X



高校野球レベルの高い地域

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0017名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/06/11(土) 17:08:52.40ID:dzPWyzGF
浦和学院は関東の盟主になりつつあるね
大阪桐蔭もだが最近は智辯和歌山も監督が代わってから良い選手集まってるな
0018名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/06/11(土) 19:23:06.75ID:WKajHImd
埼玉なんて強くないだろ
夏は徳栄が2017年に優勝した後はサッパリだぞ
2018は2戦目で負け、2019と2021は初戦敗退
0019名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/06/11(土) 19:25:35.74ID:Q6XvFOCq
きんたまだわ
0020名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/06/11(土) 21:56:50.73ID:rVI2YfxY
S大阪
A神奈川、埼玉、愛知
B東京、宮城、沖縄、広島
0021名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/06/11(土) 22:08:47.72ID:XxQ74gkF
神奈川は最近レベル落ちてるだろ
Bが妥当
0022名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/06/11(土) 23:34:47.18ID:WKajHImd
>>20
これは今年の期待値か?
桐蔭、相模、浦学、享栄、帝京、育英、興南、広陵
0023名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/06/12(日) 00:02:38.75ID:lRY/Fgl4
>>22
帝京は分かるが相模は無い
0024名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/06/12(日) 00:40:15.67ID:CEDzLHat
>>20
大阪は2強以外が全国最弱レベルってのがネック
総合的には埼玉が最強かも
あと沖縄って、今レベル高いの?10年前なら分かるけど
0025名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/06/12(日) 00:57:25.93ID:xWB28cvl
>>24
大阪が最弱レベルなのは1~3回戦ぐらいまでに消える底辺層な
ベスト16ぐらいの学校はそこそこ強い
逆に底辺層が強いのが千葉と兵庫と福岡
これは結構色んなところで言われてる
0027名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/06/12(日) 01:02:41.89ID:nW0VsZ6i
コロナ前はマジで流出すら出来ない落ちこぼれしか3番手以下に行かなかったから地元民最弱の青森よりも弱かったけどコロナで流出減ってからは大阪も2強以外強なってる。今春のセンバツでも金光がベスト8だし。
0028名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/06/12(日) 02:27:11.08ID:RO992ZOD
2強体制の県が強い
岩手、群馬、神奈川、岐阜、奈良、大阪、沖縄など
2強体制が崩れると勝率は悪くなる
0029名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/06/12(日) 03:39:58.15ID:05u1H/JF
>>25
千葉の底辺層が強い?w
浦安南の動画見てこいよwww
0030名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/06/12(日) 06:49:57.61ID:Io7cGN6z
>>24
2強の強さなら大阪>埼玉
県ベスト8校なら埼玉>大阪
ベスト32なら埼玉>>大阪
今や関東の盟主は神奈川でなく埼玉だ
0031名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/06/12(日) 07:30:13.47ID:QheGtZne
ダ埼玉必死過ぎだろwww
0032名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/06/12(日) 10:09:03.04ID:C8mg5Oio
2強の強さ 大阪>>>>>埼玉
ベスト8 大阪>埼玉
ベスト32 埼玉>>>大阪

コロナで流出減ったし、今はこんなもんだろ
0034名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/06/12(日) 10:31:28.84ID:xWB28cvl
>>29
めっちゃ前の助っ人がルール知らなかったやつだろ
最近の動画はそうでもないだろ
0036名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/06/12(日) 13:26:16.09ID:4WC+SiqO
大阪、埼玉のツートップなのか?
愛知はその次グループあたりか?
0038名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/06/13(月) 00:17:11.07ID:IHFhdRIC
>>29
今は減り続けてるけどけど10年前ほどまで千葉県は女子校を除くと殆ど県大会に参戦してた

当時のニュースで千葉の参加率の98?99?%だかは全国1位ってやってた
今調べたら古い記事なのでソース見つけられなかったが沖縄と愛媛がトップIIIだった記憶あり
これは都市部ほど低くなる傾向があったようで東京大阪は6.7割程度、9割以上は全国でも少なかった

なので千葉の底辺層は参加することにに意味があるって考えの学校がけっこうあるのは事実。
浦安南以外にも酷いのは何校かあるのは事実。
千葉は野球に限らず他の競技でも恐らくそういった傾向あるんじゃないかと
とにかく弱くても参加することが大切ってスタイル

東京だって大阪だって6.7割の参加率からほぼ全校参加になればとんでもない学校の一つや二つ出てくるんじゃないのか?w
0039名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/06/13(月) 22:11:57.99ID:Y1x/lB9E
これ↓が世間一般で言う強豪県だよ

