X



四国の高校野球177 (組み合わせ抽選会:3月4日 四国2校勝ち上がりを予想) 

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 0389-PlMm)
垢版 |
2022/01/30(日) 13:44:42.65ID:TDsolWoy0

前スレ

四国の高校野球176   <センバツ選考委員会(出場校決定):1月28日(金)>

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/hsb/1640386103/l50
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0603名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 0389-dRQz)
垢版 |
2022/02/21(月) 16:28:41.72ID:endZMGh70
>>593
ほとんどそうしているだろう。
0604名無しさん@実況は実況板で (ササクッテロラ Sp07-jp9+)
垢版 |
2022/02/21(月) 17:43:42.70ID:/ycE3fGyp
>>602
ええやんけ。久々の一般枠でセンバツや。
しかも明徳に競り勝ってや。延長先行逃げ切りや。我々も少しは夢見させてや。調子に乗らせてくれや!
0605名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 0389-dRQz)
垢版 |
2022/02/21(月) 17:55:01.82ID:endZMGh70
>>604
相当たまっているんだな。
0606名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ ffe2-hSEA)
垢版 |
2022/02/21(月) 17:55:49.77ID:K3ZSDIXT0
俺は鳴門は充分優勝を狙える潜在力があると思ってるよ
0607名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 2324-OYBo)
垢版 |
2022/02/21(月) 18:36:14.76ID:WNxBdRLx0
>>596,600
打力工場の為に、新しく鳴門が始めた練習法。

<練習風景から 2メートルのパイプ、素振り>

長さ2メートルの水道パイプを使った素振り。
2021年10月の四国大会後、筋力アップを目的に、初めて練習に採り入れた。
バットに比べ長さがある分、腕や下半身など全身に負荷がかかる。
強化のためほぼ毎日、パイプでの素振りを100回こなし、バットも200回振る。

安田生輝(いぶき)選手(2年)
「体全体を使って力を繰り出す意識で振っている。きついが、普通のバットが軽く感じられて、スイングのスピードが上がる」

https://news.yahoo.co.jp/articles/6b6e08838503ba7c78031d10cbebc189162ab424
0608名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 2324-OYBo)
垢版 |
2022/02/21(月) 18:38:23.08ID:WNxBdRLx0
>>607
訂正

打力工場→打力向上
0609名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ b310-JxlO)
垢版 |
2022/02/21(月) 18:49:53.10ID:0q52fmj40
>>578
ワロタ気が付かなかった
坂出商待望論急浮上
0610名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 73bc-aB1J)
垢版 |
2022/02/21(月) 19:16:43.89ID:QEJ13PBZ0
今年の四国は実際は優勝の学園ではなく準優勝の鳴門に
期待してるのが暗黙の了解だもんな。あの左投手は簡単に打たれない。

学園はコロナになって明徳と交代してもいいくらいだ。
春の段階で吉村、矢野は打てんよ。
0611名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 2324-OYBo)
垢版 |
2022/02/21(月) 19:21:54.44ID:WNxBdRLx0
>>604
それってもしかして徳島県人の県民性?  知らんけど。

生まれて32年住んだ後、徳島を外から見た徳島人の性格・特徴らしい。
 •理性より感情が強く、いちど思い込むと話が通じない。
 •他の人が「うわぁ…」って思うことを平気でする

間違っていたらごめんなさい。
0612名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 6f51-CagI)
垢版 |
2022/02/21(月) 19:23:41.64ID:mdK76Bge0
>>610
矢野投げてないやん
0613名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 2324-OYBo)
垢版 |
2022/02/21(月) 19:31:59.69ID:WNxBdRLx0
>>612
今秋の公式戦は、2回戦中村戦だけでしょう。

中村
 000 000 0=0
 101 110 3x=7
明徳義塾

[中]渡辺、岡田、村尾−沢良木大
[明]矢野−本田

〈三〉井上(明)
〈二〉池邉(明)
0614名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 6f51-CagI)
垢版 |
2022/02/21(月) 19:42:34.55ID:mdK76Bge0
>>613
これだけで全国でも矢野は打たれん言われてもピンとこん。
吉村はもちろん分かるが。
0615名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 0389-dRQz)
垢版 |
2022/02/21(月) 20:37:32.23ID:endZMGh70
>>610
確かに。
秋公式戦の防御率は、0.86で大阪桐蔭の前田投手に次いで2位。
1回当たりの奪三振数も 1.07個で第5位。(三振が奪える投手)
投手の個人ランキングが発表されている。
まあ確かに地域格差はあるかもしれないが、参考の一つになれば。
あと何度も言うようだが、投手が富田君一人では、行けてもベスト8まで。
0616名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 0389-dRQz)
垢版 |
2022/02/21(月) 20:40:39.13ID:endZMGh70
防御率ランキング [個人別]

※条件:秋公式戦の投球回数が30回以上かつ防御率2.50以下
[順位 名前 学年 高校名 防御率 (登板試合数/登板イニング数)]

1 前田悠伍   2年 大阪桐蔭  0.78 (計11試合/計57 2/3回)
02 冨田遼弥   3年 鳴門    0.86 (計7試合/計42回)
03 山中麟翔   3年 クラーク  1.00 (計7試合/計36回)
03 佐山未來   3年 聖光学院  1.00 (計9試合/計63回)
05 成田陸    3年 國學院久我 1.03 (計6試合/計35回)
06 榎谷礼央   3年 山梨学院  1.05 (計9試合/計43回)
07 辻田旭輝   3年 クラーク  1.09 (計6試合/計33回)
08 大野稼頭央  3年 大島    1.21 (計9試合/計89回)
09 香西一希   3年 九国大付  1.41 (計11試合/計76 1/3回)
10 森健人    3年 東洋大姫路 1.44 (計8試合/計62 1/3回)

11 森下瑠大   3年 京都国際  1.48 (計7試合/計42 2/3回)
12 越井颯一郎  3年 木更津総合 1.54 (計9試合/計58 1/3回)
12 川原嗣貴   3年 大阪桐蔭  1.54 (計8試合/計35回)
14 五島幹士   3年 大垣日大  1.70 (計11試合/計63 2/3回)
15 山下圭太   3年 高知    1.73 (計8試合/計41 2/3回)
16 山侑大   3年 倉敷工業  1.88 (計9試合/計62 1/3回)
17 米田天翼   3年 市立和歌山 1.90 (計10試合/計71回)
18 井上颯太   2年 丹生    1.91 (計5試合/計37 2/3回)
19 布施東海   3年 二松学舎  2.23 (計7試合/計48 1/3回)
20 萬谷大輝   3年 花巻東   2.34 (計11試合/計61 2/3回)
21 上加世田頼希 3年 敦賀気比  2.39 (計8試合/計60 1/3回)
22 猪俣駿太   3年 明秀日立  2.45 (計9試合/計69 2/3回)
23 松永陽登   3年 日大三島  2.46 (計11試合/計87 2/3回)
24 古川温生   3年 金光大阪  2.50 (計10試合/計72回)
0617名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 0389-dRQz)
垢版 |
2022/02/21(月) 20:42:30.52ID:endZMGh70
奪三振数ランキング [個人別]

