X



○○○ 宮崎の高校野球 87 ○○○

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/07/25(月) 06:51:00.42ID:WAz7XO5z
<関連サイト>
宮崎県高校野球連盟
http://miyazaki-hbf.jp/

○○○ 宮崎の高校野球 81 ○○○
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/hsb/1562312944/
○○○ 宮崎の高校野球 82 ○○○
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/hsb/1564948201/
○○○ 宮崎の高校野球 83 ○○○
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/hsb/1570005971/
○○○ 宮崎の高校野球 84 ○○○
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/hsb/1604361891/
○○○ 宮崎の高校野球 85○○○
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/hsb/1627928315/
○○○ 宮崎の高校野球 86○○○

http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/hsb/1629231276/
0746名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/11(木) 20:53:33.65ID:5+9NeeQl
>>744
記録に残らないミスと残塁あまりに多すぎるよな。さすがにあの流れは見ててだんだん堪えてくる。日高はそれなりに投げてたし、せめてもう少し後ろがちゃんと守って欲しかった。
0747名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/11(木) 20:59:09.73ID:7YJA3ZSZ
何と言うか無気力で途中から諦めムードも漂っているように見えた。何度もチャンス作りながら結局無得点、このチームでは無死満塁でも点数入らなかっただろうな。
0749名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/11(木) 21:09:30.62ID:Iz9ijZ+y
ちょっと確認で調べたけど、
宮崎大会では、
2番打者はサード安藤くんで固定して戦ってきたのよね
決勝の動画で強気のスイングしてた打者だったので覚えてる

なんで本戦で変えたのだろう?
サードもセカンドの選手も、
慣れた守備位置を変えたら本番ではエラーが出やすい

代打で出たけど、体調不良とかあったかもしれないな
0750名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/11(木) 21:17:47.19ID:jt2zvmVe
サードの子の三遊間を一回転して取ったプレイが一回に出てたら
みんな気持ちが乗ったろうなあ
浮足立っちゃったところを狙われた感ある
向こうは流石に甲子園の経験値があった
0751名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/11(木) 21:32:50.36ID:5fVvABct
下関は日高くんに球を多く投げさせて、コンパクトなスイングに徹していた。
富島も相手投手の球の見極めは出来ていたのに、何故がとの選手も大振りだった
0752名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/11(木) 21:57:10.71ID:+hO7NSHT
守備の球際が弱かった。初回の三塁強襲も。レフト前・センター前タイムリーも強豪校なら捕れていた
0753名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/11(木) 21:57:28.59ID:Pu9PnWWu
お前らが自慢してた日高君を初めて見たが地方大会3回戦位の凡Pでワロタ
打線は甲子園に出てくるのが謎すぎる
守備は正直大阪の少年団レベル
いい監督引っ張ってきて強化するか、高校野球捨ててサッカーか武道に全力注いだ方がいいいよ
0754名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/11(木) 22:02:09.23ID:5+9NeeQl
>>750
甲子園を経験してるかどうかは大きいよな。宮崎はコロコロ代表校が変わるから、どのチームが出ても初甲子園ってパターンが多くて浮き足立つ場面や雰囲気に飲まれる場面が目立つ。春夏連続で出た森山日学の時は特に安心して見られた。もっとも、森山の半端ないコントロールと安定感が成せたことでもあるが。
0755名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/11(木) 22:02:31.76ID:ddY4BQZo
>>740
以前は宮崎の高校野球もレベルが上がってきたなあと思っていたんだけどな
いきなり…になってそれっきりという感じ
0756名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/11(木) 22:07:28.39ID:ddY4BQZo
>>734
重本監督の時の延学はヒットエンドランバスターエンドラン使って決めてて攻撃力のあるチームだった
打者走者のレベルがあって信頼が無いと出来ないんだけど出来ていたな
往年の健大高崎みたいな起動破壊野球やるチームもあって
面白かったけどここ数年は急に…になった感じがする
0757名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/11(木) 22:15:59.96ID:PG+GVwLl
>>753日高も球速が地方大会よりも遅かったから万全の調子では無かったかなと
0758名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/11(木) 22:20:45.87ID:blsldhek
チャンスに騒がしいロッテは良くない。うるさいし、急かされる気分になる。

