X



50歳以上のおっさんが高校野球を語る Part29【ワッチョイあり】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0851名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/04/25(月) 22:49:39.81ID:4jnDIvn/
大阪桐蔭なんて習慣みたいなもんだろな
春夏連覇も毎年目指すつもりでしょ
おそらく、優勝回数なんて気にしてない
何度でも優勝を重ねて行きたい、みたいな
0852名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/04/25(月) 22:50:31.98ID:ixMN4kkG
深海魚を食べる時代
0853名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/04/25(月) 22:52:10.16ID:OUHwm3YW
>>846
PLは野球場が3面あったそうです。軟式高校野球の全国大会も行われたそうですよ。
0854名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/04/25(月) 22:59:08.09ID:4jnDIvn/
PLなんて甲子園と同じ土の配合で阪神園芸がグランド整備に直接来たり、方角まで同じにしてた、とか聞いたことある
0855名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/04/25(月) 23:01:22.92ID:NyZJLDQF
>>851
大半の学校が全国優勝したり知名度売れると野球に力入れなくなるんだけどな
東海大甲府なんて1980年代後半あたり名前売れたからもう野球部の役割終わったと大八木監督は言われた
苫小牧も3連覇かかってる時もううんざり勝たないで欲しいが教員の口グセだったようだ

東洋大姫路のスレで今年選抜出たけど体格は小さくてガリガリでお坊ちゃんみたいなのバカリと嘆いてたな
0856名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/04/25(月) 23:10:58.46ID:4jnDIvn/
大阪桐蔭も知名度をあげるために優勝したのは初優勝の1991年だけと思う
分離独立で「大阪桐蔭」に名前をつけて入学したのがその年のメンバー
その一発屋で終わると思った反面、大阪が大阪桐蔭の時代になるかも、という予感も同じくあった
当時はここまでになるとは誰も予想しなかっただろうな
0857名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/04/25(月) 23:25:16.12ID:Ry/x7noZ
>>855
甲子園出たら応援の手配とか寄付金集めとか、教員は本来の業務とは別の雑務に追われるから、何回も出てたらうんざりというのはあるかもね

駒大苫小牧とか東海大甲府は遠方だからなおさら大変だったろう

大阪桐蔭は近場だから、まだ負担は軽いのかもね
0858名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/04/25(月) 23:29:17.64ID:4jnDIvn/
大阪桐蔭はいい選手を集めて、甲子園で優勝を目指す事を続けていこうとしてると思う
たぶん、回数なんて決めて無くて何度でも優勝を目指すんだと思う
飽きるの待っても無駄だろうな
いつまでも、何度でも、習慣みたいなもの
あの人のお腹見てるとそう思う
0859名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/04/26(火) 00:06:18.07ID:+t9j9VfB
>>858
だからこんな動画が上げられるんだろうな
https://youtu.be/THYXrfg3DBQ

しかし学校への世間の当たりが厳しくなって学校側が野球部にちょっかいを出すようになると西谷がブチ切れて内部崩壊する可能性もある
強豪校にはよく有りがちなことだしな
0860名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/04/26(火) 00:15:31.52ID:LyvkHrwj
何度甲子園に出ても生徒が増えないなど
学校に大してメリットなかったら酒田南みたいに強化やめるだろうけど
0862名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/04/26(火) 08:02:46.24ID:ck6RmPp8
自分的には大阪桐蔭と言えば
今中慎二が出た学校で、
もっと強い学校に行けば甲子園に出れたのに
勿体ないと、当時思ってたな。
0863名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/04/26(火) 10:27:33.11ID:7rPgRXiJ
昨日のNHK四国ローカルのニュースの一つ。

四国各県で放送されました。

【池田高校の校歌 JR阿波池田駅の駅メロに採用】
 「やまびこ打線」で甲子園を沸かせた池田高校の校歌が近くのJR阿波池田駅で列車の到着を知らせるメロディーに採用されました。
 池田高校野球部は、名将・蔦文也監督が率いて甲子園で3度、全国制覇を果たし、
 何度も歌われた校歌は、地元だけでなく全国でおなじみのメロディーになっています。
 阿波池田駅の白川隆之管理統括助役は
 「メロディを聞いて池田高校野球部の活躍を思い出していただき、阿波池田駅のことも知ってもらいたい」と話していました。

