X



【試験中】数値化による最弱代表校はどこだ?PART1【夏の甲子園】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/14(日) 22:54:28.94ID:u3NhxrLB
代理で立てた
0287名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/18(木) 13:22:25.23ID:DgFNw/zJ
>>286
相手の人、「完全な正しさ」を求めてるんじゃないんじゃない?
ある程度の正しさ、って言ってるし。

正しさって言葉は俺も違和感あるけど
妥当性、と言い換えればいいんじゃないかな
0294名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/18(木) 13:52:40.09ID:z3gpqClO
147は
最弱ランキングの
第一条件を勝ち数の少なさとする
第二条件を集計人さんの作った条件による

というレギュレーションにしようという話

これにより数値はあくまでも同一グループでの比較でしか使えなくなる
0297名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/18(木) 13:56:08.07ID:yQriz9KG
>>295
関係ないと言ってしまうこと自体が何も理解出来ていない証明

自分に都合の悪いことに対して関係ないと言って逃げようとしてもダメ
0298名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/18(木) 13:57:06.79ID:z3gpqClO
>>297
違うだろ
レギュレーションに沿うか沿わないかを言ってるの
御前が言ってるのはレギュレーションに沿わない話だからそもそも無理
0301名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/18(木) 13:59:16.14ID:z3gpqClO
>>299
いや数値化出来てる
レギュレーションで矛盾点も回避出来てる

数値よりもランキング順位の方が大事なのは理解出来てる?
0304名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/18(木) 14:05:03.40ID:z3gpqClO
>>303
違うわ
数値化よりも優先される条件として勝ち星の少なさを加えれば御前の指摘した問題がクリアになるという話
0307名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/18(木) 14:11:17.18ID:DgFNw/zJ
プロ野球は総当り勝率で順位決めるレギュレーションがあるから直接対決結果は関係ない。直接対決結果と順位に乖離があっても矛盾は無い。
甲子園はそのレギュレーションがないトーナメント戦だから直接対決結果が全て。

プロでもCSになれば直接対決できまる。
0308名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/18(木) 14:12:39.57ID:z3gpqClO
なんで部外者がレスを返すかね
あれだけレス返すなと書いたのに
レス乞食か
NG入れたから混乱してないけど
0309名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/18(木) 14:13:38.56ID:DgFNw/zJ
部外者って…
誰が内部者なんだ
0312名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/18(木) 14:20:36.22ID:yQriz9KG
>>305
全然
俺だけじゃなくて他の人も矛盾なんてないって言っているし

リーグ戦とトーナメントの違いを踏まえた上で矛盾の話をしてくれよ
0313名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/18(木) 14:22:52.48ID:yQriz9KG
>>304
勝手に別の定義を加えないでもらっていいですかね
数値化したランキングですという一覧で順位と数値が逆転しているのがあればそれはおかしいとなるのが当然
0314名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/18(木) 14:29:47.09ID:DgFNw/zJ
ID:z3gpqClOは、数値化反対の人は放置すると言ってみたり
数値化反対の人以外レスするなと言ってみたり
随分ぶれるな
0319名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/18(木) 14:39:41.06ID:DgFNw/zJ
「数値化による」というスレタイがイケナイのかな
数値化より優先される項目がある場合。

スレタイの方を調整できないものか
0321名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/18(木) 14:45:25.04ID:DgFNw/zJ
俺は>>147に賛成で、
これも一種の数値化だと言う意見もわかる
ただ数式によって導かれる数値によるものが数値化だ!というのも分かる。

この辺言葉の綾じゃね?
0322名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/18(木) 14:47:00.79ID:DgFNw/zJ
>>320
勝ち数に関わらず強弱を判断できる
数値化を求める派?
0325名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/18(木) 14:52:27.84ID:Se65eMf2
「1勝しているチームが1勝もしていないチームよりも弱いなんて意味がない」というのは、トーナメントの高校野球ではその通りだと思うよ

だから第一基準に勝ち数の少なさという数値化が来るのも当然

本スレの大敗高校探しスレも初戦敗退校だけノミネートというのと同等
0327名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/18(木) 15:00:23.81ID:DgFNw/zJ
>>325
色々意見あると思うけど、
トーナメントだからこそ、
直接対決以外では、勝ち数違う同士でも
内容で比較できる数値を求める声もあるかも。

