和歌山東って和歌山大会のジャイキリから曲者の雰囲気があったけど、ホンマにそうやったな。
もともと投手育成が上手くて、試合で使えるPは何枚も作れるが、どのPも適度に変則投法で制球は良く、
打てそうで打てないままイニングが経過していく。
打線も4番の左の強打者以外はたいしたことないが、どのバッターもちゃんと仕事はできてしぶとい。
守備もノックの段階では取り立てて上手い奴はいないが(市立和歌山の守備陣よりは明らかに動きが落ちる)が実戦では堅く守れる。
和歌山東は和歌山No3の地位を確保してからも試合終盤の勝負弱さが目立ち甲子園に行けなかったが、
どうやら試合に勝てる術を会得してきたようだ。