※条件:秋公式戦の奪三振数が30個以上
[順位 名前 学年 高校名 奪三振数 (登板試合数/登板イニング数)]

01 大野稼頭央  3年 大島    98個 (計9試合/計89回)
02 米田天翼   3年 市立和歌山 79個 (計10試合/計71回)
03 古川温生   3年 金光大阪  76個 (計10試合/計72回)
04 香西一希   3年 九国大付  61個 (計11試合/計76 1/3回)
05 松永陽登   3年 日大三島  59個 (計11試合/計87 2/3回)
06 佐山未來   3年 聖光学院  57個 (計9試合/計63回)
06 山侑大   3年 倉敷工業  57個 (計9試合/計62 1/3回)
08 森下瑠大   3年 京都国際  52個 (計7試合/計42 2/3回)
09 越井颯一郎  3年 木更津総合 51個 (計9試合/計58 1/3回)
09 前田悠伍   2年 大阪桐蔭  51個 (計11試合/計57 2/3回)

11 五島幹士   3年 大垣日大  49個 (計11試合/計63 2/3回)
11 森健人    3年 東洋大姫路 49個 (計8試合/計62 1/3回)
13 上加世田頼希 3年 敦賀気比  48個 (計8試合/計60 1/3回)
14 辻田旭輝   3年 クラーク  47個 (計6試合/計33回)
15 森山陽一朗  3年 広陵    45個 (計12試合/計56 1/3回)
15 冨田遼弥   3年 鳴門    45個 (計7試合/計42回)
17 布施東海   3年 二松学舎  40個 (計7試合/計48 1/3回)
18 萬谷大輝   3年 花巻東   37個 (計11試合/計61 2/3回)
18 宮城誇南   3年 浦和学院  37個 (計6試合/計37 1/3回)
18 井上颯太   2年 丹生    37個 (計5試合/計37 2/3回)
21 川原嗣貴   3年 大阪桐蔭  36個 (計8試合/計35回)
22 榎谷礼央   3年 山梨学院  34個 (計9試合/計43回)
23 山中麟翔   3年 クラーク  33個 (計7試合/計36回)
23 猪俣駿太   3年 明秀日立  33個 (計9試合/計69 2/3回)
23 塚本侑弥   3年 有田工業  33個 (計8試合/計66 1/3回)
23 奥本翼    3年 大分舞鶴  33個 (計7試合/計43回)
27 南澤佑音   3年 天理    32個 (計7試合/計49回)
28 山田渓太   2年 大垣日大  30個 (計7試合/計28 2/3回)
28 麻田一誠   3年 和歌山東  30個 (計9試合/計50 2/3回)
28 野田海人   3年 九国大付  30個 (計5試合/計29回)
0619名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 0389-dRQz)
垢版 |
2022/02/21(月) 20:46:11.38ID:endZMGh70
参考:1回当たりの奪三振数ランキング

※上記投手は投球回数が異なるため1イニング当たりで算出
[順位 名前 学年 高校名 1イニングあたりの奪三振数]

01 辻田旭輝   3年 クラーク  1.42個
02 森下瑠大   3年 京都国際  1.24個
03 米田天翼   3年 市立和歌山 1.11個
04 大野稼頭央  3年 大島    1.10個
05 冨田遼弥   3年 鳴門    1.07個
05 山田渓太   2年 大垣日大  1.07個
07 古川温生   3年 金光大阪  1.06個
08 野田海人   3年 九国大付  1.03個
09 川原嗣貴   3年 大阪桐蔭  1.03個
10 宮城誇南   3年 浦和学院  1.00個
10 井上颯太   2年 丹生    1.00個

12 山侑大   3年 倉敷工業  0.92個
13 山中麟翔   3年 クラーク  0.92個
14 佐山未來   3年 聖光学院  0.90個
15 前田悠伍   2年 大阪桐蔭  0.89個
16 越井颯一郎  3年 木更津総合 0.88個
17 布施東海   3年 二松学舎  0.83個
18 森山陽一朗  3年 広陵    0.80個
19 香西一希   3年 九国大付  0.80個
20 上加世田頼希 3年 敦賀気比  0.80個
21 榎谷礼央   3年 山梨学院  0.79個
22 森健人    3年 東洋大姫路 0.79個
23 五島幹士   3年 大垣日大  0.78個
24 奥本翼    3年 大分舞鶴  0.77個
25 松永陽登   3年 日大三島  0.68個
26 南澤佑音   3年 天理    0.65個
27 萬谷大輝   3年 花巻東   0.61個
28 麻田一誠   3年 和歌山東  0.60個
29 塚本侑弥   3年 有田工業  0.50個
30 猪俣駿太   3年 明秀日立  0.48個
0620名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 0389-dRQz)
垢版 |
2022/02/21(月) 20:48:05.52ID:endZMGh70
与死四球数ランキング [個人別]

※条件:秋公式戦の投球回数が30回以上かつ与死四球が20個以下
[順位 名前 学年 高校名 与死四球数 (登板試合数/登板イニング数)]

1 川原嗣貴   3年 大阪桐蔭  07個 (計8試合/計35回)
02 榎谷礼央   3年 山梨学院  08個 (計9試合/計43回)
03 山中麟翔   3年 クラーク  09個 (計7試合/計36回)
04 越井颯一郎  3年 木更津総合 10個 (計9試合/計58 1/3回)
04 上加世田頼希 3年 敦賀気比  10個 (計8試合/計60 1/3回)
04 山下圭太   3年 高知    10個 (計8試合/計41 2/3回)
07 辻田旭輝   3年 クラーク  11個 (計6試合/計33回)
07 宮城誇南   3年 浦和学院  11個 (計6試合/計37 1/3回)
07 成田陸    3年 國學院久我 11個 (計6試合/計35回)
07 五島幹士   3年 大垣日大  11個 (計11試合/計63 2/3回)

11 森山陽一朗  3年 広陵    12個 (計12試合/計56 1/3回)
11 香西一希   3年 九国大付  12個 (計11試合/計76 1/3回)
11 奥本翼    3年 大分舞鶴  12個 (計7試合/計43回)
14 萬谷大輝   3年 花巻東   13個 (計11試合/計61 2/3回)
14 布施東海   3年 二松学舎  13個 (計7試合/計48 1/3回)
16 前田悠伍   2年 大阪桐蔭  14個 (計11試合/計57 2/3回)
16 森下瑠大   3年 京都国際  14個 (計7試合/計42 2/3回)
16 森健人    3年 東洋大姫路 14個 (計8試合/計62 1/3回)
16 冨田遼弥   3年 鳴門    14個 (計7試合/計42回)
20 佐山未來   3年 聖光学院  15個 (計9試合/計63回)
21 南澤佑音   3年 天理    16個 (計7試合/計49回)
22 猪俣駿太   3年 明秀日立  19個 (計9試合/計69 2/3回)
22 マーガード真偉輝キアン 3年 星稜 19個 (計8試合/計39 1/3回)
0621名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 0389-dRQz)
垢版 |
2022/02/21(月) 20:49:49.25ID:endZMGh70
参考:1回当たりの与死四球数ランキング