リーグ戦なら勝率でいいんだろうけど。
0329名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/18(木) 15:01:55.97ID:DgFNw/zJ
>>324
俺は計算しないけど
>>143
の意見なんかどうかな
0330名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/18(木) 15:02:51.96ID:DgFNw/zJ
>>328
レギュレーションの妥当性の話なんじゃない?
0332名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/18(木) 15:22:08.09ID:DgFNw/zJ
>>331
じゃあ>>147の代案として>>143を推してみたらどうかな
俺はなんかNGらしいので
0336名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/18(木) 17:00:21.01ID:R4gO8eTg
>>326
そりゃそうだろ
直接戦ってる試合だって
試合内容では圧倒的に勝ってたのに勝負では負けたなんて試合は良く見るだろ?
その試合を試合内容で判断して勝った方を最弱にする必要はある?
0337名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/18(木) 17:02:44.70ID:wjssCuao
西谷は相手を舐め過ぎ!
先発予定の前田を温存したり、2ボール0ストライクからバントエンドラン仕掛けてトリプルくらったり。
仕掛けなければ完全なボール球だったしね。完全に監督で負けた試合
0338名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/18(木) 17:04:13.98ID:R4gO8eTg
Aチーム 2対3 Bチーム

Aチーム 13安打3三振与四球2 2点
Bチーム 4安打12三振与四球7 3点

これで最弱ランキング上で
どっちが弱くなるのが妥当なの?
0339名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/18(木) 17:17:04.66ID:R4gO8eTg
>>326
Aチーム 2対3 Bチーム

Aチーム 13安打3三振与四球2 2点
Bチーム 4安打12三振与四球7 3点

これで最弱ランキング上で
どっちが弱くなるのが妥当なの?
0340名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/18(木) 17:26:18.11ID:R4gO8eTg
>>326
8回まで完全試合だったAチームのエースは9回裏に突然崩れていきなり四死球を2つ与えてノーアウト1,2塁そこから4連打が出るも3点止まりその後3連続三振
0344名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/18(木) 20:21:30.05ID:sVr9gH9o
8月18日終了時点ポイントランキング


1.能代松陽 25.03
2.日本文理 21.25
3.星 稜  21.20
4.鳥取商  20.37
5.帝京五  19.79
6.高岡商  19.65
7.県岐阜商 19.64
8.佐久長聖 18.27
9.日大三島 17.00
10.聖望学園 16.65
11.盈 進  15.70
12.富 島  11.88
13.鳴 門  10.84
14.有田工  9.75
15.樹 徳  9.44
16.創志学園 9.22
17.旭川大  8.71
18.札幌大谷 8.54
19.興 南  8.25
20.智弁和歌山7.91
21.三 重  7.83
22.市船橋  7.82
23.国学栃木 7.23
24. 社   7.14
25.鹿児島実 7.07
26.京都国際 6.65
27.明徳義塾 6.27
28.一関学院 5.94
29.天 理  5.82
30.浜 田  5.35
31.鶴岡東  5.05
32.山梨学院 5.21
32.日大三  4.58
33.九州国際 4.79
34.二松学舎 4.61
35.敦賀気比 4.07
36.日大三  4.58
37.光星学園 3.94
38.海 星  3.67
39.九州学院 3.56
40.明 豊  3.52
41.高松商  2.87
42.横 浜  2.86
43.明秀日立 2.63
44.愛工大名電1.68
45.大阪桐蔭 0.85

帰ってきたら大阪桐蔭まけてましたね。
第104回はこのポイントで決勝終わるまではります
0346名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/18(木) 20:50:53.69ID:BSV1GPrf
文句ばっか言ってスマンが
>>344
すげぇランキングだな
ホントに計算合ってんの?
合ってるならもう根本的に破綻ですよ