NHKニュース動画
https://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/20220425/8020014240.html
0864名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/04/26(火) 11:09:44.07ID:SgNKW7H9
実質2年3ヶ月程度の期間で育成するのは難しいから、能力の高い中学生をスカウトする方が確実性は高いもんな。
まぁ、大阪桐蔭はやりすぎ感はあるけど。
生徒側からすれば、甲子園に出られる確率が高く、大学へのパイプを持っている学校へ行きたがる気持ちもわかるしな。
0865名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/04/26(火) 12:19:33.31ID:5YlveNB8
どんな強豪校でも永遠に強さを維持することは不可能だから大阪桐蔭がどんな落ち方をしていくか注目したい。
学校方針で強化を止めるか、西谷監督交代か、不祥事か。
逆に10年後も大阪桐蔭が1強状態を保っているなら高校野球は本当に人材不足ということになるかな。
0867名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/04/26(火) 13:11:39.45ID:LyvkHrwj
特待生問題の時も実質無罪放免だったから大阪桐蔭は何やっても高野連見ないふりするんじゃね?
80年代の阪南大高みたいに毎年のように不祥事起こしたらわからんけど
0868名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/04/26(火) 16:37:21.26ID:IGaklUeT
>>867
それはない。PLが初めて不祥事を起こした時PLとしては穏便に済ませようとしたが高野連は容赦なかった。
それどころか不遜な対応したPLに対し、時の高野連会長の牧野が「謙虚さがない。奢りがあったのではないか」と強烈に非難し
当時最大級の罰則の1年間対外試合禁止という処分を下した。つまり強ければ強いほど事が起きた場合はシビアに見られる。
見て見ぬ振りなどするはずがない。
0869名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/04/26(火) 20:22:33.99ID:N8Ap+xPI
>>862
今中は1学年上のPL春夏連覇世代に1年秋に投げて
準々決勝1-0惜敗したんだったな
あれで勝ってたらPLの春夏連覇は無かった… 
なーんて 笑
0870名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/04/26(火) 20:59:22.38ID:cO4G0FB1
>>868
初めてというが、実際初めてではないしな
生徒が亡くなったり、ケガ(暴力が原因)で退部したりと、数々の不祥事がありながら内々で処理してきたのが、裁判になったことで隠しようがなくなって積もり積もったものが一気に爆発したような格好になったのが2001年だった
0871名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/04/26(火) 21:15:38.54ID:eQTWF/l1
春夏連覇時の主力選手の水死事故。真相はうやむやのままだけど、結局アレも事故に見せかけたイジメとか自殺とかになるのか?
0872名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/04/26(火) 21:16:36.13ID:eIKEK28q
>>862
当時は大阪桐蔭って、何か新興っぽい安っぽい名前だな(今でいう大阪偕星とかと同じ類のイメージ)と思ったもんだが、今では全国で一番重みのある名前となった

子どもの頃PLが甲子園出始めた頃にも、親父が「PLって宗教学校やろ?」みたいな、イロモノを見るような感じでよく話してたな

やはり実績は大事だね
0873名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/04/26(火) 21:18:50.77ID:3cxOcSRD
>>870
PLは寮も学校もグラウンドも全て広大な教団の敷地内だったから絶対に脱走不可能だったw
なので不祥事があっても完璧に隠蔽することが可能だったんだが、初めて明るみに出てたのは怪我して退部した生徒が訴訟を起こしたから。
もしこの生徒が訴訟を起こしてなければそのまま隠蔽され続けたかも知れない。今みたいにスマホもない時代だったから情報も漏れにくかった。
とは言え仮にその時隠蔽しても時間の問題で何かしらの不祥事が明るみになったと思うが。
0874名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/04/26(火) 21:30:45.54ID:cO4G0FB1
>>873
てかあの時、当初学校は普通に大会出場しようとしてたしな

