X



岡山の高校野球191

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0682名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/24(日) 12:10:00.99ID:h5a23QeO
しかし見る側としては点差ほど楽な試合ではなかったな。
ストラークゾーンが違うとはいえ四球出し過ぎ。これ修正できないと次はやられるわ。
0683名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/24(日) 12:10:47.06ID:Hp2YThNk
広陵が下関国際倒してくれて飯が美味いわ
山口はやる前から調子乗りすぎ
0684名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/24(日) 12:14:18.03ID:b7bcR2l9
高山は山口に来てから調子がイマイチ
近藤は硬さの取れてない
来週こそは力を出して欲しい
0685名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/24(日) 12:15:58.14ID:QahmeuMQ
>>640だから言っただろw正味初めから分かってたってw
0686名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/24(日) 12:16:32.18ID:ExSGhPwf
まだ早いが
ベスト4が 広島2岡山2になった場合
仮に決勝が広島同士になった場合
優勝した高校に負けた方が
第3代表になる可能性が高くなるよなぁ。
0687名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/24(日) 12:22:16.94ID:b7bcR2l9
決勝が広島同士になれば、3校目は中国が有利
その場合、決勝に負けたとこというより、試合内容、県決勝、公立かどうか等いろいろ関係する
0688名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/24(日) 12:24:48.42ID:b7bcR2l9
倉敷工は直接対決で学芸館に快勝しており、しかも爺さん好みの公立
広島商にコールド負けしないよう気を付けることだな
0689名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/24(日) 12:27:22.30ID:ExSGhPwf
>>687
となると やはり今日の勝利は倉工にとって
8割くらい確定したな。
あとは、広商戦での負け方しだいか?
0690名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/24(日) 12:33:48.50ID:Hp2YThNk
>>689
いや勝てよw
広商に広陵みたいなポテンシャルはないし、投手力は大して変わらんレベル
0691名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/24(日) 12:36:25.25ID:b7bcR2l9
いや、倉敷工が有利なのは学芸館が今日勝った時であって、島根が4強に残るとヤバいだろ
山陰も爺さん大好きだから
0693名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/24(日) 12:37:51.78ID:b7bcR2l9
そうだな次も勝てばノープロブレムさ
0694名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/24(日) 12:44:20.16ID:7DMF7dRH
毎度のことだが県外にでたらストライクゾーンがな
0696名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/24(日) 12:52:51.31ID:h5a23QeO
やはりエース岡田で来ましたな。色々憶測あったけど、監督の意思が堅かったんだろう。
0697名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/24(日) 12:54:42.99ID:h5a23QeO
>>695
負のスパイラルに陥るから、賢明な岡山人として大人の対応すべき。
山口叩きはしたいけど、それやると岡山がダメなときにボロクソ言ってくるから。
0702名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/24(日) 13:43:30.66ID:cHPgz3uK
いやーさすが広陵だな
今年は弱いとか言ってもきっちり勝つんだもんな
散々岡山を煽ってきた下関国際が負けて今晩は美味しい酒が飲めるわw
0706名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/24(日) 13:49:26.44ID:h5a23QeO
まあ相手も島根1位の外人部隊だから一筋縄ではいかないよね。
岡田もなんとか凌いではいるけど、どこまで引っ張るかな。完投は無理だろう。
0708名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/24(日) 14:10:58.61ID:fw4Ik0WI
>>706
捉えられ出したら、大田原がいるから大丈夫ですよ
0709名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/24(日) 14:26:40.21ID:A07wjTuY
>>648
いうとおりになりそうだ。

ベスト4が、(広島)と、(岡山2校)、(広島または鳥取)
鳥取商が勝った場合が最悪のパターン。
その場合岡山の2校は決勝に行くしかないということに・・・・。

いうことわかる?
0711名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/24(日) 14:39:30.19ID:A07wjTuY
いずれにしても岡山2校残れば
どちらも次の準決で勝たぬ限り出場の眼はなくなる。
0712名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/24(日) 14:40:30.65ID:A07wjTuY
広陵は甲子園確定か?
0713名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/24(日) 14:47:33.12ID:h5a23QeO
準決勝で2校とも負けた場合、中四5枠目が中国地区に来ないとジエンドね。
逆に来たら選抜確定。
0714名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/24(日) 14:47:37.99ID:fw4Ik0WI
>>642
まあ、今日先発するから見とき
0715名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/24(日) 14:48:51.99ID:A07wjTuY
>>713