2勝の栃木が初戦負けの京都より最弱ランキング上位て

数値化的には栃木が弱いです…誰が納得すんのかな
0347名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/18(木) 21:38:07.39ID:HpchabC1
>>344
客観的で非常に面白い
個人の主観が入りやすい本最弱スレも面白い
0348名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/18(木) 21:38:36.39ID:R4gO8eTg
>>346
これなら文句あるまい

あくまでもランキング順位優先
校名の右側の数値は同じ勝ち星グループ内での相対評価

8月18日終了時点ポイントランキング
1.能代松陽 25.03⚫
2.日本文理 21.25⚫
3.星 稜  21.20⚫↑
4.鳥取商  20.37⚫
5.帝京五  19.79⚫↑
6.高岡商  19.65⚫↓
7.県岐阜商 19.64⚫↓
8.佐久長聖 18.27⚫↑
9.日大三島 17.00⚫↓
10.盈 進  15.70⚫↓
11.富 島  11.88⚫↓
12.鳴 門  10.84⚫
13.有田工  9.75⚫
14.樹 徳  9.44⚫
15.創志学園 9.22⚫
16.旭川大  8.71⚫↑
17.札幌大谷 8.54⚫↓
18.興 南  8.25⚫↓
19.智弁和歌山7.91⚫↓
20.三 重  7.83⚫
21.鹿児島実 7.07⚫
22.京都国際 6.65⚫
23.明徳義塾 6.27⚫
24.山梨学院 5.21⚫
25.日大三  4.58⚫
26.聖望学園 16.65○⚫
27.市船橋  7.82○⚫
28. 社   7.14○⚫
29.一関学院 5.94○⚫
30.天 理  5.82○⚫
31.浜 田  5.35○⚫
32.鶴岡東  5.05○⚫
33.横 浜  2.86○⚫
34.明秀日立 2.63○⚫
35.光星学園 3.94○⚫
36.九州国際 4.79○⚫
37.明 豊  3.52○⚫
38.国学栃木 7.23○○⚫↑
39.敦賀気比 4.07○○⚫↓
40.二松学舎 4.61○○⚫↓
41.海 星  3.67○○⚫↓
42.九州学院 3.56○○○⚫New
43.高松商  2.87○○○⚫New
44.愛工大名電1.68○○○⚫New
45.大阪桐蔭 0.85○○○⚫New
0349名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/18(木) 21:42:22.38ID:DtGiYF2c
今春の大阪桐蔭の戦績だが、

1回戦:大阪桐蔭 3-1 鳴門
2回戦:大阪桐蔭(不戦)広島商業
3回戦:大阪桐蔭 17-0 市立和歌山
準決勝:大阪桐蔭 13-4 国学院久我山
 決勝:大阪桐蔭 18-1 近江

この結果をどう評価するかよな

鳴門は準優勝の近江よりも強かったと評価するか
初戦負け校の中では最強だが、所詮は初戦負けの雑魚と評価するか

個人的には、近江より強いかはともかく、鳴門はそれなりに強かったと思うが、
それをどう評価するか、どう評価したいかによって、計算法を調整する必要がある

スレ住人orスレ集計人の意見はどっちよ?
0350名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/18(木) 21:51:14.49ID:R4gO8eTg
>>349
俺の評価は上に書いた通りだ

トーナメント方式である高校野球は何よりも勝利数が最重要視される

(と書いた時点で1回戦から出場した学校と2回戦から出場した学校があることに気がついたがここはスルー)

となると得失点差よりもまず第一に優先されるのは当該高校の勝利数

349のセンバツ相手は
近江>国学院栃木市>市立和歌山>鳴門
の強さの順位となる

異論のある奴は
>>338
の問に答えよ
0351名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/18(木) 21:54:01.95ID:IbnVAYsE
面白い試みかもと思って見てみたけどやっぱり面白くはなかった
高校野球ファンの好物であるドラマ性がカウントされてないからだと思う
例えば、境様の怒涛のエラーが肅々とした3エラーと等価かというとそんなことはない
最弱って点差とかも大事だけど、結局呆れるほど弱いなーって印象なのよね
0352名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/18(木) 22:00:37.51ID:R4gO8eTg
>>351
でもそれだと人によって
「呆れるほど弱い」の基準となるプレーがまちまちだから、議論してもお主の頭髪になってしまうのだよ、不毛な
0354名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/18(木) 22:14:06.89ID:sVr9gH9o
>>349