おそらくだが、全盛期の80年代より、出場辞退となった01年当時の方が、寮内の鉄の掟は増えてて、より過ごしにくい環境になってたんじゃないかと推測してる

というのは、片岡、宮本達が80年代に在籍してた選手の話には出てこないルールが、90年代に在籍してた選手から出てくることがあるから(べべスリー制度とか)

年を重ねるにつれてどんどん上級生の立場が重んじられるような変なルールをどんどん付け足していってたんだろな

中村監督はじめ、スタッフ一同寮生活については見て見ぬふりを決め込んでたのも大きな要因

中村監督曰く「寮生活には子供達のルールがある。そこまで大人が干渉すると、子供達は息苦しくなる。」

いや、そこは干渉というか、コントロールしろよと

だから中村監督はあまり好きになれない
0875名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/04/26(火) 21:55:11.57ID:3cxOcSRD
>>874
そうそう。不祥事が発覚した時のPLの最初のコメントがこれ↓

PL学園高校の話 被害生徒には誠意をもって対処してきたつもりだが、提訴に至ったことは残念。訴えられた生徒も昨年、バットで上級生に殴られ、7針縫うけがをしたのは確かだが、部全体で暴力が常態化している事実はなく、公式戦の出場辞退は考えていない。

7針縫うケガをしたのは確かだが、部全体で暴力が常態化している事実はなく、公式戦の出場辞退は考えていないというのは凄いコメントだよなw
今じゃ有り得ないコメント。このコメントが世間や高野連の逆鱗に触れて厳罰が下ったんだけどPL自体が常にこういう感覚だったんだろうな。
教団という閉ざされた世界にいたので世間の常識が麻痺してたとしか思えないね。中村監督も立浪の代の時上級生のイジメが原因で水死した
南のことを予選の時に持ち出して
今日は南の月命日だから頑張れとハッパかけたらしいけど、死因が死因なんだからある意味不謹慎な発言だと思った。
0876名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/04/26(火) 22:12:42.45ID:N8Ap+xPI
べべスリー誕生は入来がいた1990PLらしいな
ただ寮の雰囲気はどうだかなー
80年代からはあまり女子との青春話が極端に少ないが、90年代中ごろからはそうでもなさそう
0877名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/04/26(火) 22:14:04.62ID:+qyhN21e
各地の教団支部から推薦した選手が暴力等を受けたら
推薦者も黙ってないはずだが
そのあたりは黙殺されたのかな
0878名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/04/26(火) 22:16:48.56ID:N8Ap+xPI
>>875
あー 覚えてる
とにかく不快だったな
0879名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/04/26(火) 22:22:42.23ID:+qyhN21e
福留と同期の「イナリの野球流儀」に限らず
先輩からされた仕打ちは語るが
後輩に喰らわせた仕打ちは一切語らないな
その時代でさえ練習中に水を飲むなとかキチガイすぎる

