X



静岡県の高校野球part198

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0515名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/04(木) 00:39:14.61ID:Inn0ssGT
2010 常葉橘 ×4-11北大津
2011 静岡 ×1-6習志野
2012 常葉橘 ×2-4福井工大福井
2013 常葉菊川 〇5-3有田工 ×1-17鳴門(春夏連続)
2014 静岡 ×4-5星稜
2015 静岡 ×7-8東海大甲府(春夏連続)
2016 常葉菊川 ×1-6秀岳館
2017 藤枝明誠 ×6-7津田学園
2018 常葉大菊川 〇8-7益田東 〇3-0日南学園 ×4-9近江
2019 静岡 ×1-3津田学園
2020 加藤学園 〇3-1鹿児島城西
2021 静岡 ×2-4新田

こうして2010年以降見ると初戦で完敗してるのは2010、2011、2016位で
後は一応善戦はしてる(2011と2016はまあ相手が悪かった)
やっぱ接戦をものにできない勝負弱さが目立つな
0516名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/04(木) 00:44:32.72ID:G9aSMn9l
>>512
ちゃんと学校法人國學院大学により設置設立されてるからその例えは違うわ残念ながら
今は学校法人國學院大学栃木学園て言う分家が運営してるけど
0517名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/04(木) 00:47:02.91ID:G9aSMn9l
経営母体変わった今でもちゃんと付属三校は維持されてる、○○日大みたいな日大系列とはまたちょっと違う
0518名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/04(木) 00:48:27.56ID:BE2ALG5I
國學院大でも国栃出身は国学院、久我山出身から同格に見られない
0520名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/04(木) 01:02:57.60ID:G9aSMn9l
学生同士のヒエラルキーまでは俺は知らんよ
一応本家の國學院大学が設立して今は分家だよってのと日大の準付属ともまたちょっと違うよと説明しただけで
0521名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/04(木) 07:11:17.01ID:xf5J0wTq
初戦余裕すぎてワロタwwwやらなくてもいいよ。栃木棄権しろよ
0522名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/04(木) 07:56:20.72ID:RFkPXCSv
一つ思ったのは作新だったら正直終わったと思ったけど
似たような久しぶり出場校の相手だし、そこは
ある意味、運を持ってるとも思ったのは事実。
ただ勝てても辛勝、負けるなら手も足も出なさそう。
0523名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/04(木) 07:59:21.05ID:9uDfpWct
>>515
こりゃ勝てるなって試合はきっちり勝ってる
こりゃ勝てない可能性が高いなって試合はきっちり負けてる
スコアを振り返るとこんなに接戦だったかと思うくらい勝てる気がしなかった試合ばかりだな
0524名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/04(木) 08:16:15.66ID:h7LnP9BI
選抜の悪い感じを引きずって点が取れないのじゃないと思う
日大三島は秋から夏にかけてセンスのある選手とそうでない選手にムラができた
後者の方はかなり自信を失っていてスイングが消極的
一丸となって戦うということができてない
作新に打撃戦でかった相手に勢いでは分がある
0526名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/04(木) 09:14:26.15ID:66zfdFbj
板恒例の勝敗予想、意外と日大三島賭けてる人が多いんだな
なんか、、申し訳なくなるw
今からでも遅くない
国学院栃木に変えろ、と言ってあげたい
0527名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/04(木) 09:16:08.02ID:3AUcmO2T
2010 佐野日大 ●2-9関東一
2011 作新学院 ○11-1福井商、○3-2唐津商、○6-3八幡商
           準々決勝○7-6智弁学園、準決勝●0-5光星学院
2012 作新学院 ○9-5佐久長聖、○19-3立正大淞南、○3-2仙台育英
           準々決勝●4-8東海大甲府
2013 作新学院 ○17-5桜井、〇4-0熊本工、●2-5日大山形
2014 作新学院 ●1-3沖縄尚学
2015 作新学院 ○10-6上田西、●0-2九州国際大付
2016 作新学院 ○3-0尽誠学園、○6-2花咲徳栄、準々決勝○3-1木更津総合
           準決勝○10-2明徳義塾、決勝○7-1北海
2017 作新学院 ●1-4盛岡大付
2018 作新学院 ●1-3大阪桐蔭
2019 作新学院 ○5-3筑陽学園、○18-0岡山学芸館、準々決勝●3-6中京学院大中京
2021 作新学院 ●7-10高松商
0528名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/04(木) 09:39:28.39ID:GTwrJ1+v
2014 静岡vs星稜 2015静岡vs東海大交付
2017 藤枝明誠vs津田 2021静岡vs新田戦は充分勝てる試合だったよ