今のところのポイント集計では近江の方がポイント多くなりますね。(鳴門のほうが強いというランキングになります)
0356名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/18(木) 22:31:29.56ID:sVr9gH9o
>>355

勝った方が強いという見方になりますね。
0357名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/18(木) 22:41:53.61ID:DtGiYF2c
>>356
同じく
野球はスコアを競い合うゲームであるので、
勝った方が強いとの結論が妥当だと思う
0358名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/18(木) 22:42:27.46ID:QglAXSXM
>>356
そうですよね?
それが高校野球の勝者の決定ルールですよね
(高校野球を問わず全てのスポーツに共通する決定ルールかもしれないが)
この決定ルールを無視して数値化によるランキングにすると違和感や矛盾点が出てくるから解決しないとならんですよね
0359名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/19(金) 00:28:52.86ID:mt/kInrA
>>344>>348
どっちがスレの正式なランキングなの?
0360名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/19(金) 00:31:35.85ID:ME2rICnZ
>>359
344が集計人の結果

それを勝ち数でソートして
更に5回コールドポイントを4点加算した結果がこれ

8月18日終了時点最弱ポイントランキング
1.星 稜  25.20⚫↑↑
2.能代松陽 25.03⚫↓
3.日本文理 21.25⚫↓
4.鳥取商  20.37⚫
5.帝京五  19.79⚫↑
6.高岡商  19.65⚫↓
7.県岐阜商 19.64⚫↓
8.佐久長聖 18.27⚫↑
9.日大三島 17.00⚫↓
10.盈 進  15.70⚫↓
11.富 島  11.88⚫↓
12.鳴 門  10.84⚫
13.有田工  9.75⚫
14.樹 徳  9.44⚫
15.創志学園 9.22⚫
16.旭川大  8.71⚫↑
17.札幌大谷 8.54⚫↓
18.興 南  8.25⚫↓
19.智弁和歌山7.91⚫↓
20.三 重  7.83⚫
21.鹿児島実 7.07⚫
22.京都国際 6.65⚫
23.明徳義塾 6.27⚫
24.山梨学院 5.21⚫
25.日大三  4.58⚫
26.聖望学園 20.65○⚫
27.市船橋  7.82○⚫
28. 社   7.14○⚫
29.一関学院 5.94○⚫
30.天 理  5.82○⚫
31.浜 田  5.35○⚫
32.鶴岡東  5.05○⚫
33.横 浜  2.86○⚫
34.明秀日立 2.63○⚫
35.光星学園 3.94○⚫
36.九州国際 4.79○⚫
37.明 豊  3.52○⚫
38.国学栃木 7.23○○⚫↑
39.敦賀気比 4.07○○⚫↓
40.二松学舎 4.61○○⚫↓
41.海 星  3.67○○⚫↓
42.九州学院 3.56○○○⚫New
43.高松商  2.87○○○⚫New
44.愛工大名電1.68○○○⚫New
45.大阪桐蔭 0.85○○○⚫New
0363名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/19(金) 01:45:27.57ID:dA2BcV5S
数値化というより
他力本願比重過多による最弱代表校じゃね?
能代2-8(6安打16被安打)
文理0-11(8安打14被安打)
鳥商0-10(2安打16被安打)

聖望のトバッチリ食っただけ
鳥商よりも得点、被得点、安打(被安打は同)上回っているのに
文理鳥商はコールド負けスコアだよ

これで能代がダントツ最弱?
「数値化すればこうなる」
皆さんがコレで納得するなら俺は消えるが
あと>>348はスレ主?数値化作成者?
0365名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/19(金) 02:23:18.72ID:5EJ7u+F2
>>363
最弱をどう定義するかの問題よね

実力的に最弱なのか、初戦でどれだけ酷い負け方をしたかの最弱なのか
実力で評価するなら、0-19で惨敗した聖望…にすらボロ負けした能代が最弱の結論もアリだと思う

本家スレでは、最弱の定義がはっきりと示されているが、このスレではそれがないので、議論が迷走してる
0366名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/19(金) 06:50:04.85ID:kxxOEkpO
もともとは最弱スレで、数校に意見がわかれていて数値化を提案したのが発端。

