選考基準は正直分からないが今日の試合見てる限り公立優遇はかなり有るよね
指示なのか審判個人の考えなのかそれとも潜在的なものなのかは分からないけど高野連や審判団の脳内には「公立に頑張って欲しい」って考えがあるのは明らか
決勝進出の2チームと優勝チームと準決勝対戦したチームの3チームが甲子園進出って明確な基準が無い限り能代やと思うわ
明確な基準が無いから不満は出るけど、逆に公立優遇とか思惑が無けりゃとっくに選抜条件明記してるやろ