>>543
優勝するには総力戦なので2番投手を見てないんで何とも言えませんが、大会中盤までの一発勝負なら篠崎の出来次第で三高を食ったりすることはあり得ると思います
先日の郁文館戦では序盤は球審の篠崎へのストライクゾーンがやや狭め目の気がしましたが、球速をセーブして上手くコントロールして投げていたと思います。中盤からストライクゾーンが広めになったので、思いっきり投げられて急速も上がってた気がしました
そして篠崎がただ者ではないと思ったシーンが、走者一塁での送りバントの処理。二塁にどストライクを投げてアウトにしたプレーに身体能力の高さを感じました
そして先日も書きましたが、打線も1番打者のスビードスター染田から9番打者の篠崎まで切れ目ない感じでした
私は23日は他の球場に行く予定を変更して修徳篠崎vs三高を観に行くか迷ってます。迷ってるのは八王子球場はうちから遠いからですが