地域性は重視される。
そう信じてきた自分が衝撃を受けたのは一昨年。
1位校として1勝を挙げた京都翔英が選ばれることはなかった。その結果京都に加えて滋賀からも代表なし。近畿の北東部かなり広い範囲で代表0というバランスの悪さ。
コールド負けだったのがすべて。
そう信じてきた自分は去年も衝撃を受けた。
1位校で1勝を挙げ、さらには優勝校に対してコールドを回避した平安が、まさかの落選に終わった。そして選ばれたのはコールド負けの天理。
京都はまたも代表なし。
何を信じて生きていけばいいのか?
達や瀬のような、投打に核となる選手がいればいいのか? それで力強さを感じるチームなら選ばれやすいのか?
この考えでいくなら今年は6枠に近江、7枠に市和歌山、東洋大姫路のどちらかになるはず。
県から通じて著しく得点力の低い東洋大姫路よりも少しだけ市和歌山が有利か。
果たして結果は?