>>384

それすでに論破した話だけどな。
以前のレス読み返してみな。


弱小県代表に勝てるどんぐりの背くらべの学校がたくさんあるって話にすぎんな
北海道だ秋田だ21世紀枠だコロナ校だに勝てる学校は埼玉に限らず毎年二桁校
ある県あるだろ
兵庫は独占寡占するとびぬけた学校がないからいろんな学校が代表になり
そういう雑魚代表を狩っているって話だ。
近畿大会3位まで出れるしセンバツ選考でもインチキしている近畿は
いろんな学校が出やすいしな
埼玉でも3位や4位まででれる春関等では、浦和実、山村学園、西武台等が
1位代表の山梨学院や習志野や市船や国士館や文星等に近年勝っている。
ただ、夏になると花咲がいるから出れない。出れても私学4強までで、
その私学4強は過去14年以内に全国制覇2校準優勝1校、センバツ優勝校夏撃破を
それぞれがしている。よって全国1勝レベルの学校が甲子園に出れるという事はない。
兵庫が例えば報徳と東洋大姫路が全国制覇レベルに成長したら甲子園に出てくる
学校数は減る一方で、2校は成長してるんだから県レベルは上がったという事になる。
簡単な話。

分散代表の千葉に勝率8割なのが埼玉だぞ(笑)

ちっとも代表校以外の話が出てこない時点で県レベルではなく代表校のレベル
について議論しているにすぎんよ
>>380のそれぞれの試合展開どうなるか論じてみろよ
わかんないんだろ?
それで県レベル語ろうなんておこがましい。