有田工業の塚本タイプが苦手というが普通に9安打打ってるんだよ
チャンスで一本出ない、ことごとく野手の正面をつくのは長く試合やってれば必ずあること
それがたまたま大事な準々決勝で出ただけ
点の取り方の話題になるがそれを練習すると今度は小さな野球しか出来なくなる
明石商、明徳はそれらが得意だが最近の打ち勝つ野球についていけずイマイチ結果が出ない
あの大阪桐蔭ですら後半は点を取りに行く野球をやるが失敗すると下関みたいにやらかす
海星には今のまま前半はイケイケ 後半は流れでの試合運びでいいと思うな
今回も二番に永田置いてノーアウト一塁でも打たせてた
これで負けたらしゃーないよ
前半から必ずバントの大崎、創成館よりよっぽどいい
前半は何点勝負になるかわからないんだから立ち上がり不安定な先発にアウトをやる必要無し
回が詰まった後半は一点でも勝ち越せば勝てる算段が大きくなるんだからバントも良し