前半の拙攻がそのせいとまでは言わないものの、どうも上滑りしていた。
0760名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/11(木) 23:08:47.32ID:7YJA3ZSZ
今シーズンは小林秀峰の優勝に始まり富島の甲子園完封負けに終わった1年か。見せ場は小林西が選抜出場の大島や強豪明豊に地元開催の九州大会で勝ったことくらいしか明るい話題が無かったよ。
0761名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/12(金) 00:55:40.87ID:mb71MMj8
来年の夏代表も宮崎学園とか ちょいとピッチャーがいいところがあれよあれよという間に勝ち上がって優勝しちゃいそう
0762名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/12(金) 06:27:02.91ID:0iqwz0NR
西小林の知名度上がって来たし、メンバー集めもしっかりしてるみたいだから宮崎の有力な子が集まれば強くなるかも。

都城市周辺の子が集まるだけで強くなりそうだけど、、、
進学面とか弱そうだしちとキツイか
0767名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/12(金) 11:08:00.85ID:js9XDK5/
宮崎人の豆腐メンタルはどうしようもないよ
東北を見習って超絶外人部隊を作って活躍していただくしか活路は見出せないだろうよ
0768名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/12(金) 11:40:44.32ID:rcflNZV1
>>766
そうかな、宮崎大会決勝の最後の球とか148でてたけど画面越しでも速さを感じたけど、
とにかく富島は単純に弱かった、それだけ
0769名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/12(金) 11:47:17.32ID:6PvNIRWz
富島とかもう出るな!
予想通りのかっぺメンタルで
コロナ過と相まって気分悪
0770名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/12(金) 11:49:42.12ID:eP/GBB/E
富島も初出場から全敗か
盛岡大付や岩国とかは初出場から初勝利まで相当かかったんだよな
0771名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/12(金) 11:50:55.14ID:iuKls4qX
>>766
宮崎は巨人のおかげでサンマリンはトラックマン常備だからスピード正確やで
日高は2年の時点で鹿屋体大にてトラックマンで148キロ計測してるで
0772名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/12(金) 11:51:41.60ID:97A3YgvL
やはり明豊は甲子園常連で堂々と試合している。場馴れしているせいか、ミスをしてもすぐに取り戻したり監督の采配も上手い。この辺が宮崎とは全く違う。竹下も宮崎離れて明豊行って良かったな。
0773名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/12(金) 12:10:17.59ID:VSPsoNAf
そろそろスピード至上主義から脱却したらいかがか
ピッチャーに最も大切な要素はコントロールだよ
昨日の馬淵さんの試合後のコメントが全てを物語ってるだろ
県内の指導者は考えを改めるべき
0774名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/12(金) 12:10:18.01ID:VSPsoNAf
そろそろスピード至上主義から脱却したらいかがか
ピッチャーに最も大切な要素はコントロールだよ
昨日の馬淵さんの試合後のコメントが全てを物語ってるだろ
県内の指導者は考えを改めるべき
0775名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/12(金) 12:13:03.45ID:eP/GBB/E
都城、小林西、都城商あたり久々に甲子園で見たい
0776名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/12(金) 12:25:31.24ID:iuKls4qX
森山とか小さな160センチ左腕で球速はMAX130キロもないイメージしかないがすげえいい投手やったな
宮崎代表は左腕のいい投手いたときだけ期待できる感じ
2008赤川、2009藤本、2013横瀬、2016森山
なお来季もいい左投手はいない模様
0777名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/12(金) 13:22:51.49ID:nrYTxfVQ
宮崎って最近甲子園での印象があまりないな
延学が準優勝した以降はずっと低迷してるよね
それももう9年も前の話だし
0778名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/12(金) 16:42:46.88ID:jPvemhaQ
昨日の下関国際の古賀は調子が悪かったらしい。監督からダメ出し、しかし、抑える。
0779名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/12(金) 17:06:41.79ID:GS6RDnfv
>>778
調整明けらしいし完全にボール先行だったしまぁどこからどう見ても調子悪かった
富島が攻めあぐね続けてくれて助かっただろう
0780名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/12(金) 17:10:03.66ID:GS6RDnfv
>>776
森山は針の穴を通すような精密なコントロールに加えて投球テンポも良かった
野手は守りやすかったと思う
投球テンポって意外に大事よ
0781名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/12(金) 17:45:35.66ID:qe86Xb1i
別に貧打でもいいけど、せめて守りは固くしてほしいな
守備が固いと、観ている方も気持ちいいから

