>>140
妄想、勘違いも程々にと上から目線で断言するからには根拠が欲しいもんだが
近江は山田さえ好調なら大阪桐蔭も苦しむチーム、2番手以降が格落ちだと見抜いて、冨田に対して球数作戦に出て5回時点で百球を投げさせた近江の作戦勝ちだ。スコア見れば分かるが鳴門の失点は後半に嵩んでるからな
まさかそんな偉そうな口を利いておいて無根拠な反射的思い付きで俺に対してレスしたはずがないよな?万が一そうなら己の短慮を恥じろよ。そもそもエース一枚に頼り切りの鳴門と二枚看板の旭大高とを「所詮は鳴門の下位互換」と同一視する時点で失笑もんだわ
それだと所詮はマサジの采配の下位互換レベルだぞ?

旭大高の直近の戦績を見ると、佐久長聖は延長タイブレークの1点差ゲーム、星稜も1点差ゲーム、桐蔭戦は3点リードからの結局3点差ゲーム
俺自身はくじ運なんぞ当てにする程度の強さじゃ勝てんという立場だが、これらの戦績を踏まえて、くじ運が悪い・良いチームを作る・もう少し上まで行けるチームだったろうという意見は多いぞ。YouTubeのコメント欄やTwitter、2ちゃんその他からその手の意見を山ほど拾って来てやろうか?
少なくとも「甲子園で全く勝てそうにないチーム」という見方をする人間の数よりは多いぞ