10年代に大阪桐蔭と対戦したとこで印象に残ってるのは
岸の明徳、吉田の金足農、山田の近江くらいかな。
平沼の敦賀気比は試合内容が一方的すぎた。13年の県岐阜商はオチが有名だが印象に残る選手なし。
やっぱ対戦相手まで魅力がないのが大阪桐蔭が人気ない原因か。

これが00年代だとダルビッシュの東北、旋風起こした清峰、田中マーの駒苫、
田中・戸狩の常葉菊川、近田の報徳と印象に残る対戦相手多いんだけど。

全盛期のPL学園、横浜、駒大苫小牧は対戦相手も個性派揃いだったからな。