X



【2022】21世紀枠の有力候補【センバツ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Special frame ◆21st//1yBY
垢版 |
2021/10/07(木) 18:43:59.37ID:m9o8l4Hs
これまでの21世紀枠選出校

01 安積(福島) 宜野座(沖縄) 【境港工】
02 鵡川(北海道) 松江北(島根) 【八幡浜】
03 柏崎(新潟) 隠岐(島根) 【稚内大谷】
04 一関一(岩手) 八幡浜(愛媛) 【清峰】
05 一迫商(宮城) 高松(香川) 【佐賀西】
06 真岡工(栃木) 金沢桜丘(石川) 【徳之島 成章】
07 都留(山梨) 都城泉ヶ丘(宮崎) 【成章 釧路江南】
08 安房(千葉) 成章(愛知) 華陵(山口) 【五所川原農林 畝傍】
09 利府(宮城) 彦根東(滋賀) [3]大分上野丘(大分) 【身延 土庄】
10 山形中央(山形) [3]向陽(和歌山) 川島(徳島) 【新潟 防府】
11 [3]大館鳳鳴(秋田) 佐渡(新潟) 城南(徳島) 【遠軽 西都商】
12 [3]女満別(北海道) 石巻工(宮城) 洲本(兵庫) 【小松 広島観音】
13 [4]遠軽(北海道) いわき海星(福島) [3]益田翔陽(島根) 土佐(高知) 【門司学園 日立一】
14 小山台(東京) 海南(和歌山) [3]大島(鹿児島) 【角館 坂出】
15 豊橋工(愛知) [3]桐蔭(和歌山) 松山東(愛媛) 【平田 金沢商】
16 釜石(岩手) [3]長田(兵庫) 小豆島(香川) 【宇治山田 八重山】
17 不来方(岩手) [3]多治見(岐阜) 中村(高知) 【高千穂 洛星】
18 由利工(秋田) [3]膳所(滋賀) 伊万里(佐賀) 【金津 高知追手前】
19 石岡一(茨城) 富岡西(徳島) [3]熊本西(熊本) 【平田 清水桜が丘】
20 帯広農(北海道) [3]磐城(福島) 平田(島根) 【伊香 近大高専】
21 八戸西(青森) [4]三島南(静岡) 東播磨(兵庫) [3]具志川商(沖縄) 【富北水橋 知内】

【 】内は補欠校 06年以降の補欠校は左が1位、右が2位
08年は全国を三分割して1校ずつ選出
09年以降の無印は東西枠、[3]は3枠目、[4]は4枠目での選出

****************************************************

前スレ
【2021】21世紀枠の有力候補10【センバツ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/hsb/1607551981/
0529名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/18(月) 17:15:58.81ID:T6QPYB0Y
>>526
なぜか出雲西と混同してしまった
ぴえん超えてぱおんだ
0530名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/18(月) 17:17:18.46ID:an7jcxCU
>>521
>>1
0531名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/18(月) 17:32:37.29ID:Esp4Soal
>>528
戦績から見ても、公立高校で上尾以上の結果が出せている学校はない。
東の代表候補としては1番だと私も思う。
0532名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/18(月) 17:33:49.10ID:EO9wLusk
茨城と岐阜でベスト8決定
茨城は下妻一と竜ヶ崎一、岐阜は大垣商のみ
0534名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/18(月) 18:22:37.59ID:K/dA8JwG
>>386
富島に負けて4位
0535名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/18(月) 18:36:08.96ID:ZK6Yk6m4
>>499
尾道商が2校入っていて草
0536名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/18(月) 18:40:47.81ID:bvCgA19I
現時点では
東 久慈東、大館桂桜の結果がいい方になるか?札幌国際も候補かも
西 小林秀峰が一歩抜けてて倉吉産、米子西、宇部工のどれかが追う展開か
近畿は地区出てない奈良北、加古川西が候補だがインパクト弱い

しかし21枠も候補が枯れてきた気がしないでもないな…
もし全地区に候補がいないなんてなったらどうするのだろう
0537名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/18(月) 18:46:51.55ID:bvCgA19I
小山台、大島は躍進したことで例え大敗しても失敗扱いを覆せた好例にはなったな
小山台はプロも出せたし、今季は二軍暮らしみたいだが来季頑張れ
多治見はこの秋は相手が悪かったか、中京相手はきつい。低迷から抜け出せ
0539名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/18(月) 18:58:27.81ID:Nu32Ty+4
>>532
茨城は下妻一のほうが有力かな