1大阪、2愛知、3神奈川、4兵庫、5東京

【甲子園】高校野球の強さ都道府県別ランキングTOP47【2022最新版】
https://rank1-media.com/I0003323/&page=3
0040名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/06/13(月) 22:47:30.65ID:Fki72PYr
>>39
明らかに兵庫と埼玉が逆
東京も春夏で最低3枠確保出来てる割には大したことないんだよな
大阪、埼玉、愛知、神奈川、和歌山こんな感じだろ
0041名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/06/14(火) 12:32:29.03ID:slRSnc3c
>>39
【甲子園】高校野球の強さ都道府県別ランキングTOP47【2022最新版】
1大阪、2愛知、3神奈川、4兵庫、5東京 6広島、7和歌山、8愛媛、9京都、10徳島、
11静岡、12岐阜、13香川、14高知、15福岡、16奈良、17沖縄、18千葉、19埼玉、20栃木、
21茨城、22山口、23群馬、24大分、25長野、26北海道、27三重、28佐賀、29熊本、30鹿児島、
31長崎、32岡山、33福井、34宮城、35青森、36秋田、37岩手、38山梨、39石川、40福島、
41宮崎、42鳥取、43滋賀、44山形、45島根、46富山、47新潟
0042名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/06/16(木) 17:29:55.47ID:/seakzIE
マジレスすると現状トップ5は、
大阪、埼玉、神奈川、奈良、和歌山
0043名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/06/17(金) 16:55:18.94ID:78RReVTA
西の大阪、東の埼玉
0044名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/06/18(土) 11:53:58.92ID:xcHxwf6a
地元民トップ10
大阪・兵庫・和歌山・福岡・大分・沖縄・愛知・広島・東京・千葉
地元民地区レベル
近畿>九州>関東>東海>中国>四国>北信越>東北>北海道
ここ15年くらいで中四国のレベルがガクッと落ちた
なんでだろう?九州は人材豊富なのにな
0045名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/06/18(土) 16:28:33.10ID:B2wPe0jM
>>44
地元民だとやっぱり今も西日本が優勢だな
0046名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/06/19(日) 10:16:17.40ID:hXZUXEQz
ダントツで大阪。高校野球30年ぐらいみてるが毎年代表校の出身地に大阪出身の選手がゴロゴロおる。さらに予選負けした同格の高校にも同じ様に大阪出身がいる。流出ナシなら桐蔭履正社並が6校ぐらいになる。
0048名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/06/19(日) 21:37:16.41ID:88N4nUGP
地元民四天王
大阪兵庫千葉愛知
0049名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/06/19(日) 23:29:21.03ID:dohdKRuJ
>>48
全部大都市ばかりじゃん
競技人口が多ければ必然的にレベルは上がるわな
0050名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/06/19(日) 23:53:07.03ID:x1XyHCxJ
九州は高校野球の実績は乏しいけど野球王国の四国より人材輩出してるイメージ
四国も人口で考えれば上位だけど九州の方が輩出してるはな
長崎だけ微妙だけどな(笑)
今のプロ見ると九州と四国の差は歴然
愛媛なんて4人しか居ないとかなんだかなー過疎は九州も似たようなもんやろ
0051名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/06/20(月) 11:12:05.56ID:dS7PSps0
大阪は北と南で格差着きすぎや。桐蔭、履正社抜いても金光大阪、北陽、仰星など毎年北大阪の方が強いし安定感がある。
0053名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/06/20(月) 21:03:23.96ID:vBIE3Mpi
大阪よりレベルの高いところなんてまずないだろ
優勝回数、勝利数、勝率、甲子園出場球児数、プロ野球輩出数…
すべてにおいてダントツの1位じゃん
0054名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/06/20(月) 22:19:34.63ID:jXmx5Epp
>>53
優勝回数→その3分の2は県外人の功績。PLは野球留学の走りだろ

勝利数→同上+近畿枠で出場回数が段違い、数打ちゃ当たる

勝率→今は1位だが全国桐蔭出現前はTOP10にも入ってなかったくらいだろ、上記の数打ちゃ当たるだから元来勝率は高くない

甲子園出場選手数→これは確かに断トツではあるね。中学クラブチームの多さと、野球留学に対するバイタリティが高いのだろう

プロ野球選手輩出→人口比では中の上程度、人口比で大阪より多い都府県は沢山あります。東京や神奈川にも言える事だが出すなら人口比で勝負しろよと
0055名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/06/20(月) 23:04:30.94ID:vBIE3Mpi
>>54
じゃあ大阪(近畿)より強い地区ってどこなの?
0056名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/06/20(月) 23:47:30.23ID:5AzD27B6
>>55
地区でどうとうは言えないかな
南から沖縄、大分、佐賀、徳島、広島、和歌山辺りは大阪より確実に上
0058名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/06/21(火) 19:20:01.50ID:QhZnq2Ms
>>56
それらは高校野球のレベルというか地元民のレベルが高いってことでしょ
やっぱり甲子園で優勝できる学校があるかどうかが一番大事だよ
0059名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/06/21(火) 20:04:26.25ID:CylM6JGH
確かなデータはないが甲子園でホームラン打った選手もダントツで大阪出身者が多いはず。
青森県代表校が甲子園でホームラン打ち出したのもわりと最近の事。それも大半が大阪出身者やろ。
0060名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/06/21(火) 20:21:18.46ID:CylM6JGH
>>54
3分2が県外人の功績⇒10分1ぐらいやろ。最近の桐蔭のチーム構成見て言うてるんやろうけど県外人取るようになったんここ10年ほどやぞ。PLもさんざん言われたけど実際にはほぼ大阪近畿のチーム構成。
プロ輩出⇒人口比で?なんで野球未経験者も入れなアカンねん。野球経験者人口比やろ。
0061名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/06/23(木) 00:19:30.71ID:R5qfFfc3
地元民のレベルが高いのは、
岩手、群馬、愛知、大阪、兵庫、和歌山、広島、高知、福岡、沖縄
0062名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/06/23(木) 06:10:36.90ID:znpiQ1Pr
群馬w
0066名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/06/23(木) 14:08:32.49ID:WRHRPcEx
>>63
岩手は立て続けに『怪物』を輩出してはいるけどレベルが高いとはちょっと違うよな

