東洋大姫路が選抜される理由

〇甲子園は兵庫県にあり、観客動員や地元の尽力への恩返しもあり、兵庫は有利。
〇兵庫代表が近畿大会で1回勝って、1校のみの場合、常に選抜されている。
〇大体の高校数で見ても兵庫200校、京都100校、滋賀60校、和歌山40校で、兵庫で代 表になるのが滋賀の3倍は困難であるのは、誰でも知っている。
〇奈良1位、夏の準優勝校の智弁に完封勝ちというのも県3位の不利を払拭してる。
〇東洋が負けた相手も、実力は随一と見なせる大阪1位の大阪桐蔭で東洋以外は全てコールド勝ち、決勝も実質コールド勝ちで優勝の大阪桐蔭。近江が負けた金光も大阪桐蔭に
コールド負けで、結局、大阪桐蔭に最も善戦したのは東洋大姫路。
〇春選抜は投手力が重視される。奈良1位、大阪1位と戦い防御率2.5は高く評価される。  近江は2試合とも大量失で、真っ先に選抜から落ちる。