星稜戦なんか典型的。ショートのエラー(トンネル)で負け。
戦前から安本のショートは危ないと再三指摘されてたのに変えなかった。甲府戦は村木のフォークをビデオで研究され常にフォーク待ちしてた相手にフォークの連投。

2015年は好左腕村松も控えていたのに選抜BEST8で終わり。敦賀気比戦で途中から好投。もう少し上手く使ってれば敦賀気比にも勝ってた可能性は大いにある

津田戦、新田戦は監督の差で負けただけ。
0529名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/04(木) 09:48:30.04ID:Vr9soyk2
県選抜
選手は一流
指導者は部活顧問
選手と指導者のアンバランス
0530名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/04(木) 10:01:29.51ID:YW1g6xUf
2010年以降選手権

北北海道 .090 1勝(白樺学園1)
南北海道 .312 5勝(北海4、東海大四1)

東北
青森 .633 19勝(光星15、弘前聖愛2、青森山田1、八戸工大1)
秋田 .500 11勝(金足農5、秋田商3、能代商2、明桜1)
岩手 .541 13勝(盛岡大付8、花巻東5)
山形 .476 10勝(日大山形5、鶴岡東3、山形中央2)
宮城 .620 18勝(仙台育英16、利府1、東北学院1)
福島 .521 12勝(聖光12)

関東
茨城 .388 7勝(常総7)
群馬 .615 16勝(前橋育英9、健大高崎6、前橋商1)
★栃木 .629 17勝(作新学院17)
千葉 .555 15勝(木更津総合6、習志野4、成田4、専大松戸1)
埼玉 .592 16勝(花咲徳栄11、浦和学院4、春日部共栄1)
神奈川 .645 20勝(東海大相模10、横浜6、桐光学園3、慶応1)
山梨 .476 10勝(東海大甲府6、日本航空2、山梨学院1、日川1)
東東京 .560 14勝(関東一9、二松学舎4、帝京1、修徳1)
西東京 .666 20勝(日大三10、早稲田実6、東海大菅生3、国学院久我山1)

北信越
新潟 .421 8勝(日本文理5、新潟明訓3)
富山 .476 10勝(高岡商4、富山第一3、富山商2、新湊1)
長野 .352 6勝(松商学園3、佐久長聖2、上田西1)
石川 .541 13勝(星稜8、遊学館2、金沢2、日本航空石川1)
福井 .541 13勝(敦賀気比9、福井商3、福井工大1)
0531名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/04(木) 10:02:17.62ID:YW1g6xUf
東海
岐阜 .388 7勝(中京学院大中京4、大垣日大2、土岐商1)
★静岡 .214 3勝(常葉大菊川3)
愛知 .368 7勝(中京大中京3、東邦3、愛工大名電1)
三重 .500 11勝(三重6、いなべ総合2、津田学園2、津商1)

近畿
滋賀 .541 13勝(近江8、八幡商2、北大津2、彦根東1)
京都 .450 9勝(龍谷大平安3、京都国際3、鳥羽2、立命館宇治1)
奈良 .576 15勝(智弁学園8、天理6、奈良大付1)
大阪 .804 33勝(大阪桐蔭22、履正社9、東大阪大柏原1、大阪偕星1)
和歌山 .523 11勝[1不戦勝](智弁和歌山10、市立和歌山1)
兵庫 .600 18勝(報徳学園6、神戸国際大付4、明石商3、東洋大姫路2、滝川二2、西脇工1)