もちろん教団として、学校法人として経営が成り立たなくなったのが最大の原因だが
プロになったOBとかが悪習を止めなかったのが野球部衰退の原因
0880名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/04/26(火) 22:42:55.91ID:3cxOcSRD
>>871
南の水死事件な。南は立浪達と同学年の春夏連覇世代。先輩から貯水槽にスリッパを投げ込まれて、それを取って来いと言われて
貯水槽に飛び込んだが水中で心臓マヒを起こして帰らぬ人となった。これって過失致死だよな?
0881名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/04/27(水) 01:41:28.20ID:sJ7NdQyJ
クチナシの花
0882名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/04/27(水) 03:00:18.06ID:oKMSwOe+
>>880
当時の記事の記憶は曖昧だけど、なんか校内の池で遊んでて水死というニュアンスだったような…、真相はそういう事だったのね
0884名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/04/27(水) 08:01:24.81ID:0ZTJ3JNI
これはさすがに事故だったと思うけど、PLが弱気に転じたという印象を感じたのが2007のPL中の子がPL高の練習に参加して亡くなった事件からかな
中3になる4月に岩手県の中学校から転校して9月に…という悲しい事故
0885名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/04/27(水) 08:19:19.41ID:5qVTLyBs
いまだにわからないのが中村監督が辞めた理由。優勝こそしてなかったが低迷してたわけでもなく不祥事が発覚したのは退任の3年後だったにもかかわらずなぜ辞めたんだろ?
年齢的にも50代前半だったからまだまだいけたのに。そもそも辞めたのか辞めさせられたのかすらわからん。
0886名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/04/27(水) 08:22:42.16ID:Zb2b7jp/
お前らがPLを賞賛するからダメなんだよ
0887名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/04/27(水) 09:48:45.77ID:5KEgvs9Q
>>884
青田買いとかじゃなくPLに憧れて自ら入ったんだよな
キャッチボールで捕球し損ねて…だったかな
0888名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/04/27(水) 12:14:25.51ID:UABTbgpH
>>885
相次ぐ部内の不祥事に疲れたんじゃない?
1997年にも、名前は忘れたが夏の大会に部内暴力をはたらいた選手をベンチから外す措置をしてるし

あと、PL=中村氏のイメージだが、実は氏が就任するまで監督はコロコロ変わってて、雇われ監督的な要素が強かった
0889名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/04/27(水) 12:33:00.78ID:GJ2olA+E
>>888
鶴岡さんも6年くらいで辞めたしね。外様には厳しかったのかもしれない。
0890名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/04/27(水) 12:37:05.89ID:4XfK4CXz
>>885
やはり優勝できなくなったから解任に近いんじゃない?
前監督の鶴岡も2年夏の甲子園に出場できなかっただけで解任されたでしょ。
中村は鶴岡とは実績が違ったから延命されてたけど、春夏連覇以降は10年やって甲子園出てもベスト4が1回あっただけだからね。
0891名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/04/27(水) 12:57:40.73ID:GJ2olA+E
>>890
優勝してから鶴岡さんの時はS54が浪商、S55が北陽かあ。で、その年辞めたんだね。吉村の時は鶴岡遺産で優勝したって結構言われてた。
0892名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/04/27(水) 13:17:50.16ID:TduiC6dI
>>887
内野のボール廻し、サードからのボールを捕球しそこねて、セカンドの位置からのファーストに送球後すぐに倒れたらしい
ググってみなよ
0893名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/04/27(水) 13:47:34.99ID:DlppY4zd
佐々木ろーきと同じ陸前高田の子だったのか
0894名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/04/27(水) 14:00:15.88ID:oKMSwOe+
>>891
s55のPLは予選で観たけど、左打者が7人並ぶ打線で近大附の2年左腕浅田に完封負け。表向きの解任理由はそのあたりの戦略ミスを指摘された感じだったな。2年連続で予選決勝で北陽に敗れた浅田も甲子園に縁がない悲運の好投手だった。
0895名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/04/27(水) 14:31:32.46ID:vu4YWKmK
>>888 >>890 
なるほどね。サンクス。
暴力沙汰を起こした選手が外されることがあったんだ。
その点で言うと河野は結果出さなかった割には長期政権だったね。
0896名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/04/27(水) 14:44:49.52ID:UABTbgpH
>>895
パイプ椅子の桜井も春季大会は外されてたよ

それでお灸を据えたことにして解決させたつもりだったけど、殴られた本人はそんなんで納得できるはずもなく、提訴という形になった

PLの監督人選については、教団の以降が強く働くから、河野氏の実績以外にも何かあったんじゃない?
0898名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/04/27(水) 15:18:23.61ID:pVv6AO9w
>>883
野球バカ、昔読んだけど大傑作だわ。3年生の父兄は練習試合とかでも内野席から見ていいけど、1年の父兄は外野の隅っこしかダメとか。
桑田が1年の時、桑田父が3年の父兄に挨拶するよう言われて、「真澄が3年に挨拶するのは当たり前やが、なんで大人同士、子供が後輩やからって挨拶せなあかんねん」って喧嘩になったクダリは印象深い。
0899名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/04/27(水) 18:06:54.64ID:UABTbgpH
桑田父の野球バカと、柳川悠二の永遠のPL学園は、ここのおっさん達必読の書だな