※上記投手は投球回数が異なるため1イニング当たりで算出
[順位 名前 学年 高校名 1イニングあたりの与死四球数]

01 香西一希   3年 九国大付  0.16個
02 上加世田頼希 3年 敦賀気比  0.17個
03 越井颯一郎  3年 木更津総合 0.17個
04 五島幹士   3年 大垣日大  0.17個
05 榎谷礼央   3年 山梨学院  0.19個
06 川原嗣貴   3年 大阪桐蔭  0.20個
07 萬谷大輝   3年 花巻東   0.21個
08 森山陽一朗  3年 広陵    0.21個
09 森健人    3年 東洋大姫路 0.22個
10 佐山未來   3年 聖光学院  0.24個

11 山下圭太   3年 高知    0.24個
12 前田悠伍   2年 大阪桐蔭  0.24個
13 山中麟翔   3年 クラーク  0.25個
14 布施東海   3年 二松学舎  0.27個
15 猪俣駿太   3年 明秀日立  0.27個
16 奥本翼    3年 大分舞鶴  0.28個
17 宮城誇南   3年 浦和学院  0.29個
18 成田陸    3年 國學院久我 0.31個
19 南澤佑音   3年 天理    0.33個
20 森下瑠大   3年 京都国際  0.33個
21 辻田旭輝   3年 クラーク  0.33個
21 冨田遼弥   3年 鳴門    0.33個
23 マーガード真偉輝キアン 3年 星稜 0.48個
0622名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 0389-dRQz)
垢版 |
2022/02/21(月) 21:14:27.52ID:endZMGh70
>>618
指標の一つ。
どのチームも都道府県大会を経験することは同じ条件。
ただ明治神宮大会に出場したチームは、
より高レベルの打線と対決しているので、数値は下がるかもしれない。
>>615
「まあ確かに地域格差はあるかもしれないが、参考の一つになれば」
と前もって断ってあるやろ。
意味がないと思ったら見−ひんかったらええやん。
雑誌やスポーツ紙でもよく取り上げられているが、
意味のない数字やったらそもそもメディアが取り上げへんで。
貴重な誌面(紙面)を無駄にしてまで。
0623名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 73bc-aB1J)
垢版 |
2022/02/21(月) 21:20:26.84ID:QEJ13PBZ0
鳴門の対戦相手が気になる。
いいとこ引いたら結構上位いくぞ。
0624名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 0389-dRQz)
垢版 |
2022/02/21(月) 21:59:22.19ID:endZMGh70
【今春センバツは有観客で準備! 前半6日は上限2万人、県の方針に応じて追加販売なども検討】
 ・開会式は前回大会と同様に大会初日に試合をする6校のみが参加して実施し、残り26校は事前に入場行進の様子を動画で撮影し、甲子園球場のオーロラビジョンで1校ずつ紹介することが検討されている。

 ・3月2日に前半6日分(3月18日〜23日)の入場券をインターネットで販売する。「まん延防止等重点措置」が解除された場合、兵庫県の方針に応じて、追加販売などが検討される可能性がある。

 ・前回大会に続き全席指定で、甲子園球場での販売は行われない。またアルプス席は学校関係者のみで、一般への販売はアルプス席を除いた内野席と外野席になる。

 ・ブラスバンドを含めたアルプススタンドでの応援方法、開会式と閉会式の式次第などは3月上旬の定例運営委員会で審議され、決まる。

https://news.yahoo.co.jp/articles/eea3f41606b20bf15af7275e438da9a6ab04b2e0
0625名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー Sae7-YS1i)
垢版 |
2022/02/21(月) 22:03:38.29ID:lMnaZzK6a
>>624
今、NHKのニュースセンターでも言っているな。
0627名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ f3ad-iDSx)
垢版 |
2022/02/21(月) 23:34:18.41ID:SMXljbQ20
>>625
そういえば、昭和の終わりまで「ニュースセンター9時」というニュースがあったな。
0630名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 0389-dRQz)
垢版 |
2022/02/22(火) 06:39:15.81ID:LdvL402B0
>>627
今は「ニュースウオッチ9」だな。(笑)

そう言えば、「ニュースセンター9時」のスポーツコーナーを、
「世界・ふしぎ発見!」や「主治医が見つかる診療所」でMCを務めている
草野仁氏が担当していた時期があったな。(当時はNHKアナウンサ−)
0631名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 0389-dRQz)
垢版 |
2022/02/22(火) 07:32:00.13ID:LdvL402B0
>>626
香川県の春季県大会の一般の入場について、
先日四国スレで「一般客の入場は不可」と以下の香川県高野連のHPの発表をもとに紹介した。
<感染症対策ガイドライン>
・スタンドへの入場は、当該校の関係者(控え部員、選手の家族、一般生徒、教職員、野球部のOB会、後援会、)のみとする。

しかし今朝再度HPで確認すると、
5000人を上限とした有観客で実施する。
ただし、香川県内の感染状況を踏まえ下記のように段階的な観客の入場制限を行う場合もある。

と変更になっていた。

詳細はこちら
http://kagawa-hbf.la.coocan.jp/2022Spring/2022Spring_guideline.pdf
0632名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー Sae7-YS1i)
垢版 |
2022/02/22(火) 10:03:21.42ID:epVf2n1Xa
>>624.631
ええ流れですな。
田舎は、右にならえの傾向にある。
0633名無しさん@実況は実況板で (オッペケ Sr07-LxoC)
垢版 |
2022/02/22(火) 11:44:22.82ID:dFQUFLQZr
学園は甲子園で勝てないのわかってるから
いいタイミングでコロナ感染するのが
四国の成績だけをみれば貢献できる方法。
0635名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 2324-OYBo)
垢版 |
2022/02/22(火) 12:15:32.85ID:jeoX9ekr0
>>511
春季香川県大会大会展望