中国
鳥取 .153 2勝(八頭1、鳥取城北1)
島根 . 266 4勝(石見智翠館2、立正大淞南1、開星1)
岡山 .388 7勝(関西3、倉敷2、創志学園1、岡山学芸館1)
広島 .500 11勝(広陵5、如水館3、広島新庄3)
山口 .421 8勝(宇部鴻城3、下関国際3、高川学園1、下関商1)
0532名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/04(木) 10:03:04.53ID:YW1g6xUf
四国
徳島 .421 8勝(鳴門7、徳島商1)
香川 .266 4勝(三本松2、高松商1、英明1)
愛媛 .421 8勝(済美7、新田1)
高知 .620 18勝(明徳義塾16、高知商2)

九州
福岡 .352 6勝(九国大付4、西日本短大付1、沖学園1)
佐賀 .266 4勝(佐賀学園2、唐津商1、有田工1)
長崎 .352 6勝(長崎商2、長崎日大1、佐世保実1、創成館1、海星1)
大分 .214 3勝(明豊3)
熊本 .500 11勝(秀岳館4、九州学院3、熊本工2、済々黌1、城北1)
宮崎 .450 9勝(延岡学園5、日南学園3、聖心ウルスラ1)
鹿児島 .421 8勝(神村学園3、鹿児島実2、樟南2、鹿屋中央1)
沖縄 .615 16勝(興南9、沖縄尚学4、浦添商2)
0533名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/04(木) 10:04:02.07ID:+JRpv42A
>>528
そういうのを負けるべくして負けたというんだよ
0534名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/04(木) 10:28:30.73ID:Vr9soyk2
幸い日大は監督に一日の長がある
名将永田頼りだね
0535名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/04(木) 11:15:21.79ID:xf5J0wTq
国学院栃木なんて屁だよwww
0538名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/04(木) 11:20:43.34ID:WBRGbp4o
>>518
国学院栃木と国学院久我山でも内部から見ると違いがあるってことか?
外部から見ると栃木県か東京都かの違いにしか見えない
0539名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/04(木) 11:21:40.28ID:gSUNDTbQ
監督ってそんなに重要なんだ
0540名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/04(木) 11:26:04.99ID:xf5J0wTq
西部地区と中部地区の奴らが悔しいと思うと


気持ちいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいw
0541名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/04(木) 11:31:31.30ID:Vr9soyk2
甲子園のようなビックゲームになればなるほど
監督の経験値や感性によってここぞの場面での判断に微妙な違いが生じる
0543名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/04(木) 12:01:35.03ID:52N1mpdf
2015はあれだけの戦力を抱えながら初戦敗退は笑った
村木酷使した結果日大三島線で146記録したにもかかわらず甲子園では130後半しか出ず、

村松良かったんだしもっと使えばよかったのに
0544名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/04(木) 12:03:30.24ID:+JRpv42A
>>543
村松は怪我しちゃったからね
予選で日大三島以降激ぬるだったのに松田を使えなかったチキンハートが最後に響いた
0545名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/04(木) 12:05:12.44ID:66zfdFbj
どっちにしても初日どこよりも早く甲子園去るってことでちょっとは認識されるかな?
開会式後だし
0548名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/04(木) 12:15:18.57ID:66zfdFbj
夏の選手権前ってのにこの過疎りっぷり。いかに日頃中西部の懐かし爺がこのスレの住人だったか、があからさまw
まあ気持ちわかるけどちょっとはなんか言えw
0549名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/04(木) 12:32:08.61ID:2cEbg1d9
日大三島は静岡県内でも人気私学校でしょ
浜松、掛川から新幹線を使って
通学してくる生徒も居ると聞いたことがあるよ
静岡からだと東海道線を使って通学してくる生徒が
思いのほか居るからね
0550名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/04(木) 12:35:09.81ID:xf5J0wTq
さんざん煽っといて甲子園行けなかった静岡西部地区と中部地区の奴らどんな気持ちいいいい?www


ざまああああああああああああああああああああああああああwww
0551名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/04(木) 12:35:44.60ID:xf5J0wTq
静岡最弱四天王