昨日の試合も、記録に出ない失策は、何個あったことか
そのたびに、げんなりさせられた
0782名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/12(金) 18:30:33.53ID:ahgUj7oP
線が細くて、スイングスピードは遅い。
あれでは全国で点を取るイメージすらわかない。
守備も内外野ともに全国レベルには程遠い。
宮崎のレベルが低いのか?全国大会アレルギー
なのか??
0783名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/12(金) 19:24:17.78ID:TvndTCrN
文句言うのは最初で最後だから言わせてくれ
昨日の試合だけで言えばレベルの低い二度は見たくない試合だった
成果を出し切れなかったのは残念だった
宮崎の野球レベルは下がっている
0785名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/12(金) 19:49:04.74ID:LpHJb/B5
九州沖縄連合軍の小林西
ここに良い投手が2〜3人いれば甲子園で戦える、明豊みたいなチーム
他校では無理だ、優勝候補と戦うと大敗は間違いない
0786名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/12(金) 19:57:54.39ID:mb71MMj8
1日経っても昨日の試合内容には本当にイライラする 
大概今までは負けても1日経てば忘れてたのに
もう富島なんて見たくない 延岡学園頑張って富島なんかをこれ以上甲子園出場させないでください
0787名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/12(金) 20:30:45.50ID:GS6RDnfv
去年はコロナ辞退で一試合も観れなかったし、今年はその分県民は応援に力入ってただろうからその反動も多かれ少なかれあるんじゃね
とにかく見どころ無かったよな
せいぜい日高が山口スレで評価してもらえてることくらいか
0788名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/12(金) 20:41:03.97ID:r/LlyuKA
宮崎西は今年は残念だったけど今後もあの野球を続けて欲しいよね
時間もかかるし打てない時もあるだろうけど、あの野球を追随してくれる高校が少しでも増えてくれれば投高の風土も変わっていくと思うんだ
0789名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/12(金) 20:42:25.49ID:9dHDS9PT
>>774
そのマブさん絶賛の投手とやらも今春、裏和学院には全く通じてなかったけどな
2ストライク追い込んでも 再三再四に渡って いとも簡単に痛打喰らってて
0790名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/12(金) 20:42:35.33ID:iuKls4qX
私立が情けなさすぎるのがな
2019大会から3大会連続県立優勝して、今大会なんてベスト4に3校県立、うち二つは進学校だからな
秋九州予選も県立優勝だし私立もうちょっと頑張れよといいたい
0792名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/12(金) 21:02:45.69ID:IakjZ2Da
県で優勝が決まった時点で全て達成した感じになってるからな
甲子園は優勝の報酬として思い出作りに行ってるんだろう
そういうとこが何としても勝ちに来てる他県と違う
0793名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/12(金) 21:09:09.14ID:jPvemhaQ
延岡学園のあの夏の選手権準優勝監督はいまどうしているのかな?
0795名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/12(金) 21:17:32.57ID:iIg0YSp5
下関や星稜林、智弁和歌山高嶋みたいなのが本格的に指導しないとダメかもね。
知り合いにヤクルトのスカウトいるんやが、宮崎は評価の時点で1ランク下げるんだってさ。
県民性で。

そのくらい闘争心が無いらしい
0796名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/12(金) 21:27:43.49ID:4kTHDmKM
2011/07/20  宮崎出身の選手は人間的な「良さ」がマイナスに?

スカウトに武田翔太(宮崎日大)の印象を聞くと、「文句ない」と言った後で、「でも宮崎ですから」と言う。
どういうことかと言うと、生きていく上で美点となる人間的な「良さ」が、プロ野球界で生きていく上では
マイナスになると言うのだ。
「宮崎2割減、沖縄3割減、とスカウトは言ってるんです」と笑いながら教えてくれた。
「寺原(隼人)、新垣渚……ねっ?」とスカウト氏は笑った。
https://number.bunshun.jp/articles/-/147551?page=2
0798名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/12(金) 21:41:23.94ID:u6S27KbM
>>795
それで広島の中崎弟や巨人の戸郷ロッテの森とか取り逃がしてたらダメじゃね
近年の成功率は高めやけどな
0799名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/12(金) 21:42:55.08ID:u6S27KbM
野球に力を入れようとしている私立がないからなそもそも宮崎は延岡学園くらいだけど全国的みたら平均レベルかそれより下だし
0800名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/12(金) 21:44:27.17ID:LpHJb/B5
延岡学園はエースが骨折しても他の3人の投手が良かったし、監督の投手の使い方が上手かった。
エースを欠いた投手陣は、ロングリリーフをこなした横瀬が引っ張った。
守備力も打力もあってセンターラインがしっかりしていた。
4番に岩重、5番に濵田がいて得点能力もあった。
勝ち進んでいくうちに強くなったと言ってたが、絶妙にバランスの取れた良いチームだった。
予選では試合中でも厳しい監督と、それに反発する選手達の意地で県大会を優勝し、監督は頭を丸めて試合中の叱責を封印して甲子園では準優勝まで上り上がった。

10〜20年に1回は、こんなチームが出てくると思うが、他の年は最悪なので県内に野球の強いチームを作らないといけない。

特に打力のあるチーム作りが急がれる。
打者は高校進学時に何処の学校に入学すれば良いかが分からず分散してしまうが、これでは強い打線は作れないし打線の繋がりも薄くなる。
浦和学院や明豊などの県外に出る有能な打者も目立ち始め、貧打に益々歯車もかかり始めてるようだ。
以前なら日南学園や延岡学園に留まった打者達だろう。
0801名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/12(金) 21:51:10.58ID:u6S27KbM
ただあの後の国体がな準優勝の延岡学園は
0802名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/12(金) 21:56:18.11ID:u6S27KbM
投手の有力投手は県内から取りこぼしや県外流出がないように複数特待生でしっかり取って
チームの核になるバッターは県外からアンテナ貼って特待生でしっかり取る
全国に負けない特待生の制度
意味ここらへんが1番遅れ取ってるんじゃねあと高校卒業後のパイプ先をしっかり強化
これしてたら普通に全国上位常連になれるんじゃね
まあ私立だと経営とかあって難しいんだろうけど
0803名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/12(金) 22:07:13.75ID:GS6RDnfv
>>801
国体での体たらくっぷりとその後の不祥事が致命的だったな
せっかく良い流れを自分達でつくり出したのに自らフイにした
そして今に至り復活出来ないでいる
0804名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/12(金) 22:45:01.69ID:h086A2Nx
海星の目標はベスト4で神がかり的守備連発
富子は毎度の拙守連発&無抵抗打線
勝つ気あるんか
0805名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/12(金) 22:52:55.98ID:uWnc0dE9
>>789
わかってないね たったひとつの例だけで全ては語れないだろ
スピードは一級品だけどノーコンかスピードはなくても絶妙なコントロールを持ってるか
だったら高校野球では圧倒的に後者の方が優位だってことを言いたかったんだけどね
0806名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/12(金) 22:56:47.41ID:mb71MMj8
あんな守備を晒した貧弱富島でも宮崎を勝ち上がれてしまうのが現状であり一番の問題
宮崎県全体のレベルが低下してる
当分は無理だろうな、、、
長い時間をかけてこの悪い流れを断ち切れるといいな
0807名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/12(金) 23:13:45.60ID:d5VEe0b5
興南の監督はなんくるないさ精神を変える為に一つ一つの行動を早くする所から始めたらしいね
0809名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/12(金) 23:42:39.69ID:ELWWUQxu
レベルが低いだの言っても何も始まらんしもっと建設的な意見を書いてみたらどうだろう

ここは一つ県高野連がリーダーシップを取って県北県央県南の地区ごとにリーグ戦組んでみてはどうだろう
実戦経験増やすの順位を争うことで意識も高まるかも
もちろん投手の球数管理も県高野連が決める
あとは軟式ボーイズシニア世代の改革等も必要なんじゃないか
0811名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/13(土) 00:16:42.29ID:zi0UdGXJ
>>803
それよりもその後に中学軟式で142キロを投げて1年春に144キロを投げた藤谷が入って1年後に中学軟式JAPANのキャプテンで世代を代表するショートの椿原を中心とした軟式春夏連覇の門川中レギュラー7人に都城ボーイズで野茂JAPANに選出された戸高やそのライバル投手だった萱野やキャッチャーの三藤とか阪神にいった小幡などが集まった世代でパッとしなかったダメージの方がデカいわ
なんでその世代があんなにエラーを連発するチームになったのか当時のスコアも残ってるけど
0812名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/13(土) 00:24:08.52ID:zi0UdGXJ
森松さんがどういうチームを作るのかだな
現2年の1年生大会優勝世代と部員44人の大量入学の1年世代が合わさってどうなるか
多いけど1年世代の有力選手は分からん
この44人は来年部長になるということで森松さんが声かけて集めた世代なのかも分からんし
次の夏のチームまでは前監督の残したものといえばそうだし
来年の1年生の層がどうなっているのかが1番注目やな監督として初めて入ってくる1年生になるわけだし
0813ケイタイヤロウ
垢版 |
2022/08/13(土) 00:57:26.63ID:21ozEj1N
日高投手はそこそこだったが
守備のエラー絡みの失点ばかり
後は下関国際の古賀はボールばかり投げてたから
ボール球に手を出さなかったら押し出しで点をもらえたよ
宮崎は競争心が弱いのかな
山口や大分て競争心が異常に強い奴ばかりだから 弱くても時々勝つよ
その差もあるよ
山口スレは名電や智弁和歌山にも勝てる言うてますよ
大会ナンバー1日高を打ったから 下関国際は超強いってなってます
0814名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/13(土) 01:02:13.91ID:Vwwhp9HX
>>776
2013の述学の真のエースは上米良
同じ左腕でも横瀬は二番手だった
ケガさえなければ...
0815名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/13(土) 02:45:39.75ID:UBjCTMpN
>>808
高校野球の強い和歌山出身の野球通で、指導力にも長けた人だったのだろうね。甲子園でも勝てるチームを作れた。
二度の暴行事件が起きたのもあり、日南学園は弱体化した。
>>811
おそらくチームがバラバラに。伸び悩みも。
準優勝した監督も野球部から離れ、そして延岡学園に入りたい子もいなくなった。
暴行事件では熊本から入学した子の親が学校を訴えたような。

全国優勝したサッカーの鵬翔も事件が発覚して弱体化。
こうなると能力ある子が集まらなくなる。地元の◯◯学校に入って甲子園を目指すとかの目標を失う。

野球の強かった都城も寮での先輩からのしごき、いじめが横行して退部、退学する子も多かったが、それはOBの田中幸雄氏もYouTubeで語っているが、田中氏は地元で通学可能だったので良かったと。
部員が多いので減らす目的もあり、壮絶な野球部だったようだが、サッカー部なども同じく、当時は全国的に普通にあった。そして野球の強かった都城は弱体化していった。

全国には野球の名門と呼ばれる学校があり、愛知の中京大中京や東邦、神奈川の横浜や東海大相模は、弱体化せずに現在に至る。地方でも高知の明徳義塾は健在であり、香川の高松商業も復活を果たした。
強さを維持していくには大変な努力がいるはずで、そのノウハウは簡単じゃなさそうだ。
良い指導者は沢山いても、毎年のように甲子園に連れていける指導者は少ない。
宮崎は小林西が躍進すれば甲子園の常連校にもなり得る存在だが、今年はあと少しでそれを逃した。
0816名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/13(土) 03:06:12.08ID:t7k0MI9l
まあ森松さんだったら入りたくなるんじゃね延岡学園も
山本由伸の素質もあるけどあの山本由伸をセカンド兼サードから投手に転向させてしっかりと辞められるまで段階を踏んで育てていったという実績は大きい
現2年の藤田も来年はもっと凄い本格派になってそうだし
0818名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/13(土) 06:32:45.31ID:wqEgZUeT
勢い的には小林西だよね。

母体が弱そうだが、何とか頑張って欲しい。
都城市や西諸の有力選手と沖縄軍団で頑張ってくれ
0820名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/13(土) 06:55:29.65ID:ZoYOQDdk
書き込みだらけだろう
下関国際が名電に勝てるとかふざけすぎだろう
その前に名電が部員が死んだから
その分まで頑張らないとて熱闘甲子園でやってたよ
564はヤクザか いちいち失礼たが
そんなタイプはヤクザの下っぱしかいねーよ
野球部でも喧嘩ばかりしてさぼってたやつだろう
九州共立にてめえ見たいな失礼なのがいたよ
馬鹿にしてたわりには
紅白試合で いいあたりのライナー打ったら次の打席で 馬鹿にしてた奴は投手に もう少しコースつかないと持っていかれるぞって言ってたよ(笑)
しかし名電に勝つとか あほか 打撃の質とか投手のレベルが下関国際より全然上だろう
俺は愛知のトヨタ系にいたが 名電も東邦も山口の私立の倍は練習してるよ イチローさんだけやない
誰か書き込みしてたが 富島戦の古賀なら富島以外なら点取ってたよ(笑)
それもわかってないし
富島がボール球ばかり振ってくれたから助かった
後は日高は少しいいくらい 同じ打者に4安打されんよ
日高はともかく富島は守りも酷かった
0821名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/13(土) 07:17:38.31ID:XVqAblgI
とにかく、バットが振れるチームを切望。
現代野球では140投げる投手はざらにいる。
海星や明豊のように力負けしないチームじゃ
ないと甲子園では勝てないわ。
富島のチーム紹介で攻撃力があるチームと
自己分析していたが……苦笑いしてしまった。
0825名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/13(土) 10:59:50.51ID:xeHv9HZt
守備は基礎をコツコツと地味に積み重ねて行く努力と我慢が必要
てげてげでいっちゃが精神では難しい
0826名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/13(土) 11:19:12.52ID:Wqs/f+N1
日章学園史上初、学校対抗3連覇 高校総体ボクシング

2017年08月10日
 南東北3県で開かれている全国高校総体のボクシング競技は9日、福島県会津若松市のあいづ総合体育館で全8階級の準決勝を行い、
県勢は日章学園の中垣龍汰朗(フライ級)ら3人が決勝へ進出。各校出場選手の総合成績で争う学校対抗で、日章学園の
史上初の3連覇が確定した。

(宮崎)日章学園ボクシング部は全国優勝6回の強豪。
他、(栃木)作新学院8回、(大阪)興国5回、(神奈川)横浜4回、(福岡)東福岡3回、(熊本)東海大ニ3回、(京都)南京都3回。

この大会には具志堅用高、浜田剛史、平仲明信、村田 諒太、井上 尚弥など、後の世界チャンピオンも多数出場している。
0827名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/13(土) 11:26:56.32ID:mTlx7Mw5
宮崎はほっといてもそこそこのPは出てくるから、とにかく体作りを含めた打撃と守備力強化が急務だな
内部の指導者で限界があるなら県高野連が有能な打撃コーチやフィジカルコーチを招聘して強化校を指定して定期的に指導するとかできないのか
0828名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/13(土) 11:35:04.81ID:2lt0jcBT
打撃を鍛えた上で野球脳を鍛えないといけない。明徳馬渕監督の講演会を開催して、相手を徹底的に分析し骨の髄までしゃぶり尽くす精神を教えてもらえ。
 試合中は相手への敬意は払う必要があるが、徹底的にイヤらしいことをすることが必要なのだよ。
0829名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/13(土) 12:31:54.49ID:zi0UdGXJ
>>818
ただ今年は小林西は集大成みたいなチームだったからな1年生大会も優勝して去年の夏からの主力は残って特に投手陣は丸ごと残ってた
そう考えると秋の九州大会や今年の甲子園は行きたかったな
そう考えるとごそっと主力が新チームから入れ替わるから来年は厳しいかもしれんね
0830名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/13(土) 12:44:03.87ID:zi0UdGXJ
チームの総合力でいえば現2年が1年生大会で優勝してそこに1年44人が加わった旧チームからの主力も多い延岡学園が筆頭
選手達の試合経験値だとNo. 1の都城東が対抗馬かな
他の有力校だと県立高校だと小林秀峰
0831名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/13(土) 13:47:12.08ID:vMFKCxb4
初めて満塁のチャンスにバットを振るな!と思った
0832名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/13(土) 14:48:33.51ID:ojUP24mT
昨年の一年生大会は、

決勝
延岡学園8-7小林秀峰

3決
都城東12-5ウルスラ

延岡学園の押川は、決勝で本塁打2本
0834名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/13(土) 16:13:11.90ID:wgJ1mIjO
宮崎県南、鹿児島大隅地区私立の監督

【都城】 田村勇人
都城市出身 都城高校

【都城東】 八牧竜郎
種子島出身 鹿児島商ー九州国際大ーニコニコドー ー田村コピー

【小林西】浅野 孝浩
京都府出身 鹿児島実ー日本大

【日南学園】金川豪一郎
串間市出身 日南学園ー明治大

【鹿屋中央】山本信也
鹿屋市出身 鹿児島商ー日本石油ー鹿屋体育大学

【尚志館】鮎川 隆憲
曽於市末吉町出身 鹿児島南ー明治大
0835名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/13(土) 16:23:34.28ID:CXGIbBZh
八牧は鹿児島城西監督、日南学園部長などを歴任
浅野は鹿児島実でコーチ、鹿屋中央監督などを歴任
0838名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/13(土) 19:26:16.26ID:bzbzGhb/
田口竜二 「初ディズニーと裏切り。ドラフトの苦い思い出」
https://www.ninomiyasports.com/archives/71584

「夏になれば思い出す~、甲子園5時間正座とお説教」
https://www.ninomiyasports.com/archives/69397

「BCリーグ渡辺監督に見る、理想の指導者像」
https://www.ninomiyasports.com/archives/68068

「”怒れば伸びる”は指導者の勘違い」
https://www.ninomiyasports.com/archives/64041
0839名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/14(日) 01:47:18.02ID:O+D42uBS
>>838
田口氏は広島県出身で、確か両親が鹿児島県出身。
いずれは高校時代に活躍した宮崎に戻って高校野球の監督になってくれたら良いね。
指導者としての理念をしっかりと持っている。

当時の都城、やっぱり相当にヤバいしごきが蔓延していたようだ。全国的にそんな時代だったとはいえ。
そしてYouTubeによく出ている田中幸雄氏と語ってもらいたいな。
0840名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/14(日) 02:19:08.36ID:ONqzd3R7
都城は監督よく代わるしやたら監督若いのもなんでなんだろ、森松監督も若い方だし石原監督も20代やったか
今の監督は由伸の2つ先輩やったか、まだ25か6ぐらいやろ
0841名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/14(日) 03:48:15.55ID:a9nufNgb
>>195
初回の表で先制されたな

>>211
まさに終盤一気に傾いたね

>>216
5-0やったな・・・失策は1やね

>>266
東京実の山下監督は現役時代高鍋で甲子園出場して桜美林高校監督としても甲子園出場してるね
0843名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/14(日) 07:50:33.48ID:5q8fAcJr
田口竜二 最強PL相手に力投 84年春、サヨナラ負け直後に謎の笑顔

「あのPL学園相手によくやったよ。オレたち、大健闘だと思うと、自然に笑顔が出てしまったんです」
翌朝、宿舎で最後の朝ご飯を食べていると、テレビでこのシーンが映し出されました。
「すぐに川野監督に呼ばれました。”オマエ、負けたのに笑っているとは何事だ!”と言ってボカン!
鼻血を流しながら、ご飯を食べたのを覚えています
https://www2.myjcom.jp/special/tv/sports/baseball/highschool/column/detail/20211223.shtml
0844名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/14(日) 07:51:29.31ID:5q8fAcJr
―― 田口さんは広島県ご出身なんですね。広島といえばやっぱり東洋カープですね。

そうですね。幼い頃の私の夢はまさに広島東洋カープの選手になることでした。ただ、柔道家の父親の影響で、
小学生になってしばらくは柔道をやっていたんです。身体は大きかったし強かったので、県内で負けることは
ありませんでした。父の夢は、私が柔道のオリンピック選手になることだったんです。

―― ということは、野球はいつ頃からスタートされたんですか?

小学4年生からです。体格の良さもあって5年生のときにはすでにレギュラーとして試合に出ていました。
県大会で準優勝もしましたね。中学でも野球をやって、推薦で都城高校に進みました。
超名門と言われている中京高校を含めて何校もオファーをもらいましたが、父の兄(伯父さん)に
「都城で野球をやってくれないか」とお願いされたんです。
伯父さんはちょうど都城高校の近くに住んでいて。野球が大好きな人なので、自分の傍で野球をやって
甲子園を目指して欲しいと言われました。
中京高校に行くつもりだったので悩みましたが、私は「柔道選手としてオリンピックに出る」という父の夢を
叶えられなかったので、少しは親孝行になるのかもしれないと都城高校を選んだんです。
https://athlete-live.com/interview/category/industry/taguchi_ryuji/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況