V争いシード軸 Aゾーン最激戦区
 

英明や尽誠学園などシード勢が優勝争いの中心になりそうな中、ノーシードのチームも昨秋の経験を糧に冬の練習で力を蓄え、決して侮れない。新型コロナウイルスの感染拡大で3月6日まで部活動が停止となり、開幕が近づく中で練習や実戦が不足することも勝敗を大きく左右しそうだ。
各チームの力は未知数だが、昨秋の県大会の戦いぶりを見る限り、英明と尽誠学園は一歩リードした存在。両校とも好左腕を擁し、打線もむらがない。準々決勝で英明に惜敗した高松商もプロ注目の強打者、浅野ら好選手がそろい、力がある。
ゾーン別に見ると、Aゾーンは英明のほか、寒川や志度など有力校が並ぶ最激戦区。Bゾーンは大手前高松を軸に混戦が予想される。Cゾーンは高松商に四学香川西などが、Dゾーンは尽誠学園に公立勢が挑む構図。
昨秋の県大会同様、実戦感覚が十分ではない状態で迎える大会で、サインプレーや守備の連係など細かい部分が勝利の鍵を握りそうだ。また、チームとして活動ができない期間、選手個々の体調管理や自主練習への取り組み方も試されている。
0636名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 2324-OYBo)
垢版 |
2022/02/22(火) 12:16:41.75ID:jeoX9ekr0
>>635
四国新聞
0637名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー Sae7-YS1i)
垢版 |
2022/02/22(火) 12:34:09.55ID:g4jLV479a
あーら きびしいのネ
0638名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 73bc-dfoV)
垢版 |
2022/02/22(火) 13:09:54.81ID:BZ51ATVh0
実際どのタイミングでコロナに感染すれば辞退するんだろう。
大会10日前あたりだと辞退するかなー。
いきなりいく明徳も調整どころではないかもな。
0639名無しさん@実況は実況板で (スップ Sd1f-XuAa)
垢版 |
2022/02/22(火) 13:23:12.41ID:nCti+7tUd
2週間前に部員全員でコロナに感染しておけば、最強の免疫できて安心してセンバツ出場できたかもしれんが、個人差あり、埼玉かどこか健康な10代学生のコロナ死亡あるから、大会関係なく感染対策、マスクをして飛沫感染対策するのが賢明やな。
0640名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 0389-dRQz)
垢版 |
2022/02/22(火) 14:35:31.80ID:LdvL402B0
>>635
香川県の県立中学・高校は昨日から3月6日まで授業は午前で終了、部活動は一切禁止。
知事が決め、県の教育委員会を通して各県立学校に通達。
同じように市町の教育委員会にも通達し、市町の小中学校に同様の対応を求めたが、
各市町は難色を示し、ほとんどの県内の小中学校は平常授業。
これに関して現在知事は、各市町長に電話をし、プレッシャーを与えている。
また父兄の間にもこの効果に疑問の声もあり、むしろ勉強の遅れを心配する声が多い。
0641名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 2324-OYBo)
垢版 |
2022/02/22(火) 15:07:46.33ID:jeoX9ekr0
>>641
ついこの前、今年の任期満了で引退すると宣言した知事。
最後にコロナ感染拡大という汚点を残したくないんでしょう。
任期中これといった功績がなかった知事だから、最後はことなかれ。
また選挙となっていれば、対応も異なっていたと思う。
かわいそうなのは、県立中・高の選手や一般生徒。
0644名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー Sae7-YS1i)
垢版 |
2022/02/22(火) 17:04:00.09ID:EhwF4Gc0a
現場に任せておけばいいのに。
それガできないのなら、声を聞くこと。
0645名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 0389-dRQz)
垢版 |
2022/02/22(火) 17:26:38.87ID:LdvL402B0
昨日投手の個人ランキングを紹介したが、
今日は打撃の個人ランキング。
打撃は昨日の投手以上に対戦投手のレベルまたは試合数に多い少ないがあるために
あくまでも参考程度に。
0646名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 0389-dRQz)
垢版 |
2022/02/22(火) 17:28:27.70ID:LdvL402B0
打率ランキング [個人別]

※条件:秋公式戦の打席が20打席以上かつ打率.450以上
[順位 名前 学年 高校名 打率 (打席数/安打数)]

01 鈴木斗偉  3年 山梨学院  .629 (35打数22安打)
02 山田隼   3年 木更津総合 .564 (39打数22安打)
03 春山陽登  3年 敦賀気比  .563 (32打数18安打)
04 瀬谷大夢  3年 二松学舎  .542 (24打数13安打)
05 松尾汐恩  3年 大阪桐蔭  .538 (52打数28安打)
06 八幡大介  3年 広島商業  .533 (30打数16安打)
07 岩内琉貴也 3年 京都国際  .519 (27打数14安打)
08 橋海翔  2年 山梨学院  .514 (35打数18安打)
09 松永陽登  3年 日大三島  .513 (39打数20安打)
09 福島貫太  3年 倉敷工業  .513 (39打数20安打)

11 芦川正真  2年 木更津総合 .500 (26打数13安打)
11 齋藤誠賢  3年 國學院久我 .500 (36打数18安打)
11 日向悠   3年 倉敷工業  .500 (46打数23安打)
14 木津寿哉  2年 國學院久我 .483 (29打数14安打)
14 武田侑大  3年 京都国際  .483 (29打数14安打)
16 越智飛王  3年 クラーク  .481 (27打数13安打)
16 金原颯   3年 クラーク  .481 (27打数13安打)
18 塚本侑弥  3年 有田工業  .471 (34打数16安打)
19 伊藤成大  3年 大垣日大  .465 (43打数20安打)
20 田井志門  3年 大阪桐蔭  .462 (52打数24安打)
20 辻井心   3年 京都国際  .462 (26打数12安打)
22 角田貴弘  2年 有田工業  .458 (24打数11安打)
23 岸本紘一  3年 金光大阪  .457 (35打数16安打)
24 松本桂弥  3年 高知    .455 (33打数15安打)
24 白川輝星  3年 長崎日大  .455 (22打数10安打)
26 真鍋慧   2年 広陵    .453 (53打数24安打)
27 都甲陽希  3年 大分舞鶴  .452 (31打数14安打)
0647名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 0389-dRQz)
垢版 |
2022/02/22(火) 17:30:10.34ID:LdvL402B0
本塁打ランキング [個人別]

※条件:秋公式戦の本塁打数が2本以上
[順位 名前 学年 高校名 本塁打 (出場試合数)]

01 佐々木麟太郎 2年 花巻東   6本 (14試合)
02 山田隼    3年 木更津総合 5本 (11試合)
02 松尾汐恩   3年 大阪桐蔭  5本 (15試合)
02 佐倉俠史朗  2年 九国大付  5本 (14試合)
05 武田一渓   3年 明秀日立  4本 (10試合)
05 黒田義信   3年 九国大付  4本 (14試合)
07 宮澤圭汰   3年 花巻東   3本 (14試合)
07 小久保快栄  3年 明秀日立  3本 (10試合)
07 佐藤光成   3年 明秀日立  3本 (10試合)
07 鈴木斗偉   3年 山梨学院  3本 (9試合)
07 伊藤櫂人   3年 大阪桐蔭  3本 (15試合)
07 森岡颯太   3年 和歌山東  3本 (10試合)
07 内海優太   3年 広陵    3本 (14試合)
07 野田海人   3年 九国大付  3本 (14試合)
07 田代旭    3年 花巻東   3本 (13試合)