静清、掛川西、静岡、常葉菊川
0552名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/04(木) 12:39:06.57ID:xf5J0wTq
西部地区と中部地区の高校野球ヲタ効いてる効いてるwww
0553名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/04(木) 12:45:44.35ID:WBRGbp4o
>>549
そんなに人気があったら県大会決勝戦はもう少し観客がいてもいいのではないか?
平日だったとしもあのスタンドは驚いた
動員された在校生と保護者しかいなかった
0555名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/04(木) 13:26:47.57ID:sBSW/f9w
>>537
永田は甲子園では有能。夏は結構やるんちゃうかな。智辯なら勝ち切る。ベスト8位は行くと思いますよ。長年見てきたので。
0556名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/04(木) 13:28:00.22ID:Ctr8CE2G
なんだよ開幕試合で散るのかよ
0557名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/04(木) 13:37:21.27ID:OXjd9m2W
>>549
静岡県の私学の大半は公立の滑り止め
そんななか日大三島は単願が多く県内他私学とは一線を画す人気校と言っていいだろう
事実、卒業生には
柴田恭兵 船越英一朗 岩崎恭子など有名人が多い
とにかく静岡県の田舎には珍しい都会的なイメージを持ち合わせた学校だね
0558名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/04(木) 13:43:58.72ID:OXjd9m2W
と言うわけで
静岡県待望、全国クラスの野球私学誕生となりそうだね
0559名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/04(木) 13:51:26.07ID:uyFWk22l
國學院栃木。名前は強そうだけどね
0560名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/04(木) 13:52:24.08ID:OXjd9m2W
松永効果で神奈川県西部地区から有望選手の流入も増えるだろうね
神奈川県なんかの激戦区で甲子園出場は至難の技だからなぁ
0561名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/04(木) 13:56:52.64ID:+JRpv42A
>>555
長年見てきたなら初戦の弱さも知ってそうなものだが
金光大阪に負けた時もああやっぱりとしか思わなかった
初回にあっさり失点して後は相手エースがスルスルと全く競る事もできなかった
ああいう緩さが永田野球にはある
0563名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/04(木) 14:14:45.83ID:66zfdFbj
>>549
え?初耳
にちは東部伊豆一円はもとより神奈川西武からなら普通に通学生いるからね
熱海止まり、三島止まりという準関東圏の交通網がそうさせてるのかもしれないが静岡浜松行くなら皆横浜東京行く地域
0564名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/04(木) 14:16:28.06ID:0AMV3LSF
國學院栃木は近年だとセンバツには2018年に出ていますね。
國學院栃木○3vs2英明
國學院栃木○9vs5延岡学園
國學院栃木●4vs7智弁和歌山