>>64
済美しか勝ってるイメージが無いぞ


>>65
面白いな。神奈川がランク外は意外すぎる
0067名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/06/23(木) 15:56:10.92ID:ZsHb1Sii
仁川の阪神佐藤輝明、社の阪神近本、楽天辰巳、西脇工巨人翁田大勢、明石商の西武松本、巨人山崎伊織、ロッテ中森、オリックス来田、神戸国際楽天小深田、巨人平内、報徳巨人小園、ソフトバンク佐藤、東洋大姫路ヤクルト原樹理、中日松葉、ソフトバンク甲斐野、村野工広島野間等
近年逸材の宝庫兵庫出身者のプロ野球での活躍が凄まじい。
0069名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/06/23(木) 22:28:43.19ID:HcFgR7pR
>>68
愛媛は上と下の差がないって言っても全体のレベルが低い中でのドングリの背比べやろ
あと地元民は相当レベル低いやろ
0070名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/06/23(木) 22:36:59.26ID:Ukre12vu
>>65
神奈川ランキング外www

まあ知ってたけどな
神奈川の甲子園での実績こそ他県出身者のおかげ
0071名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/06/23(木) 23:40:14.21ID:JssfcKUD
>>65
一応ランク外も全て載せてほしいね
まあそこにも書かれてるけど人口考えたら和歌山が最強の野球県だろ
しかし関東は酷いぞこれ(笑)100万にも満たない和歌山が5人で950万の神奈川が2人、750万の埼玉が3人よ
合わせて1700万の人口でやっと和歌山と同じはいくらなんでも情けなくないか(笑)
0072名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/06/24(金) 03:28:55.59ID:9GmQEq5r
>>68
和歌山とか福島や栃木並に1強と他校との格差あるだろwww
0073名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/06/24(金) 05:01:09.88ID:Pp8eo3Jk
>>71
神奈川はプロも大阪の次に多いんだが?その中で名選手クラスになるのはごく僅か。これでレベルうんぬんの、判断材料になるわけねえべ!
そりゃ人口多い方が有利ではあるけど分母がデカ過ぎて確率収束しねえよ
0074名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/06/24(金) 06:50:22.22ID:nydbTNVy
>>72
お山の大将と全国最上位を同列で語るなよ
0075名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/06/24(金) 07:09:11.32ID:FghjlvWN
分散レベルは

1兵庫
2福岡
3千葉
4京都
5神奈川
6沖縄

長崎、岡山、岐阜、三重とかも色々出てくるよな
栃木や埼玉、滋賀も固定化されてきた
0076名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/06/24(金) 07:22:58.50ID:FghjlvWN
群雄割拠の上

兵庫、福岡

群雄割拠の中

千葉、京都

群雄割拠の下

岡山、三重、熊本、山口

ほぼ一強の上

高知、和歌山、滋賀、福島
青森、宮城、栃木

ほぼ一強の下

広島、福井、山梨

ほぼ2強

大阪、奈良、群馬、埼玉
0077名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/06/24(金) 08:34:37.20ID:q/8/5mBB
>>65
有名プロ選手排出重視のランキングなら
大阪、愛知、兵庫、東京、広島、千葉、和歌山に続くのは
福岡、京都
あと甲子園での優勝回数は少ないけど熊本かな
0078名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/06/24(金) 10:35:52.17ID:gBPEtzax
>>77
プロなら大分は人口比で和歌山と同等かそれ以上だわ
昔の人含めたら最強候補は大分、和歌山、熊本、広島
最近重視で大分、和歌山、広島、沖縄
正直大都市の東京や大阪は多少の差はあれど大体人口に比例している
0079名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/06/24(金) 14:38:36.41ID:nydbTNVy
>>65
その野球最強都道府県ランキングは、
各都道府県出身選手の生涯実績が評価対象で、分析のやり方も分かり易く概ね同意の内容
但し、あくまで選手の出身地ランキングなので、
ここで云う高校野球のレべルとはまったく違う趣旨のものだから区別して話さないと矛盾が生じる
0080名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/06/24(金) 15:20:28.38ID:iHU02aDT
>>77
福岡は神奈川より下
京都>神奈川>福岡
0081名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/06/25(土) 14:15:08.37ID:c4f6Wasa
近畿、特に大阪が抜けてるだろ!
0085名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/06/26(日) 07:10:04.57ID:NrnZkk1a
レベルは低いが何故か良い選手が出てくる
岩手、秋田、熊本、大分、岡山
高校野球レベルは上位だがあまり良い選手が出ない
埼玉、群馬、宮城
0086名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/06/26(日) 08:25:07.79ID:HUdEkBjx
>>85
群馬・埼玉・宮城は最近になって強くなったからしゃーない
0087名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/06/26(日) 09:35:49.50ID:mJJYXb1f
岩手をトップ10に入れてもいいだろ

