は滑川総合に完敗だからな
素直に戦績でランク付けで問題ないと思う
0878名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/02/15(水) 10:12:11.76ID:57Zg3qD7
>>873
判断した人たちに聞いてみないとわからないけど、おそらく、戦力だ実績を加味して判断となってるので、
戦力も実績も徳栄、浦学より上と判断したからではないでしょうか?
0879名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/02/15(水) 10:12:45.96ID:57Zg3qD7
>>876
だから両方かまされてるのでは?
0880名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/02/15(水) 10:18:00.01ID:YzNmB+n1
>>876
失礼。
だから実力と戦績の両方加味されてるのでは?
そして戦績を何年間で判断するか、実力についてどれだけ知ってるか、実力と実績どの程度のバランスで評価するかは個人の好み判断なので多少のバラツキがあるのではと思いますけど。
それを平均するとこんな感じのランキングになるのかなと。
まぁ、ランキングの目的が目的なのでド正確性を問うものでもないし。
0881名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/02/15(水) 10:24:14.94ID:sCSLSaty
だから過去の実績、戦績が今の戦力と何の関係が?
まあ春見れば分かるよそんな秋と変わらんから
0882名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/02/15(水) 10:44:35.29ID:aKg51174
>>881
それの答えはもう書いたし、高校野球やってる人なら皆過去の戦績や実績の必要性を知ってるでしょう?
浦学なんて秋は優勝出来なかったけど、もともと県内トップレベルにポテンシャルのある子を集めてたわけだし、それを全国で勝てるようなレベルに幾多となく仕上げてきた実績もある。
秋で優勝出来なかったから、もう春も優勝はない実力は下と判断するのは浅はかだと判断する高校野球ファンが多くてもおかしくないのでは?

繰り返しになるけど、そもそものこのランキングの趣旨から実績戦績考慮する理由もわかりませんか?
0883名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/02/15(水) 10:48:11.79ID:KLPbNiII
>>881
それに秋の実績見て浦学や徳栄より昌平が上だと言うのなら、山学はどうなんよ?
関東ベスト4ベスト8なのに昌平の話だけなの?
それってただの昌平推しなだけでは?
0884名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/02/15(水) 10:53:50.22ID:sCSLSaty
>>882
過去の実績は今の実力と関係ありません

>>883
山村学園もまあまあじゃないの?関東で1勝してるし
現在の序列は昌平の後を浦学と山村が追ってて他は冬の追い上げ次第だな
0885名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/02/15(水) 12:01:33.55ID:/5uZiC3c
>>884
あなたはそう思っていても、他の高校野球ファンはそう思ってない人が多いという事も理解された方が良いと思います。
多くの高校野球ファン(サイトや動画など)は過去の実績もある程度加味します。
なぜならたまたま良い結果が出てたのではなく、実績が出てた理由があるからです。
良い選手を集められる、良い指導者がいる、大会に向けての調整が上手いなど。

なのであなたの心の中のランキングではご自由に秋季大会の結果がそのまま翌年の戦力指標になるという持論で良いと思います。それに文句はありません。
0886名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/02/15(水) 12:07:14.38ID:/5uZiC3c
と言うか、秋の結果が春の戦力そのままだ。だから優勝した昌平がトップと言っておきながら、
秋関東で神奈川2位に初戦負けした昌平を秋関東で茨城一位を下して山梨一位関東優勝校に敗れた山村学園が追ってるとか、言ってる事の整合性が取れてませんよ?
0887名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/02/15(水) 12:15:24.57ID:sCSLSaty
>>885
過去の実績をそんなに重視するなら大変失礼だけど甲子園2回出てる本庄一は昌平より実力が上ってことでいい?
それにそんなに講釈垂れるならあなたが万人の納得するランクつけてくださいね笑
0888名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/02/15(水) 12:18:46.39ID:/5uZiC3c
>>887
色々と質問の仕方などが稚拙だったり、レスの内容に一貫性がなかったり、ランキングの趣旨を理解していなかったり、ちょっとやり取りしてても話通じない感じがしますね。
そもそもランキングの前提条件を理解されていないようなのでそのような的外れな意見ばかり出てくるのでしょう。
なぜなんのためにどうやって作成したランキングだったかを理解していればそのようなレスにはなりませんよね?
0890名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/02/15(水) 12:24:42.88ID:/5uZiC3c
2023年の戦力を考えるのにそんな昔の実績を考慮してる人がいるわけないでしょう?
何故、サイトや動画である程度ここ数年の実績加味した上で来年の予想をしてるのかご自分で見てきたらいかが?そして何故秋の結果だけでなく昨年や一昨年の実績まで見て考えてるのか質問してきたら?
0891名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/02/15(水) 12:26:28.58ID:/5uZiC3c
>>889
別に下がってないでしょ。笑
貴方が必要以上に「昌平だけ」を持ち上げようとしてるだけ。
それは過去レスみたら誰でも明白にわかるので確認してどうぞ。
0892名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/02/15(水) 12:28:04.00ID:ZtiRp5Sh
なんかよく分からないけど昌平が強くちゃ困る層がいるのかな?
ずっと強くあり続けるなんて難しいし浦学くらいでしょ昔から安定してるのは
0894名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/02/15(水) 14:52:24.54ID:A1C9BTxK
東部は徳栄と共栄がいるからな
秋関でいうと山村が一番善戦してたね
浦学は横浜の負け方見てもモリダイの夏を引き摺ってる感じあるな
0895名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/02/15(水) 16:12:25.17ID:oNMxoNHH
最新の公式戦で天辺取ったのは昌平なんだから現状埼玉のチャンピオンは昌平で良いだろ
何が気に入らないんだ
0896名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/02/15(水) 16:31:28.34ID:y/pkRBuw
東農大の新入部員が埼玉だらけだ