「○○高校で決まっている」と初戦結果で最弱が決まるのも違和感があり、次戦のポイントを加算することで最後までランキングが変動するようにしました。
結果、直接対決で勝った高校が弱くなるという矛盾となってしまった。
※特定高校のヲタではない

客観性をもたせるランキングがベストだか今回は試験となっております。
0367名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/19(金) 07:15:03.80ID:ME2rICnZ
>>363
俺は「元祖数値化」の人

>>24
が元祖

一応昨日までに勝ち星の少なさによるグループ分けと、5回コールド加点を提案した
その提案の根拠は173,177,338に問題提起をした

前の元祖の頃に「数値化の基準を採用したならば大会期間が始まったら基準をコロコロ変えてはならない」ルールにしたけど、現在は「試験中」で、それぞれの提案を集計人が全て受けてその結果を示すのも大変だろうから自分の提案による結果は自分でカスタマイズして示した
その結果が

>>360

本スレの決定した「星稜最弱」と結果が一緒になってめでたしめでたし
でなかなか良い結果だったんじゃないかと思ってる
0368元祖の人
垢版 |
2022/08/19(金) 07:24:11.20ID:ME2rICnZ
>>344
あと集計人さんに確認したいのは
対戦相手が敗退した時に加算するポイントは
対戦相手が2回戦→3回戦→準々決勝→準決勝→決勝戦に進むに連れて減らして行くようなパラメータになってますっけ?

負かしたチームにポイント付与のところ

この部分を減らして行かないと対戦相手が準優勝で負けたのも3回戦で負けたのも同じ重みだとデータの信憑性にやや問題有りかも
0369名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/19(金) 08:26:15.44ID:kxxOEkpO
>>368

今のところ勝ち進むとポイントが減るシステムではないです。
考え的にはありかと思います。

また、コールド点差のポイント化については懐疑ではあります。
甲子園では、点差によるコールドがないのもそうですが
5回まで10点差だったチームが6回以降反撃にあい
10-11のスコアで逆転負けした場合最弱になるかといえば、そうでない気がします。(1点差ゲームとしてポイントされる)

試合終了時点で10-0のゲームなら、初回10失点、延長10回表に10失点も同じ得点差ポイントと思っています。

試合の流れを数値化するのは完全否定しませんが、かなり難しいと思います
0370元祖の人
垢版 |
2022/08/19(金) 08:38:58.23ID:ME2rICnZ
>>369
集計人乙

自分も挽回したケースはどうなんだ?
と思ってたのですが、5回までで10点差以上付けられたケースで後半挽回したケースはほぼ無かったので@自分が調べた過去6年間の夏の試合
5回コールド加点は有りだと思います
(7回コールドは対象が多くてレア度が減るので無し)
それに万が一挽回したならば加点を無しにすればよろしいだけかと
0371元祖の人
垢版 |
2022/08/19(金) 08:43:29.34ID:ME2rICnZ
過去6年間の夏の大会で10失点以上されたゲームを調べてみると、今年の日本文理のように6回以降に失点を重ねて大差になるケースがほとんどで、序盤に大差で決まるのがレアなんだと実感出来ます

これはエース一人で地方大会を勝ち上がって来たチームが序盤から失点無くとも打ち込まれ球数が多くなった場合に後半になってダムが崩壊するかのように失点を重ねるのはわりと高校野球あるあるなんだろうなと。。
0372名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/19(金) 09:59:14.87ID:dEiXTTSD
色々と理屈こねたところで、星稜最弱に納得いかなかったのがこのスレができた理由なんだから、星稜に不利な要素が加わる>>360の提案は無視したいのが本音だろうね。
完封よりもレアケースで、高校野球ファンには慣れ親しんだもので、あっちのスレでも必ず話題に上がる要素なんだからハナから否定しちゃうのはどうかなと。
それこそ6回以降に反撃して9点差以内に詰めたのなら加点なしにすりゃあいいんだし。
客観的に最弱校を選ぼうとするのが目的で立ち上げたスレなはずなのに、いきなり不自然な調整をするのはいかがなものかと思います。
0374名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/19(金) 12:27:47.37ID:kxxOEkpO
提案した当初は星稜が1位だったかが、最弱スレのコメント見ると完封負はポイントいとかいてあるので、完封ポイント2にしたところ鳥取商かトップになった。
四死球も試合を壊すとのことで0.1ポイントから0.3ポイントに変えたが鳥取商が1位のままであった。
星稜が最弱になるのに納得がいかなかったわけではないですよ。

