X



【激論】高校野球は、なぜ人気がなくなったのか part2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0308名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/04/11(月) 16:51:35.09ID:/RUioorS
高校野球も流石に曲がり角に来たことは確かな事実
今日帝京が早実にコールドで勝ったがどれだけニュースが伸びるか?
早実の下半身爆発せず!なんてね
0309名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/04/11(月) 18:23:20.30ID:rLLsp8np
>>294
朝が早すぎるといっても現行の8時開始から30分早くなるだけなんだが
8時開始になった時も馬鹿げているという意見もあったろうけど今では違和感なく受け入れられている
7時半開始になってもすぐ違和感なく受け入れられるよ
0310名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/04/11(月) 18:46:26.00ID:5h7VLPnB
佐々木の完全試合で高校野球でも選手の育て方変わりそうだな
才能ある選手の将来考えて無理させない育て方、体力作りとかさせるとか
優勝はしたいけども、子供達の成長と将来を考えての高校野球みたいな

これが浸透した場合、優勝しか考えてない学校のやり方が時代に合わず敬遠されてくるような気がする
選手を大切に育ててくれる学校が、選手にも親御さん達にも人気になるかもな
あわよくば優勝でいいみたいなさ
0311名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/04/11(月) 18:54:33.27ID:8pUS5Lma
>>309
起床して4時間経たないとベストパフォーマンス発揮できへんねんぞ
8時開始も早過ぎる
0312名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/04/11(月) 18:54:48.15ID:34nIt8Fw
>>310
菅野にしろ山本由伸にしろ労基にしろ見事に高校野球で消耗していない
近江山田は気付いてる人も居ると思うけど明らかに去年の夏の方が
フォークの落ちも球のキレもありドラフト3位には入るレベルだった
それが今春のセンバツは決勝以外抑えたけど夏のエグいフォークやスライダーは
見る陰もなくなって投球術とメンタルで抑えていた
もうね、優勝、準優勝投手がなぜその後に活躍しないのかは
シンプルに投げさせ過ぎが原因なのは一目瞭然なのよ
0313名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/04/11(月) 18:58:18.75ID:8pUS5Lma
>>307
2019世代の桐蔭は間違いなく酷使されてた
0314名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/04/11(月) 19:03:38.40ID:h1ye0zRb
>>310
高校野球はプロ育成組織では、ない

あって良いとすれば

ガチ勢でない場合は

将来(笑)を見据えた育成ではなく

部活動としての「身の丈」に合わせた活動だ
0315名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/04/11(月) 19:03:39.85ID:h1ye0zRb
>>310
高校野球はプロ育成組織では、ない

あって良いとすれば

ガチ勢でない場合は

将来(笑)を見据えた育成ではなく

部活動としての「身の丈」に合わせた活動だ
0316名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/04/11(月) 19:05:49.51ID:h1ye0zRb
>>312
>もうね、優勝、準優勝投手がなぜその後に活躍しないのかは
>シンプルに投げさせ過ぎが原因なのは一目瞭然なのよ

違うよ

優勝、準優勝の投手の数が

全体から見れば

滅茶苦茶、少ないだけだよ
0317名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/04/11(月) 19:11:32.83ID:jH2MghVs
山田は初戦イマイチなのは明らかに突発出場による調整不足だけど
二戦目以降も決して良い球投げてた訳じゃないし決勝はヤバって思った
彼の将来思うなら夏こそ投げささないで滋賀県大会臨むべき
0318名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/04/11(月) 19:14:53.91ID:8BiMyF1H
あんな過剰登板させたら済美みたいに選手集まらんくなるぞ
0319名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/04/11(月) 19:26:36.71ID:LJum0rqY
一部SNS覗くと滋賀出身の前田くんは
近江に行かなくて桐蔭行ったのは正解だったと結構書かれてたな
もはや感動ポルノはただの虐待なのは周知の事実
球数じゃなく中4日以上空けるとかにしないと第二の山田は今後も出てくる
0322名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/04/11(月) 20:01:12.40ID:H6EtB+b6
シード制導入と球数制限強化だけでもいい
そんだけでもエースだけのチームは勝ち上がれなくなるだろ
優勝争いは今以上つまらなくなるけど、他の要素を楽しむわ
0323名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/04/11(月) 20:01:48.82ID:6v4+S1aP
>>308
東海大学菅生なんか勝っても盛り上がらない