16 藤野侑真   2年 クラーク  2本 (9試合)
16 猪俣駿太   3年 明秀日立  2本 (9試合)
16 高橋海翔   2年 山梨学院  2本 (9試合)
16 相澤秀光   3年 山梨学院  2本 (9試合)
16 下川邉隼人  3年 國學院久我 2本 (9試合)
16 瀬谷大夢   3年 二松学舎  2本 (8試合)
16 松永陽登   3年 日大三島  2本 (11試合)
16 池口奏    2年 日大三島  2本 (11試合)
16 京井聖奈   3年 日大三島  2本 (11試合)
16 丸山一喜   3年 大阪桐蔭  2本 (15試合)
16 田井志門   3年 大阪桐蔭  2本 (15試合)
16 内藤大翔   3年 天理    2本 (8試合)
16 戸井零士   3年 天理    2本 (8試合)
16 武田侑大   3年 京都国際  2本 (8試合)
16 白井賢太郎  2年 九国大付  2本 (14試合)
16 大島諄士   3年 九国大付  2本 (14試合)
0648名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 0389-dRQz)
垢版 |
2022/02/22(火) 17:32:00.09ID:LdvL402B0
打点ランキング [個人別]

※条件:秋公式戦の打点が13点以上
[順位 名前 学年 高校名 打点 (出場試合数)]

1 真鍋慧   2年 広陵    26点 (14試合)
02 丸山一喜  3年 大阪桐蔭  25点 (15試合)
02 佐倉俠史朗 2年 九国大付  25点 (14試合)
04 内海優太  3年 広陵    22点 (14試合)
05 日向悠   3年 倉敷工業  21点 (10試合)
06 山田隼   3年 木更津総合 20点 (11試合)
06 松尾汐恩  3年 大阪桐蔭  20点 (15試合)
06 野田海人  3年 九国大付  20点 (14試合)
09 田代旭   3年 花巻東   18点 (13試合)
09 松永陽登  3年 日大三島  18点 (11試合)

11 宮澤圭汰  3年 花巻東   16点 (14試合)
12 水野岳斗  2年 木更津総合 15点 (11試合)
12 石原幹太  3年 敦賀気比  15点 (9試合)
12 松浦太河  3年 広島商業  15点 (11試合)
15 瀬谷大夢  3年 二松学舎  14点 (8試合)
15 角谷飛雅  3年 星稜    14点 (10試合)
15 星子天真  3年 大阪桐蔭  14点 (15試合)
15 海老根優大 3年 大阪桐蔭  14点 (15試合)
19 菊池敏生  3年 花巻東   13点 (14試合)
19 若狭遼之助 3年 星稜    13点 (10試合)
19 田井志門  3年 大阪桐蔭  13点 (15試合)
19 白井賢太郎 2年 九国大付  13点 (14試合)
19 藤野侑真  3年 クラーク  13点 (9試合)
0649名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 0389-dRQz)
垢版 |
2022/02/22(火) 17:33:57.38ID:LdvL402B0
盗塁数ランキング [個人別]

※条件:秋公式戦の盗塁数が4個以上
[順位 名前 学年 高校名 盗塁数 (出場試合数) 50mタイム]

01 菊池敏生  3年 花巻東   10個 (14試合) 5.9秒
01 八幡大介  3年 広島商業  10個 (11試合) 6.0秒
03 上田太陽  3年 國學院久我 09個 (9試合)0 6.2秒
04 海老根優大 3年 大阪桐蔭  07個 (15試合) 6.0秒
04 中川将心  3年 広陵    07個 (14試合) 6.1秒
04 藤森康淳  3年 天理    07個 (8試合) 06.0秒
04 伊藤成大  3年 大垣日大  07個 (12試合) 6.1秒
08 木津寿哉  2年 國學院久我 06個 (9試合) 06.0秒
08 鈴木斗偉  3年 山梨学院  06個 (9試合) 06.2秒
08 野別瑠生  3年 和歌山東  06個 (10試合) 6.0秒

11 空康輔   3年 木更津総合 05個 (11試合) 5.9秒
11 川瀬虎太朗 3年 広陵    05個 (13試合) 6.1秒
11 濱野孝教  2年 敦賀気比  05個 (9試合) 06.2秒
11 重舛春樹  3年 天理    05個 (8試合) 06.2秒
11 田丸優斗  3年 広島商業  05個 (11試合) 6.2秒
11 三浦悠聖  3年 京都国際  05個 (8試合) 06.1秒
11 長澤康生  3年 大垣日大  05個 (12試合) 6.0秒
11 親富祖凪人 3年 二松学舎  05個 (8試合) 05.9秒
19 五島幹士  3年 大垣日大  04個 (12試合) 6.1秒
19 河村岳竜  3年 大垣日大  04個 (12試合) 5.9秒
19 西田心太朗 3年 大島    04個 (11試合) 6.6秒
19 山田隼   3年 木更津総合 04個 (11試合) 6.0秒
19 菊池弘樹  3年 木更津総合 04個 (11試合) 6.0秒
19 黒田義信  3年 九国大付  04個 (14試合) 6.0秒
19 武田侑大  3年 京都国際  04個 (8試合) 06.1秒
19 赤堀颯   3年 聖光学院  04個 (10試合) 6.0秒
19 津澤泰成  3年 星稜    04個 (10試合) 6.7秒
19 奥村颯太  3年 東洋大姫路 04個 (9試合) 06.2秒
0650名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 0389-dRQz)
垢版 |
2022/02/22(火) 17:49:56.50ID:LdvL402B0
昨日の良かった投手力の数字に比べると
四国の打撃の数字は投手力よりやや落ちる。
(チーム打率も32校中、鳴門が19位、高知が21位。
 1試合平均得点数も鳴門が17位、高知が24位)
四国大会での
高知は、英明の寒川、
鳴門は尽誠の北山・車、明徳の吉村
これら好投手との対戦もあったが。
0651名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 4324-ReGM)
垢版 |
2022/02/22(火) 18:01:07.98ID:4Xjg8hfW0
攻撃系のそのデータホント無意味やと思うぞ 相手による
守備系のデータはある程度頼りになると思うけど
0654名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ b310-Cnil)
垢版 |
2022/02/22(火) 18:33:49.72ID:fp7Q1E/e0
>>653
こんなガタイ良い奴四国におらんw
0655名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ b310-Cnil)
垢版 |
2022/02/22(火) 18:35:08.11ID:fp7Q1E/e0
冨田がどこまで行けるかにかかってるな今年は。
0656名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 2324-OYBo)
垢版 |
2022/02/22(火) 19:09:39.47ID:jeoX9ekr0
さてみなさん。聞いて下さい皆さん。
スゴいんです、スゴいんです。何がスゴイかと言いますと…

雑誌・各社メディア等で今春センバツの優勝予想、戦力分析が出ていますが、
四国代表2校の評価は予想より低いものばかりで、
皆さんのストレスは溜まりっぱなしだと思います。
本日ネットで見たメディアでは、
上位15校の中に、高知も鳴門もはいっていました。
さすがに優勝候補とまでは・・・・・。
0657名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 2324-OYBo)
垢版 |
2022/02/22(火) 19:17:31.38ID:jeoX9ekr0
>>656
今大会の優勝候補筆頭として、大阪桐蔭・九州国際大付・京都国際の3チームを挙げたい。

