秋の新チームはどこも未完成だから強いとか弱いとかは結果論
旧チームの有力メンバー(特に投手)が残ってるとこが強いかな程度
2018年秋なんて最弱代表と言われた桐蔭学園が優勝してしまったしな
そういう意味では横浜も関東大会では有力候補の一角ではあるだろ
甲子園で1勝した投手に野手にも経験者が残ってるから
課題は多いものの準備期間がほとんど無しの状態から秋の大会で勝ち進んで優勝だから普通に評価できる
打線が杉山を十分援護できれば勝ち進みそうではある

慶応はそのときのコンディション次第かな
調子が良ければアッと驚く快進撃をするかもしれないし
調子が悪ければアッサリ敗退という感じかな
慶応は昔から好不調の波が激しいからやってみないとわからんところがある
調子が良ければ東海大相模を粉砕したように大物食いもするし
調子が悪ければ何でこんなとこに負けるのかといったこともやらかす