報徳や国際でも洲本の投手なら3点取るのが限界やと思う。洲本投手の縦カーブは変化大きくキレがあるからストライクからボールになるんやが手が出る、普通に洲本が強かったとわけですわな。
しかし積極的な打撃の意味が分かっておらんような感じやわな。わしクラスになるとただの早打ちにしか見えんな。洲本の投手の投球のほとんどがカーブでしかもほとんどボール球やから、今日はじっくり球を見て四死球出させた方が良かったのでは、臨機応変が出来てない印象やわな。
具体的には変化球はボール球が多いからボール先行すると、ストライクを取りにくる球はストレートになりよるさかい、このカウントを取りにくるストレートを積極的に打てなあかん。今日やと変化球でも初球から打っていたが積極的な打撃やがボールになる球を積極的に打ってもあかん、この球は見送りカウント取りにくるファーストストレートを打つのが積極的な打撃
カーブを見極めるコツは今日のカーブやと胸元から入ってくるカーブはボールになるから手を出さない、肩から入ってくるカーブは振るを意識したらよろしいがな。
岡部は2番で打たした方がよろしいな、1番は露本、千代は9番、2番岡部
4番内田、3番賀川、5番山根、6番志村、7番森、8番小松と打線組んだ方がええと思う。
報徳も有馬に苦戦しとるらしい噂を耳にしたから、明石商が優勝と思うけど、勢いのある国際が優勝するかもですわな。
ファンには悪いが率直なとこ東洋の優勝の可能性は50%くらい