X



【北北海道】旭川支部の高校野球31

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/10(水) 13:36:02.88ID:NOSBypM2
《旭川支部甲子園出場回数》     
10回 旭川大高(夏10回)
8回 旭川龍谷(春2回、夏6回)   
5回 旭川実業(春2回、夏3回)
5回 旭川工業(夏5回)
2回 旭川北高(夏2回)
2回 旭川南高(春1回、夏1回)
1回 留萌高校(夏1回)
1回 旭川商業(夏1回)

【北北海道】旭川支部の高校野球30
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/hsb/1659045444/ 
0003名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/10(水) 13:50:07.88ID:MfnVcBTH
相手が大本命Sランクの桐蔭だからこれは仕方ない。むしろ大阪桐蔭に大善戦で選手は全員良く頑張ったわ。
ただ幅の采配がな
北大会で出来てる勝負強い冴えわたる采配が、全然出てなかった
5回無死1、2塁
8回無死2、3塁
9回二死満塁
積極的に打ってこれだけの得点の絶好チャンスを作りながら、
走塁ミスなどで無得点だろ?
いずれかでも点取れてたらな、采配がな
0004名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/10(水) 13:50:39.73ID:6vgYHUST
ホームラン打ったし、間違いなく旭大の方が履正社より強いだろ!
旭大は凄いな!やっぱり力あるわ!
大阪桐蔭にこの点差なら、旭大は全国区のチームだよ
組み合わせが良かったらベスト16くらいは行けただろ
0006名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/10(水) 13:56:48.34ID:l7tFfxyj
試合後、端場監督は「守りにしても走塁にしてもミスがあり、それが響いたかなという感じ」と敗因を口にした。6回4失点(自責3)の粘投を見せた先発の池田翔哉投手(3年)に対しては「僕の想像以上に投げてくれた」と賛辞を送った。 惜しくも大金星を逃したが指揮官は「結果からいうと良くやってくれたが、勝負ことなので勝ちたかった。うちが大阪桐蔭に勝つには、100%の試合ができないと勝てない。ミスが出たところに最大の敗因がある」と、振り返っていた。
0007名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/10(水) 13:58:50.91ID:LjrVic/l
00年 旭川大 初戦敗退
01年 帯広三 初戦敗退
02年 旭川工 初戦敗退
03年 旭川大 初戦敗退
04年 旭川北 初戦敗退
05年 旭川工 初戦敗退
06年 白樺学 初戦敗退
07年 駒大岩 初戦敗退
08年 駒大岩 3回戦  (但し、この時の3年生は同校が南北海道の時に入学した)
09年 旭川大 初戦敗退
10年 旭川実 初戦敗退
11年 白樺学 初戦突破
12年 旭川工 初戦敗退
13年 帯広大 初戦敗退
14年 武修館 初戦敗退
15年 白樺学 初戦敗退
16年 クラーク 初戦敗退
17年 滝川西 初戦敗退
18年 旭川大 初戦敗退
19年 旭川大 初戦敗退
21年 帯広農 初戦敗退
22年 旭川大 初戦敗退
0008名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/10(水) 14:02:43.19ID:l7tFfxyj
大阪桐蔭から甲子園で二桁安打は25チーム目
1試合4安打記録した選手は過去3人だけの快挙。

【甲子園】旭川大高・藤田が本塁打含む大当たり 大阪桐蔭を相手に1試合4安打は3人目

旭川大高が10安打を放った。大阪桐蔭から2桁安打を放ったのは2017年夏の2回戦で12安打を放った智弁和歌山以来、5年ぶりで25チーム目。智弁和歌山は1―2で敗れた。

また、旭川大高の藤田は本塁打を含む4安打。
大阪桐蔭から1試合4安打以上を記録したのは1991年夏の2回戦で4安打を放った樹徳(群馬)の藤生紀仁内野手、06年夏の2回戦で4安打を放った横浜の佐藤賢治外野手(元ロッテ、日本ハム)に続く3人目だが、いずれもチームは敗れている。
0009名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/10(水) 14:05:01.25ID:LjrVic/l
旭川スレなので旭川のみ抜粋
00年 旭川大 初戦敗退
02年 旭川工 初戦敗退
03年 旭川実 初戦敗退(春)
03年 旭川大 初戦敗退
04年 旭川北 初戦敗退
05年 旭川工 初戦敗退
06年 旭川実 初戦敗退(春)
07年 旭川南 初戦敗退(春)
09年 旭川大 初戦敗退
10年 旭川実 初戦敗退
12年 旭川工 初戦敗退
18年 旭川大 初戦敗退
19年 旭川大 初戦敗退
22年 旭川大 初戦敗退
 
0010名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/10(水) 14:48:09.72ID:ITVsNxNJ
ホームラン打ったし、間違いなく旭大の方が履正社より強いだろ!
旭大は凄いな!やっぱり力あるわ!
大阪桐蔭にこの点差なら、旭大は全国区のチームだよ
組み合わせが良かったらベスト16くらいは行けただろ
0011名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/10(水) 14:55:40.55ID:LBh8PJYY
藤田は昔広島商とセンバツで戦った旭川龍谷の
藤田氏の息子さん?

速球系にきちんと目がついて行って速球に
チームで一番強いのは彼と言うのはこの代で
よく言われてたな。

もう今の時期大学野球部のセレクションは
終わっているか終盤かもしれないけど
大学 社会人 あるいはプロの関係者も
慌てて学校や監督に調査票送るところ
出て来そうだわ。
0012名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/10(水) 15:09:03.63ID:2I0IhKGb
これまでの甲子園見てたらレフトは風で打球伸びていくんだけど
ライトへ放ったあの打球は飛距離も十分で素晴らしい一発だったね
あの大阪桐蔭から、序盤3点先取し一時的でも5回まではリードしたのには爪跡残したわ。
打撃に関しては、奥川と対戦し完封された反省が幅にも随所に見られたが
細かい采配ミスがな。山保の継投は回の頭からだろ
0014名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/10(水) 15:10:40.99ID:7LQY/y4j
負けてしまったけど強かった。145キロ近いスピードボールにも振りまけなかったし、投手もCランクとは思えないほどよかった。駒大苫小牧といい、北海といい北海道は定期的に素晴らしいチームが出てくるね。
0016名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/10(水) 15:14:41.07ID:dAe1x7OG
グラウンドで見てると池田が捕まりそうな兆候はそんなに掴めないものなのかな?
序盤から桐蔭の良い当たりが何本もあって、フェンス際の大飛球も数本あった
ああこりゃ危ないな後半に捕まるな、イニング途中からだと肩作りにくいから整備明けから代えるよな?と思ってたら変えず
結局、第12打席で既にクリーンヒットを打ってた伊藤と松尾(だっけ?)に6回から立て続けに放り込まれた

前スレで言ってた人もいるけど、山保のあのストレートは桐蔭打線でも普通に打ち損ねてたな。池田のストレートは初見でかなり捉えてたのに
ただ山保が投げてたらおそらくあの120くらいのスライダーを打たれただろうな
0017名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/10(水) 15:15:46.42ID:dAe1x7OG
接戦だろうが善戦だろうが、運が悪かろうが付いてなかろうが、負けは負け

あー北海道、っていう感じの崩れ方だった
桐蔭はあんなにポカやっても結局勝ってるからな
0018名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/10(水) 15:32:14.22ID:ROoQ0GTX
面白い試合だったな
自分は大敗するとは思っていなかったから予想通りっちゃ予想通り
まあでもやっぱ10回やっても10回負けるかなと思ったな
簡単に言うと、こっちがパワー全開でどんだけ点を取ったとしてもそれ以上に取られる
そんな感じかな
選抜の時の鳴門も大阪桐蔭に善戦したからってだけで履正社より強い強いと言われてただろ?
そんな単純な話では無いんだよね
0020名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/10(水) 15:39:49.49ID:LBh8PJYY
負けは負けは確かだが旭大は佐久辺りから
ちゃんと返却された答案の分析をして
良かった点と悪かった点の見直しを
毎年して次の代への課題としていると
思う。意外とそこをおろそかにしている
チームは多いから。どうせ負けたんだから不合格だから
と返却答案のチェックもしない奴は
実際の学校の試験とかでもいるからな。
佐久 奥川星稜 大阪桐蔭と貴重な
経験だった。
0021名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/10(水) 15:40:21.77ID:gkEwx3on
多分、山保を早めに出してても、山保先発からの池田でも、なんだかんだ点取られてたと思う
8回のファーストライナーが抜けてても、9回に満塁ホームラン打ってても逆転されてたと思う

大阪桐蔭ってそういうもんだ
0022名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/10(水) 15:46:58.85ID:KuZ/fLRm
マサジもゆっくり進化はしてるんだよな
定年までやってみたら?
補佐役とかGM的な立場に退いて山本さんに渡すのも良いと思うけど
0023名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/10(水) 15:49:32.98ID:FLmZItbV
真偽は不明もヤフコメに来年校名変わるタイミングに合わせ、幅が今年で監督を勇退するとか書かれてたけど
もし、今監督辞めたら勿体ないよな
何だかんだ甲子園常連化してきて
奥川や桐蔭とも見せ場ある試合出来るようになり
近いうち甲子園で盛付みたいに化けそうな雰囲気出てるだろ。
もしかしたら、来年道外からも良い選手が来てくれる可能性だってあるんだし
0024名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/10(水) 15:52:27.59ID:LBh8PJYY
今大会で浜風に逆らう形でライトに持って
行った本塁打他の学校で出てたっけ?
星稜戦の持丸の時よりライナー性で強い打球
だったから行ったとすぐ思ったわ。あの当たりは。
0025名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/10(水) 15:57:43.84ID:Yx4uhcvW
大阪大会7試合1失点の桐蔭から、ホームランには幅の成長を感じたな
川原は、木製バット使用で1、2年だけとはいえ日体大を完封してる投手だからな。
2~6番までは川原の強い速球にも捉えてた
あと一戸ではなく打撃のいい山室をスタメンで使って欲しかったわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況