ここ何年かで海星と長崎日大は指導者陣が見違えるように腕を上げ、チーム全体が勝負強くなった
長崎商は以前の昭和野球からガラリとスタイルを変えた
長崎商は去年たまたまだった、という人がいるが
それはそのまま、また去年のように選手が揃うと再び全国の強豪と戦えるようなチームになるだろうということ
だいたい選手権で2勝した世代の長崎商も秋の時点ではさんざんで
まさか夏にあんなに強くなるとは本人たちも思っていなかっただろう
あとは大崎の台頭は言うまでもなく鎮西学院と九文の守りがだいぶしっかりしてきた
波佐見も春九州大会で地元宮崎のチームに大勝、九州国際と互角の試合を見せるなど、
まだまだ終わっていなかった
そんなこんなで長崎全体の野球レベルがここ何年かで大幅に底上げされたせいで
創成館ですらもう勝てなくなってきたのではないかと思っています