古豪でブランク22年の竜ケ崎一に対して、
下妻一は春夏通じて甲子園未出場で、旧制中で県西一の公立進学校
(甲子園出場経験があるのは下妻二のほう)
茨城スレによると、バッテリーが双子でエースは140くらい出る好投手らしいし、
今日勝った相手が県大会初戦で常総学院破った水戸葵陵という点もプラス

目ぼしい候補が上尾くらいしかない関東だと、8強止まりでも地区推薦いける可能性ある
0540名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/18(月) 19:05:23.43ID:WYuL0bLn
じゃあ東は下妻一で

茨城のトーナメントみたけど右の山は霞ケ浦土浦日大鹿島学園明秀日立って全て最近甲子園でたところだな
くじ偏りすぎじゃね
0541名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/18(月) 19:14:08.23ID:Nu32Ty+4
ちなみに下妻一の次の相手は予選で石岡一を破ったつくば国際
8強の中では一番楽そうな相手なので、ここも突破する可能性あり

そうなると、茨城は関東大会に少なくとも公立を1校は送り込めることになる
0542名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/18(月) 19:26:45.82ID:WYuL0bLn
常総は151でる投手がいるのに負けたのか
下妻一はここ最近の「21枠は好投手がいるチーム」に当てはまるとしたら決まりだな
0544名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/19(火) 04:38:42.53ID:MW9NZQak
九州勢は小林秀峰と前原の2校選出でもいいぐらいだわ
0545名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/19(火) 05:55:46.96ID:5wLbUsNz
やっぱ宮商コロナ辞退があったから小林秀峰が最有力だよなー。
宮崎1位だし
0546名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/19(火) 08:53:56.44ID:q/+L8u5H
小林秀峰ってとこ聞いた事もないな。
宮崎は代わる代わるこういったとこ出るなw
確かに宮崎だけ夏試合出来てないからなんらかの忖度も働くから西日本1つ確定だな。
夏に宮崎商業を1番苦しめてるし、秋も倒してきた相手が宮崎強豪校揃いだからポイント高い。
0547名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/19(火) 09:37:30.49ID:tve1efQD
>>536
概ねそんな感じになるだろうな
現時点では、札幌国際情報・(久慈東or大館桂桜)・小林秀峰っぽいね
0548名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/19(火) 09:59:00.61ID:MW9NZQak
>>547
普通に札幌国際情報、上尾、小林秀峰だろ
どーほくは今年はお休み
0549名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/19(火) 09:59:27.80ID:U1PvKlVI
>>546
県立の小林工業、小林商業、隣町の高原高校が2008年に合併して出来た実業系の県立高校です。

宮崎工業を2010年選抜&2012年夏に甲子園に導いた岩切監督が3年前に就任して力を付けてきました。
春夏秋含めて今までの最高成績はベスト8でしたが、今回見事に初優勝を成し遂げました。

今夏優勝した宮崎商業に延長12回サヨナラ負けしたメンバーが、
バッテリー&2.3番手投手&中軸打者を含め7人残っていて前評判は高かったですよ。
0550名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/19(火) 10:21:38.36ID:9pFIYI5e
どうしても上尾を上げたい人と、上げたくない人がそれぞれ居るみたいだね
0551名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/19(火) 10:29:30.32ID:7PbDcBLA
上尾は今年選ばなくてももっと戦力揃った年で選べばよくね?とは思う
今年が例年に比べて強い世代って印象もないんだが
0552名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/19(火) 10:31:47.35ID:h5P8SBFf
万一秀美ねが九州大会で一般枠取ってしまっても強打の前原か近年安定して県上位の大分舞鶴あたり推せば枠取れそうだしな
0553名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/19(火) 10:48:07.82ID:+iAX4RXp
埼玉県は、30年以上公立高校の出場がなく、21世紀枠にも選ばれていない。
今回の大会の戦績からも関東大会出場と同等の力があり、過去の様々な実績からも、上尾高校が選ばれても不思議ではない。
0554名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/19(火) 10:58:51.05ID:GCXC0bV1
なんかやたらと上尾押す人住み着いているよな
多分高齢者なんだろうけど40代の俺からしたら特に思い入れもなく、地区大会に出ていない時点で落選しても普通に納得するレベル

現時点で小林ひでみねさん以外は落選しても別に選考に対して不満を持つことはないだろう
0555名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/19(火) 10:59:02.96ID:/L+os8sd
上尾なんて100%ないわ
0556名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/19(火) 11:01:10.75ID:ssNRoKBm
>>548
けど東北は事実上の一般3枠ってレベルで3枠ある内の1枠持ってくからな。またゴリ押しアピールで東北に1枠持ってかれそう。
0557名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/19(火) 11:01:25.31ID:GCXC0bV1
東西から一校と、地区推薦は廃止して、高野連が全国から3校選ぶ方式に変えたらいいのにな