聖望のエース岡部
山村の左腕1番手佐藤、正捕手山田、4番酒井
昌平の4番松浦
徳栄のキャプテン山田
浦学でブンブン丸やってた三上

しかもそれなりに名の知れてた選手ばかり
0897名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/02/15(水) 17:14:19.80ID:/5uZiC3c
なんか今日しつこく昌平アゲしてた人が単発IDに変えたのかな?笑
単発の人もランキングの前提理解してないし、秋に昌平より実績出した山学無視で昌平だけに焦点置いてるので分かりやすいな。

昌平が秋県優勝したから、浦学徳栄の県内トップを追う筆頭に、秋関でベスト8の山村と並んで第二勢力となってるって判断でしょう。
他校とかとのバランスを客観的に考えて、野球ファンの方達のこの判断は妥当だと思うけどね。
昌平アゲしつこい人も単発の人も何故か私が判断したとか思い込んでるようだけど。笑
0898名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/02/15(水) 17:28:08.48ID:/5uZiC3c
って言うか、いい加減しつこいので昌平の話はよそでやってくれ。
埼玉の学校は昌平だけじゃないんだからさ。
0901名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/02/15(水) 18:01:20.05ID:sCSLSaty
>>897
怒らないで教えてほしいんだけど何で徳栄が浦学と並んで県内トップなの?
近年の実績で言えば徳栄が3年間県大会優勝無い間に昌平は2回も優勝してるんだけど
0902名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/02/15(水) 18:06:24.24ID:Q6w1r1Q0
>>896
岡部ちゃん東農大!?
東北福祉か東都一部の国学院だと思ってた
聖望の甲子園エースは立教のイメージ強いけどあそこは甲子園ベスト8以上が条件だから結構厳しいのよな
コントロールとクレバーな投球に球速が付けば面白い存在になりそうだから頑張って欲しいね
聖望は菅野や上石、大橋、江口、荒江などの名選手が全然進路情報出てこないけどどうなっているんだ?
0903名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/02/15(水) 18:15:34.13ID:/5uZiC3c
>>901
埼玉県の高校野球ファンの方々に聞いてみては?
もしくは自分で調べてみたら?
何故皆がそのように予想するのか。
私が判断したのではないのでね。
皆さんがそのように予想してるからそう書いただけ。
何度も言ってるのでいい加減理解してね。
うんざりしてきたから。