それは岡山県としての話。
両校は天地の差。
0716名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/24(日) 14:49:26.98ID:h5a23QeO
倉工の高山よりも学芸の岡田の方がやはり上っぽいな。
打線はいい勝負か。
0717名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/24(日) 14:50:27.28ID:A07wjTuY
>>714
なんでわかるんや?
君は内部の人間かい?
壊してないとどうして言えるんだ?
0718名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/24(日) 14:52:52.79ID:h5a23QeO
いや、今頃先発の話する?もう7イニングも投げて無失点の状況で。
0719名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/24(日) 15:04:38.02ID:fw4Ik0WI
>>717
壊してたらエースナンバーつけないだろ笑
0720名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/24(日) 15:10:07.09ID:h5a23QeO
岡田が完投どころか完封しそう。完投無理とか言ってスンマセン
0721名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/24(日) 15:10:28.31ID:cLxXbuUv
準決勝が1勝1負なら四国に3枠目がいっちゃうな。
0722名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/24(日) 15:10:39.54ID:h5a23QeO
今完封しました
0723名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/24(日) 15:12:48.95ID:h5a23QeO
ということは、例えば学芸館が広陵に負けたら、倉工の負けを祈るしかないのか、学芸館にしたら。
逆に学芸館が広陵に勝ったら、倉工は勝つしか道はないと。
0724名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/24(日) 15:13:15.93ID:eW20wFMk
>>721
四国も高知と徳島だけになりそうな展開。
何方がが決勝バラけたら準決勝が大差にならない限り最終枠は同一県決勝の地区の3位でしょ。
0725名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/24(日) 15:13:15.95ID:0aG+Rt4A
なんだかんだで、やっぱり秋大会、岡山勢、ベスト4に、二校。弱い弱いと言われながら
0726名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/24(日) 15:14:45.49ID:h5a23QeO
中国地区レベルが全体的に低かったこと、
下国、広陵ブロックを回避できたことが大きかったね。
0727名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/24(日) 15:14:54.04ID:pofz7OXN
>>725
倉工がくじ運に恵まれてよかったわw
0728名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/24(日) 15:19:44.97ID:0aG+Rt4A
倉敷工。ですよね〜。くじ運が、大きく左右しました。あきらかに、投手力は、下国、広陵とは、レベル違いすぎ〜
0729名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/24(日) 15:33:31.22ID:h5a23QeO
創志とはいったい何だったんだろうか。
下国を勘違いさせて油断させて広陵に喰われる伏線を作るための存在だった?
いけ好かん山口を蹴落とすにはよい働きをしたんかな。
0730名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/24(日) 15:36:37.10ID:+FZl65gx
>>729
創志は3位だしあんなもんだろ
どう見ても投打に力がない
0731名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/24(日) 15:44:23.86ID:h5a23QeO
だいたい、東商と中国大会争うようではどうにもならんわな。
0732名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/24(日) 16:00:58.85ID:eW20wFMk
創志は投打に迫力が無かったなあ、打てないものだから焦りから守備も良くなかったし、夏までにはある程度作ってくるとは思うが。

学芸館、倉工とも打線は好調だが投手陣は心配、岡山とストライクゾーンが違うのか?
0733名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/24(日) 16:10:15.65ID:A07wjTuY
20年以上審判をしていたものだが、
ストライクゾーンはそれぞれの審判の脳内基準のみ。
人それぞれ。
0対0の延長で無死満塁でスリーボールで押し出しサヨナラになる時、
投球がぎりぎりのところに来たら、ボールとは言えないのが人情というもの。
その逆のケースもそう。
ストライクボールは球審でなく早くセンサー判定にすべき。

塁審のぎりぎり判定もそれと同じ。
脳内の基準のみ。
早くセンサーにすべき。
せめてリクエスト有での第三者によるビデオ判定にすべき。
0734名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/24(日) 16:15:48.52ID:7DMF7dRH
東と倉工はガチンコ試合だった