今回は大分舞鶴や前原がこれから結果を残したら九州が可哀想になる
0558名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/19(火) 11:14:40.52ID:39Vjqsn4
本来、高校本位の枠だから、地区割は関係ない気もするね
極端な話、1県2校でも可
上尾、尾道商は、50代以上は懐かしい半面、「何回も見てるよ」感強いかも
0560名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/19(火) 11:57:58.22ID:RG8YvDNe
>>558
30年以上空白なら「何回も見てるよ」感なんてない。

「昔(あの頃)はよく出ていた」と昔を懐かしむ感ならあるだろうが。
0562名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/19(火) 12:38:40.36ID:9lhcXSLk
大分は大分舞鶴か大分西どちらかが九州大会出場
両校とも21世紀枠候補になる材料は揃ってる
0563名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/19(火) 12:44:54.61ID:mUw/MDX0
上尾は山田、近大高専と同じ雰囲気がする
やたら上げたい人がいておかしな理由を付けてくる、同じ人間か?
まあ上の二つよりは可能性あるとは思うが
0564名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/19(火) 12:47:52.26ID:qztVGj+o
上尾は山田、近大高専と同じ雰囲気がする
やたら上げたい人がいておかしな理由を付けてくる、同じ人間か?
まあ上の二つよりは可能性あるとは思うが
0565名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/19(火) 12:49:03.20ID:jD3vghwR
宮崎商業の件もあって、小林はほぼ確定だろうな。
0566名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/19(火) 12:52:02.53ID:OMlZz8aR
小林が選ばれるとしたら過疎困難枠だろうから古豪の上尾はまだ候補になってしまうなw

小林は地区大会中差負け以上がないとまだ確定とは言い切れないが
0567名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/19(火) 12:57:36.71ID:rmIHcOuK
ドカベンに登場する下尾高校は上尾がモデル
それぐらいの人気校だった
0568名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/19(火) 13:00:56.03ID:tyEoW2dt
埼玉は浦和か大宮、秩父山間部勢
だけかなと思っていたが

上尾もありだな。
0569名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/19(火) 13:23:57.04ID:MW9NZQak
>>556
磐城、八戸西と選ばれているから今年はどーほくズーズー弁は遠慮しろよ 久慈東も大館も出てきたら虐殺される戦力だろ
0570名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/19(火) 13:25:37.82ID:MW9NZQak
>>562
大分舞鶴はラグビーの印象しかない
0571名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/19(火) 14:01:47.14ID:AIUcpX2y
>>563
山田は地元メディア新聞企業なんかも取り上げて応援してたから全く違うでしょ
狭い校庭の上他部活と共用で練習時間も限られた中
履正社倒して平安と接戦で地域も応援してたってまさに21枠に該当する高校だった

近大高専はサッカー部とかも強いけど態度も良くない高校だから
0572名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/19(火) 14:03:37.26ID:ipy+GQQJ
上尾のアゲアゲホイホイ
まあ、上尾でもいいんだけどそう考えると石橋って可哀そうだったな。
関東大会まで上がってきたのに
0573名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/19(火) 14:06:01.26ID:qozwZm+J
石橋はいくら作新倒したとはいえ120しか出ない投手と翌年の選抜優勝校が相手じゃしゃーないだろ
コールド負けなのにエラー7個くらいしてたし
0574名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/19(火) 14:30:18.81ID:OMlZz8aR
石橋と三島南ちゃんの事例で考えると、下手に地区大会行ってコールド負け喰らうより、地区大会で強豪校に一校だけ勝ってあとは惜敗のほうがいいじゃんって悪い風潮につながりそうなんだよなあ

宮城にもそんな高校あったし
0575名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/19(火) 14:32:19.25ID:OMlZz8aR
石橋はエラー7だったのか
相模相手なら打球も速いだろうが、
そこまでは忖度してくれないってことだよな
0576名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/19(火) 14:34:52.70ID:qozwZm+J
公式記録は4つだけど3回連続内野安打とか守備が甲子園に出れるレベルって感じはしなかったな
0578名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/19(火) 14:46:45.06ID:7PbDcBLA
結果今年の4校はよかったな

後のプロを輩出した三島南と八戸西
春九州王者に上り詰めた具志川商
投手が普段の出来なら明豊食えた東播磨
0579名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/19(火) 14:58:18.72ID:bo2v3hak
とにかく層が薄かった東日本だけど最後の駒に下妻一が浮上か
ただここまで倒した相手の層は薄めだし、次の竜ケ崎一or藤代に勝って何とか関東行きは決めたいね