あと、これも何度も言うのウンザリなんだけど、埼玉県の高校は昌平だけじゃないので、
昌平の位置付けだけの話なら昌平スレでやってね。
全体のバランスの話ならここでいいと思うけど。
0904名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/02/15(水) 18:18:40.72ID:sCSLSaty
変化を受け入れられずに過去の実績に縋るしかないのか
まあそのうち嫌でも受け入れるしかないんだけどな
0905名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/02/15(水) 18:28:25.19ID:/5uZiC3c
そもそも過去3年間の徳栄の成績見て昌平の方が強いと言うのなら、山学もそうではないのですか?
昨年秋の結果だけ見るべきと言うのなら昌平だけじゃなくて他のチームも色々あるでしょ。
昌平ガー昌平ガーって、昌平だけしか頭にないようだけど。ホントウンザリ。
0906名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/02/15(水) 18:32:04.53ID:ZtiRp5Sh
まあまあ皆そんな興奮せずに春を待ったらいいよ
新入生という新戦力も加わるかもしれないし春大で大体の様子は分かるよ
0907名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/02/15(水) 18:34:06.91ID:/5uZiC3c
今年から埼玉の高校野球見ようと思ってこのスレ来たけど、初手でいきなり昌平ファンのイメージが無茶苦茶悪くなったな。笑
どこを応援するとか特に決めてないけど昌平スレは行きたくないから昌平だけはやめておこう。
そんなスレあるのか知らんけど。

他の県スレにいた頃から神聖望?だっけ?そんなヤツがいる事は知ってたけど、もしかして昌平ガーの人もこのスレでは有名人なのか?
まぁどこの県のスレでも新興勢力のファンは認められたくて自己主張強くて面倒臭いのが多いけど。
0908名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/02/15(水) 18:41:41.12ID:ixr0/cBd
ポテンシャルは徳栄が一番ある気はするが、秋の戦績じゃさすがに昌平より上とはいえない
滑川総合に負けた内容もよくないしな

ただ冬越せばまた変わってくるとは思う
0909名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/02/15(水) 19:00:02.52ID:/5uZiC3c
はいはい、また昌平ガー昌平ガーね。
昌平アゲレスを朝から晩までしないと気が済まないんかね。

昨年の結果で判断しろと言うのなら、その徳栄に勝った滑川総合なんてランクに入ってもいないんだけどね。
徳栄に勝った山村も徳栄より下だし。
他にも抜けてる強豪中堅幾つかあるはずだし、ツッコミどころもあるはずだけど、
あくまで昌平のポジションの話しかしないのね。

埼玉県なんて150校近くある激戦区なのに、埼玉スレで延々としつこく昌平一校のことしか考えられないなんて
ほんとにもう視野狭すぎでしょ。笑
0910名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/02/15(水) 19:00:03.30ID:4YrChtrA
>>908
そこだね。冬の伸び代が違うんだよな。
近年見ても徳栄は冬でかなり伸びるし、昌平や山村は冬あまり伸びないんだよな。

だからなんだかんだで浦学と徳栄が夏の優勝候補筆頭には間違いないと思う。

昌平、山村は選抜に僅かな可能性あったし、トレーニングやメンタル維持が難しいのも影響すると思うわ
0911名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/02/15(水) 20:52:46.72ID:f1Ink7ZZ
>>896
山村の主力中の主力が東農大?
うーん、まぁ悪くはないけどここ止まり?って感じよな
他もその高校の看板的位置の選手か
その点浦学はやっぱり進路いいよな
0912名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/02/15(水) 20:55:34.48ID:MAZDDNYM
徳栄は名前ある選手集まりだして低迷した浦学と同じ道辿ってるよな
0913名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/02/15(水) 21:06:44.07ID:4uCfJ+9T
昌平は甲子園いけないよ
生光HDに仲間入りだよ

衰退したと思った浦学は盛り返して、進路も充実で人気あり
衰退しかかってはいるが個々に力あって今プロに1番近い高校で人気あり
どちらも全国区で中学生には魅力的でリクルートに困らない
そもそも個の能力が相当高い上にそれぞれ育成のノウハウもある

組み合わせで偏らない限り昌平、山村の甲子園は相当厳しいよ
中堅どこの公立、私立も相当厄介
埼玉勝ち抜くのは大変なんだよ
0914名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/02/15(水) 21:58:38.64ID:QasXX/mP
>>912
どういう意味
0915名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/02/15(水) 22:54:52.56ID:QasXX/mP
>>914
同じこと思った
意味がわからん
0916名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/02/15(水) 23:00:43.13ID:ZtiRp5Sh
>>915
自演したのに残念だったねIDが変わらなくて
0917名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/02/15(水) 23:04:12.81ID:Q6w1r1Q0
>>915
キモすぎるwww
0918名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/02/15(水) 23:13:13.40ID:Q6w1r1Q0
昌平追っておけば楽しめると言ったけどなんかスレが荒れているな
まあ昌平が嫌なら山村学園でもいい
ここも春と夏はベスト8以上に勝ち進むのはほぼ確実、保証はしない
ここと浦学、徳栄、昌平などとの試合は面白いぞ
甲子園初出場となれば無関係者でも歓喜の瞬間を味わえるだろう
0919名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/02/16(木) 07:11:55.92ID:bWQI2opT
昨日の流れで埼玉スレは自演昌平ガーのヤバさが際立ったな。