東と創志に西大寺と理大もガチンコだった

山陽と関西があの状況で倉商が一冬越えて仕上げてくるから来年は、公立校上位の年になる。
0735名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/24(日) 16:20:44.42ID:VBkB0Al0
秋季中国大会(準々決勝)・本日の試合(試合終了)

◎山口マツダ西京きずなスタジアム
(1)下関国際(山口1位)0―3広陵(広島3位)
(2)岡山学芸館(岡山2位)6―0立正大淞南(島根1位)

◎津田恒美メモリアルスタジア厶
(1)倉敷工(岡山1位)10―2(7回コールド)宇部商(山口2位)
(2)広島商(広島1位)6―2鳥取商(鳥取1位)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

秋季中国大会(準決勝)・来週(10/30)の試合予定

◎山口マツダ西京きずなスタジアム
(1)10:00広陵(広島3位)―岡山学芸館(岡山2位)
(2)12:30倉敷工(岡山1位)―広島商(広島1位)
0736名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/24(日) 16:39:19.56ID:WXKhvA/Y
準決勝で最低1試合はコールド負けを回避
四国が同一県決勝にならない

この2つの条件を満たせれば最低1校は選抜当確だろう
しかし四国も中国と同じく高知と徳島だけのベスト4
明徳はどう考えても勝つに決まってるので、何としても
第2試合で徳島商に勝ってもらうことだな
0737名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/24(日) 16:48:34.47ID:15jaoKS8
ビデオ判定は金も掛かるし、センサーはまだ技術的に難しい。
とはいえ野球に誤審はつきもの。

高校野球界は高野連中心に教育という建前を隠れ蓑に、実際には巨大な利権によって動いており、綺麗事と虚構の、旧態依然とした権威主義によって成り立つ。
先ずこの歪な教育機関を是正する必要がある。
でなくともいずれ破綻するお粗末なシステムだしな。

アウト、セーフの判定等はリクエスト導入、審判団の判断で柔軟に対応し、試合における致命的な誤審を避ける。
ストライク、ボールの判定は使命感による無給ボランティアを撤廃して、責任感による有給制にすれば、人情や感情の入り込む余地は減るし、審判、選手、関係者、観客も割り切った対応が出来る。

諸々の財源はスポーツ庁管轄で、高校野球の恩恵を最も享受しているNPB、朝日毎日、NHKをはじめとした各メディアから加盟制の基金を立ち上げて、野球振興の名目でアマチュア野球界に還元する。
利権の分配にもなるし、透明性の確保、公平性の担保にもなる。(官僚が腐ってたら知らん)

現状ではこの辺りが現実的かつ、実現可能な改革だと思う。
0738名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/24(日) 16:51:11.82ID:VBkB0Al0
中国大会・準決勝 広島vs岡山
広陵(広島3) - 岡山学芸館(岡山2) 10:00
倉敷工(岡山1) - 広島商(広島1) 12:30

四国大会・準決勝 徳島vs高知
鳴門(徳島1) - 明徳義塾(高知1) 10:00
徳島商(徳島2) - 高知(高知2) 13:30
0739名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/24(日) 16:58:36.03ID:YkH7gIKo
蓋を開けたら3年生よりもレベルが高かったよな中国地区(笑)
岡山勢も18秋は西の創志が広陵よりも強かったし逆に山口は4年目でまだ20秋しか選抜出場を決められてない

インチキ抽選が令和から北信越方式と正常化されて広島>岡山>鳥取>山口>島根の構図が確立された。
広島は令和になってから毎年選抜出場校を出してる
0740名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/24(日) 17:00:19.42ID:15jaoKS8
四国も徳島、高知のみか…
こりゃ試合内容で5校目が決まるかな。
0741名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/24(日) 17:05:05.89ID:pofz7OXN
倉工と広商は打ち合いだなこれw
0742名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/24(日) 17:18:31.89ID:15jaoKS8
前年度も秋の時点では微妙だったが、それに輪をかけて今年は微妙だと思うがな。
組み合わせもあるが、広陵と下関国際以外に強いといえるチームがない。
この2つにしたって、眉唾な部分もあるし例年なら優勝候補筆頭とは言えんだろう。