高校野球なんかプロになって大金を掴まないと割に合わない
0324名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/04/11(月) 20:11:58.20ID:LsL501eo
1週間300球位でいい
500は多過ぎる
0325名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/04/11(月) 20:19:40.13ID:nG9bAsoX
>>312
奥川どうなるだろな
去年は良かったけど
宮城もまあ良かったが、奥川も宮城も高校でかなり投げてたよな
興南の監督は島袋の時もだけど、投げさせ過ぎだわな
0326名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/04/11(月) 20:40:26.76ID:qGqbQlQl
>>323
なんで菅生ってあまり人気ないんだろな
確かに華がないと言うか
去年の雨天中止は気の毒だったが、これが日大三や早実だったら、もっとわだかまりがある騒がれ方だったようにも感じる
0327名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/04/11(月) 20:40:31.27ID:SS+zQglc
>>277
若者に限らずみんな興味なくなってるよ
職場で佐々木の完全試合の話題なんて一ミリも出なかったわ
イチローのサヨナラヒットでWBC優勝した時とか松井秀のワールドシリーズMVPの時は職場でも話題になったんだけどな
0328名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/04/12(火) 01:12:41.26ID:FuVDP1QA
甲子園で試合するのも止めて神戸、わかさなどとの分散開催でもいいだろうな
一回戦、二回戦と一気にやれれば試合間隔ある程度開けられる
佐々木の活躍や聖隷落選問題とかで甲子園の意義自体に疑問が出てきたわ
0329名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/04/12(火) 01:45:49.56ID:HL+Ug6Vk
興南高校春夏連覇の時の盛り上がりはもう無いだろうな
関東、中部、近畿で優勝してるし
このブロックで優勝チームがでても騒がれないし
0330名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/04/12(火) 02:34:09.21ID:NWmS7tw7
>>329
沖縄もちょっと前までは押しも押されもせぬ野球王国だったのに、
興南の春夏連覇で一段落したのか燃え尽きたのか、その後は今一つパッとしなくなったね。
0331名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/04/12(火) 03:50:17.59ID:k1bY3KZb
全国強豪からの草刈り場となり一通りかっさらった後にはペンペン草も生えちゃいねえ
0332麻生 ◆dJ3Jq/0BLA
垢版 |
2022/04/12(火) 06:43:09.71ID:JBdAtGfI
今夏の選手権の大凡の観客動員数は
8月6日〜7日 二万人台
8日〜10日 一万人台w
11日〜16日 三万人台
うち大阪桐蔭が登場する日は、四万人台!
準々決勝以降は 二万人台と予想w
0333名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/04/12(火) 07:28:08.36ID:dhLxgadn
>>332
絶対3万人もいかんわ
アメトークで煽りまくってもせいぜい2万半ばくらいだろう
0334名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/04/12(火) 09:22:34.03ID:1G0nZcN+
>>328
分散開催して良いなら

その分、はやく終わらすだけだよ

なんで分散開催なのに

開催期間は据え置き

という前提なんだ?

そんな甘い話しは無いから

>>332
そこまで減ったら

決勝戦も含めて

甲子園球場での開催は

考え直しだろ

優勝チームだけ

甲子園でのイベントに招待すれば
0335名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/04/12(火) 13:45:55.68ID:o4E8c4Jz
>>334
もうお前の同じ主張飽きた。コロナで死ね
0336名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/04/12(火) 14:49:42.97ID:qw3P0XRx
>>333
アメトークも渡部のせいでイメージダウンだからな
てか渡部抜けても高校野球特集やるんだw
0337名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/04/12(火) 14:53:42.77ID:qw3P0XRx
>>326
雨天中止はまぁ気の毒ちゃあ気の毒だけど雨降る前から桐蔭がホームランぶち込みまくってたけどな
本来ならワンサイドゲームになっていた
0338名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/04/12(火) 14:56:51.49ID:T8OocYOk
>>320
桐蔭では出られなくてもさ、故障さえしなければ大学でリベンジできる可能性が残ってるよ
0339名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/04/12(火) 17:38:52.56ID:H+CZp+md
>>316
そうそう、その調子
(*^_^*)
甲子園だけが生き甲斐のヘタレ自慰さんは誰からも同情されないから悔しいのーw
(*^_^*)
佐々木朗希見事活躍 顔真っ赤にして発狂しとけやw
(*^_^*)
0340名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/04/12(火) 17:46:24.79ID:meUYbpAZ
甲子園出てない千賀や山本や佐々木の活躍、聖隷落選とかで甲子園の価値が短期間で暴落した気がする
0341名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/04/12(火) 18:08:01.36ID:pOCsw5Hm
たかが高校生の部活に大きな価値を置いてバカみたいに騒いでた今までの一般大衆の頭がおかしかっただけですわよ…
0342名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/04/12(火) 18:45:14.11ID:fdUEjOy+
実際、戦前の中等学校野球大会ってのもお金持ちがやっていることで
庶民には縁がなかった 戦後は名目上上流階級が無くなったから
庶民から金と人材を掠め取ろうと郷土愛に訴えかけるような大会にした
娯楽の少ない時代だったから庶民も夢中になったけど 
今となってはな
0343名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/04/12(火) 19:06:54.02ID:WKDGx2sa
>>341
自分も35年以上見てきたけど、その通り。もう甲子園は役割を終えた
0344名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/04/12(火) 19:10:52.14ID:u2+dhCyb
u18で甲子園幻想は消えた
台湾、韓国よりレベル低い奴らをメディアが信仰して崇めてただけ
0345名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/04/12(火) 19:22:59.18ID:wCU3s6ng
>>343
結構な歳だと思うが孫の夢や未来を奪うなよ
役割を終えたのはあなたw

