>>360
聖望が勝った事から解説すれば浦学は徳栄に勝った事で優勝を疑うものが浦学選手関係者にもなかったんだろうな
冷静に考えてみればあんな試合展開の場合は強行策は裏目に出ると言う事
超攻撃野球を言い聞かせて、それを信じて試合した選手はこれで負けたら納得するしかないと思わせてた
でも負けたら今まで頑張ってた意味がないんだよな
心のどこかで選手達も徳栄戦で思い残す事が無くなってたんだろ
らしくないと言えばらしくないし、監督が変わって悔いが残らない試合をしたら負けても仕方ないみたいな雰囲気があったんじゃないかな
あの試合は強行策じゃなくてまずは手堅く1点の試合だった
これが決勝で上手かったのがモリシ
だから決勝での勝率が高かったんだよ
息子の森大は力で圧倒出来なければ甲子園でも勝てないみたいな思いが強いんだろうな
戦力的には圧倒的に浦学が勝ってたのに勝つ試合に徹しなかった浦学の完敗の試合
内容的にはやはり聖望の岡部の制球に尽きるね
ただ冷静に見れば大振りしなければ打てる投手だよ
まぁ甲子園の結果を見れば言ってる事は分かるだろ
本当に浦学を力で完封したのなら甲子園どころか埼玉でも苦戦しなかったしな