18年の西の時は打線が今年並みに非力だったし、広陵のが総合力はあったかな。
あの時は倉商木村がまさかの大乱調したしな。

山口はやたらと岡山を目の敵にして煽ってくるやつがいるから、ついイラッとするが、冷静になれば大体岡山の方が強いチーム多い。

広島の勝負強さを分けて欲しいとは思うが、プロ野球チームがある分、新聞の論評とかが具体的で的確な事多いんよな。
山陽新聞とか、このスレ読んで参考にしてるレベルの抽象的で浅い推論みたいなのしかないからな。
その辺の意識からして違うんやろなと感じる。
0743名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/24(日) 17:21:11.22ID:7hEp0cAY
過去10年間の秋季中国大会準決勝

■20年(浜山球場)
○下関国際(山口2位)12―0米子東(鳥取1位)(7回コールド)●
○広島新庄(広島1位)4―3鳥取城北(鳥取2位)●
■19年(米子市民球場)
◯鳥取城北(鳥取1位)13−6創志学園(岡山1位)(7回コールド)●
◯倉敷商(岡山2位)7−4広島新庄(広島1位)(延長11回)●
■18年(倉敷マスカットスタジアム)
◯米子東(鳥取2位)6−5市立呉(広島2位)(延長13回)●
◯広陵(広島1位)7−0創志学園(岡山3位)(8回コールド)●
■17年(しまなみ球場)
◯下関国際(山口1位)7−0尾道(広島4位)(8回コールド)●
◯おかやま山陽(岡山3位)7−4瀬戸内(広島3位)●
■16年(宇部市野球場)
◯宇部鴻城(山口1位)3−2創志学園(岡山3位)●
◯市立呉(広島3位)6−3鳥取城北(鳥取1位)●
■15年(浜山球場)
◯南陽工(山口3位)6−3如水館(広島2位)●
◯創志学園(岡山3位)5−0開星(島根2位)●
■14年(米子市民球場)
◯岡山理大付(岡山1位)4−1宇部商(山口2位)●
◯宇部鴻城(山口1位)1−0米子北(鳥取3位)●
■13年(倉敷マスカットスタジアム)
◯広島新庄(広島1位)3−2高川学園(山口2位)(延長10回)●
◯岩国(山口1位)7−0倉敷商(岡山2位)●
■12年(周南市野球場)
◯広陵(広島3位)2−0岩国商(山口1位)●
◯関西(岡山1位)11−1岩国(山口3位)(7回コールド)●
■11年(マツダスタジアム)
◯倉敷商(岡山2位)6−3早鞆(山口1位)●
◯鳥取城北(鳥取2位)7−0大社(島根1位)(7回コールド)●
0744名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/24(日) 17:36:37.51ID:oEQ+vMEW
今年の岡山は低レベルで諦めてたが、他県のレベルも低くて助かった。コロナの影響で対外試合が不足のためかな。
0745名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/24(日) 17:37:22.53ID:YkH7gIKo
>>742
完全同意!
やっぱり3強頼みの山口と私立も公立も強い岡山では後者の方がレベルが高い。
3年生は宇部工の小森が11年ぶりに高卒プロになったけどプロ輩出も岡山の方が中堅私学や公立からも出してる

広島は的確さもだが試合前ノックが中堅私学や公立でも堅実なんだよな!
なので大学社会人で活躍するノンプロも多いしグランド整備もスタンドの部員総出で一体感を持ってやってる。
冷静になれば広島が日本で岡山が韓国で山口が背の低い中国ってのは理に適ってるよ。韓国は嫌いだろうが令和からは平均年収も学力も向こうの方が上だしリスペクトはしとかないとねw
0746名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/24(日) 17:39:19.97ID:YkH7gIKo
>>744
球速と飛距離がない=レベルが低いだから岡山は朝鮮気質なんだよw
創志の右サイドも序盤から低めに丁寧に投げれれば3点以内には抑えられただろうし気温20度を下回ってた山口開催なのを考慮したらどう?
0747名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/24(日) 17:39:28.68ID:7DMF7dRH
岡山県は2年生世代より3年生世代の方が高い

それでも広島県のベスト4の試合を見たら岡山県は五分五分で戦えると言ってただろう
山口県の下関国際あげにはちょっと惑わされたけど山陰なども岡山県以上にレベルが下だったのにはちょっとびっくりした