>>344
韓国、台湾は少数精鋭で育成するから日本よりレベル高いよ
でもレベル気にする奴が高校野球見ないからな
プロなりメジャー見るしそこでは日本人がトップ
0346名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/04/12(火) 19:31:39.50ID:pOCsw5Hm
日本の半分以下の人口の韓国なのに、マジでレベル高いよな。なんかもう日本の球児と体つきとか筋肉のつき方が違うというか。u18の韓国見ててもガタイの良い打者がバットコントロールが良くて柔らかくてバットコントロールの良い鋭いスイングをしてくるから怖さがあった。日本はちっちゃいというかそもそも体が硬いしスイングもカチコチ。桐蔭の藤原とかもそうやった。小園くらいやったな、上でも通用しそうな振りしてたのは。
0347名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/04/12(火) 19:34:27.24ID:pOCsw5Hm
日本語ミス
とりあえず日本って韓国の倍以上人口いて甲子園も盛んなはずやのにここまでレベル差があるのは悲しいよなとは思った
てか日本のプロ野球で活躍してる選手も大体韓国人(在日)っぽいもんな
オリックスのラオウとか体格もそうやしスイングの柔らかさとかもろ韓国人っぽい(褒めてますこれは
0348名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/04/12(火) 20:00:16.95ID:wCU3s6ng
>>347
昔はプロに在日の人は結構いてレベルも高かった
今は在日が減ってプロのレベルも落ちている
朝鮮系は野球のみならずサッカー、ラグビーでも日本より良い成績を修めている
0349名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/04/12(火) 20:11:28.90ID:wCU3s6ng
>>348
訂正ラグビーは日本の方が全然強かった
野球は五分五分、サッカーは完全に韓国、北朝鮮が上
0350名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/04/12(火) 20:17:46.57ID:pOCsw5Hm
>>348
阪神金本とかもそうやけど強くてしなやかな筋肉してるもんなあ在日系は、そんでもって昔のプロ野球見てても高身長胴短長脚の選手ばかり。おそらく今よりも圧倒的に在日系の選手が多かったんだろうなと思う。逆に最近のプロ野球入団選手見てると、ザ 日本人体型って選手めっちゃ増えてきたもんなあ
0351名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/04/12(火) 20:35:31.15ID:sU6f2qbz
韓国のことで頭がいっぱいのネトウヨワロタ
0352名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/04/12(火) 20:41:03.15ID:qw3P0XRx
京都国際が夏優勝すれば甲子園は韓国の領土となる
0353名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/04/13(水) 00:14:19.67ID:pyCQddZL
U18とか高野連にとって何も旨味がないじゃん、もちろん各校にとっても
まともに取り組むわけがない
0354名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/04/13(水) 06:31:15.31ID:2GEm6/bk
>>336
渡部建と大谷翔平は友達です
0355名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/04/13(水) 08:07:36.88ID:cRWEgk6Z
高校野球はオワコン
21世紀枠の惨敗続きなのが格差拡大を象徴している
0356名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/04/13(水) 22:15:09.75ID:ZKmfrOhD
>>355
昨今の21世紀枠選出校より利府や宜野座が特別に戦力あったとは思わない。
この22年の間に甲子園出場校は普通の高校との格差が広がりすぎてるんですね。
0357名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/04/14(木) 02:38:40.28ID:SvKtGkBJ
所詮資金ゲー
まぁそれでも格下に負ける外人部隊がいるから面白いんだけど笑
0358麻生 ◆dJ3Jq/0BLA
垢版 |
2022/04/14(木) 06:02:20.59ID:4/YkDkSm
修正w
大阪桐蔭(大阪代表)が登場する二回戦と三回戦は
中特 一三 外野が売り切れる
それ以外の二回戦と三回戦(11日〜16日)は
中特と一三は売り切れる
最初の週末(6日と7日)と準々決勝以降(18日〜)は
中特が売り切れる
8日〜10日の一回戦は
売り切れなしと予想w
0359名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/04/14(木) 07:46:12.70ID:OPQ2ian5
観客の高齢化 どんどん死んでってる
0361名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/04/14(木) 13:14:50.39ID:v2PUnr0S
高齢だから笑
0363名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/04/15(金) 09:14:39.55ID:dcxaF1Dv
ここのスレって野球留学に批判的な老害ばっかやん
0364名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/04/15(金) 10:01:47.02ID:YuKHN4ih
未来の二刀流候補”が大阪桐蔭入学 中学時代にHR50本・最速135キロ 名古屋出身のラマル選手
4/15(金) 8:40配信
メ〜テレ(名古屋テレビ)
名門・大阪桐蔭に入学 両親はスリランカ出身の“名古屋っ子”