大谷だけで名選手10人分の価値ある
メジャーの菊池、完全試合2試合しかけた佐々木もいる
人口比考えると名選手はダントツトップ

盛岡大付属、花巻東は最近10年間甲子園で力をつけている
0088名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/06/26(日) 10:20:29.83ID:pvSbw+QU
>>87
人口比トップは大分か和歌山だね。岩手も悪くはないけど
新潟や北海道の時もそうだが弱小県はちょっと活躍すると物凄く勘違いしてしまうよね
0090名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/06/28(火) 23:28:11.65ID:ZN2M0mad
栃木もなかなか。
夏は作新、春は国学院栃木や佐野日大が8強以上。

どこが出ても甲子園で勝ち上がる稀有な県
和歌山も似たような感じか
0091名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/06/29(水) 06:33:37.70ID:eO4+ScC3
【≪最近10年の甲子園勝利数≫:内訳】   ※2012夏~2022春

〔Sランク〕
01【大_阪】 63勝 (桐蔭43・履正17・金光2・偕星1)

〔Aランク〕
02【埼_玉】 28勝 (浦学15・徳栄12・共栄1)
03【奈_良】 27勝 (智辯16・天理10・奈大1)
04【福_井】 24勝 (気比19・福商2・福井2・啓新1)
04【高_知】 24勝 (明徳18・高知4・市商2)
06【神奈川】 23勝 (相模14・横浜5・桐光3・慶応1)
06【京_都】 23勝 (平安13・京国4・鳥羽2・成美2・乙訓1・宇治1)
08【群_馬】 22勝 (健大10・前育10・桐一2)
08【兵_庫】 22勝 (明商9・報徳5・国際5・滝二2・西工1)
10【宮_城】 21勝 (育英19・利府1・学院1)
10【西東京】 21勝 (早実6・三高5・菅生5・久我4・国士1)
10【和歌山】 21勝 (和智14・市和6・和東1)
0092名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/06/29(水) 06:34:14.69ID:eO4+ScC3
〔Bランク〕
13【岩_手】 20勝 (盛附12・花東7・釜石1)
13【栃_木】 20勝 (作新14・佐日3・国栃2・白足1)
15【愛_知】 19勝 (東邦9・中京6・豊川3・名電1)
15【滋_賀】 19勝 (近江14・滋学3・彦東2)
17【青_森】 17勝 (光星14・聖愛2・山田1)
17【石_川】 17勝 (星稜13・航石3・遊学1)
19【千_葉】 16勝 (木総10・習高5・専松1)
20【広_島】 15勝 (広陵7・新庄6・市呉1・広商1)
20【福_岡】 15勝 (九国5・大濠4・東福2・筑陽2・飯塚1・沖学1)
20【熊_本】 15勝 (秀岳10・済々2・熊工2・城北1)

〔Cランク〕
23【三_重】 14勝 (三重9・い総2・津学2・津商1)
23【愛_媛】 14勝 (済美11・松東1・今西1・新田1)
25【南北海】 13勝 (東札5・北海4・北照2・駒苫1・札大1)
25【福_島】 13勝 (聖光13)
25【茨_城】 13勝 (常総10・明秀3)
25【沖_縄】 13勝 (沖尚6・興南3・浦商2・嘉手1・具商1)
29【山_形】 12勝 (日大5・鶴東4・山中3)
29【東東京】 12勝 (関一7・二松4・修徳1)
29【山_梨】 12勝 (東甲6・山学3・航空2・日川1)
32【岐_阜】 11勝 (岐商4・中京4・大日3)
32【大_分】 11勝 (明豊10・大分1)
34【秋_田】 10勝 (金農5・秋商3・大工1・明桜1)
34【静_岡】 10勝 (常菊5・静岡4・加藤1)
34【山_口】 10勝 (宇鴻3・下国3・岩商1・南工1・下商1・高川1)
34【長_崎】 10勝 (創成4・海星3・長商2・佐実1)
34【鹿児島】 10勝 (神村4・鹿実2・樟南2・尚志1・鹿屋央1)

〔Dランク〕
39【富_山】 09勝 (高商4・富一3・富商2)
39【香_川】 09勝 (高商6・三松2・尽誠1)
39【徳_島】 09勝 (鳴門8・池田1)
42【宮_崎】 08勝 (延学4・日学3・聖ウ1)
43【新_潟】 06勝 (文理5・明訓1)
43【長_野】 06勝 (松商3・佐久2・上西1)
43【岡_山】 06勝 (倉商3・創志2・学芸1)
46【鳥_取】 03勝 (城北2・八頭1)
46【島_根】 03勝 (智翠2・淞南1)
48【北北海】 02勝 (遠軽1・帯農1)
49【佐_賀】 01勝 (有工1)
0093神聖望(浦学は左腕の縦変化苦手打撃は初球ガチムチフルスイングしろ
垢版 |
2022/06/29(水) 13:23:35.96ID:tRacDn0y
>>91