ちなみに同大会には静高も出場校していた。
静岡○7vs0駒大苫小牧
静岡●1vs8東海大相模
0565名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/04(木) 14:24:40.04ID:0AMV3LSF
横浜高校の背番号9 3番ライト岸本君は富士南中学(日大三島のセンター寺崎君と同じ中学)、
横浜高校の背番号15金刺君は修善寺中学。
こういう東部・伊豆の選手は今までは県内に残ってくれなかったけれども、
これからは日大三島あたりに来てくれれば良い。
0566名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/04(木) 14:40:19.94ID:8ne3/g6X
くだらない雑談ばかりしてるのは余裕だからなのか?
国栃ぐらい勝てなきゃクラスター高校以外どこも勝てんぞ
0567名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/04(木) 14:41:44.01ID:fNPj0e3O
昔、中部地区の知り合いが
常葉橘、東海大一、東海大工よりも
日大三島に進学したいと言って
日大三島に進学した知り合いが居たなぁ
その知り合いは東海道線で通学していました
0568名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/04(木) 14:53:41.12ID:DSNhBk5R
>>567
それ柴田恭兵と同じじゃん
草薙駅前の魚屋の息子
0572名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/04(木) 15:22:49.96ID:WBRGbp4o
5チャンでは日大三島が人気があると一貫して書かれていたが、残念ながら人気は無いと判断した
過去30年のパターンだと準決勝は観戦を休み、決勝だけはなんとしても観戦する人が多いから準決勝は観客が少ない
特に今年の準決勝は試合途中で翌日継続になったから、翌日の準決勝を見に行ける人は少なかったはず
その準決勝より圧倒的に観客が少なかったんだから人気があると言うのは無理
決勝の相手も中部地区だからその観客もあったはず
0574名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/04(木) 15:42:30.49ID:Vr9soyk2
>>573
野球部人気はこれから全国クラス野球私学になってからだな
日大野球部は今までなぜか学校方針で地元選手中心を貫いて本格的強化をしてこなかった
OB である鈴木久氏の就任がなかったのもそれが理由だったのかと推測される
0575名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/04(木) 15:49:37.53ID:Vr9soyk2
神奈川も原相模がパッとしないようだと名将永田日大三島に逸材の流れが向く可能性も高い
わが静岡県にいよいよ待望の全国クラス野球私学誕生だろ
ワクワクしてきちゃう
0576名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/04(木) 16:36:33.06ID:xf5J0wTq
ワクワクしちゃう
0577名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/04(木) 17:00:46.91ID:eTwGk3LQ
>>512
久我山の方は潰れた岩崎学園を買収したんやったかな
國學院大學に養子に来たようなもんかな?
>>516
國學院大學がオトンなら國學院大学栃木学園は嫁に出た実の娘みたいなもんかな
>>517
旧制日大一中、二中、三中、は戦後の財閥解体令で法人が分離されただけやから実質的には特別な位置におるかと。
旧制日大四中、日大四商はなぜか財閥解体令の時、目をつけられずその後日大高校になりましたね。
0578名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/04(木) 17:23:17.28ID:I5IACMkt
強い野球私学誕生は喜ばしいが
日大ブランドが複雑にさせるんだわ
0579名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/04(木) 17:28:45.55ID:Vr9soyk2
選抜決勝
日大三ー日大桜ヶ丘
思い出すねぇ
ジャンボ仲根の日大桜ヶ丘は一発屋だったな
0580名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/04(木) 17:36:01.61ID:XtYsb9UM
>>577
学生の頃に歌舞伎町で水商売してた人で国学院久我山高校卒の人がいた
でもその人は國學院大學には進めなくて帝京大学に在籍してた。しかも帝京大も2年で中退した
その人が言うには国学院久我山はあ〜たら、こ〜たら、で久我山は特別な高校だと言ってた記憶がある
君はどこの高校?と聞かれたが駅弁高校だと言葉を濁した記憶がある
懐かしくて涙が出てきた
0581名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/04(木) 17:40:10.19ID:XtYsb9UM
>>575
日大三島にとっては地理的に東海大相模は横綱のまま君臨してた方が良い
首都圏には私立が数え切れないほどある
相模が弱体化したら他の首都圏私立に流れるだけ
そして今まで相模に行けなくて日大三島に流れていた選手が逆に相模に行ってしまう
0582名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/04(木) 17:41:46.28ID:tchK6R60
日大三島vs国学院栃木
日本大学関係者にとっても
国学院大学関係者にとっても
東都のライバルとして負けられない戦い
ここ数年は国学院大学の方が格上かな
0583名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/04(木) 17:50:39.46ID:XtYsb9UM
平成初期に桐陽が創部4年で夏甲子園に行ったが桐陽の時代は来なかった
興誠、常菊、橘、静清、飛龍、磐東、菊川南陵、明誠、加藤学園、聖隷、開誠館と浮かんでは消えを繰り返している

パーフェクトリバティ教団は清水市に本部があったがPL学園創設が認可されなくて大阪府富田林市に本部を移転しPL学園を作った
もし清水市でPL学園創設が認可されていたらどうなったのだろうか?
他の県内私立と同じで甲子園に行くことはあっても継続はしなかったと思える
0584名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/04(木) 17:50:46.50ID:MW4mTELy
永田がすぐ甲子園出たのと逆に原は7年ぐらいやってたのか??
相模の衰退はほぼ確実な気がするな
横浜が盤石に、他は桐光、東海大菅生あたりに流れるんじゃないか
0585名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/04(木) 17:52:33.96ID:Vr9soyk2
>>581
その心配はない
高校球児の最大の目標そして夢
それは甲子園出場
昨今の選手や親御さんはバカではない
神奈川や東京より分母が小さくレベルも劣る静岡県のほうが甲子園出場確率がずうっと高いと判断するよ
0586名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/04(木) 17:54:35.73ID:+JRpv42A
>>584
相模レベルだと実際にコントロールしてるのは別者だろうから関係ないだろう
今年の相模は原なんかベンチで何の役にも立ってなかったが決勝までは圧倒的
そう簡単には落ちないよ
0587名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/04(木) 18:00:26.17ID:wVlQhTcH
東海大系列で横綱が相模、その次が甲府である感じで、日大系列も横綱が三高、次点で三島みたいな位置づけになってくといいなぁ

