>>284
ね。まぁ関西有望の前スレだし、夏以降に動きあったんでしょうか。日付的に優勝したから育英に鞍替えした人もいるだろうし。リスト内の左腕の某投手とか。

しかし須江監督が優勝した事で失う事もあると思うと言ってたが、これからは宮城や東北人の割合はやはり減っていくかもしれないね。

育英も有望株の新たな行き先となり、強豪私学らしい出身地構成になる。寂しいが。