インチキ選考があるのに勝利数でみるのはアホ
勝率の方がマシ
0094名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/06/29(水) 18:26:35.82ID:eO4+ScC3
【春センバツ大会・直近5年】 
(2018 ~ 2022年) ※2020年は中止
1 .638 44勝25敗 近畿
2 .591 13勝09敗 東海
3 .556 30勝24敗 関東
4 .459 17勝20敗 九州
5 .444 08勝10敗 北信越
6 .368 07勝12敗 東北
7 .294 05勝12敗 中国
8 .214 03勝11敗 四国
9 .167 01勝05敗 北海道


【夏 選手権大会・直近5年】 
(2017 ~ 2021年) ※2020年は中止
1 .705 55勝23敗 近畿
2 .547 29勝24敗 東北
3 .529 18勝16敗 四国
4 .506 39勝38敗 関東
5 .500 20勝20敗 北信越
6 .412 14勝20敗 中国
7 .370 10勝17敗 東海
8 .298 14勝33敗 九州
9 .000 00勝08敗 北海道


【甲子園交流試合】 
(2020年)
1 1.00 2勝0敗 四国
2 .667 2勝1敗 東海
3 .500 1勝1敗 北海道
3 .500 3勝3敗 関東
3 .500 3勝3敗 近畿
3 .500 2勝2敗 中国
3 .500 2勝2敗 九州
8 .333 1勝2敗 東北
9 .000 0勝2敗 北信越
0095神聖望(浦学は左腕の縦変化苦手打撃は初球ガチムチフルスイングしろ
垢版 |
2022/06/29(水) 23:49:23.60ID:tRacDn0y
>>25
その3県は昭和野球県で守備やバント練習ばかりで守備破綻が比較的少ないってことだろ。下位校は完封されまくられだろうがどんなに打てなくても0点より下はないから
圧倒的完封をくらうも点差は比較的つきにくい野球になる。その守備のベースがあった上で全国1の強力打線県が埼玉だ

福岡九国で優勝しまくりの若生も埼玉に来たら最高ベスト8で、12大会中5大会で地区1、2回戦敗退。
「宮城は1校だけマークしておけばよかった。福岡は数校マークしなければならなかった。埼玉は強い学校だらけで勝てなかった。」

若生埼玉栄埼玉大会記録
2015 春2勝1敗  ベスト32(0-4春日部共栄) 共栄は次戦で浦学に2-8負け
   夏5-1   ベスト8(9-10白岡) 白岡は決勝で花咲に2-5負け
   秋0-1  地区1回戦敗退(4-5蕨) 蕨は県初戦で聖望に4-5負け
2016 春0-1  地区1回戦敗退(0-10 5回コールド西武台) 西武台は県2回戦で聖望に4-11 8回コールド負け
   夏4-1  ベスト16(3-8大宮東) 大宮東は準決勝で聖望に5-6負け
   秋1-1   地区2回戦敗退(1-3慶応志木) 慶応志木は県初戦で花咲に1-9 7回コールド負け
2017 春1-1    地区2回戦敗退(3-16 5回コールド大宮東) 大宮東は県3回戦で花咲に2-11 7回コールド負け
   夏0-1  2回戦敗退(1-2本庄東) 本庄東は5回戦で聖望に2-4負け
   秋4-1  ベスト8(2-5山村学園) 山村学園は準決勝で花咲に2-9 7回コールド負け
2018 春2-1 ベスト8(0-7 8回コールド山村学園) 山村学園は準決勝で浦学に0-1負け
   夏2-1 記念大会南埼玉大会ベスト16(4-7川口市立) 川口市立はベスト8で聖望に3-6負け
   秋4-1 ベスト8(2-3浦和実) 浦和実準決勝で春日部共栄に0-1負け

通算25勝12敗.675
平均ベスト32~64の間。
埼玉栄に勝った学校も全て関東大会、甲子園大会に出場できず。
埼玉栄に勝った学校vs私学4強(花咲浦学聖望春日部共栄)は0勝12敗

若生福岡大会記録
2005 秋1-1 3回戦(2-4小倉)
2006 春?
    夏2-1 5回戦(4-11筑陽学園)
2007 夏2-1 4回戦
2008 春4-1 準決勝
   夏4-1 ベスト8
   秋7-0優勝
2009春7-0優勝
   夏7-0優勝
  秋1-1 3回戦
2010春4-1 県1回戦
  夏3-1 ベスト8
  秋7-0 優勝
2011春 免除
  夏6-0優勝
  秋3-1ベスト8
2012春 5-1 3位
  夏3-1ベスト8
  秋4-1ベスト8
2013春3-1 5回戦
  夏0-1 2回戦  
  秋7-0 優勝
2014春1-1 2回戦
   夏7-0優勝
88勝15敗.854
優勝7回