確かに昌平と山学は来年度の埼玉県の勢力図の台風の目であることは確かだが、
徳栄も浦和も県内トップ取れるだけの力はあるし、他のチームも上位を脅かす力がある強豪校が他県に比べてが結構ある。
そんな激戦区大世帯の埼玉のスレで昌平しか見えてないヤツが昌平ガー昌平ガーって1日中言ってるヤバさよ。
0920名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/02/16(木) 08:29:38.57ID:YhjlieLo
>>914
埼玉の高校野球見てればわかる事じゃね?
0921名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/02/16(木) 09:11:50.98ID:ySdLlt0o
徳栄の場合はコロナの時の選手のケアがまずかった気がする 
あの時、SNSに首脳陣批判する投稿した奴いたよな

そんな奴現れたら、そりゃチ-ム動揺すると思う
0922名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/02/16(木) 09:12:04.67ID:XSsfi6+1
昔から徳栄は外人部隊と揶揄されるほど外から集める学校で
浦学は地元埼玉のトップを集める学校
オリ若月とDeNA楠本の代とか徳栄優勝するだろうと言われるほど集めてたね
浦学と徳栄は冬超えると変わるのは素材だよな身も蓋もないが
浦学は春まで徳栄は夏まで伸びるイメージある
0924名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/02/16(木) 09:17:25.19ID:/MqniGPR
名前ある選手が集まると低迷するという理論がいまいちわからないのでどなたか説明してください
0925名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/02/16(木) 09:30:21.46ID:ySdLlt0o
浦学って九州のイメージが強い
地元中心ってイメージはないな
0926名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/02/16(木) 09:37:41.91ID:XSsfi6+1
このところの浦学も外人部隊になってたけど
モリダイになってから埼玉回帰してきてる気がする
0927名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/02/16(木) 09:50:56.61ID:Bl8K1Eg6
>>924
士気とか風土とか人の気質とか違いがあるだろう
県外選手増えると部内の雰囲気も変わるんじゃね?逆にまとまらないとか
浦学が強い時は埼玉人基本に関東+関西数名とかだから
0928名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/02/16(木) 09:58:07.02ID:2hVAuDH8
浦学は2010年くらいまでは埼玉中心とした関東プラス地方からちょいちょい
選抜優勝後にJAPANクラス、全国から集まってきた
徳栄は神奈川、関西中心から連覇中に全国区になった

こんな感じ?
0929名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/02/16(木) 10:00:21.66ID:ksiIwORF
理論とか知らんわ
現に有名どこ集まり出して勝てなくなったのは事実
見てればわかる事
 
0930名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/02/16(木) 10:07:51.18ID:i7ZYJcCy
甲子園から遠かった時期の浦学ってどこの高校?ってくらいあちこちから来てたよな
0931名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/02/16(木) 10:24:48.17ID:91hyo8Vf
>>924
他の県の強豪でもよくある話だけど、他県の有名選手を引っ張ってくると、特待枠にしたり、来年以降の出身チームとのパイプを失わないために、調子悪かろうが他の子が伸びてこようが多少優遇されたりする事がある。
怪我してても調子悪くても大会は3年間ベンチ確定とか、よっぽど他の子の方が優ってないとポジションは確保されてるとか、そこまであからさまではないにしろ、呼んで来た選手にへ多少なりとも何かある。
だから常にベストメンバーが組めるわけではないし、部内の競争も公平ではなく、他選手のモチベーションも上がらない。
結果、ポジション争いが熾烈ではなく伸びない事もある。その辺は監督のハンドリングが上手いか下手かにもよるし、そう言う選手達の扱いの慣れの問題もある。
プロ野球でもあるでしょ。
外国人や高額年俸のベテランを優遇される事が。

これは高校野球強豪校あるあるで、高校野球ファンには結構知られてる。
強豪校に行った知ってる子からもよく似たような話を聞く。
0932名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/02/16(木) 11:06:55.52ID:BgnOxvtN
浦学も徳栄も甲子園で優勝した時のチームは地元の子が半分くらいいたからな
徳栄なんて最近じゃ地元の子が0人とか普通だもん
昌平や山村を応援したくなるってもんよ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況