監督交代後、2~3年は前監督の遺産でわりとやれる
今の監督が1年から面倒見た世代が3年になってからが本番で、評価はそれからでいい
というのがよく言われるパターンで、慶応だって勝っても負けてもおかしくないレベルの強豪校
秋なんて新チームで仕上がってないからその日の調子で勝敗なんか変わるもんだし

なのに今回の負けで原監督があれこれ言われるのは
グラウンドに水吐いたりちゃんと礼をしてなかったりと、技術以前の所がなってなくて
指導力の低さが危惧されたのが大きいんじゃない?
試合前のノックでも今までの相模ならありえないポロポロがいくつもあったみたいだし不安になった人多そう