特に永遠のPL学園は野球部の歴史や光と陰を全て網羅していて非常に面白かった
0901名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/04/27(水) 19:01:53.26ID:+57mZW/B
80歳以上が語る、になってしまうが、板東英二の自叙伝、「赤い手」も高校野球好きなら読んどくべき。監督の時計が狂っていて、時間通りに集合しているのに、監督がブチギレて全員理不尽にも殴られた話など、高度成長期の高校野球の世相がよく分かる。
魚津との引き分け再試合含め、昭和33年夏甲子園の詳細を、他ならぬ準優勝投手が語っている、超一級の資料にもあたる。
0902名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/04/27(水) 19:03:03.80ID:UABTbgpH
>>900
もっと言うなら、野球部に非常に好意的な2代目のおしえおやだった御木徳近が亡くなったことかな

亡くなったのは1983年2月で、同年4月にKKコンビが入学して後のPL全盛期を迎えるわけだが、今思うと、同時にPL野球部の終わりの始まりだった年だったのは皮肉だな
0905名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/04/27(水) 21:55:50.40ID:4/+OtjgS
>>887
高校からじゃなくて中学3年の春からなんて、憧れはあったか知らんが、寧ろ青田買いのニオイがプンプンするんだが?
0906名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/04/28(木) 06:51:46.57ID:BKP7aPXN
>>868
> 1年間対外試合禁止

1年ではなく、半年。公式戦は2002春季大阪大会から復帰して優勝している。


>>890
> 春夏連覇以降は10年やって甲子園出てもベスト4が1回

1994春と1998春の2回ある。
0907名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/04/28(木) 09:02:07.54ID:E94G9wBX
>>901
板東は毎日1000球投げさせられ
控え投手も作らず、春季四国大会みたいな甲子園と関係ない試合まで延長の死闘で完投させられたもんな
それでいて、マウンドからベンチに戻る時は走らず歩いて来いとか
優しさを見せる所が違うだろうって思った

親父がまさに板東英二世代で(同い年の王や張本より格上扱いだったそうだ)
1958年(昭和33年)、最後の夏に1県1校の記念大会で県大会決勝まで行ったが
4-0から甲賀に逆転負けして甲子園を逃した
優柔不断な頼りない監督で、徳島商の監督ぐらい鬼だったらなあ…
0908名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/04/28(木) 10:34:30.69ID:3K/kNn5N
板東英二の時の須本監督は、1942年幻の甲子園で優勝した徳島商のキャプテンだったらしいね
0909名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/04/28(木) 10:46:40.96ID:Gylszucu
>>907
甲賀に負けたんだったら、夏の甲子園銚子商の初対戦の相手になっていたかもですね。
0910名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/04/28(木) 13:47:07.42ID:R0uYKCn0
クチナシの花
0911名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/04/29(金) 09:57:44.32ID:BVJS80jN
>>762
宮沢と言う抗投手が居たような
0912名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/04/29(金) 11:18:26.48ID:dJRHDbAU
>甲賀に負けて甲子園を逃した。