仮にコールドをポイント化するなら4ポイントが妥当か審議する必要はあると思います。
(5回まで10点差ついたチームと後半試合が壊れて14点差になるのと同じポイントなる)
0376元祖の人
垢版 |
2022/08/19(金) 13:18:59.16ID:ME2rICnZ
>>374
一度集計人さん5回コールドで加点した結果も載せませんでしたっけ?
それを取りやめにしたような記憶が
0377元祖の人
垢版 |
2022/08/19(金) 13:26:09.21ID:ME2rICnZ
ほんとにバランス良い評価システムにするには各項目毎に標準偏差を出して偏差値化してバランス取らないとならないんだろうけど、とてもとても手作業でそれはやってられないですものね。。

自分がやっていた時にも、突出して三振数が多いチームとか、突出した項目があるとそれが原因で凄い数値になったりして。。
それで最終的に調整して行った結果が
>>24
に行き着いたので、何か拾える項目があれば拾ってください
0378元祖の人
垢版 |
2022/08/19(金) 14:01:01.66ID:ME2rICnZ
コロナでホテル療養中なので無駄に時間はあるので何か調べようと思ったらとことん調べられる
0379元祖
垢版 |
2022/08/20(土) 00:14:04.75ID:EittcVBB
>>369
集計人さん、過去のデータを確認されましたか?
この5年分くらいから大差になった試合を探して来ました

集計人さんが心配してた5回コールド成立後に後半挽回したケースはゼロでした
あと下記は大差が付いたゲームスコアばかりですが、この7試合でも5回コールド相当は1試合しかありませんでした


https://i.imgur.com/3Wc2JZg.jpg
https://i.imgur.com/MCTpnWl.jpg
>>371
の証拠です
0380元祖
垢版 |
2022/08/20(土) 00:18:50.97ID:EittcVBB
>>369
更に過去を調べ始めたら後半挽回したケースがありました
2016

https://i.imgur.com/KpTN6io.jpg

ただ、これ、挽回しても得失点差は10点だから5回コールドを覆すほどの挽回では無いんだよね。。
0381元祖
垢版 |
2022/08/20(土) 00:53:46.70ID:EittcVBB
2006年まで遡ってみた(それ以前のデータが日刊スポーツに無し)

やはり、集計人さんが心配をする後半挽回するケースって皆無と言い切れるかも
プロ野球と違って、一発攻勢で試合をひっくり返せるほど高校野球の戦力もメンタルも無いのが理由だと思われる

https://i.imgur.com/HEx4Wao.jpg
https://i.imgur.com/VSld0HZ.jpg
https://i.imgur.com/bywzYR9.jpg
https://i.imgur.com/MriTAI8.jpg
https://i.imgur.com/c4IycmI.jpg
0382元祖
垢版 |
2022/08/20(土) 00:55:40.36ID:EittcVBB
>>381
この見どころは

○大差の試合はあってもコールドが成立するケースは珍しい
○序盤の大量失点から後半挽回してコールド回避するケースは存在しない
0383元祖
垢版 |
2022/08/20(土) 10:44:25.02ID:EittcVBB
聖光学院5回コールド成立です
この試合に注目
このまま試合終了までに10得失点差以上を維持すれば4点加算

逆に後半で9得失点差以下まで挽回出来れば加点無し

で良いと思います

過去に挽回したケースは無いわけなので
0385名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/20(土) 11:11:44.87ID:hMhFtZo0
星稜に決まって何日もしてほとぼり冷めてから
文理にひっくり返しにくるとか
ホント星稜オタは見苦しいね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況