X



【試験中】数値化による最弱代表校はどこだ?PART1【夏の甲子園】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/14(日) 22:54:28.94ID:u3NhxrLB
代理で立てた
0077名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/16(火) 12:02:22.63ID:kfj18/9f
結局ここもコロナによる大量離脱は考慮されないんだな
あんなもの不戦敗みたいなものなのに
0078名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/16(火) 12:08:10.52ID:FZqkA9hj
この手のスレは何回も立つけど長続きしないんだよ
その要因として一つは計算が大変で最初はいいけど毎大会やろうという人はまずいないということ
そして大阪桐蔭とか坂出商が最弱になった年の敦賀気比みたいなのがいるとそのブロックだけ
それに引っ張られた結果になって盲目的な信者以外はこれはおかしいとなるだけ
0080名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/16(火) 12:16:15.15ID:2RAliYuC
いないだろ
言い出しっぺが星稜最弱が嫌でダダこねてるだけの他力本願の星稜オタだから
0083名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/16(火) 13:40:34.42ID:lgH4nRLv
星稜で決まったんだよね?
0084名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/16(火) 14:40:27.43ID:0PVFS2ac
鳥取商75.0 有田78.5 能代77.0
これが3弱だ。浜田79.0 日本文理80.0 高岡80.5
星稜82.5 日大三島81.5
星稜は無いよ、
0085名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/16(火) 15:01:42.67ID:V9Z5pzeC
>>83
それは主観的最弱スレの話

あちらのルールは1回戦の大敗校探しだから星稜になった。。

こちらは数値によるし、大会終了まで数字が変動する
0086名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/16(火) 15:02:12.08ID:Wl63OUvV
上記の学校で地元民が少ない星稜が最弱では?
0090名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/16(火) 16:36:13.14ID:yh0FETCD
確かにAIによる点数化できたら面白そうって思ったんですが、点差以外の要素をどう評価するかが難しいですよね

暴投で打者が生還:境様、三木
振り逃げで2塁ランナー生還:飯山
トンネル:坂出商
16四死球:折尾愛真
7以上の失策:神村学園、智弁和歌山等
0092名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/16(火) 17:37:46.68ID:BG8ohXrg
決勝でノーヒットノーラン大敗し大逆転が起きるのも一興
0094名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/16(火) 18:42:18.21ID:4d+HSE7p
>>55
花巻東…
0095名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/16(火) 18:49:48.37ID:TtetzsV+
中二病スレはここですか?
0096名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/16(火) 20:47:31.55ID:z+1s/HLv
>>91
スキルというか要素の重み付けの問題だからな
セイバーメトリクスですら取り上げる要素によって優劣の結論が全く違ってくる訳で、特定の学校を選ばせたいとか選ばせたくないなんて下心を持った奴が触っていい代物ではない
0097名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/16(火) 21:17:17.05ID:KbYd19ni
8月16日終了時点ポイントランキング
※集計ミスがあり訂正
海星のポイントが3.90から3.67に訂正

1.能代松陽 25.03
2.日本文理 21.48
3.鳥取商  20.37
4.高岡商  19.65
5.県岐阜商 19.64
6.星 稜  19.51
7.日大三島 17.00
8.帝京五  16.23
9.聖望学園 15.80
10.盈 進  15.70
11.佐久長聖 15.40
12.富 島  11.88
13.鳴 門  10.84
14.有田工  9.75
15.樹 徳  9.44
16.創志学園 9.22
17.札幌大谷 8.54
18.興 南  8.25
19.智弁和歌山7.91
20.旭川大  7.86
21.三 重  7.83
22.市船橋  7.82
23. 社   7.14
24.鹿児島実 7.07
25.京都国際 6.65
26.明徳義塾 6.56
27.一関学院 5.94
28.天 理  5.82
29.浜 田  5.35
30.鶴岡東  5.05
31.山梨学院 5.21
32.日大三  4.58
33.敦賀気比 4.07
34.二松学舎 3.76
35.海 星  3.67
35.国学栃木 3.67
37.横 浜  2.86
38.明秀日立 2.63
39.光星学園 2.26
40.九州国際 1.93
41.明 豊  1.84
0098名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/16(火) 21:27:10.79ID:BDN24Lqk
最後は他力本願?
A高校は1回戦で桐蔭に0-10完全試合で負け。でも桐蔭優勝すれば回避の可能性も
B高校は1回戦0-7の普通負け。ところが破れた相手がことごとく0-20負け…で最弱?

