>>37
達は中学まで控え投手で1年秋公式戦登板が近畿大会決勝で8回まで投げゲームを作った。2年の秋は連戦で投げて桐蔭に後半打たれて少し評価落とした。センバツはベスト4の立役者。長嶋一茂が朝の番組でわざわざ達の話をいれてきたぐらい。達が騒がれなかったのは150キロ台を投げていなかったのと小園含めてBIG3がいたから。しかも成長期の高身長は投球が不安定で素材型と見らがち。ただ素材型だけどBIG3よりは結果出している。

米田君は投手チームの明豊に4回投げただけで一度も騒がれていない。小園以外にも早い投手いるんだ今後が楽しみだねぐらい。2年秋までの球質的には桐蔭松浦よりも下、不作の年だから相対的に名前がまだあがってる印象がある。174センチと小柄で早熟とも言える。米田君が大した事ないなんて言わないが達よりはインパクトある投球や実績があるとは言い難い。明豊の京本は育成だったけどその程度になれたら御の字かもしれない。低身長の速球投手は早熟で故障をしやすい傾向がある。174センチの身体を筋肉で固めてる山田も今は投げられない。