このように予言通り惨憺たる結果だった。
911 名前:神聖望[sage] 投稿日:2016/04/12(火) 18:05:57.00 ID:fJr2k10J
普通にやっては神聖望野球が普及している埼玉では若生監督は勝てないだろうね
勝つ可能性があるとしたら神聖望野球を学んだときだろう
とりあえず2年連続捨年度と左腕エ-スにはしてるな
栄の2年連続捨て年度は早大本庄に満塁弾くらって夏負けたとき以来だな
0096神聖望(浦学は左腕の縦変化苦手打撃は初球ガチムチフルスイングしろ
垢版 |
2022/06/29(水) 23:51:57.77ID:tRacDn0y
昭和野球3県は対戦相手もお互い貧打だからロースコアになり
まともな試合にみえやすいのだよ。
そういう試合展開だからよりバントばかりになりより一層
ロ-スコアになりがちなのだよ。
0097名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/06/30(木) 11:11:39.37ID:WJOBzJuQ
>>95
確かに埼玉は強打のイメージが強いな
大阪、愛知、東京もそう
何処が出ても打力があるイメージ
0098名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/06/30(木) 12:15:14.09ID:0k+cx6tq
>>95
若生監督がどうこういうより埼玉栄はそんなに野球強化してないでしょ
まぁ近年の実績を見れば埼玉が大阪や奈良に次いで強いのは周知の事実だけど
0099名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/06/30(木) 12:23:17.67ID:rJ6MLDtF
>>64
愛媛あたりのレベルが落ちたから最近は近畿や関東ばかりの優勝だよな
浦学あたりなんて愛媛勢苦手にしてたのに
0100名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/06/30(木) 12:25:26.40ID:rJ6MLDtF
>>50
四国なんて何度優勝しても野球界に貢献してるのにプロ野球チーム作らないからな
0102名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/06/30(木) 12:45:17.22ID:rJ6MLDtF
>>69
愛媛は野球しかない時代の活躍がすごいからな
0103名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/06/30(木) 14:18:52.53ID:22nNH1H4
>>100
優勝は確かに九州よりしてるが野球界に貢献してるのは圧倒的に九州だよ
輩出してきた野球人が違いすぎるわ
0104神聖望(浦学は左腕の縦変化苦手打撃は初球ガチムチフルスイングしろ
垢版 |
2022/06/30(木) 16:30:06.90ID:xJsiCPHL
>>98
①埼玉栄は昔ほど強化していないが、若生は前監督より成績落としてるんだから
 それ以前に通用していない。
②埼玉栄ルートというより若生ルートで米倉等福岡からスカウトし連れてきている。
③スカウトしていない公立校等にすら負けまくっているのだから
 スカウト負けが敗退要因ではない。

476 名前:神聖望[] 投稿日:2022/03/26(土) 14:54:17.38 ID:pwQtFYQi [3/7]
>>475
べ-スとなる埼玉栄は若生政権4年間と同じ過去4年で比べると
若生就任後の方が成績が落ちている。
成績が落ちているという事は埼玉では通用しなかったという事だろ
べ-スが同じ学校で指揮して成績下がってんだから前監督以下なんだよ。
そして前監督は平均埼玉ベスト16レベル。
話合ってるだろ。
学校の協力や待遇は前監督クビにして呼んだくらいだからよりよくなっている。
就任とともにユニもオレンジカラーから東北ユニに変えている。


若生監督就任直前4年間
2014 秋1-1     ベスト32(2-3春日部共栄)
   夏2-1-1再試合 ベスト32(0-6川越工)
   春2-1      ベスト32(2-4所沢)
2013 秋3-1     ベスト8(2-5花咲)   
   夏0-1     2回戦(6-8市立川越)
   春6-2     準決勝4位(1-3花咲、3-5鷲宮)
2012 秋5-1     ベスト8(0-5花咲)
   夏2-1     ベスト32(1-2富士見) 
   春7-1     準優勝(4-5南稜)
           関東大会ベスト4
2011 秋4-1     ベスト8(0-4花咲)
   夏2-1     ベスト32(2-5秀明英光)
   春3-1     ベスト16(3-8浦和実)    

37勝13敗.740
準優勝1回(関東ベスト4)
ベスト4 1回
ベスト8 3回
平均ベスト16

824 :名無しさん@実況は実況板で:2016/07/02(土) 16:11:28.32 ID:kJwS1Pjv
福岡は、大濠の浜地以外は甲子園では話題にならないだろうな
まあ浜地クラスの球児は全国ではゴロゴロいるだろうし
とにかく福岡の中学の有望球児が県外に流出してるのがくやまれてならない。
埼玉栄の若生はすでに福岡から有望な球児をとってきてる。