A高校はどう考えても100%最弱でなければいけない…と思うが
0102名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/17(水) 00:57:04.15ID:+QHDrvnq
数値化すると、直接対戦して負けた山梨学院より勝った天理の方がランキング上位(最弱に近い方)に行くのは流石に厳しくないですかw
0103名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/17(水) 01:09:31.30ID:+QHDrvnq
一度勝っても一度も勝ってない学校より最弱に近づく場合があるってことは、極端な話、一度勝っても最弱になる可能性も0じゃないって訳だし、流石にこんなツッコミ要素満載のランキングのままでは誰も見向きしなくなると思いますよ。
0105名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/17(水) 01:27:08.62ID:EkG9J01r
なんでこんな事になってるんだろ
そこは再検証でしょう
試験中だからこういうカスタマイズはむしろ歓迎なんじゃ?
0106名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/17(水) 01:59:09.80ID:n6DoWiUd
勝利ポイントをマイナスなら逆転現象起きないのかね
0107名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/17(水) 07:28:37.73ID:n7R1JnuS
ご指摘ありがとうございます。
確かに直接対決で負けたチームとランキングが逆転するのは違和感ありますね。
この辺は改善しなくてはならない点と思います
0109名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/17(水) 07:53:35.34ID:xfZlB04R
単純な例で質問するが、結論戦のポイントはどうやって配分するの?
準優勝高とそこに負けた高校のみ?
それとも、負けた側のヤマにいる高校すべて?
0110名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/17(水) 08:42:37.16ID:ha+v6Uz6
>>103
勝った時点で最弱から外す仕組みにすれば解決かと
0112名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/17(水) 08:44:26.32ID:ha+v6Uz6
>>69
それ言ったら試合の籤運も全部運です
盈進とか仕事人引いてたら多分星稜越えましたよ
0113名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/17(水) 08:46:06.97ID:RNZIly8N
>>108
文理も能代も直接対決した相手が既に敗退してるからこれ以上は動かないでしょ

明日の愛工大名電と仙台育英のしあいが一方的な試合になれば星稜が鳥取商が日本文理の上に来るだろう。。
0114名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/17(水) 09:34:49.36ID:CDPdNa1o
>>109

A高校がX高校、Y高校、Z高校に勝ち決勝で負けた場合
決勝での負のポイントが仮に10ポイントだったら
A、X、Y、Zに2.5ポイント加算となります。
0115名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/17(水) 10:05:04.41ID:xfZlB04R
>>114
OK
しかし、その計算法だと、次の例では弱小高AがB, Cよりも強くなるのでは?

弱小高A 0-1 弱小高B 0-1 弱小高C 0-20 大阪桐蔭
0116名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/17(水) 10:12:51.46ID:CDPdNa1o
2000年から今までの夏の高校野球のポイントを調べた結果
※10点差以上、完封なら7点差以上のゲーム対象に調査
※前レスで書いたポイント集計による

1.2022年聖望学園(対大阪桐蔭桐蔭2回戦)スコア0-19 ポイント31.40
2.2019年飯山(対仙台育英1回戦)スコア1-20,ポイント30.23
3.2019年岡山学芸(対作新学院3回戦)スコア0-18,ポイント29.70
4.2001年聖光学園(対明豊)スコア0-20,ポイント29.10
5.2006年光南(対清峰1回戦)スコア3-22,ポイント27.60
6.2008年常葉菊川(大阪桐蔭決勝)スコア0-17,ポイント26.68
7.2010年能代商(対鹿児島実2回戦)スコア0-15,ポイント26.30
8.2014年坂出商(対敦賀気比1回戦)スコア0-16,ポイント25.99
9.2009年南砺福野(対天理1回戦)スコア1-15,ポイント25.94
10.2018年折尾愛真(対日大三1回戦)スコア3-16,ポイント25.89
0117名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/17(水) 10:43:23.69ID:h+IcXHgX
>>116
続き

