>>287
2009年の清峰以降、九州の公立校が選抜でベスト8に行ったことはない
勝利した高校は以下の4校

2010年
宮崎工4−0前橋工
宮崎工0−1×広陵

2011年
波佐見5−1横浜
波佐見0−2加古川北

2013年
済々黌2−0常総学院
済々黌1−4済美

2021年
具志川商8−3八戸西
具志川商4−8福大大濠

4校の共通点は高い投手力
宮崎工の浜田、波佐見の松田、済々黌の大竹はプロ入り、具志川商の新川も好投手だった
今年の大島と有田工もその条件に当てはまるチーム
1勝はどちらも期待できる
しかし強豪校との遭遇率が高い選抜でベスト8の壁は厚い
プロである程度通用した松田や大竹でも2勝目は挙げられなかった
大島と有田工が勝ち上がるには投手力だけではなく総合力の高さが必要
逆に私学勢には頑張ってもらわねばならん
近年の九州の勝ち星は大分、福岡、長崎に集中してることを考えると、九国はもちろんだが、長崎日大にも割と期待できると見る