優勝候補筆頭の3校を追うチームとして、山梨学院・木更津総合・広陵・花巻東の4チームを挙げたい。

上位進出有力校として、大島・クラーク・高知・明秀日立を挙げたい。
四国王者の高知は山下・川竹・高橋の「3本の矢」(投打の中心)が揃う。

続く上位進出有力校として、日大三島・敦賀気比・天理・鳴門を挙げたい。
4校ともに投打のキーマンに大きな存在感があり、チームに勝利を呼び寄せる。
鳴門は防御率0.86(出場選手2位)の記録を持つ大会屈指のサウスポー冨田遼弥(2年)が存在する。
0658名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 2324-OYBo)
垢版 |
2022/02/22(火) 19:23:36.44ID:jeoX9ekr0
高知高校 野球部 センバツ2022年


打率:.304(21位)、平均得点:5.7点(24位)、本塁打:2本(16位)、平均盗塁数:0.8個(29位)
防御率:1.83点(9位)、平均失点数:2.7(14位)、平均失策数:1.6(30位) ※平均は1試合平均、(カッコ内)=32校順位

【各大会での戦歴:高知大会(準優勝)・四国大会(優勝)・明治神宮大会(初戦)】

秋季大会の成績:高知大会では準優勝。初戦となった土佐高校戦では、8回裏終了時点で3-6と3点リードされる展開も土壇場9回裏に4点を奪って7x-6でサヨナラ勝利。続く準々決勝は宿毛工業に9-0(7C)、準決勝は高知商業に9-2(8C)で勝利。決勝は、宿敵・明徳義塾に0-1x(延長11回サヨナラ)で敗れて準優勝。四国大会では、初戦・済美(愛媛3位)に4-1、準々決勝・英明(香川1位)に2-1、準決勝・徳島商業に11-4(8C)、決勝・鳴門(徳島)に7-3で勝利し優勝。進んだ明治神宮大会では、初戦で花巻東に2-6で敗れた。

投手陣:チーム防御率は、1.83(9位)。秋は、背番号5山下圭太(2年)と背番号9川竹巧真(2年)の主に2投手が、”小刻み継投(再登板含む)”して勝ち上がった。チーム最多イニングを投げた山下圭太(2年)は秋8試合(41回2/3)を投げて、防御率1.73・被安打26・奪三振22・与死四球10。身長167cmと小柄で、最速は134キロながら、高い制球力を持つ投手兼内野手で、高知中学時代には1学年上の森木大智(阪神ドラ1)から背番号1を引き継いで全中準優勝の経験を持つ。このほか、最速144キロのストレートを持つ背番号9川竹巧真(2年)が秋5試合(計16回)を投げて防御率1.69、秋はエースナンバーを背負った高橋友(2年)が秋5試合(計17回)を投げて防御率1.06と、「3本の矢(いずれも右腕)」はともに安定する。

チーム打率.304(21位)、平均得点5.7点(24位)。投手兼内野手でリードオフマンも任される1番山下圭太(2年)は打率.306・打点8を記録し、50m6.2秒の俊足を持つ好打者だ。主軸は勝負強さがあり、3番高橋友は打率.387・打点6・本塁打1本(徳島商業戦でソロ弾)、回転寿司は70貫いける4番川竹巧真(2年)は打率.316・打点9、捕手で5番西野啓也(2年)は打率.226・打点9・本塁打1本(鳴門戦で3ラン)、6番松本桂弥(2年)はチームトップの打率.455を誇る。
0659名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 2324-OYBo)
垢版 |
2022/02/22(火) 19:30:07.65ID:jeoX9ekr0
鳴門高校 野球部 センバツ2022年


【センバツ:秋公式戦成績データ】
打率:.324(19位)、平均得点:7.3点(17位)、本塁打:2本(16位)、平均盗塁数:1.1個(26位)、
防御率:0.69点(1位)、平均失点数:1.6(3位)、平均失策数:0.6(4位) ※平均は1試合平均、(カッコ内)=32校順位

【各大会での戦歴:徳島大会(優勝)・四国大会(準優勝)】

秋季大会の成績:徳島大会では優勝。初戦は城東に11-0(5C)、続く準々決勝は徳島市立に10-0(5C)、準決勝は池田に13-0(5C)と、3試合連続5回コールド&完封勝利。決勝・徳島商業戦は16安打の猛攻で9-2で勝利し優勝。進んだ四国大会では、初戦となった準々決勝で尽誠学園(香川2位)に2-0、続く準決勝では好左腕の吉村優聖歩(2年)を擁する明徳義塾(高知1位)との投手戦を3-2(延長11回)で制して決勝進出。決勝では高知(高知2位)に3-7で敗れて準優勝。

投手陣:チーム防御率は0.69点(出場校1位)、平均失策数が0.6個(4位)と、高い投手力&堅い守備を誇る。エース左腕の冨田遼弥(2年)は、秋7試合(計42回)を投げて防御率0.86・被安打29・奪三振45・与死四球14と圧巻の投手成績を残した。最速142キロのストレートとチェンジアップなど3種の変化球を持つ。四国大会では、尽誠学園戦(2-0)と明徳義塾戦(延長11回 1-0)の2試合(計20回)を一人で投げ抜き、失点はわずか「2」という好投をみせ、センバツ出場の原動力となった。冨田は2年夏からエースナンバーを背負い、21年夏の徳島大会では初戦・池田戦で先発登板して敗れた悔しい経験を持つ。バッテリーを組む土肥憲将捕手(2年)とは、徳島藍住シニア時代からバッテリーを組む。また、守備陣は徳島大会では失策0と堅守も光る。

攻撃陣:チーム打率.324(19位)、平均得点7.3点(17位)。50m5.9秒の俊足を持つ3番三浦鉄昇主将(2年・てっしょう)は、打率.333・打点7。4年前に主将として甲子園に出場した兄と同じくキャプテンとしてチームをまとめる。渦潮打線の中核を担う4番の前田一輝(2年)は、打率.364・打点8(徳島大会では打率5割超え)を記録する好打者で、守ってはセンター(遠投110mの強肩)を務めるとともに投手も兼ねる二刀流だ。また、チーム1の大食漢である5番藤中温人(2年)は打率.348・打点5・本塁打1本(高知戦でソロ弾)、相手の配球を読んだバッティングが持ち味の”恐怖の6番打者”土肥憲将捕手(2年)は打率.417・打点5と好調で、エース冨田をバットでも援護する。このほか、下位打線の豊田凌平(1年)は打率.444(9打数4安打)で、明徳義塾戦では途中出場して延長11回表に決勝点となる勝ち越しタイムリーを記録した。
0660名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 2324-OYBo)
垢版 |
2022/02/22(火) 19:42:39.09ID:jeoX9ekr0
>>657,658,659
情報の出どこは「高校野球ニュース」
本スレの昨日の投手成績、本日の打撃成績の数字も同じ「高校野球ニュース」からだと思われる。
>>457は抜粋したもの。
チーム情報は、32校すべてそろっている。