11.2001年東洋大姫路(対日南)スコア0-15,ポイント24.40
12.2013年常葉菊川(対鳴門3回戦)スコア1-17,ポイント24.18
13.2019年仙台育英(対星稜準々決勝)スコア1-17,ポイント24.10
14.2012年杵築(対常総学院1回戦)スコア0-14,ポイント23.09
15.2014年盛岡大付(対敦賀気比3回戦)スコア1-16,ポイント23.00
16.2012年今治西(対桐光学園1回戦)スコア0-7,ポイント22.74
17.2002年秋田商(対尽誠学園2回戦)スコア1-17,ポイント22.5
18.2004年北大津(対東北)スコア0-13,ポイント22.38
19.2021年高岡商(対松商学園1回戦)スコア4-17,ポイント22.04
20.2011年専大北上(対八戸光星2回戦)スコア1-16,ポイント21.88
0118名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/17(水) 10:48:01.31ID:Cxg7YOJk
それだと境様みたいな点差以上に誰が見ても納得の実力みたいなところがノミネート外れる可能性でるのね

例えば

A高校:10連続4死球で初回から5失点、次の打者に満塁本塁打被弾で初回10失点でエース降板、A高校はC高校に10安打+2本塁打で攻撃面では報いるが、与四死球17、4エラーで大敗した(スコア7-17)

B高校:一応野球はしていて無失策、四球も3しかなかったが、3安打完封敗け、D高校に被安打19(スコア0-15)

この場合私的にはA高校を推したいが
今のスレの感覚だとB高校が戴冠しそう
0119名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/17(水) 10:48:47.93ID:Cxg7YOJk
>>118
初回から6失点の間違い
0120名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/17(水) 11:22:58.84ID:+QHDrvnq
大阪桐蔭が昨日の試合でもし大敗してたら、聖望が能代を抜いた可能性があったのでは?
もちろん大阪桐蔭がそんな負け方するとは考えにくいですが、この先そうしたレアケースが絶対にないとも言えないわけですし。
0121名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/17(水) 11:42:08.29ID:GT07VmaW
首位のヤクルトと最下位の中日でさえ
15回戦ってヤクルト7勝で中日が8勝してるんだぞ
この結果を受けて中日の方がヤクルトよりも実力が上と言えるのか?

一発勝負の結果だけでランキング付けする事には限界があるし、そんな事は分かった上でそれでも同じ条件でランキング付けする事に面白みがあるんだろ

いちいち細かなところでツッコミ入れて無意味と指摘することがナンセンス
0123名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/17(水) 11:54:18.43ID:h+IcXHgX
>>118

AとBを単純に数値化するとBのほうがポイント多くなります
※共に被塁打25、後攻にて計算すると

A得点差10+エラー1.2+被塁打2.5+与四死球5.1=18.8

B得点差15+被塁打2.5+与四死球0.3+自軍安打2+完封2=21.8
0124名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/17(水) 11:57:16.26ID:+QHDrvnq
【試験中】なのに今の段階で気になる点や違和感を指摘するのがそんなに駄目なことなのか?
0127名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/17(水) 12:06:38.32ID:o81tuoUb
柔道でいう「判定」の時だけ1回戦敗退データ採用すればいいだけ

勝敗逆転してる無意味なランキング
他力本願

まぁ破綻してるシステムだが
0128名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/17(水) 12:10:16.75ID:+QHDrvnq
>>125
最低でも直接対決で勝ったチームが負けたチームより最弱に近くなるとこは改善すべき

一度でも勝ったチームが最弱になる可能性は完全に排除すべき

少なくともこの2点においては修正しないと駄目だと意見したつもりなんだが。
0129名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/17(水) 12:13:23.98ID:7cJaUVhl
結局、プロ野球だって年間〇〇試合を総当たり戦で一番のチームを決めるというルールでやってる(今は3位のチームまで敗者復活戦的なルールにしてるけど)
で、直接対決の勝敗はその結果に一切関係しない