何なら日大三高のセレクション落ちた選手を拾ってくれても全然構わないけどな
0588名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/04(木) 18:01:15.78ID:Vr9soyk2
>>586
まだ今は門間の名残がある
ただあまり不甲斐ない結果が続くようだと逸材の流れが変わる
0589名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/04(木) 18:01:34.75ID:MW4mTELy
>>586
そうなのか、相模好きだから弱体化したら悲しいなと思ってたんだが
しかしあの原を監督にするとか何を考えてんだろ
0590名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/04(木) 18:15:56.21ID:KHHOrtwK
今まで東海大系列の横綱は東海大相模だったけど
これからは東海大菅生が横綱になると思う
横浜高校の小倉コーチが東海大菅生が
東日本の高校のなかで一番内容の濃い練習を
していると言っていたなぁ
東海大系列の横綱交代
0591名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/04(木) 18:17:06.58ID:Vr9soyk2
そもそも門間がなぜ相模の穴を捲って創志へ行ったのか
東海大が門間の思い描く強化策に強力的でなくなったからだと言われている
0592名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/04(木) 18:20:41.34ID:XtYsb9UM
>>585
大田泰司が広島県出身であるように
東海大相模が強豪でいられるのは九州、関西、山陰など全国から集まっているからに他ならない
その相模が弱体化したら、今度は静岡県だぁ〜に流れるとは到底思えない

むしろ相模に行けなくて日大三島に流れていた選手達が相模に流れるように思える
0593名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/04(木) 18:46:49.79ID:eTwGk3LQ
>>553
つべに上がってる平成元年静岡県大会決勝の日大三島-長泉はそこそこ入っていたな。
時代の流れちゃう?
>>405>>525
國學院栃木の前監督の苗字がミシマやな(実島)
どーでもええか
0595名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/04(木) 19:00:26.76ID:eIqkTFX0
日大三島は、初戦で負けて寄付金でもうかる
0596名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/04(木) 19:02:59.57ID:eTwGk3LQ
>>549
>>557
完全共学になってから人気上がったと聞いてる。
昭和59年選抜大会出場した年、SBSラジオのフリーステーション120や今夜はべべラーの投稿で日大三島の生徒か卒業生か知らんが「男女共学と思い入学したらクラスが別どころか建物も別れている」って愚痴があったなぁ。

昭和59年春初出場時、工業科廃止後なかなか良い選手が集まらなくてと大房監督がコメントしていたような・・・
飯塚、高浜ダブルエース入学した昭和57年夏は初戦沼津高専に打ち負けていたよなぁ。
あと静高から転校してきた臼井選手の存在も大きかったかな。
0597名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/04(木) 19:18:27.81ID:kpW4bWl7
>>594
隣にペットメモリアル栃木なるペット霊園もあったwww
0598名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/04(木) 19:22:09.48ID:eTwGk3LQ
>>580
國學院久我山かぁ
秋元捕手で選抜大会出場した昭和60年から共学になったね。
でもインチキ共学(クラス別、建物別)やったみたいやけどw
>>585
>>592
東海大相模は昭和44年夏の初出場時から昭和末期の低迷期含めて全国から集まってまっせ。
特に昔は九州から進学する選手が多く居たね。
0599名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/04(木) 19:29:45.34ID:XtYsb9UM
>>597
霊園や火葬場を作る時に地元対策として学校誘致をセットにするのは鉄則
国学院栃木は知らないが
0600名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/04(木) 19:42:53.54ID:ivNea8Wf
誘致も何も昭和30年代創立の学校みたいだし
立地が山の中で火葬場の横しかグランド作れるような平地がない感じ
0602名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/04(木) 20:01:25.79ID:eTwGk3LQ