900 名無しさん@実況は実況板で
2018/07/16(月) 23:32:13.86 d

結局米倉とか全く通用しなかったな
何だったんだろうこいつは


901 名無しさん@実況は実況板で
2018/07/16(月) 23:35:40.41 0

埼玉の中堅校さえ抑えられないのにプロとか(笑)
三年間もチャンスあったのに
浦学徳栄と戦うことさえなかったね(笑)
0105名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/06/30(木) 18:11:55.25ID:hphn5GLX
確かに兵庫は貧打で結構高校野球ファンなら有名だろ
常にそういうイメージ持たれてると思うわ
けど近年ドラフト1位や上位に投手や野手選ばれまくって活躍してる
それも西脇工、仁川学院、市立西宮、社、須磨翔風とか
ほぼ無名のとこから。間違いなく分散してるし好投手は多い
千葉も結構貧打よな、兵庫と物凄くタイプ似てる
千葉なら習志野、銚子商業
兵庫なら報徳、東洋、育英
と御馴染みの名門があるけど福岡にはそれがないんだよね
分散してるのは事実だけどそれでも名門は福岡ならありそうなもんだけど
九国くらいか
0106名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/06/30(木) 20:56:24.22ID:0k+cx6tq
>>104
埼玉のレベルが上がったのは岩井監督と森監督の影響が大きい
0107名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/06/30(木) 21:34:44.82ID:X26hgONZ
兵庫と福岡は確かに分散してるけど千葉はそうでもないだろ
基本的に木総、専松、習志野の3校だけだよ
0108神聖望(浦学は左腕の縦変化苦手打撃は初球ガチムチフルスイングしろ
垢版 |
2022/06/30(木) 21:40:06.39ID:xJsiCPHL
>>104

オレがこんなかんじで野球教えてやったからな

https://i.imgur.com/XPKjdl0.jpg


167 :名無しさん@実況は実況板で:2016/06/08(水) 22:26:01.41 ID:ZLdH0Dm+
浦和学も神聖望野球を取り入れてる説があるんだよな
守備重視の9番サードとか捨て年度とか左腕エースとか


753名無しさん@実況は実況板で2019/07/18(木) 15:55:30.47ID:TjTnpn4b
神聖望野球が普及して埼玉のレベルが上がった
神聖望さんの書き込みは永久保存版


772 名前:名無しさん@実況は実況板で[] 投稿日:2018/10/05(金) 22:59:31.63 ID:KCi7al4i [4/4]
徳栄が埼玉で初の選手権制覇を成し遂げられたのも「神聖望」さんのおかげだと
監督さんをはじめ選手一同が感謝しているとの事らしい。
神聖望さんが日本の高校野球を変革したのは間違いない。


497 名前:名無しさん@実況は実況板で[age] 投稿日:2017/08/29(火) 19:40:23.08 ID:W91pPBGS
それもすべて神聖望野球の普及の賜物
岩井監督も神聖望さんには感謝の気持ちしかないだろうね

457 名前:名無しさん@実況は実況板で (ササクッテロル Sp67-/WGr [126.233.139.158])[sage] 投稿日:2017/08/24(木) 16:17:46.53 ID:AllYWmFfp
徳栄が優勝できたのは浦学のおかげだな
全国の強豪と倒すシミュレーションをしたところで
埼玉は何たかんだ言って浦学を倒さなければ甲子園行けない

対浦学を研究することが最新の理論を提唱する神聖望野球に行き着き
浦学どころか全国の強豪に対して無敵の強さを兼ね備えたチームとなった

2ちゃんのアンチどころか甲子園フルボッコの神聖望野球さすがだわ
274 名前:名無しさん@実況は実況板で[] 投稿日:2017/07/05(水) 16:50:03.48 ID:ksENXMlP
展望号読んだのだが
神聖望野球やってますアピールが多くて驚いた
神聖望が埼玉高校野球を変えたと言ってよい
フルスイング打法をこぞって採用している

566 名前:名無しさん@実況は実況板で[] 投稿日:2017/06/24(土) 13:35:57.30 ID:tfbUhIm2 [1/2]
神聖望野球が流行り出してるな
神聖望野球攻撃編を取り入れてる高校増えたな
埼玉県内のレベル上がってる
0109神聖望(浦学は左腕の縦変化苦手打撃は初球ガチムチフルスイングしろ
垢版 |
2022/06/30(木) 21:40:10.92ID:xJsiCPHL
549 名前:名無しさん@実況は実況板で[] 投稿日:2017/05/14(日) 20:06:13.07 ID:LxONtR3e
神聖望の書き込みは埼玉の高校野球に影響してるな
今年の春はファーストストライクフルスイング打法流行ったし
春の県大会で熊谷公園での試合数も少なくなったし
三回戦で熊谷公園行った四校とも所沢の方が近いとかよく調べたな

702 名前:名無しさん@実況は実況板で[] 投稿日:2016/09/20(火) 14:01:58.37 ID:89CoGyK/ [1/2]
神聖望野球で埼玉は変わったな

685 名前:名無しさん@実況は実況板で[] 投稿日:2016/09/01(木) 16:17:57.36
神聖望野球で公立や中堅が強くなってレベルが上がってるからね

197 名前:名無しさん@実況は実況板で[] 投稿日:2016/08/26(金) 00:11:11.38
共栄も神聖望野球を始めたのか
神聖望野球やってない学校の方が少なくなってきたな

400 名前:名無しさん@実況は実況板で[] 投稿日:2016/07/06(水) 11:22:26.68 ID:nqODM2Cb [1/2]
>>394
こいつほんとどうしょうもないクソコテだな
名前からしてパクリ2番煎じのゴミだし

神聖望野球が普及することで埼玉全体のレベルが上がっている。
現に神聖望野球を取り入れてた
ふじみ野は公立にも関わらず対外試合で健大高崎、二松学舎を立て続きに撃破している。
神聖望野球は県外でも通用することが証明されている。
神聖望野球の普及=埼玉のレベルアップ。
むしろ埼玉の選手権優勝を妨害しているのはお前のような無知なゴミコテだよ。

