>>52
そうはいかないんですよ
自分の贔屓チームが期待できる年って、何故か周囲のチームも強いんですよ
例えば昨年。日野には木下という久々に上位チームと渡り合えるエースがいた。そして秋のブロック初戦では、やはり好投手の林をようする城東と当たり1対0の僅差勝ち
これは今年の日野は期待できるぞって思ってたら、小山台には木暮、私立には床枝、羽田、秋山、玉井、宇山、健守、久我山の高橋など、今夏に比べてどこも投手陣か充実
確かに帝京の下級生はいいと思うんですが、二松もいいですよ。宇都宮の関東大会を見に行ったら、大敗しましたが、スタメンは下級生をたくさん試しで使ってました。そして帝京でホームランを打った麟太郎みたいな1年生もいるし
そして、東京のレベルが高い年って、全国的にも豊作だったりするんですよね
とにかく日野が甲子園チャンスを何度も逃したのは、日野の全盛期がちょうと三高の全盛期でもあったことが大きいし