それと同じで一定のルールでやることに意味がある

本スレだって星稜で決定したけど、このままもしも愛工大名電が決勝戦まで行って愛工大名電が決勝戦で13-0で大阪桐蔭を破る事になったら星稜ほんとに最弱で良いの?て感じになるけど一応ルールはルール
一回戦の大敗高校決定=最弱王のルールなんだし
0131名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/17(水) 12:29:51.01ID:+QHDrvnq
>>130
うん。別に気になる点や感じた違和感について書き込んだだけで、このスレはこのスレのルールでやればいいと思ってる。
ただ、このまま始めたとして、一度勝ってるのに最弱っておかしくないかって単純に考える層からは見向きもされなくなるだけだとは思うよ。
0132名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/17(水) 12:30:42.32ID:k3p1NoP8
>>131
そんなのは本スレだって同じだから気にする事は無いし
お前が見に来なければ良いだけ
分かってる人は見に来る
0134名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/17(水) 12:33:43.69ID:OxyzKi2s
俺も勝った天理が負けた山梨学院より弱いって
結論出ちゃうルール、システムだと違和感あるな
上手い解決方法は定時できんが。

一定のルールで判定するというのはいいのだが
そのルール自体の正当性に疑問符がね
プロ
0135名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/17(水) 12:35:48.55ID:XaqyQdKp
全部順位付けするんじゃなくて初戦敗退校だけでいいんじゃね?
一応最弱決めようとしてるんだろ
0136名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/17(水) 12:38:31.48ID:k3p1NoP8
1ヤクルト
2DeNA
3巨人
4広島
5阪神
6中日

中日が8勝7敗でヤクルトに勝ってるのに
こんな順位表はあてにならんわ

って言うヤツがいたとしてこいつアホ?となるだけ
0137名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/17(水) 12:47:36.23ID:OxyzKi2s
試験中なんだしより多くの人が納得できる数式になるよう
意見が出るのはいい事だと思うんだけどね

まあ集計人さん次第かな
0139名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/17(水) 12:51:06.51ID:OxyzKi2s
>>138
それがベターだけど懸念点あれば提示した方が
いいんじゃない?その解決方法は皆で考えればいいじゃない。
0140名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/17(水) 13:05:30.39ID:RNJOtcJd
>>133
はい
今の元スレの基準だとBになるって意味で書きましたね
ただ、やはり境様は伝説だし
いつかの三木みたいな点差少なくても誰が見てもわかるようなチームでたらどうするかって意味で書きました
0141名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/17(水) 13:28:28.96ID:k3p1NoP8
今年の結果で矛盾無く並ぶように調整しても結局来年また矛盾するようなところが出て来るんだよな

前に微調整した
>>24
これを参考にしてくれ
0143名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/17(水) 14:03:37.08ID:xfZlB04R
山梨<天理の矛盾は、近江ー海星戦のポイントを海星側のシマにいる4校(海星・天理・文理・山梨)に負担させれば解決するでしょ
現行の計算法だと、海星・天理・文理にしか加算されないから矛盾が生じる

同様に、近江が次の試合で負けたら、そのポイントは近江のシマにいる8校に加算する
逆トナメ制覇校が微妙に有利になるが、試合数の逆数による補正があるから、それほど影響はないと思う
0144名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/17(水) 14:07:23.01ID:SWkg8c7p
一つ良い方法を思い付いた

ランキング上の数字は今まで通りにして

初戦敗退グループ
1勝グループ
2勝グループ
3勝グループ
4勝グループ

と同一グループ内で正順させたらどう?
0146名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/17(水) 14:11:17.24ID:SWkg8c7p
F1の予選みたいなもの
Q1→Q2→Q3と進むけど
Q2での最速LAPがQ3の最速LAPよりも速かったとしてもQ3のタイムが優先される
0147名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/17(水) 14:56:05.42ID:fidfP9fm
>>97
これで問題箇所は解消じゃね?