メ〜テレ(名古屋テレビ)

この春、新たなスタートを切ったアスリートたち。東海地方の出身のアスリートでスーパースターになりうる逸材を取材しました。
 高校野球の名門、春のセンバツを制した大阪桐蔭高校。この強豪野球部に入学した名古屋出身の逸材がいるんです。
「高校では通算70本のホームランを打ちたいです」(ラマル・ギービン・ラタナヤケ選手)
 中学時代に放ったホームランは驚異の50本!規格外のパワーが持ち味のラマル・ギービン・ラタナヤケ選手(15)。
 両親はインド洋の島国・スリランカ出身ですが、ラマル選手は生まれも育ちも生粋の名古屋っ子なんです。(名古屋市港区出身)
(4月14日 15:40〜放送メ〜テレ『アップ!』より)
https://news.yahoo.co.jp/articles/bb382abe824cee348165fe25b0d05cb4e222873b
0365名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/04/15(金) 17:31:50.69ID:bhgqEzFQ
大阪桐蔭の母体は大阪産業大学とかいうFラン。
今更このFランを一流にする事など不可能だから、桐蔭などと言う何の関係も無い校名を使ってスポーツや勉学エリートを買い漁り、将来の資金源にしようと必死。エリート漁りが完全に定着するまでは高校野球も今の現状が続く。甲子園が白けようがどうでもいいのだろう。
0366名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/04/15(金) 17:50:16.83ID:w+GT+pR2
決勝戦の視聴率って何%ぐらいだったのか
0367名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/04/16(土) 02:08:29.55ID:YAnq7ilr
地元で人気のPLで松井稼頭央が甲子園出場してた時なんてスタンドガラガラだった
横浜高校の松坂大輔か悪い流れを変えた
田中斎藤の投げ合いで高校野球人気がピークに現在はコロナもあり過渡期にあるのかも知れないな
0368麻生 ◆dJ3Jq/0BLA
垢版 |
2022/04/16(土) 05:59:11.48ID:vYLyOtpr
決勝の視聴率は、5.0%
去年の7.1%から2.1ポイントダウン
0370名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/04/17(日) 20:56:45.83ID:T1bIvyzR
もし、今の時代に江川やKKがいたら皆桐蔭に行ってしまうのだろうか?桐蔭が負ける度ざまあと毎度思ってる。初出場の時から大嫌いでしたね。まだ鶴岡監督が面倒見てる時は良かったが。
0371名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/04/17(日) 20:58:23.89ID:T1bIvyzR
追伸、桐蔭ってV9時代の巨人みたいだよね。飼い殺しのオンパレード。
0372名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/04/17(日) 21:39:49.68ID:T1bIvyzR
大谷と藤浪の差を見れば、素材は同じくらいでもいかに桐蔭で育った投手がダメダメかよくわかる。捕手森もマスク投げつけて怪我して試合休んでるし。選手の質は確実に悪くなってる。
0373名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/04/17(日) 23:07:27.43ID:6dwmjX/k
まあ、佐々木朗希のような投手は甲子園に出なくてよかった、高校野球潰されなくてよかった、って皆に思われるくらい、予選も本大会も連投しないいい日程を組もうって高野連が努力してこなかったから人気がなくなったんだろうな。何するにしても遅いんだわ。何せ大野倫問題から休養日1日入れるまで22年かかってるんだから。大谷、朗希の成功、藤浪、根尾の失敗でもう積みだね。高校野球=悪 のイメージはもう消せないだろう。
0374名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/04/17(日) 23:45:07.09ID:3ywwpLkL
佐々木が活躍する一方で奥川は怪我?かわからんけど試合出てこないな
0376名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/04/18(月) 12:12:07.27ID:/NplyzO2
朗希相手にしたプロの打者がさあ
まるで弱小校の打者みたいに必死に当てようとして三振凡打の山だからな
もう高野連が世代素材を日程で支配するってのは即刻止めるべき
0377名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/04/18(月) 15:02:56.10ID:C+Vi+nwe
高校野球が人気なくなったところで今の若者の9割はノーダメやろ興味ないんやから甲子園に
0378名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/04/18(月) 15:43:32.62ID:Ue9fry65
>>374
酷使園でコキ使われたからな
0379名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/04/18(月) 15:46:40.19ID:E9vpoJcW
>>363
おっ、桐蔭に自己投影だけが生き甲斐の人生負け組さん発見w
0381名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/04/18(月) 21:14:57.34ID:rOmsgV58
おっしゃる通りで御座います。
0382名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/04/18(月) 21:29:51.40ID:/Dolhrh6
牛島や愛甲の頃から県予選を現地観戦していた俺ですら、テレビ中継観なかったし仕事中に試合の途中経過も気にならなくて試合結果しか見なったからコロナって凄いと思う