お父上は膳所ですな。
昭和31年京滋決勝 膳所4−5平安
昭和32年京滋決勝 膳所2−6平安

そして昭和33年滋賀決勝 膳所4−6甲賀

在学中は3年連続あと1勝のところで甲子園
行きを逃されたのですな。
昔から超難関校の膳所でこの足跡は称賛に値する。
0913名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/04/29(金) 13:02:18.37ID:lkwtWM6h
昭和33年だとここのスレでも生まれる前の人も結構いるだろうな
古典を読むような感じになりそうだ 笑
0914名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/04/29(金) 13:28:38.09ID:gGFHXSPR
>>909
ですが、自分も生まれてません。あしからず。
0915名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/04/29(金) 13:53:35.43ID:wLLsIMR4
PLの凋落とか言ってるけど厳しい上下関係とか事件はあったけど
進学校や金満学校が野球に力いれ始めたのも影響してんじゃないのか
大阪桐蔭みたいに有名大学の枠が豊富だと太刀打ち出来ない
拓大紅陵とか東のPLになる言われたけど千葉県内でさえ少し力入れる学校増えたら甲子園遠ざかってるし
野球だけの学校でいい進路のパイプがないと厳しいのでは
厳しい上下関係で殴られて耐えてもいいとこ就職出来なきゃ割に合わないだろ
0916名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/04/29(金) 15:43:24.19ID:6kNCb8KH
PLは自滅やわ
大阪府内にあんな派手に花火あげれる学校どこにも無いし、有名なスカウトの人「パンツ1丁で来い」(おそらくパンツ1枚はいてきたら、あとは全部面倒見る?)みたいな豪快な話も聞いたこと無い

大阪の他の高校が力(資金力)で競争して勝てるはずが無い
自滅みたいなもんだわ
0917名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/04/29(金) 15:59:48.57ID:yzt0USJL
春の千葉大会、次の準々決勝、習志野対銚子商だわ。春数えきれないくらい当たっているんだよなあ。夏は5.6年前の対戦が40年ぶりくらいだった。
0918名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/04/29(金) 20:03:35.42ID:bsmXg9LS
>>913
当時の映像見てみたら、ユニフォームの着こなしとか、中学生みたいな選手ばっかだな

なんか、腰どころか腹にベルト巻いてるような変な着こなし
0920名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/04/29(金) 21:31:03.72ID:wLLsIMR4
石橋貴明て有望投手だったけど練習サボってるのバレてから干されて
帝京の秘密兵器言われてそのまま終わったんだよな
1978年センバツ小倉ー帝京の故郷紹介の映像で石橋貴明写ってるて書き込みあるけどどうんだ
応援席を盛り上げる石橋貴明君て見出しで当時記事なったみたいだな
0921名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/04/29(金) 21:38:26.29ID:wLLsIMR4
帝京はあの試合完封負けしたけど部員14人の公立進学校だったんだろ小倉は
帝京は打線が評判高かったようだけどワンマン投手にやられる優勝候補が負けるパターンてヤツなのかね
前橋の松本稔投手も完全試合した後は14失点して大敗したり
あの時代は前評判高いとプレッシャーかかってダメなるメンタル的なものがあったのかね
今みたいに映像でデータ集めて研究するのは無理だったし
0922名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/04/29(金) 21:57:00.93ID:OKAdVPJ1
>>919
なんか違うな
遺徳を讃える祭とされてる
0923名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/04/29(金) 22:32:12.86ID:HJdUFTom
あのPL学園ていう幼稚園、小中学、高校とか教団から独立してるというイメージはさすがに間違いやと思うで
そう思ったら、なぜ教団の意向が大きく働くのかわかりやすくなるよね?
教団の敷地内にあるんだし…生徒数減ってるから経営が厳しいみたいな噂あるけど、寄付金がかなり入っているわけだし
なんなら究極のところ更地にしても、教団の財務は痛くも痒く無いと思うし
たまに、身売りとかいう人おるけど有り得ないと思うわ
どこの世界に自分とこの庭につくった学校の生徒減ったら、その庭の敷地を他人に部分売りすんねん
アホちゃうか?と思うんやけどな
0926名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/04/30(土) 00:17:46.84ID:dSwNpcpo
>>925
はぁ?だから何か知らんけど
PL短大(ピーたん)廃校したよね
もうずいぶん経つんちゃうかな?
0927名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/04/30(土) 02:12:56.04ID:vrBVMZih
今もあるのか知らないけど富田林の小学生は、社会見学の一環でPL塔上がらせて貰えるそうだし
全国的に有名した教団を市ぐるみでバックアップしてるみたいね
その辺は天理市と似たような状況で、智弁のある五條はあまり宗教都市のイメージは無いけど
おそらく手厚い公共の優遇措置はあるんだろう。
0929名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/05/01(日) 00:56:43.47ID:R6KMxUsy
コロナ鍋を理由にPL花火大会を3年連続中止にしてるが
コロナ渦は大義名分で予算集まらないんだろう
花火大会縮小や中止はPLに限った話じゃないが
0930名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/05/01(日) 01:38:22.85ID:UpuzczLG
昔は二時間くらい花火大会やっていたね。
平成30年の花火大会は40分ほどやった。
以降は東京へ引越たから知らん。
0931名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/05/01(日) 02:12:33.61ID:IqaolD/w
そういえば、橋本清のお兄さんは松山商にいたんだってね
0934名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/05/01(日) 10:12:24.80ID:t5IZ6zGF
デーブ大久保のツベで橋本清やってたな
第三話 立浪監督と共に小6でPL入学決定…とかのかな
0936名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/05/01(日) 10:41:49.19ID:S5z7/Q0v
>>933
酒井光次郎が大阪から松山商
0937名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/05/01(日) 11:10:49.97ID:t5IZ6zGF
>>936
KKと同学年で松山商2年生エースで準々決勝で1-2で惜敗だったかな
中村順二監督がベタ褒めしてたな
大阪枚方市だったはず
0938名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/05/01(日) 11:16:24.92ID:IfgztghK
>>937
84年の夏、愛媛代表に松山商が決定すると、PL学園から祝電が届いた、って愛媛でちょっとした話題になってたよ。
なんでPLがわざわざ祝電を?と思ってたが、そういう背景があったのか。

