>>277
コリジョン未適用を前提とした話であるなら小柄な捕手の上位指名に大卒も高卒も関係ないが森だけというお前の主張は下でも説明するけど無知晒してるだけだよ
あくまで指名時の話であって今どうこうは関係ないし、コリジョン適用前年7月には既に真中元監督がコリジョンの問題提起をし、捕手として谷川原の上位指名は回避できた筈でお前のその言い訳じみた主張は通じんよ。

調べたらわかるようなことをいちいち名前と身長体重説明しないと君には理解できないの?お前は森だけと言いつつも結局中村、高城、谷川原、駒月、西田らがいた訳でお前の言う田村の小柄な捕手3位も特別珍しくも凄くもないし、それで松川サゲができる理由にも勿論ならず単なる願望や憶測だけで無知を晒し墓穴を掘った結果に過ぎないよ
体格だけじゃなしに捕手としての能力や、素行不良な斐紹のように高校では普通でも、プロに入って天狗になる選手も少なからずいるわけでその1例だけ切り取って、簡単に結び付けれるものでもないし斐紹と同等かそれ以下等具体例と言うにはかけ離れてるしお前には説得力がないのよ。本来は当てにすべきじゃないって元はと言えばお前が小柄な捕手なのに3位で指名されたから松川より凄いと順位で憶測願望だけのマウント取り出したのが事の発端なのに痛いところ突かれだしたらコロコロ意見変えるのやめない?ww

少なくとも清宮の高校時代の圧倒的や実績、日本代表としては打率はそこまで高くなかったが、主将としてチームを束ねるリーダーシップの良さ、チーム最多の2本塁打を記録し木製バットでもホームランを量産できる強打者としての片鱗は見せたよな。そういう所にプロもポテンシャルを期待したのは事実で
松川にしてもそう。ロッテも人物像を評価したように良い意味で新人らしくない、打てる捕手で城島のような球界の顔になれるそんなポテンシャルを期待しての1位指名てこと。両者似たようなもんやろと言ってみたり、田村と同等な訳がない田村の方がもっと格上と言ったりお前の主張に一貫性がさっきからないのわかってる?
果ては荒川や斐紹の話まで出し(わざと成功してない例を出した訳じゃないといいつ成功した城島の例にはフル無視)山下と同等かそれ以下などと己の都合のいいように工作して願望や憶測じゃないとそれでもまだ言い切るつもりか?ww