だから当然マニア以外は誰も興味もなくなるよな。
0383名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/04/19(火) 00:33:49.32ID:RNhYQGQb
>>382
コロナで大会中止になったり地元開催の秋の地区大会無観客になったり贔屓して見てるとこが辞退になったり
あと選抜の選考とかも含め萎えることありすぎてコロナ前球場行きまくってたのに今は殆ど行かなくなったわ
ネットで結果少し見たりはするけど熱意は相当落ちたな、酷使問題もだし野球人口も減って高校野球の終焉が近付いてる気はする
弱小だけのイメージだった連合チームも増えてきてる気がする
0384名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/04/19(火) 01:25:30.54ID:dnT50QqM
2018、2019辺りは行ける日は全部行き、仕事で見れない日も全試合録画して見てたワイでも
コロナ禍で試合が無くなり無観客体制がずっと続いた影響で完全に冷めた
今年のセンバツなんて結果しか見てないレベル
0385名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/04/19(火) 01:26:20.53ID:KKbJJ2E8
旧態依然の高野連と大阪桐蔭が癌だな
0387名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/04/19(火) 08:41:27.74ID:/yLp5Lo/
2019も強豪同士の対決で大盛況だったし単純にコロナだろ
俺ですらコロナでスポーツ観戦に以前より興味無くなったし
そもそも高校生の部活動に何をそんな熱入れてたんだと感じる瞬間もある
大阪桐蔭のせいなら2018はもうガラガラになってないとおかしいが、
現実は大阪桐蔭の試合が一番観客入ってたし桐蔭云々はただのヤキモチだ
相模ファンの俺が言うから間違いない
0388名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/04/19(火) 10:50:54.85ID:Eg+4kNI1
19の甲子園も小粒だったのによくあれだけ観客が入ったよな 
高校野球のレベルも終わってきてるしマスク外して声出しアリになるまでは大して盛り上がることはもうないだろうよ
まあ日本人はアホなんでコロナ茶番を終わらせることは一生できなさそう
0389名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/04/19(火) 10:52:01.06ID:3PMdbOQL
毎年高校野球なら何かしら録画している自分ですが、今年の春はなにも残さなかった。近江の山田君見ていて痛々しかった。なんかつまらない。昨年の桐蔭-菅生の試合からしらけてる。そんなに大阪に勝たせたいのか?あの試合、菅生がリードしてたら9回までやったと思うのは自分だけか?
0390名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/04/19(火) 10:57:01.87ID:Eg+4kNI1
桐蔭が強いのもあるけどそれ以上に高校野球全体のレベル低下が深刻だからあんな悲惨なことになる
まあどうせなら夏の甲子園も桐蔭が毎試合二桁得点無失点継投リレーで圧倒的な戦力と強さを誇示したままダントツ優勝してほしい
高校野球界に蔓延るニワカ感動乞食ファンとかを一掃して欲しいw
0391名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/04/19(火) 11:01:29.44ID:QhYaojRI
一度もリードしてないのにそれ言い分は無理ある
100回やって99回は桐蔭が勝つ位差あったろ
0392名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/04/19(火) 11:09:22.69ID:Eg+4kNI1
プロ野球人気も一気に低下しそうやね
現状の高校野球界見てると上で活躍しそうな野手がほとんど皆無と言っていいくらいのとこまでレベル落ちてるから、貧打の野球をファンは望んでないからね
とりあえず向こう数年数十年、大阪桐蔭がもっともっと高校野球界を荒らし続けて欲しいわ
0393名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/04/19(火) 12:04:33.79ID:qR/NSM5j
昨年の夏は雨天順延ばかりも人形低下に拍車をかけたな、さらに優勝校が4試合しかしてないとか…
