>>645
俺は横浜二松日大三が横並びに思える
「過去20年で決勝で5点差以上で負けたチームは選出されてない」
というのは、その場合枠が関東に流れた事が多いからだろう?

東京ベスト4が逆転選出されたのは
1994選抜の日大三、この時は東京2枠で
決勝が14点差で、優勝チームに準決勝僅差だった日大三が選出。東京2枠だしこれは順当。
2010選抜の日大三、この時は東京1.5関東4.5で東京決勝が12点差となり、優勝チームに準決勝で1点差だった日大三が関東との比較で選出。この時の関東準々決勝敗退組は
コールド負け2、負けた相手が次でコールド負け(千葉商大付)、負けた相手が次で普通負け(桐蔭学園)、コールド負けじゃなかった桐蔭学園と千葉商大付はベスト4以上に同県勢が居て地域性マイナスで関東側の有力候補が見当たらない状態だったので、日大三選出もやむ無し

東京1.5関東4.5になってから東京ベスト4が選出された例は1件のみ

>>634のいう「東京ベスト4で選出は史上初」は間違いで、1970選抜の堀越の例がある。この時東京準優勝の帝京商工は火災で練習試合3件の書類を消失してしまった事が理由で落選となり、この事で裁判まで起こした。