話変わるが茨城県の場合、あちこちというかほぼ全県の
要所要所に公立の付属中学を作り過ぎだろう。

最初の頃は、2、3校だと思っていたが、今や何校あるのか
分からないくらい増えている。水戸一、土浦一、竜ヶ崎一、
並木、日立一と。あと鉾田、下妻あたりにもあったような。

ただでさえ私学は元々付属中学がある。小学生最終学年は
受験勉強化なんだろうな、もう何年も前から。

常総の場合、県内から来てくれるのは嬉しいが、千葉、東京、
神奈川、埼玉からごっそりだろうな。今の大学新2年の代もそ
うだったけど。