興味がある方は、「高校野球ニュース センバツ出場校2022」で検索すると、
「【日程】センバツ2022年⚡組み合わせ•出場校一覧 - 高校野球・・・」.で出てきます。
0661名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 0389-dRQz)
垢版 |
2022/02/22(火) 20:40:04.24ID:LdvL402B0
>>660
昨日の投手成績、本日の打撃成績の数字も
「高校野球ニュース」からでした。(笑)
0662名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ ffe6-DAgP)
垢版 |
2022/02/22(火) 22:06:09.69ID:e36YIbJ60
>>658
回転寿司は70貫にワロタ
0663名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー Sae7-YS1i)
垢版 |
2022/02/22(火) 22:46:28.70ID:pzk2GWH4a
>>659
鳴門の3・4・5・6番に期待がもてそう。
0664名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ f3ad-iDSx)
垢版 |
2022/02/22(火) 23:54:31.81ID:MNpURK5W0
>>662
ちゃんと打撃成績が掲載されてたから良かったけど
「回転寿司は70貫」だけだったら、何の紹介?てなるところだった。
0665名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ f3ad-iDSx)
垢版 |
2022/02/23(水) 00:40:35.93ID:jDTZ4PuB0
>>642
中村時雄といえば「年のいったお爺ちゃん」というイメージ。
全国の市長のトップを何年もやってたのは知ってるけど、具体的に何をしたのかは分からん。

それにしても息子の時広は、ずっとトップ(市長と知事)をやってるな。
スポーツが好きなのもあってかプロ野球オールスター誘致には必死だった。
オールスターの試合数を減らそうとしていた当時の選手会会長の古田敦也に直談判したりして、確かに行動力は凄かった。
でも、高校野球好きの人にとっては、オールスターの影響で坊っちゃんスタジアムが使えないと文句を言ったりもしている。
そういえば、ドカベンのプロ野球版では実名で登場してたりするなど、故水島新司とも親交があったな。
0666名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ ff02-WVeb)
垢版 |
2022/02/23(水) 00:44:10.33ID:4px8m22G0
鳴門は守備はいいけど、やっぱり貧打が不安やなぁ
一冬超えてそんなに打線は変わるかな?
冨田は抜け球が減るとなかなか点取られないだろうけど
0667名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ ffe2-hSEA)
垢版 |
2022/02/23(水) 06:48:14.70ID:QhQTRfqC0
鳴門は貧打じゃない
たまたま対戦した投手がよかったか自分ところの打撃に合わなかっただけだ
基本的には大型選手の多いパワーのあるチームだ
0668名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 0389-dRQz)
垢版 |
2022/02/23(水) 07:23:58.36ID:kq4my5qD0
>>665
>>642だが、私は中村時雄元市長は若い時のイメージしかない。
(市長就任から6年間の60代前半)
私が通っていた中学の運動会にも来ていたことを思い出す。
その後私は四国を出た。

あのころの愛媛の高校野球は、
夏の甲子園で、新居浜商準優勝、今治西ベスト4など東予の高校の活躍が目立ち、松山市内の高校は影が薄かった。
そういった中、1978年夏に中村元市長の母校松山商が1969年の優勝以来9年ぶりに出場し、松山市内も多いに盛り上がった。
この年は初の四国四商甲子園そろい踏みで、その中で高知商が準優勝し、四国全体が喜んだ。
0669名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 2324-OYBo)
垢版 |
2022/02/23(水) 07:47:01.42ID:FZwqLAlN0
>>666,,667
徳島県大会までの数字を見ると、鳴門渦潮打戦というイメージだったが。
でも尽誠の投手陣、明徳の吉村投手にてこずるようでは、全国の投手も打てないよ。
0670名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 2324-OYBo)
垢版 |
2022/02/23(水) 07:55:05.25ID:FZwqLAlN0
センバツの組み合わせ抽選まで10日を切ったが、
どの高校とだったら戦いやすいだろうか。
まず、21世紀枠の3校。
聖光、星稜、広島商、倉敷工、有田工、長崎日大
まずはこれくらいか?
0671名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー Sae7-YS1i)
垢版 |
2022/02/23(水) 08:17:05.51ID:jdqqO4Z/a
>>670
21世紀枠でも、大分舞鶴は力あると思うよ。
0672名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ ff02-WVeb)
垢版 |
2022/02/23(水) 08:30:12.68ID:4px8m22G0
吉村はまだしも、尽誠や高知の投手陣は選抜でも平均以下じゃ無いかな?
とにかくどこと当たってもロースコアの試合で勝ちきるしかない
0673名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ ffe8-uTOk)
垢版 |
2022/02/23(水) 09:30:59.59ID:ZNwRdNpV0
鳴門の冨田は尽誠や明徳序盤のような出来では味方打線が計算できない分選抜厳しいだろうな
メンバーほぼ代わってないのに四国大会は3季連続で打線が湿ってるしあまりにも徳島限定過ぎる
0674名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 3fc5-AhkW)
垢版 |
2022/02/23(水) 09:34:11.64ID:tSEu9vUn0
>>667
上背あるのがライトとセンターだけであとは極端に小さいし非力
大型のオの字もない
0675名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー Sae7-YS1i)
垢版 |
2022/02/23(水) 09:48:50.73ID:R0F6/DvDa
>>673
渦潮打線復活やないの?
0676名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 0389-dRQz)
垢版 |
2022/02/23(水) 09:54:48.94ID:kq4my5qD0
だから鳴門はこの冬、
>>607のような長さ2メートルの水道パイプを使った素振りをしている。
0677名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ bfe8-JKKX)
垢版 |
2022/02/23(水) 10:42:03.01ID:yKvxbSSG0
鳴門に限らず、徳島の高校は左腕が打てない。今年の鳴門も徳島大会で打ちまくっていたが、新人大会の阿南光戦は森山と富田の投手戦で8回まで0対0、9回に1点とっての辛勝だった。
対戦相手が右腕なら140超でもある程度は打てるだろうが、左腕なら苦労するだろうね。
0678名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 73bc-dfoV)
垢版 |
2022/02/23(水) 11:49:03.36ID:5vkG9RRj0
でも四国では鳴門しか期待できんだろ。
0679名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 73bc-aB1J)
垢版 |
2022/02/23(水) 13:11:09.60ID:5vkG9RRj0
聖光は弱くない。
あとは初戦であたればラッキー。
0680名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ b310-Cnil)
垢版 |
2022/02/23(水) 13:19:23.36ID:6MyIvDJi0
>>679
聖光は相当弱いよ
0681名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 2324-OYBo)
垢版 |
2022/02/23(水) 13:21:39.30ID:FZwqLAlN0
>>677
<今センバツ  プロ注左腕 3投手>


森下 瑠大(京都国際)

 ・防御率   1.48 (計7試合/計42 2/3回)(11位)

 ・1回当たりの奪三振数   1.24個(2位)

 ・1回当たりの与死四球数   0.33個(20位)