8月16日終了時点ポイントランキング

1.能代松陽 25.03⚫
2.日本文理 21.48⚫
3.鳥取商  20.37⚫
4.高岡商  19.65⚫
5.県岐阜商 19.64⚫
6.星 稜  19.51⚫
7.日大三島 17.00⚫
8.帝京五  16.23●
9..盈 進  15.70⚫
10.佐久長聖 15.40⚫
11.富 島  11.88⚫
12.鳴 門  10.84⚫
13.有田工  9.75⚫
14.樹 徳  9.44⚫
15.創志学園 9.22⚫
16.札幌大谷 8.54⚫
17.興 南  8.25⚫
18.智弁和歌山7.91⚫
19.旭川大  7.86⚫
20.三 重  7.83⚫
21.鹿児島実 7.07⚫
22.京都国際 6.65⚫
23.明徳義塾 6.56⚫
24.山梨学院 5.21⚫
25.日大三  4.58⚫
26.聖望学園 15.80○⚫
27.市船橋  7.82○⚫
28. 社   7.14○⚫
29.一関学院 5.94○⚫
30.天 理  5.82○⚫
31.浜 田  5.35○⚫
32.鶴岡東  5.05○⚫
33.横 浜  2.86○⚫
34.明秀日立 2.63○⚫
35.光星学園 2.26○⚫
36.九州国際 1.93○⚫
37.明 豊  1.84○⚫
38.敦賀気比 4.07○○⚫
39.二松学舎 3.76○○⚫
40.海 星  3.67○○⚫
41.国学栃木 3.67○○⚫
0149名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/17(水) 15:03:16.20ID:fidfP9fm
実際に試合をやっても
Aチーム5-0Bチーム
Bチーム6-3Cチーム
Cチーム3-1Aチーム
なんてこともあるわけで
そんな中で一回だけの対戦結果だけで実力差を考えようなんてとても無理な事だけどそれはそれ
0150名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/17(水) 17:24:19.76ID:zFsRMAxo
半分付与だと1回戦の持ち点が
その半分より小さいと逆転がおこるので
全部付与にすれば逆転はおこらない
それで別の不具合が出るかは知らないけど
0151名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/17(水) 19:14:11.04ID:xfZlB04R
>>150
たぶん計算法を誤解してる
山梨と天理を例にすれば、それぞれが取得するポイントの内訳は、

山梨:×山梨○天理戦のポイント + ×天理○海星戦のポイント
天理:×天理○海星戦のポイント + ×海星○近江戦のポイント

×天理○海星戦のポイントは両校同じなので、×海星○近江戦のポイントが、×山梨○天理戦のポイントより大きかったのが不具合の原因
0152名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/17(水) 22:53:44.89ID:+QHDrvnq
まだ修正案は見つかってなかったんだ、、、
小手先の修正だけで済まして、またそのうち別のバグが見つかってそれをまた修正してっていたちごっこに陥るか、最初の理想とは全く別物の妥協の産物みたいなものに落ち着くのかかな。
まぁ今までのパターンだとバグ修正できずに、発案者が放置して逃走になるのかもだけどw
0153名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/17(水) 22:56:25.70ID:zgibXu2c
>>152
ある程度までやって
これで良いでしょ
>>147
あくまでも1勝グループ2勝グループとか
グループ内でのランキングに徹すれば良い
グループ内で数字が大きければ大きいほど最弱にすれば良いし
0156名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/17(水) 23:02:13.01ID:zgibXu2c
>>147
このランキングを見て
国学院栃木と海星が一番強いのか。。
となると納得感あるでしょ。

>>97
これと同じ数字を使ってるのに
え?九州国際が一番強い??
え?