>>570
舞鶴は去年の独自大会準優勝、今年の春優勝、夏準優勝で近年の実績は秀峰を上回ってるよ
0580名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/19(火) 15:34:14.87ID:yMWF4ZNk
>>559
そう
上尾は商業科あったり下手な私立より設備も揃ってるから
一般枠で充分なんだよな
0581名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/19(火) 15:52:50.77ID:9GVJiIfc
下妻一は茨城県西トップの進学校
国公立大現役124人合格、偏差値62
0583名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/19(火) 15:59:12.23ID:NA/ebsTM
下妻一次藤代に勝ったら確定だな
0584名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/19(火) 16:04:38.75ID:SHR4qI0W
下妻一高は創立約130年。あと一勝で甲子園というところで何度も涙をのむ。プロ野球選手も何名か輩出。
0585名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/19(火) 17:44:58.58ID:tGioFaDP
偏差値62て進学校アピールとしては低すぎるし下妻二と混同されて評価されなそう
0586名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/19(火) 17:56:34.26ID:0ajHeJn9
>>585
下妻は進学校としてよりは困難の多い過疎の村をアピールした方がいい。
0587名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/19(火) 18:09:51.51ID:ICXTOwmy
>>571
別に21枠にふさわしいかどうかを言ってるわけじゃないんだけどな
変な推しがいたってだけで
0589名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/19(火) 19:00:07.46ID:If1q7xj2
上尾は浦学次第だろう
関東で優勝して神宮でベスト4くらいまで行けば予選で苦しめた事が評価される
0590名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/19(火) 19:11:51.56ID:6VZZmRtQ
東京から電車で2時間も掛からないとこが過疎ってアホか
0592名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/19(火) 19:56:29.11ID:etBH0j1+
下妻一は80年夏に県決勝に進出。外人部隊の江戸川学園に負けた。
エースは2年生だった斉藤学。
0593名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/19(火) 20:42:04.19ID:MW9NZQak
上尾、下妻一と今年は関東が東の枠を取りそうだ
西は小林秀峰、前原の九州勢が有力
3校目は中国勢 ただし札幌国際情報の評価も気になる
0595名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/19(火) 20:53:18.34ID:Y+1Tift2
国際情報は進学校と呼ぶには中途半端だし伝統もないし
近年上位以外あんま特徴がない
0596名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/19(火) 20:58:34.86ID:NA/ebsTM
下妻一は140超放るエース小野を次戦の為温存してるな
遠足藤代が相手なのも幸運中の幸運、より一層21世紀枠濃厚
0597名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/19(火) 21:02:09.78ID:MW9NZQak
>>595
具志川商や八戸西ですら選ばれた
要は惨敗する確率が低いからだろう
俺が関東勢と九州勢を押すのはそこを重視するから
多治見21以降、完全にトレンドは変わったんだよ
高野連はよく戦力を見ている 三島南もそう
0598名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/19(火) 21:31:23.53ID:k1Hgp+52
>>594
関東出れたら大きいね
しかも茨城は開催県だから3枠ある
0599名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/19(火) 21:35:11.67ID:OMlZz8aR
下妻一は文武両道枠でいけるな
地方は都会とちがうから偏差値62でもその地区の1番の進学校だろつし

上尾アゲ勢発狂しそうだなw
0600名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/19(火) 21:41:15.29ID:RG8YvDNe
>>598
常総が早々消えて今年ボーナス扱いされてる茨城勢が
関東大会を勝ち進めるとでも思っているのか?

スーパーシードブロックに徳栄と健大の両校が不在の時に
茨城1位が出場できる可能性がある程度だろう。
0601名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/19(火) 21:43:25.69ID:wFr4AA8M
西は小林秀峰だろ。

東は分からん
0602名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/19(火) 22:14:45.32ID:XUUh2W52
上尾なんかより沖縄水産みたいよ
埼玉県民以外はこっちのほうが圧倒的多数やろ
0604名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/19(火) 22:46:16.33ID:mH1RPuvh
>>599
武器が文武両道だけで62は微妙じゃないか?
それなら66の浜松西がいるし
関東出て一勝くらいしたら実力+そこそこの学力って感じで選ばれそう
0605名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/19(火) 22:58:03.33ID:vzR3kZUq
49年ぶりに九州大会進出の前原
0606名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/19(火) 23:06:05.69ID:OTF9plxR
>>600
ここは21世紀枠のスレなんだから
スーパーシードブロックとか関係ねーだろ
0607名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/19(火) 23:23:29.58ID:XPpmn2QY
下妻周辺は辺鄙なところで陸の孤島
あの辺の、水戸一や土浦一、竹園に行ける偏差値70レベルの中学生も通学手段がなく下妻一に集まる
だから、たまに東大受かる子も出るし、旧帝大や筑波大は毎年沢山受かる
0608名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/19(火) 23:34:20.66ID:D8pcpG8F
>>580
設備、揃ってないと思いますけど。
専用グランドも室内設備もなし。駅から近いだけ。
0609名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/20(水) 00:21:18.63ID:cxB8pWOX
前原って沖縄県知事の出身校だから期待してたに調べたら偏差値39やんか!
これじゃ推薦厳しいから諦めるわ
0610名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/20(水) 00:30:08.40ID:j0kDmQnN
>>589
上尾としては浦学が勝ち進んで、徳栄が早期敗退するのが理想だね
0614名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/20(水) 00:37:01.56ID:WJ1i8Im7
>>609
前回選出された具志川商の偏差値はそれ以下なんで、その点を気にする必要はないかと
ただ学校の所在地が具志川商と同じというのはちょっと不利ですね
地区推薦に向けてはできる限り戦績を積み上げておきたいところだと思います
0615名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/20(水) 00:41:26.60ID:cxB8pWOX
沖水の準優勝から丁度30年か
時が経つのは早い
0616名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/20(水) 00:41:56.87ID:WJ1i8Im7
>>614はちょっと説明不足だったですね
前原高校と具志川商業高校は共にうるま市にあります
名門うるまボーイズで強豪校に進学せず、地元に残った生徒達が頑張っているんでしょう
0618名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/20(水) 03:21:02.28ID:AJccIjf4
>>609
具志川商も低かった
無問題
0619名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/20(水) 03:31:27.57ID:KtE82Xj8
創立130年、甲子園未経験、そこそこの進学校、兄弟バッテリー、メンバー全員近隣 グランド共用等々
層の薄い東で関東大会行けば下妻一ほぼ確定だろう、準決の藤代はエースが竜ケ崎に15安打されたチームだし勝てるだろう
0620名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/20(水) 04:09:43.24ID:oB40vbJe
>>603
高校の偏差値は予備校とかが勝手に決めててあくまでそれぞれの都道府県内での学生の学力の数値だから
他県との比較はできない
大学進学とか考えたら下妻一の方が学力が可能性もある
地方の生徒の偏差値60と東京の生徒の偏差値60なら後者がはるかに高い
0621名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/20(水) 06:40:48.07ID:XmsQsrSU
下妻一はまだ一般枠の可能性もあるんだから
関東大会出て頑張ってほしい
0622名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/20(水) 09:23:33.76ID:Y7SqtKqj
んなことはない。
東京の母集団は中学受験組が入っていない模試が多いうえに、複数校受けるのが当然だから入学者の偏差値との乖離が大きい。

一方で地方の場合は、地区に進学校は一校だけしかないことが珍しくなく、偏差値60ちょっとの高校でも偏差値70から55まで幅広い。優秀でも遠方の偏差値70の土浦一高を受験することはありえない。加えて地方の公立高校は5教科必須のため、東京の私立などとは単純に比較できない。
0624名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/20(水) 10:15:02.20ID:i0ZkG2fR
上尾は、普通科と商業科の両方があり、商業科も県下で一番レベルも高く、日商簿記1級2年連続取得者が出るなど新聞でも紹介されている。
他の部活動でも、全国レベルの活躍があり文武両道の校風のある学校である。また、学校数が多く私立優位な埼玉の中で、近年安定した強さを発揮している。
県内外で、卒業生が高校野球の指導者として多数活躍していることも強みである。
0625名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/20(水) 10:26:55.86ID:IDn9/9sc
>>622
昔は国道125にもう少しバスが出てたんだけどね
いま、下妻周辺から土浦一通うのは難しいね
だから下妻一に東大や旧帝大受かるような子がいるんだろね
トップ層の進学実績は偏差値66の土浦二高より下妻一のが上だからね
0626名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/20(水) 10:28:07.27ID:xh5E0byH
へー上尾ってなんとなく馬鹿高校だと思ってた
0627名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/20(水) 12:16:32.21ID:R67k5aDo
小林秀峰が県大会優勝して頭一つ抜けた以上、前原大分舞鶴大分西は同等クラスの実績を残さないと厳しいだろうな
準優勝以下で選出されるとしたら秀峰が自力出場を決めるか九州大会の戦績で上回るかだろう
0628名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/20(水) 12:57:03.36ID:Y7SqtKqj
上尾は偏差値の割に進学実績が醜すぎる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況