京都国際・森下は投球の完成度が高い本格派だ。最速143キロの速球はキレがあり、カーブやチェンジアップを駆使。「(直球は)140キロ台後半を投げられるようになりたい。平均で145キロを投げられるように。今年の高校野球は森下だ、と言われるくらいの選手になって、日本一のプレーヤーを目指したい」と目標は大きい。
ひと冬越えて課題に挙げる速球がスケールアップすれば、敵なしの存在に上り詰めるスケール感がある。
0682名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 2324-OYBo)
垢版 |
2022/02/23(水) 13:42:23.33ID:FZwqLAlN0
>>681
楠本 晴紀(神戸国際大附)

ロッテ・三家スカウトは「サイズもあるし、テークバックが小さく出所が見づらいので、打者を詰まらせられている」と特長を挙げ、巨人・岸スカウトは「甲子園での経験が生きているのか、すごく余裕が感じられた。左腕で変化球が良いのは先発投手として大切。伸びしろを感じる」と高評価した。
0683名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 2324-OYBo)
垢版 |
2022/02/23(水) 13:49:51.99ID:FZwqLAlN0
>>681
大野 稼頭央(大島)
 
 ・防御率   1.21 (計9試合/計89回) (8位)

 ・1回当たりの奪三振数   1.10個 (4位)

 ・1回当たりの与死四球数   ー

奄美大島が生んだ怪腕。
2年夏には最速146キロをマークし、順調に仕上がってきた左腕だ。
下半身主導のフォームから繰り出す140キロ前半の速球は威力があり、詰まらせる投球を得意としている。高めのつり球やカーブをうまく使い、緩急を使った投球が実に上手い。三振も狙えるが、打たせて取る投球に徹した途端、テンポ良く、ゲームメイクできる能力の高さは素晴らしいものがある。
総合力を考えれば、来年のドラフト候補に入ってもおかしくない投手だろう。
0684名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 2324-OYBo)
垢版 |
2022/02/23(水) 13:55:45.33ID:FZwqLAlN0
>>681
他に
 山中 麟翔(クラーク記念国際)
 萬谷 大輝(花巻東)
 前田 悠伍 (大阪桐蔭)
 香西 一希(九州国際大付)
0685名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー Sae7-YS1i)
垢版 |
2022/02/23(水) 14:22:43.11ID:BN/M3emea
>>670
関東のチームはいやだな。
飛び抜けたチームはないが、弱いチームもない。
0686名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 0389-dRQz)
垢版 |
2022/02/23(水) 15:12:28.37ID:kq4my5qD0
>>670
近畿は7校出ているが、
大阪桐蔭、京都国際は避けたい。
あとは競り合ったいい試合をするか、勝てるんじゃないの。
0687名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 73bc-dfoV)
垢版 |
2022/02/23(水) 15:47:42.72ID:5vkG9RRj0
京都国際も明徳式にいけば最小失点の競り合いに持ち込んで
鳴門ならやれるよ。ただ明徳みたいに競り合いに強いか。
森木はこれで明徳に勝てなかったからな。
0688名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 0389-dRQz)
垢版 |
2022/02/23(水) 16:56:14.27ID:kq4my5qD0
>>687
京都国際は打撃もええみたいやで。
チーム打率.369(4位)、平均得点7.5点(16位)、本塁打4本(10位)、平均盗塁2.3個(6位)と、
機動力も含めて出場校トップクラスの攻撃力を持つと出ていた。
上位から下位まで得点力が高く勝負強い好打者が揃うとも。
レベルの高い近畿代表やし、昨夏の活躍もある。
まあ、今から気にしてもしゃーないことやけど。
0689名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー Sae7-YS1i)
垢版 |
2022/02/23(水) 17:08:02.58ID:M8EMhWEoa
京都も昔一時期
滋賀とならんで弱いイメージがあったが
今はそうでない。
0692名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー Sae7-YS1i)
垢版 |
2022/02/23(水) 17:51:51.58ID:lPOBcQcxa
>>690
北監督って、北谷部長のこと?
0693名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 73bc-dfoV)
垢版 |
2022/02/23(水) 17:57:36.31ID:5vkG9RRj0
長尾、馬淵、中矢ときて
徳島の名将は森脇しかおらん。
0696名無しさん@実況は実況板で (ササクッテロラ Sp07-jp9+)
垢版 |
2022/02/23(水) 18:35:19.16ID:wWmweoUBp
>>695
川島高校を優勝させた監督やね。
0697名無しさん@実況は実況板で (ササクッテロラ Sp07-jp9+)
垢版 |
2022/02/23(水) 18:37:46.99ID:wWmweoUBp
>>686
徳島県民はVS東京てスローガン掲げるくらいやからな。初戦で大阪桐蔭でええわ。かかって来い!バッチ来いじゃ!
0698名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 2324-OYBo)
垢版 |
2022/02/23(水) 18:38:40.88ID:FZwqLAlN0
>>690
池田はOB監督どうなのよ?
岡田前監督に期待してたけど、入院で監督辞任は残念だった。
今の井上監督もなあ。
0699名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 2324-OYBo)
垢版 |
2022/02/23(水) 19:06:08.56ID:FZwqLAlN0
>>697
VS東京ってなんですの?
0700名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 2324-OYBo)
垢版 |
2022/02/23(水) 20:14:32.19ID:FZwqLAlN0
>>677
左腕の話題が出たが、高校野球ドットコムが挙げる
今センバツの左腕好投手。


【ドラフト候補として注目すべき5人の左腕たち】

 ・大島の大野 稼頭央投手
   注目度No.1左腕

 ・京都国際の森下 瑠大投手
   大野に並ぶ左腕

 ・浦和学院の宮城 誇南投手
   計算が立ち、勝てる投球ができる投手

 ・二松学舎大附の布施 東海投手
   スライダーや、球速が遅いカーブを丹念に集める技巧派

そして、
 ・鳴門のエース・冨田遼弥投手
   最速142キロ・常時130キロ後半の速球に、スライダー、カーブの変化球をコントロール良く投げ分け、昨年秋の公式戦では42回を投げ防御率0.86と抜群の安定感を発揮した好左腕だ。
   OBである日本ハムの河野 竜生投手も、甲子園出場から大きくステップアップしたように、センバツで、さらに自分の名を広げていきたい。

https://www.hb-nippon.com/column/46-soukatsu/15612-20220221no1127
0702名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 2324-OYBo)
垢版 |
2022/02/23(水) 20:28:27.07ID:FZwqLAlN0
>>700
高校野球ドットコム


センバツでは技巧派左腕や左腕投手が活躍する傾向がある。今回はブレークに期待がかかる2年生の技巧派左腕や好左腕を紹介。

 ・ クラーク記念国際の山中 麟翔投手

 ・花巻東の萬谷 大輝投手

 ・浦和学院(埼玉)の芳野 大輝投手・西田 稀士郎投手

 ・大垣日大五島 幹士 投手

 ・大阪桐蔭の川井 泰志投手

 ・九州国際大付の香西 一希投手

https://www.hb-nippon.com/column/46-soukatsu/15618-20220223no1131
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況