ってなりそう
0158名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/17(水) 23:53:47.10ID:zgibXu2c
8月16日終了時点ポイントランキング

逆トーナメント対象校らしいっす
1.能代松陽 25.03⚫←
2.日本文理 21.48⚫←
3.鳥取商  20.37⚫←
4.高岡商  19.65⚫←
5.県岐阜商 19.64⚫
6.星 稜  19.51⚫←
7.日大三島 17.00⚫←
8.帝京五  16.23⚫
9..盈 進  15.70⚫
10.佐久長聖 15.40⚫←
11.富 島  11.88⚫
12.鳴 門  10.84⚫
13.有田工  9.75⚫←
14.樹 徳  9.44⚫
15.創志学園 9.22⚫
16.札幌大谷 8.54⚫
17.興 南  8.25⚫
18.智弁和歌山7.91⚫
19.旭川大  7.86⚫
20.三 重  7.83⚫
21.鹿児島実 7.07⚫
22.京都国際 6.65⚫
23.明徳義塾 6.56⚫
24.山梨学院 5.21⚫
25.日大三  4.58⚫
0159名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/18(木) 01:34:43.85ID:7TVZIlON
>>153
なんじゃそりゃ
1勝したところよりも初戦で負けたけどあそこ強かったよなというのが分かるようにするのが数値化する意味じゃないのかね
0160名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/18(木) 03:22:08.47ID:/XZhcGux
>>159
いやそれは無い
それはやり過ぎだし、あくまでも最初のルール設定だから最初の条件を勝ち星の少なさにすれば誰も文句は言わない
0161名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/18(木) 03:23:40.14ID:/XZhcGux
すくなくとも「あそこ一回も勝てなかったけど強かったよな」と思いたいならばその高校の数値の低さをを見れば済む話
0162名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/18(木) 04:17:38.98ID:7TVZIlON
>>160
俺は文句言うけど
>>147見ても聖望は数値では初戦敗退の内2/3ぐらいのチームよりも弱いってなっているだろ大阪桐蔭に虐殺されたせいで

数値は勝手に一人歩きする危険があるので慎重に扱わないといけないしある程度の正統性がない数値は出ない方がいいと思っているので
0163名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/18(木) 05:09:07.04ID:Se65eMf2
>>162
そうだよ
だからそれもくじ運という名の弱さの評価になってる

もしも聖望学園の試合が一回戦だったならば、余裕で1位だったかもしれない
0164名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/18(木) 05:11:04.44ID:Se65eMf2
>>162
147を見たら初戦敗退校よりは強いランキングになっているが?

あくまでも数値の比較は同じグループ内での評価になるから
0166名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/18(木) 07:56:04.77ID:GM96TXtd
最弱は星稜に決まりました。おめでとうございます!
0167名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/18(木) 08:02:59.68ID:l5t0PrRv
まあここは最弱スレではないからいいんじゃね
結果がどうなるのか興味あるし
0168名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/18(木) 08:07:02.66ID:TVyvQBbA
直接対決で逆転が起こらなければ、初戦突破次戦大敗と初戦敗退だが強豪に惜敗の順位は逆転してもいいと思う
0169名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/18(木) 08:11:07.46ID:ZrFwNaKt
試合前半で大量失点喰らう星稜パターンと、ある程度試合の大勢が決した後で大量失点取られて試合が壊れるパターンでも同じポイント振り分けなの?
同じにしないと星稜が浮上して都合悪いのかもしれないけど、やっぱり全く同じって考えるのは無理があるんじゃねーの
0170名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/18(木) 08:15:54.60ID:ZrFwNaKt
>>168
調整できそうもないから諦めたんじゃね?
0171名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/18(木) 08:17:52.05ID:DdvJNPkn
7回コールドは対象校がたくさんありそうだから
5回コールド相当だけ2ポイント加算するようにすれば良いんじゃね?
0172名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/18(木) 08:23:10.64ID:DdvJNPkn
これまで完封試合は6試合
それに対して5回コールド相当の頻度は2試合しか無いから
完封試合2点ならば5回コールド相当は4点か5点追加しても良いかも
聖望学園がさらに弱くなるけどw
0173名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/18(木) 08:25:37.02ID:DdvJNPkn
本スレで星稜が最弱王に決まったのは
序盤に大量失点があった事がポイントになったから、その意味ではここの部分を無視したらやはり駄目だね
5回コールド相当を後半に挽回した場合はこの加点を取り消すルールにすれば良い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています