>>5
帝京は「強い相手に先に点取られて焦ってしまった」とコメントしてた。それでエラーしてしまったと。心理的に劣性な上に1〜3番が機能せず、頼りの高橋も打たれて詰んだ。その後一度も追い付けずに終戦。

高橋は初回先頭の親富祖に芯で捉えられ動揺丸出し、終始苦しそうだった。1年に被弾した時は球の行方さえ振り返らず唖然としてた。松澤を思い出したよ。
なので棚ぼた得点ではなく、必然的な得点だったと言える。

修徳も葛飾野に負けてる時点で‥
関東一は珍しく強豪私立以外に力負け‥