今年の夏大崎が予選で負けた時のラストミーティング
2点ビハインドでランナーが出て揺さぶろうかと思ったが最後だから思いっきり打たせようと思ったと清水は泣いて言ってた
海星や日大はもう揺さぶりなんか通用する相手ではない
単純に小細工して追い込まれてちょこんと当てるしかないバッティング
これではいつまでもプレッシャー与えられない
バントの構えして引くような打撃では単にストライクを与えて投手も怖くない
逆にフルスイングされると長打を警戒し過ぎて際どいとこをつき始めボールが多くなる
例えば両者とも追い込まれて結局振った時にタイミング合うのは早いカウントでしっかり振ってる方
見てるだけではタイミングは合わない
振ってファールになってタイミングが合い出す
大崎のファールはカット
日大、海星のファールはしっかり振ってる
この違いが試合やるごとに積み重なり打撃力の差となる