0394名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/04/19(火) 12:19:07.52ID:VEMHZNoO
桐蔭の試合に客入るのは桐蔭を応援しているのではなく負けるところを見たいから
また相手高校を応援したいから
0395名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/04/19(火) 12:19:15.15ID:VEMHZNoO
桐蔭の試合に客入るのは桐蔭を応援しているのではなく負けるところを見たいから
また相手高校を応援したいから
0396名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/04/19(火) 13:55:12.48ID:Towg5UKs
>>395
佐賀の21世紀枠との初戦で満員になったけどこれも桐蔭が負けるのを期待しての事?
今年のセンバツも桐蔭のグッズが一番売り上げてた(完売)のは?
いい歳したオッサンがたかだか高校生の部活動に嫉妬してここまで来ると病的だよ
0397名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/04/19(火) 14:30:10.50ID:uNPMppj3
大阪桐蔭が強過ぎてつまらないというのは大人だろ。子供は強い学校が好きになる。
オッサン達が全盛期のPL学園を美化するのも自分が子供の頃見ていたからだろ。
0398名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/04/19(火) 14:40:03.94ID:QwIEN7Wl
別に桐蔭が強いのは問題ない
集めてるチームなんて他にもあるし
0399名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/04/19(火) 15:14:34.10ID:Xwh9dxI0
>>396
高校生の部活に見せかけたビジネスだからw
胸糞甲子園w
ロシアが北海道に攻め込むだろうから糞大会で見納めw
0400名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/04/19(火) 15:23:49.11ID:Xwh9dxI0
>>389
あの試合雨が無かったら桐蔭のワンサイドゲームやったぞ
菅生からすればボロ負け免れてラッキー
0401名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/04/19(火) 16:17:56.25ID:4HwyBHAv
>>397
現に今世代の桐蔭の選手はやはり藤原や根尾の2018世代に憧れて入学してきたみたいだしね
そして今回の強い桐蔭を見て今中学二年生世代の子らがまた憧れて入り
4年周期で強いチームが出来上がるというサイクル
0402名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/04/19(火) 16:29:51.01ID:VEMHZNoO
全国からSクラスのみをスカウトでとっていく大阪桐蔭の問題と越境入学を制限するは別問題
地方には人数揃わず連合チームも多い
そんなところはむしろ来てくれることがありがたい。それよりジャパンのメンバーは各学年二人までとかにするほうが選手が分散し育成のいい学校が勝てるようになる。
0403名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/04/19(火) 16:32:52.83ID:FoGiSgfN
ジャパンのメンバー獲るだけで勝てるならとっくに横浜が2回目、3回目の春夏連覇達成してるよ
野球やった事ないなら仕方ないけど高校野球は結局最後は監督よ
0404名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/04/19(火) 16:44:52.18ID:VEMHZNoO
日本一のスカウト監督
育成も戦術も日本一なら無理にスカウト力入れなくても勝てるやろ
なぜそこまでスカウトするだろうね?結果は言うまでもない
0407名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/04/19(火) 17:35:33.57ID:Xf/IUh36
大阪桐蔭の選手層の厚さが半端じゃない。
春の決勝では、近江の山田はばてばてだったが、
大阪桐蔭の投手陣に疲れはなかった。
大阪桐蔭には複数の好投手がいたからね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています