X



【選抜】広島の高校野球【掴もうぜ】 part6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/18(月) 15:38:59.47ID:hwCtOV7E
秋季中国大会出場 広島3校 選手名簿
https://www.chugoku-np.co.jp/local/news/article.php?comment_id=800578&;comment_sub_id=0&category_id=447

秋季中国大会出場 岡山3校 選手名簿
https://www.chugoku-np.co.jp/column/article/article.php?comment_id=800576&;comment_sub_id=0&category_id=447

秋季中国大会出場 山口4校 選手名簿
https://www.chugoku-np.co.jp/column/article/article.php?comment_id=800579&;comment_sub_id=0&category_id=447

秋季中国大会出場 鳥取3校 選手名簿
https://www.chugoku-np.co.jp/column/article/article.php?comment_id=800651&;comment_sub_id=0&category_id=447

秋季中国大会出場 島根3校 選手名簿
https://www.chugoku-np.co.jp/column/article/article.php?comment_id=800652&;comment_sub_id=0&category_id=447
0003名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/18(月) 15:40:43.96ID:hwCtOV7E
広島勢、過去10年間の秋季中国大会初戦 

■20年(島根開催)
○広島新庄10―0鳥取西(5回コールド)(鳥取3位)●
○盈進7―6関西(延長13回)(岡山2位)●
●西条農1―8下関国際(7回コールド)(山口2位)○
■19年(鳥取開催)
◯広島新庄3−1八頭(鳥取3位)●
●尾道商0−2平田(島根2位)◯
●盈進3−6矢上(延長13回)(島根1位)◯
■18年(岡山開催)
◯広陵2−1鳥取商(鳥取3位)●
◯市立呉6−1岩国商(山口3位)●
◯崇徳12−5平田(7回コールド)(島根2位)●
■17年(広島開催)
◯盈進5−3倉敷商(岡山2位)●
●国際学院7−11鳥取商(鳥取3位)◯
◯瀬戸内23−3米子松陰(鳥取1位)●
◯尾道5−4鳥取城北(鳥取2位)●
■16年(山口開催)
◯広島新庄9−3徳山商工(山口3位)●
●尾道商4−12華陵(7回コールド)(山口4位)◯
◯市立呉9−2熊毛南(7回コールド)(山口2位)●
■15年(島根開催)
●国際学院4−5出雲(島根3位)◯
◯如水館2−0浜田(島根4位)●
●広島新庄0−7開星(7回コールド)(島根2位)◯
■14年(鳥取開催)
●広島新庄3−5関西(岡山3位)◯
●西条農0−15宇部鴻城(5回コールド)(山口1位)◯
●広陵1−7岡山理大付(岡山1位)◯
■13年(岡山開催)
◯広島新庄3−1岩美(鳥取3位)●
◯崇徳3−1宇部商(山口3位)●
◯広陵5−1鳥取城北(鳥取1位)●
■12年(山口開催)
◯崇徳8−4鳥取城北(鳥取3位)●
●如水館0−10関西(7回コールド)(岡山1位)◯
◯広陵9−1米子北(7回コールド)(鳥取1位)●
■11年(広島開催)
●如水館5−7倉敷商(岡山2位)◯
◯尾道4−0石見智翠館(島根2位)●
●観音2−6大社(島根1位)◯
●広島商2−3浜田(島根2位)◯
0004名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/18(月) 15:41:22.62ID:hwCtOV7E
広島勢、過去10年間の秋季中国大会

■20年(島根開催)
広島新庄(1位)○優勝
盈進(2位)●ベスト8
西条農(3位)●1回戦
■19年(鳥取開催)
広島新庄(1位)●ベスト4
尾道商(2位)●1回戦
盈進(3位)●1回戦
■18年(岡山開催)
広陵(1位)◯優勝
市立呉(2位)●ベスト4
崇徳(3位)●ベスト8
■17年(広島開催)
盈進(1位)●ベスト8
国際学院(2位)●1回戦
瀬戸内(3位)●ベスト4
尾道(4位)●ベスト4
■16年(山口開催)
広島新庄(1位)●ベスト8
尾道商(2位)●1回戦
市立呉(3位)●準優勝
■15年(島根開催)
国際学院(1位)●1回戦
如水館(2位)●ベスト4
広島新庄(3位)●1回戦
■14年(鳥取開催)
広島新庄(1位)●1回戦
西条農(2位)●1回戦
広陵(3位)●1回戦
■13年(岡山開催)
広島新庄(1位)●準優勝
崇徳(2位)●ベスト8
広陵(3位)●ベスト8
■12年(山口開催)
崇徳(1位)●ベスト8
如水館(2位)●1回戦
広陵(3位)●準優勝
■11年(広島開催)
如水館(1位)●1回戦
尾道(2位)●ベスト8
観音(3位)●1回戦
広島商(4位)●1回戦
0007名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/19(火) 22:47:45.60ID:0ri0Ks6B
前スレで「練習試合で広陵は優勝候補の下関国際に勝ってる」とあるがいつ頃の話?
新チームでのこと?
0009名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/20(水) 11:24:47.62ID:DopULheL
>>7
たぶん高川学園と勘違いしてる
高川にはこないだやって完勝
0010名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/20(水) 11:44:09.51ID:9pwdbHYs
22日に山口県で開幕する秋季中国地区高校野球大会に、中国5県の16校が出場する。
各校へのアンケートに記載された新チーム発足後の練習試合、公式戦の成績を基に防御率、打率のランキングを作成した。
なお打者は50打数以上、投手は40投球回以上が対象。

<中国大会出場投手防御率ランキング>
(1) 古賀康誠(下関国際) 0.95
(2) 岡村洸太郎(創志学園)1.20
(3) 竹田京介(米子西)  1.23
(4) 後藤大地(益田東)  1.53
(5) 伊藤愛希(倉吉総合産)1.80

<中国大会出場選手打率ランキング>
(1) 武原脩太(益田東)   .675
(2) 藤井胡太朗(益田東)  .615
(3) 金田恭汰(創志学園)  .529
(4) 八幡大介(広島商)   .520
(5) 石井悠斗(尾道商)   .510
(6) 高森幹矢(宇部商)   .481
(7) 勝楽剛琉(岡山学芸館) .475
(8) 上田一誠(宇部商)   .451
(9) 森下叶太郎(岡山学芸館).446
(10) 福島貫太(倉敷工)   .442
0011名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/20(水) 13:19:45.24ID:FoItRWDm
秋大会の広陵ってよく考えたら投手は森山以外パッとせず、打者で調子良かった選手は皆無。
強いてあげるとしたら唯一不動の一番打者、中川の出塁率?くらいか。
しかし県大会の調子のまま中川、真鍋、内海、他が上がってこなければ、まず下関国際は無理だな。
一回戦で散ることも十分ありえる。
取り敢えず投手陣は勿論、打者も一人でも二人でも確変、覚醒がないと厳しだろうな
0012名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/20(水) 13:56:37.39ID:xA9qqtk/
今年は広島商業かな
クジ的にはええ山入ったからな
広陵、尾道商業厳しそう
ベスト4まで勝ち上がれば

有力かな、中国は毎年三枠
広島一位が大きいよな
0013名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/20(水) 15:16:10.68ID:y3gAZ/VR
広陵は、県外の強豪高中心に練習試合組んでたのが、9月までの緊急事態宣言で
あだとなり中国大会出場校のなかでも試合数が少ない。
更に中川、内海、真鍋以外はなまじっか層が厚いからコロコロ替えて
試したくなりますます実戦経験不足の悪循環。
一方で、高川やちすいかんを一蹴してしまう潜在能力も魅力。
といことで、倉吉総合産に初戦敗退。
0014名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/20(水) 15:33:30.21ID:y3gAZ/VR
中国大会出場校のなかでも試合数が少ない→除く鳥取県出場校
0015名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/20(水) 17:01:45.44ID:V53/T/EG
確かに例年の新チームの仕上がりは練習試合に 比例 するだから夏の甲子園に出場した学校は不利になる例えば広島新庄とか
しかし 県立高校よりも私立の工業高校の方が練習試合が少ないというのは意外だったな 案外それが今年の中国大会出場校 は県立高校が多いのかもね
しかしだんだんと時間が経つにつれて ポテンシャルのある広陵が 仕上がって 中国大会では 本来の実力を発揮するんじゃないか
0016名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/20(水) 18:47:32.58ID:LDGWpVKh
>>13
層が厚くて試したくなりってほんと試合見てんのかよw
まあそんな活発な競争なら3位なわけないわな
0017名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/21(木) 11:42:40.44ID:yFwh4NYw
秋季中国大会(1回戦)・明日の試合予定

◎山口マツダ西京きずなスタジア厶
(1)10:00下関国際(山口1位)―創志学園(岡山3位)
(2)12:30広陵(広島3位)―倉吉総合産(鳥取2位)

◎津田恒美メモリアルスタジア厶
(1)10:00倉敷工(岡山1位)―米子西(鳥取3位)
(2)12:30宇部商(山口2位)―出雲西(島根2位)
0018名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/21(木) 17:17:38.80ID:L0yD83ZA
>>15
そもそも左が1部で右が2部かってくらいレベルに差があるから左はベスト4に残るだけでも充分凄いことw
決勝がコールドスコアになって四国が明徳新田鳴門が順当に勝ち上がれば中国2四国3でも良いと思ってるよ

3位校に実力校が多いけど創志広陵岩国商と左に偏ったのが残念
0019名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/21(木) 18:13:40.62ID:k5QDXyq1
>>18
いや右側でもベスト4なら充分すごいだろww
そもそも、自慢の黄金世代で球速100キロに抑えられた広陵と3決もギリギリだった創志が下関国際のとこに集まったぐらいで1部とか言われてもねww
0020名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/21(木) 18:39:32.80ID:qL0o97ym
ただ右で下関国際と渡り合えそうなとこも皆無なんだよな。戦力的にみて。
蓋開けてみたら下関一強かもしれないし、対抗として名門強豪で名前がある広陵や倉敷工や創志学園に期待もしたいが、

さてどうなるか?明日以降楽しみやね
0022名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/21(木) 19:57:10.12ID:3pkXA4QA
高校野球の秋季中国地区大会が、22日(金)に開幕!
来春の選抜大会の参考資料となる大会で、開催県の山口県からは4校、残りの4県は各3校が出場予定します。
大会は有観客で開催される予定です。
広島県を制し、2002年以来のセンバツ出場を狙う広島商は、島根3位の益田東と初戦で対戦。
今年に続き2年連続センバツを狙う下関国際は、岡山3位ながら実力校の創志学園と初戦で対決します。

広島ホームテレビと山口朝日放送では、大会の一部をライブ配信でお届けいたします。
0023名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/21(木) 19:57:33.09ID:3pkXA4QA
配信予定の試合
●秋季中国地区高校野球大会2021 10/22(金)10:00〜 下関国際 対 創志学園
●秋季中国地区高校野球大会2021 10/22(金)12:30〜 広陵 対 倉吉総合産業
●秋季中国地区高校野球大会2021 10/22(金)12:30〜 宇部商業 対 出雲西
●秋季中国地区高校野球大会2021 10/23(土)10:00〜 尾道商業 対 岡山学芸館
●秋季中国地区高校野球大会2021 10/23(土)10:00〜 広島商業 対 益田東
●秋季中国地区高校野球大会2021 10/23(土)12:30〜 岩国商業 対 立正大淞南
●秋季中国地区高校野球大会2021 10/23(土)12:30〜 宇部工業 対 鳥取商業
0024名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/21(木) 20:50:10.64ID:L0yD83ZA
>>20
今大会は「3位爆弾」という言葉が出るくらい強豪校が3位に滑り込んだので予想が難しいんだよね。
西京から配信される広陵以外の3試合は見ておいても損はないと思う
0025名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/21(木) 20:52:16.90ID:4XcvsNZh
岡山は許さんよ、散々大口たたいて
国際がコールド決めるから
広島サン高みの見物して下さい
0027名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/21(木) 21:35:43.35ID:F2NDGH+A
勝つのは俺たちだ!
0028名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/22(金) 00:00:36.06ID:KqLtFKZd
下関国際7−3創志学園
広陵高校12−2倉吉
倉敷工業8−1米子西
宇部商業6−3出雲西
広島ホームテレビはライブ中継の能力は無いからなー
誰か実況頼むぜ
0029名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/22(金) 12:37:04.05ID:L2Px+MEp
広陵始まったぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況