2016年の秋は二松と帝京の試合は神宮第二の2階で見てました。競ってはいましたが、二松が優勢。完全に力関係が二松と帝京が入れ替わったってスタンドの人は思ってました。そして乱打戦の末、帝京が涙の逆転勝利。帝京はまたまだ死んでないってスタンドの人達は感動しました。帝京は松澤が完投したんじゃなかったかな
そして立川で待ってたのは修徳でしたが来たのは東実。次の神宮第二で待ってたのは帝京でしたが来たのは甲子園帰りの八学
信濃町から神宮第二に向かうと、八学生の大集団を先生方が汗をかきながら引率してたのを覚えてます
そして、いきなり練習時点から甲子園レベルの八学のブラスバンドの大音響と全校応援の声援。さすが甲子園に出たチームは代が変わっても勢いがあるなって思ってました。
それに対して日野の投手はテーマソング曲のスマイルがよく似合う童顔で160センチくらいの小林。勝てないかなって思ってたら、あれよあれやよと日野がコールド勝ちしてしまいました
そういうことはくっきり覚えてます