大阪桐蔭もそうだが、広陵も投手の素質は毎年全国有数。
それでも育ち切らないのは、コーチ陣の優劣よりも複数の投手がいる事のメリットと共にデメリットもあるんだろうな。

勿論競争も激しいんだろうが、1試合を投げ切る事で得られるモノもあるだろうし、継投はプロでも失敗する難しい戦術だしな。

創志の岡村も素材は良いが、ポテンシャルで言うなら広陵の投手陣と同等。
長沢のエース心中は批判されがちではあるが、こと1試合通しての投手能力、エース育成方法としては成功率、実績共に高くなってる。