@長沢の傾向と、最後の夏に向けて連投慣れさせておく意味合いで、岡村の連投の可能性は高い。
Aただ、打線の調子は良さそうだから、盤石の体制を期すなら明日は控えの継投で岡村は基本的に温存することもあり得る。
B明日は岡村に連投させ、決勝は継投を軸にする。

創志の傾向的に、春も本気で獲りに行くだろうから、Bは除外してだろうから、総合的に自信があるならA、岡村以外信用してないなら@になるな。

決勝が広陵対創志になるとして、広陵打線対岡村、広陵投手陣対創志打線だが、岡村はサイドのクロスファイヤーから140前後の球を内角に投げれるから、広陵打線と言えど、そうそう打てん。
今日はコントロールも良かったみたいだから、調子は良さそうだし内野守備も堅いから、長打が鍵になるな。
考えられる失点は1〜5点かな。

一方の広陵投手陣対創志打線だが、広陵投手陣は森山が不調なのか伸び悩んでるのか知らんが、球は速くても制球が甘い、若しくは変化球が並みな右投手なら創志は打つぞ。
元来守備に不安がある所も、広陵の弱点だな。
とは言え、左腕もいるし、継投も出来る点は広陵の強み。
こちらも失点想定は1〜5点くらいかな。

つまりまぁ、結構いい勝負すると思うし、何なら創志が勝ちそうまである。

決勝を宇部工対鳥取城北で宇部工優勝と見た俺の予想は当てにならんがな!