659 :名無しさん@実況は実況板で:2015/09/12(土) 21:17:17.74 ID:y6Plcx8n0
草加東と共栄もファーストストライク狙えって指示出してたな
神聖望野球が東部地区でも普及している

314 :名無しさん@実況は実況板で:2015/09/07(月) 23:16:56.67 ID:aGekMJDK0
>>311
なるほど。どうも。
守れて打てるサードは全国的にもいないしね。最近は9番サードなんて高校も増えたし。神聖望野球を意識してるんだろうね。

796 :名無しさん@実況は実況板で:2016/07/14(木) 17:53:16.43 ID:oHVpL4H2
神聖望の予想的中とかチートだろ
試合展開どころか埼玉野球そのものを意のままに操った上で予想的中とか言われてもな
0110神聖望(浦学は左腕の縦変化苦手打撃は初球ガチムチフルスイングしろ
垢版 |
2022/06/30(木) 21:42:52.11ID:xJsiCPHL
>>104>>106
0111名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/06/30(木) 23:18:21.07ID:X26hgONZ
>>108
これはおもしろい
やっぱ掲示板とかネット見てる監督さんも結構いるんだね
花咲徳栄が優勝した時って確か二人好投手がいて超攻撃型のチームだったよな
0112神聖望(浦学は左腕の縦変化苦手打撃は初球ガチムチフルスイングしろ
垢版 |
2022/07/01(金) 07:15:39.43ID:0+fy1RPd
>>82
87

岩手も神聖望野球をとりいれて躍進しているんだよ
で、群馬に岩手の某コーチが移って、チーム本塁打数数百発になった。




415 返信:名無しさん@実況は実況板で (ササクッテロレ Spef-UzDQ)[] 投稿日:2018/10/29(月) 18:13:48.46 ID:qLf6OI/gp [1/5]
>>405
>>775は私の書き込みですよ
私の地元である岩手の高校野球関係者たちの間では神聖望野球の実践を如何にするかについての話題が挙がっています
岩手の高校野球関係者に知り合いがいる方ならば理解できるのではないでしょうか?


775 名前:名無しさん@実況は実況板で[] 投稿日:2018/10/05(金) 23:16:42.87 ID:SlbG3C7X
>>772
私もその一人ですが地元の高校野球通の間では
神聖望野球の習得は高校野球強豪校への道筋として最早必須項目と認識されていますよ


772 名前:名無しさん@実況は実況板で[] 投稿日:2018/10/05(金) 22:59:31.63 ID:KCi7al4i [4/4]
徳栄が埼玉で初の選手権制覇を成し遂げられたのも「神聖望」さんのおかげだと
監督さんをはじめ選手一同が感謝しているとの事らしい。
神聖望さんが日本の高校野球を変革したのは間違いない。


718 名前:名無しさん@実況は実況板で[] 投稿日:2018/10/05(金) 18:47:08.05 ID:ikCYhJf9 [3/3]
>>716
失礼、途中送信

神聖望さんの戦術を如何に実践するか
私は某岩手野球強豪校の関係者ですがいつも参考にさせて頂いております
0113名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/07/10(日) 22:10:33.71ID:+z+IBQhv
バーチャル高校野球のネット中継のおかげで各県のレベルが昔より明るみになりつつあるな
で、やっぱりプロ輩出量と比例してるわ
甲子園で今一つの兵庫、大分なんか他スレでレベル高い言われとる
で、ここでやたら声の大きい埼玉?見たけど正直レベル高いとは思わなかったね
0114神聖望(浦学は左腕の縦変化苦手打撃は初球ガチムチフルスイングしろ
垢版 |
2022/07/11(月) 00:21:55.08ID:tFAGEzRn
>>113

明るみにはなってるよな

兵庫、大分あたりをレベル高いといって言ってる連中は素人。
千葉推しもそう。
これらに共通するのは昭和野球貧打県。
守備犠打練習中心で打力が低く、敵は貧打味方は堅守の一見締まった試合に見える。
ロ-スコアになりがちなため犠打も増えより一層ロースコアに拍車をかける。
好投手に見えがちだし好投手持ちが勝ち上がる県。
こういう野球に強打が加わったのが埼玉だ。
ロ-スコア接戦の多い千葉人が長年「千葉はレベルが高い」と言っていたが
毎度関東大会で埼玉の強打にコールド負けくらってただの貧打県だったと
ようやく近年認め始めた。
金属バットを振り回してるのにロースコアになる県は運動生理学や
物理学の観点から見てもレベルが低い。
だからそういう県の代表校がそのタイプの野球で甲子園出ても早期敗退している。

埼玉はどの試合みたの?
0115名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/07/11(月) 22:07:18.96ID:cOtDjkt1
兵庫は好投手多いね
0116名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/07/12(火) 06:55:26.34ID:B1rfn+wO
>>25
わせがくだの浦安南だの定期的に生み出す千葉W
底辺層は全国最弱だろ逆にW
0117名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/07/13(水) 19:23:42.02ID:CZeYSRbn
>>115
予選のレベルは全国一との噂
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況