ここだけの話しやが履正社は岡田監督がいなくなってから攻撃力が増したと履正社フアンが言っていたな。具体的には打力と機動力がアップしたと言ってたわな。
わしクラスになると御影の投手は並の投手やと判断するで、身長が高いから130前半の球でもリリースポイントが打者に近くなるから打者は速く感じる球になるから打ちにくいやろ、変化球は並、コントロール並、緩急つけたピッチングするタイプの技巧派、牽制は並
報徳やと機動力絡めて御影には8得点してコールド勝ちしたと思う。
東洋2-1御影やろね。だって今の東洋は小技控えめで、早打ちフルスイングやから御影の技巧派ピッチャーには合わないから凡退が多くなる。
やはり小技を絡めてプレッシャー与え打っていかなこんなピッチャーの術中にはまるやろ。
沖縄の怪物は報徳、明石商なんぞの相手になると攻略されそうやな、低めの球はストレートでも変化球でも手を出さないこと、怪物は高めのストレートは重く140くらいで変化球のキレはある。コントロールはあまり得意やない感じスリークオーターからスピードを抑えてコントロールを意識した感じやな、投球術は並てとこやなわ。報徳、明石商相手には言い方は厳しいが今日の投球やと9イニング投げたら最低4失点はしますわ。
スリークオーターやなくオーバースローで大きく腕を振り思いきって投げたら四死球多くなりそうやが素晴らしいストレートを投げると思うでな。
今のままコントロール意識したスリークオーターやったら伸び代は期待できんな。
素材はええからオーバースローで育てたら大阪桐蔭におった澤田クラスの投手になりプロの可能性は充分ある。国際の投手二人とも肩の強い野手が投げるような球やね。率直に厳しいわ。やはり森は牽制も含め投手としては総合力高く勝てる投手なのは兵庫一番ですわ。夏の兵庫大会全試合投げても3失点以上はないと思う。7試合投げて失点3とかw