>>935
松山城の西側、西堀端にPL教団の建物があるよ、かなりデカい。
0941名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/05/01(日) 14:37:20.48ID:KCW/A5z+
本日の習志野対銚子商は8-4で銚子商の勝ち。4回までで7-0でした。
0942名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/05/01(日) 17:37:46.53ID:DH/5lE9+
>>939
一度行った事あるらしいけど記憶が無い
0943名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/05/03(火) 10:32:55.94ID:cpk6Bw5q
今年のセンバツで大阪桐蔭を一番苦しめた鳴門もセンバツメンバー18人のうち、奈良、和歌山、大阪、兵庫2人と多くは無いけどいたみたいだな
0944名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/05/03(火) 13:15:44.69ID:qmsrh/Ow
本日春の千葉大会準決勝銚子商6-2木更津総合。なお越井は投げず。金綱先発。ホームラン銚子商2本、木更津総合1本。
0945名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/05/04(水) 09:18:23.17ID:phb4Rluy
今の時代、銚子商が夏甲子園出来たら快挙だね
0946名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/05/04(水) 10:33:52.29ID:43IlQug4
>>945
ありがとうございます。
0947名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/05/04(水) 11:27:59.08ID:CQPwqkGb
>>943
高松商、松山商、観音寺中央、鳴門と四国の公立校には関西出身者がちらほらと主力でいることもあるのは何かルートが?

高松商は慶応への指定校推薦があるからそれが理由なのはわかるけど。
0949名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/05/04(水) 15:28:26.65ID:yMta41qK
池田高校の現状はどんな感じなの?
甲子園を賑わせていた頃は、オール地元の選手だっよね?
0950名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/05/04(水) 15:42:02.66ID:EPgMQ4Zd
兵庫の決勝は報徳学園vs東洋大姫路。最近低迷してた東洋が履正社から岡田監督が母校に復帰してどうなるか。
0951名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/05/04(水) 21:04:06.61ID:4Ftzef7V
>>949
中三の二学期ぐらいに地元に転校するケースも多く
公立だし入試受けて合格した子を拒否する訳にいかないと当時の部長が言ってたな
130キロ打てないのは使わないと足切りはしてたが
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況