相模の庄司の動く直球は、打者にとっては打ちにくいだろうな。あと、スライダーも左打者から見ればボールゾーンから外角いっぱいのストライクに入ってくるから、見逃してしまう。
準決勝と決勝の対戦相手は右打者がどれだけ庄司からヒットを打てるかどうかがポイント。
慶應はスタメン9人中7人が左打者だったせいか、攻略出来ていなかった。
横浜は小倉さんが今頃庄司を研究していると思うが、創学館はどうだろうか?
準決勝、決勝と良い試合を期待したい。