それでも広陵はとにかく3位になったあとの仕上げてくる時間があったのが運が良かった
山陰では米子東を最も警戒していたが甲子園から帰ってきて新チームを仕上げる時間がなかったんだろう
0748名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/24(日) 17:44:42.30ID:+FZl65gx
>>739
18秋は広陵より西の創志が強かったてコールド負けしといてよくそんなことが言えるなw
今年の下国が広陵より力あったと言うのよりひどいぞ
まあ今年の学芸は厳しいだろうな
岡山には広陵の森山レベルのPはいないから点を取るのは難しいだろう
0749名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/24(日) 18:01:34.96ID:7DMF7dRH
以前私は岡山県と広島県は五分五分で戦えると言ったでしょ
0750名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/24(日) 18:13:21.51ID:7DMF7dRH
広陵の森山って大槙や川端よりもレベルが上なのか
0751名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/24(日) 18:15:17.00ID:pofz7OXN
>>739
18秋の創志が広陵より強かったとかネタか? 河野から打てる気配まっっったく無かったけどもw頼りの西も打たれたのにw
0752名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/24(日) 18:15:49.36ID:h5a23QeO
広陵の森山くらいなら、学芸館も好物かもよ。
中途半端な本格派ならば、軟投コントロール精密型よりは打ちやすいだろう。
岡山には今年その手の投手はいなかったが、いたら打ち込んでたと思う。
むしろ、軟投コントロール精密で左腕の岡田のほうが広陵を抑えそう。
0753名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/24(日) 18:19:51.08ID:h5a23QeO
18秋の創志は絶望的に打線が弱かったからな。結局夏も仕上げられんかって倉商に負けた。
あの秋は西がガキ過ぎてこらえ情がなかったのが痛かったな。
コールド負けじゃなくて5点以内でこらえて抑えておけば選抜されてただろうに。
0754名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/24(日) 18:37:16.18ID:7DMF7dRH
岡田の秋県大会の成績

倉敷商 6回 5失点
理大付 6回 1失点
倉敷工?回 3失点
0755名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/24(日) 18:44:30.27ID:fw4Ik0WI
>>748
なにが厳しいのかわからん
学芸には森山より球の速い3年生のピッチャーもいるし、1週間あれば対策できるだろ
0756名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/24(日) 19:04:03.32ID:A07wjTuY
こうしたことを話してはいるが、
いずれにしても全国レベルではないと言わざるを得ない。
これは否定できない現状だろう。
0757名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/24(日) 19:09:14.59ID:+FZl65gx
森山は中国大会2試合で被安打はわずか2
広商も県大では手も足も出てない
対策はあの仲村か?w
まあ来週が楽しみだな
0759名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/24(日) 19:30:37.53ID:A07wjTuY
>>756
とはいうものの、私がかねてから言っていることだが、
いくらいい打球でもことごとく野手の正面に行くこともある。
逆に打ち取られたあたりそこねでもポテンヒットになる場合もある。
それが野球というゲームの理不尽な構造。
それで弱くても勝つ場合もある。
鍛えた実力通り結果にならないことも多々あるのが野球。
0760名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/24(日) 19:31:37.45ID:h5a23QeO
あ、中国スレで絡んできた人か。ココ見て来てたのね。
ちょっとタチ悪いよね。悪意の宣伝はして欲しくないよな。
0762名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/24(日) 19:45:53.97ID:eW20wFMk
>>761
金光大阪はほぼ選抜手中に入れたみたいだね、倉工も当確出して欲しいところだが。

学芸館はしっかり森山対策して欲しい、戦力は広陵が上かもだけど、どうなるか分からん。
0763名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/24(日) 19:53:43.29ID:h5a23QeO
滅多に選抜なんか来ない金光大阪、選抜は久しい倉工、なんか因縁を感じるな。
0−6をひっくり返したらしいな、やるやん金光大阪。
0764名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/24(日) 20:12:33.29ID:10gxt+ed
倉工のユニホームいつからエンジにかわったん?
0765名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/24(日) 20:12:38.60ID:A07wjTuY
>>761
あの金光大阪のサヨナラ落球アウトの誤審は今の高野連なら判定変更?
公認野球規則にのっとればやはりアウトのまま?
どっち?
0766名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/24(日) 20:24:18.38ID:YkH7gIKo
>>752
岡田なら下国の古賀も最少失点には抑えたわけだしロースコアの展開は作れると思う。
右投手は広商や盈進で慣れてるから岡田が先発すれば問題ないよ
0768名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/24(日) 21:40:56.20ID:i+QHKiFy
学芸館の佐藤監督、広島県勢と相性がいいよ。
甲子園では、広島商業に逆転勝ち
  土曜日、尾道商業に圧勝

