イチローは根本的に野球を続けられる日本の環境と球児の育成に興味を持ってる
実際にイチローは父親の育成術を基本としてるから、野球愛が基本でないとイチローの気持ちは伝わらないだろう
イチローの技術欲しさに球児は群がるだろうけど、実際は球児には甘くなく、厳しいイチローを目の前にして引く球児も現れる
イチローを尊敬して、イチローの技術を盗む為に門を開いた球児達に本当に野球をマスターしたいのかと怒り散らすだろうな
やがてイチローの評判が落ちて行くのが目に見えるが、でもそこからイチロー自信、指導者の資質が開花するかどうか
結局指導者は想いが強ければ強い程厳しくなる
ちょっと動画を見たが、イチローはまだ自分の実力目線でしか語ってない
高校球児の身体能力を限界まで発揮させたいのだろうが、質問には答えてたが、個々の指導はやってなかった
冬場の特訓で球児は伸びると言うが、確かに成長著しい年頃だけに、当たり前と言えば当たり前
ただ、特訓をしたから伸びるのは全ての球児ではない
能力に長けた球児が真面目になった時に現れる現象であって、普通は体力的な向上以外中々難しい
後は団結力とチームワークがある高校が強くなる
負けた悔しさ等で一致団結するとチームががらりと変わったりする
イチローはまだここまでの事を考えて指導してないので、能力を中心にした考え
野球はレギュラー9人に役割を与えられるスポーツ
全てが4番打者ではダメで、全てが1番打者でもダメ
点を取れる時に取れるレギュラーメンバーで、点を与えない投手陣が理想
この理想の高校球児集めてるのが大阪桐蔭
この高校球児のドリームチームに勝たなければ全国優勝は無いから近年の高校野球のレベルが上がってると言っても過言ではない
さて、イチローは指導者としてなにを目指してるのか?
イチローは高校球児の指導者としての資質はまだまだだと思った