>>343
自分は宮城でまあまあの爺だが、この兄さんとかいうのは当然気持ち悪い
この兄さんは東北推し育英推しであることからもおそらく宮城の人物と思われるが、そういった記号的な要素とかじゃなくそもそもこのような井の中の蛙的な田舎の金持ちみたいな性質がものすごく宮城っぽいなあと感じる
これは宮城にまあまあ存在する性格で、もっと言うと多くの宮城人が程度の差こそあれこのような性質があるが平均的に言うとほんのりとしたものだったり、人生経験で変化していったりする
年齢を重ねると薄くなるか消失する人もいるし、逆によりこの性質が煎じ詰められて頑固に強くなる人もいる
兄さんは言うまでもなく後者だろう
プロファイリングすると少なくとも中年以上の年齢で、他地域、特に東京や関東への在住経験が少ないか皆無でド田舎宮城からほとんど出ずに人生を過ごして高齢になったタイプだと見る
全員がそうなるとは言わないが宮城以外の生活や文化をほとんど知らずにいい歳の大人になった宮城人というのは、この宮城人独特と言える田舎的な無知の尊大さが矯正されずに確立する傾向がある

関東や特に東京周辺に住めば宮城などはチンカスのような認知度や認識であることを日々体感するし、自分自身でも宮城という土地がいかに田舎であるか、(良い面もわかりつつも)文明的に遅れている面も多々あるかを理解するようになる
高校野球事情で言うと宮城は関東に比べて異常なくらい野球熱がない
お互いが外国といえるくらい球場観戦の文化が異なる
これは関東や関西で高校野球の球場観戦をしたことがない宮城人にはピンと来ない感覚だろう

とにかく普通は大人になって世界を知るにつれ宮城という土地や文化がいかに実は大したことないものなのかが分かってくるものなのだが、一部の宮城人は逆にいかに大したことあるかの方向に感覚が発達することがある
おれはこの兄さんとやらは昔ダルビッシュが東北高校にいた頃のコテハン「東北最強」(東北最高だったかもしれない、忘れた)に似ているような気がする、ノリが似ている、同一人物なんじゃないかという推理もしている