広陵もいけるのでは?
0770名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/24(日) 23:44:32.99ID:w3QPiu51
学芸館も20%くらいは
勝つ可能性有りだろう。
0771名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/25(月) 07:12:27.95ID:dfkOOOeM
学芸館は岡田が3失点以内で抑えて初めて広陵とは勝負になるかな。
打線は好調だが森山から、そんなに安打は見込めないので拙攻しているようだと勝目がない。
0772名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/25(月) 07:23:07.35ID:vq4QYadL
広島2位を倒してるんだから3位に負けるわけがない。
0773名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/25(月) 08:00:47.56ID:2ifTvCNm
>>772
流石に本気で言ってないよね
尾道商は、下関国際以外の山口三校よりちょっとマシぐらいの程度だぞ
勝ち目ゼロとは思わないが、一、二回戦の相手と広陵は訳が違うよ
0774名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/25(月) 08:57:25.14ID:helA8ClN
誰がどう見ても広島3校の中じゃ広陵が抜けてるよ。
県大会は軸になるピッチャーが決まらず色々試して広商戦力では打ち込まれた、森山に代わってからは2イニング無失点、軸になるピッチャーを作ってからは別チームになっている。
中国新聞の評価でも広島3校の中で1番だし。
0775名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/25(月) 10:01:48.66ID:qk30Un7g
まぁポテンシャル的には広陵がダントツだな。
ただ学芸館も中大出場の中では次点になる。

昨日の感じでいったら明らかに広陵なんだが、中6日で調子が変わる事はある。
森山が毎度昨日のような投球が出来るなら、広島大会からエースになってるだろう。
もちろん、色々試した中で、短期間に森山が覚醒した可能性もあるが、穴がないわけでは無いと思う。

下関国際をノーノーしかけたのは大したものだが、あそこは元々打力は並みで、学芸館、倉工のが上だ。
今回の創志岡村のように制球が中途半端な投手には強いが、昨日の森山のようにボールに力があってストライクゾーンで勝負してくる投手には力負けしたり、本格派でコントロールが良い投手(創志川端など)には待球作戦が通用せずに得点出来ない(なので倉工学芸館は案外下関国際に刺さると思っていた)

学芸館、広陵ともに打線は好調そうだが、割とどちらに転ぶか分からないと思うぞ。

広陵、学芸館は四分六で広陵。
倉工、広商は四分六で倉工ってとこかな。
0776名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/25(月) 10:09:40.06ID:p/YHuB1h
広陵>下関国際>倉工=学芸館=広島商
0777名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/25(月) 10:36:26.89ID:uqd+wy3l
>>772以後の人へ!
いくらおまいらがしのごの言おうが
何回も言うように、
打球がことごとく野手の正面に行き、
逆にポテンばかり出ればどちらが勝つとも言えまい!
おまいらそこは無視かい?
0778名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/25(月) 12:47:46.61ID:HM75RgyV
>>777
そういうのにも限度はあって力差が大きすぎる場合は誤差の範囲になる。
0779名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/25(月) 12:54:08.89ID:8pW0SAEA
>>777
流石にウザい
中学生かよ
0780名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/25(月) 13:19:45.46ID:uqd+wy3l
>>778
>>779
いやいや、そもそもの野球の構造の問題点です。
全部の打球の飛ぶ方向や場所や質の運やつきが勝敗に大きく影響している。
それは普段の選手の頑張りとは無関係だとは思わないのか。
そこを君たちは頑固に認めないのか?
それが何よりも不思議。
0781名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/25(月) 13:26:22.54ID:03XMKupL
>>777
ポテンばっかりで勝った試合例えばどの試合や?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況