>>540
>>540
そうだ。落ち着いて文章を読め。
君が自分で言ってるように(小園の下は米田だが)毎年エースをしっかり輩出出来ていることを指して実績と以下略。

逆に大阪桐蔭や広陵はエース級が何人もいると云われて、松浦や関戸、内海や森山がどれほど育ってる?
広陵はこの数年で何回甲子園に出た?
あと俺が言ってるのは根尾柿木世代以降の話な(まぁあの世代も目玉の横川を潰してるが)
上級生が不甲斐ないから、下級生にエースを担わせてる現状を成功してると言えるか?

複数投手で競争させて、トーナメントを有利に戦うメリット。
絶対的エースとして試合を任せる事で成長を促すメリット。
エース級が育たず継投してボロボロ失点してるデメリット。
エース心中で連投バテバテで敗退するデメリット。

それぞれあるよねって話をしてると何度も言ってるんだが、分かんないかなぁ…
分かんないだろうな。

じゃあこの話はおしまいねw