値が小さいほうが指標は上位になります。

総指標ランキング
打率、長打率、出塁率、失点率、本塁打率、盗塁率、OPSの各順位の平均
山梨学院 4.3
天理高校 7.9
愛工名電 10.9
大阪桐蔭 11.3
東海菅生 11.6
智弁和歌 13.9
明秀日立 14.4
高松商業 14.5
鶴岡東高 14.8
明豊高校 15.6
日大三高 15.9
鳴門高校 16.9
横浜高校 17.4
敦賀気比 17.9
東邦高校 18.8
一関学院 20
九国大付 20.5
県岐阜商 21.4
札幌大谷 21.4
国学栃木 22.3
海星高校 23.3
二松学舎 23.9
創志学園 24
盈進高校 24.4
佐久長聖 24.5
聖光学院 24.5
高岡商業 26
九州学院 26.1
仙台育英 26.8
近江高校 27.9
星稜高校 28.1
 社高校 29
京都国際 29.1
明徳義塾 30.9
三重高校 31.4
能代松陽 31.5
下関国際 31.6
旭川大高 32.8
樹徳高校 32.9
鳥取商業 34
聖望学園 34
帝京五高 34.5
学院光星  34.5
日本文理 35.3
鹿児島実 36.1
富島高校 36.5
浜田高校 38
日大三島 39.3
有田工業 42.6
0603名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/04(木) 20:08:53.78ID:XtYsb9UM
>>601
国学院栃木は神道系だから、なるほどという立地
0604名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/04(木) 20:13:57.75ID:xf5J0wTq
>>602
ウンコ人間は何でもデータにしたがるなwww


悔しいのう中部地区のやつだろテメー
0605名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/04(木) 20:24:44.58ID:xAW+9KIe
今度は県岐阜商で複数の選手が体調不良
0607名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/04(木) 21:03:23.72ID:4+IiokER
日大三島ってラグビー部あるん
0608名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/04(木) 21:10:23.21ID:XtYsb9UM
>>606
何でヤバくなるの?
抽選会なんて昔からやってるんでないの?
昔の抽選会はヤバくなかったの?
0609名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/04(木) 21:27:05.24ID:XtYsb9UM
8/1世界の新型コロナ感染状況
■感染拡大国
1位 日本 +21万人
2位 韓国 +7万人
3位 イタリア +3万人
4位 オーストラリア +3万人
5位 フランス +3万人
6位 台湾 +2万人
7位 メキシコ +1万人
8位 インド +1万人
9位 ブラジル +1万人

南半球のオーストラリアは現在、真冬である
日本は真冬のオーストラリアの7倍の感染者数

あのブラジルの21倍の感染者数である日本

リアルに書くとだな世界各国ではPCRは違法であるという判決が出されているんだよ
だからPCR検査が限定的にしか使えなくなって感染者数が減少する国が増加してるんだ

日本はテレビスポンサーが海外ではPCRが違法という判決が出ているという事を報道しないように要請しているから
テレビも報道できない。だから日本だけPCR検査大国になって感染者数世界1位になってしまったというわけ

日本が感染症世界最悪国だなんて普通に考えてオカシイと思わないか?ワトソン君!
0611名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/04(木) 21:37:49.17ID:1SWaPnxs
>>609
くっさ
0612名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/04(木) 21:41:10.83ID:jXnlugCX
>>610
隣じゃなくてもあの空間にいてたらヤバいやろ
試合後の検査は拒否しろよ
0613名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/04(木) 21:45:41.97ID:XtYsb9UM
>>610
97%の人は嫌だと思う。というよりそうなるように医療コンサルタントが誘導(洗脳)しただけ。
多数決に持ち込めば勝てるという計算もしていたはず

最初は小さな利権でも様々な業界・業種・企業・団体・役所が俺も、俺も、と押しかけて最後はお祭り状態になる
これは2020年3月の時点で1秒でわかっていた。マーケットも織り込んでいた
分からない人は永久に分からない。それが洗脳と言うもの
0614名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/04(木) 21:46:55.55ID:0KdQkWap
>>557
野球とは関係ないが日大三島から上位何割くらいまでが日大に内部進学できる?
9割くらい進学できるなら遠距離通学してでも行く価値はあるな
知り合いで焼津から日大三島に通って日大に行った人がいたし柴田恭平も清水から通ってたんだよな
0615名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/04(木) 21:50:02.77ID:XtYsb9UM
特に高校野球関係者は公的機関のコメントは素直に従うはずだから
現在の日本がコロナ感染症世界最悪の状態ですと言われれば一点の疑いも持たないはず
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況