お祭り大会かもしれんが国体みてみ
あの強打を誇った大阪桐蔭ですら強豪相手では好き放題得点は出来ない
仙台育英戦、下関国際戦、ともに1対3で抑え込んで勝っている
打線というものは水物だ
ピッチャーも出来次第では試合を壊しかねない
だが守備力だけは努力精進を重ねれば重ねるほどレベルは上がる
横浜は土台となる守備や走塁面を全国レベルにして維持し続けているから安定して勝っている
あとはピッチィングとバッティングが相手チームとどう噛み合うかによる
つまり全国レベルの相手には何処にでも勝つこともあるし負けることもあるということ
こらも理解せず結果論だけの近視眼のレスは薄っぺらく無能丸出しの哀れなものだ