何をもって軟投派投手とするか定義が必要なため
プロとは違い負ければ終わりの高校野球ではデータ
とり辛いんじゃないか


なんにせよ金属バットでは以下のように変化球は増えている。


https://www.nhk.or.jp/osaka-blog/sports/426684.html

夏の甲子園ではこの20年で1試合あたりのチームの得点は1点以上、
本塁打の数は2倍以上に増えています。長打をかわそうと投手は変化球の多投や
コースをつく投球になりやすく、球数が増える要因にもなっていました。



堺ビッグボーイズでは打撃技術の向上を目的に取り入れましたが、
実際に使ってみると、長打が出にくいため、
投手はストレート勝負がしやすくなり、
ヒットが減ることで球数も少なくなるなど思わぬ効果がありました。