1度も上位進出経験のない甲子園常連校

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/05/15(土) 21:50:05.99ID:TgfouxS0
山梨学院(山梨):春夏通算12回出場、計4勝12敗、最高成績ベスト16(1勝)
  開星(島根):春夏通算13回出場、計3勝13敗、最高成績ベスト16(1勝)

春夏通算10回以上甲子園に出場していながら、1度もベスト8以上に勝ち進んだことのない学校、他にあるかな?
0216名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/05/27(木) 07:50:44.55ID:i1dqYcct
>>214
訂正。
59年春にも1勝のみで8強入りしてたわ。
0218名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/05/27(木) 14:30:45.11ID:xNJWzpD7
山梨学院と東海大甲府みたいに
甲子園で勝てるのは後者なのに県内でのみ圧倒的に強いのは前者ってとこあるかな

今治西と済美も一時期そうだったけど今治西が弱体化しちゃったからな
0219名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/05/27(木) 14:54:54.31ID:l7WT2C9R
一強になってるとこは他が出てこないからわからんなw
ちょっと前の横浜相模とかかね
0220名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/05/27(木) 15:29:26.11ID:g0CnjCzU
山梨も昔はもうちょい群雄割拠だったのにな
JAL甲府工市川あたりが同時に衰退してから山梨学院と東海大甲府しか出てない
一回謎に日川が大型チーム作って出てきたが
0221名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/05/27(木) 15:57:32.42ID:FQxdRwnp
>>218
山梨学院はそもそも元清峰監督の吉田だし
逆に勝たないとヤバい
0222名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/05/27(木) 15:58:48.25ID:FQxdRwnp
>>220
日川はヤクザ監督が強くした
0223名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/05/27(木) 16:12:31.27ID:eCFHLMAX
逆に出場頻度はそんなにだけど定期的に出てきて大会を荒らす高校もある
習志野、常葉菊川、済美など
金足農もどっちかというとそれかも
0224名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/05/27(木) 17:36:55.58ID:Wj+otmOa
>>218
関東一、選手権ではそこそこ勝つ。
二松学舎大、選手権出れば1勝だけする。
けど日大三・早稲田実・東海大菅生・国士舘らがいる秋に勝ち上がれず選抜には中々出れない。かといって最近選抜で東京代表はほぼ活躍してない。
0225名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/05/27(木) 18:33:39.23ID:l7WT2C9R
関・ふた松・三高・早実は夏志向だからしゃーない
国士舘・てーきょうは選抜志向
菅生はオールシーズン強い
0226名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/05/27(木) 19:54:36.27ID:Wj+otmOa
夏志向ってか関東と二松は東西分離される夏じゃないと勝てないだけ
0227名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/05/27(木) 20:03:58.95ID:l7WT2C9R
>>226
いや、夏は東のほうがレベル高いから
0228名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/05/27(木) 20:13:00.31ID:FQxdRwnp
>>223
習志野はむしろ期待外れだった印象
弱い山形のどっかの学校に負けたからな
0229名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/05/27(木) 20:18:45.42ID:FQxdRwnp
今後は東は関一と二松が2強で西は菅生無双になりそうだな
0232名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/05/27(木) 21:04:19.05ID:Wj+otmOa
>>227
野球推薦してない進学校の小山台が2年連続決勝とかレベル高いのか??
0233名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/05/27(木) 22:34:14.44ID:l7WT2C9R
>>229
菅生時代…随分前から言われているが、やらかし癖が強すぎて全然来ないw

>>232
あの世代の小山台はハイレベルだったからな
少なくとも甲子園出た久我山よりは遥かに
0234名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/05/27(木) 22:38:01.86ID:OIggm09T
>>223
東洋大姫路もそのグループに該当するのかな。
21世紀以降は01年夏、03年春、06年夏、08年春、11年夏と散発的に5回出ただけだが、全て複数勝利を挙げており、3回戦で寺原擁する日南に大敗した01年夏以外は悉く8強以上に進出している。

尤も、近年は兵庫大会の上位ですらあまり見かけなくなった感があるが。
0235名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/05/27(木) 22:50:10.57ID:8RcWPOqK
石見智翠館(島根)

江の川時代から数えて春夏計11回出場。

谷繁を擁した88年夏は2勝を挙げ8強入り、03年夏はスローカーブが得意な左腕木野下を軸に3勝を挙げ、県勢80年ぶりの選手権4強入りを達成した。
しかし、それ以外は全て初戦敗退で通算5勝111敗。

好成績とそうでない時の差が激しい学校である。

余談だが、同校が勝利を挙げた2大会共に中国勢が初戦全勝を果たしている。
0236名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/05/27(木) 23:28:16.32ID:Kxs01cpJ
>>235
111敗ワロタ
0237名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/05/27(木) 23:32:35.10ID:vJ64GBeb
明豊は?
0238名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/05/27(木) 23:42:31.73ID:RPAZCBXu
>>235
報徳や広陵みたいだな。初戦にクソ弱いけど初戦勝ったら上行く事が多いとか。
0239名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/05/27(木) 23:53:56.81ID:V9RXUz1h
>>238
報徳はもうわざとやってんのかってレベル

21世紀の報徳
02春 優勝
02夏 初戦敗退
04春 初戦敗退
04夏 初戦敗退
07春 初戦敗退
07夏 初戦敗退
08夏 ベスト8
09春 ベスト4
10夏 ベスト4
13春 初戦敗退
14春 初戦敗退
17春 ベスト4
18夏 ベスト8
0240名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/05/28(金) 00:07:05.89ID:9k07py+I
報徳て強いイメージあったんだが…酷いな
レオは2008か?
0241名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/05/28(金) 10:05:03.87ID:jKbSiDcc
近田は07春夏08夏
0242名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/05/28(金) 11:18:09.42ID:qDtlNgsl
高知高校の平成以降の甲子園戦績

90春 初戦敗退
95春 初戦敗退
01春 3回戦(1勝)
05夏 初戦敗退
07春 初戦敗退
07夏 初戦敗退
08夏 初戦敗退
09夏 2回戦
10春 初戦敗退
12春 初戦敗退
13春 ベスト4
18春 初戦敗退


明徳の不祥事があった直後の00年代後半は高知県の覇権を握り、和田恋がいた時に4強入りしたりはしているが、 平成以降は12度の甲子園出場のうち9度が初戦敗退と、同県のライバルである明徳や高知商が高い初戦勝率を誇るのとは対照的な戦績になっている。

森木がいる今年は全国舞台で爪跡を残せるかな。
0243名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/05/28(金) 11:21:21.22ID:AfTVDZP4
09夏もビハインド試合が2度もノーゲームになって3試合目で勝つという幸運だったな
0245名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/05/28(金) 11:28:52.33ID:uvvdp5CQ
>>244
訂正

ベスト8 4回
0246名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/05/28(金) 11:32:33.89ID:yFuKHbbo
高知がもし甲子園で優勝すれば(まあ森木一人じゃ厳しいが)東京オリンピックイヤーに強いっていう意味わからんジンクスができる
0247名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/05/28(金) 12:28:14.38ID:19Rt1tv/
>>230
昨年独自は優勝したが、甲子園の予選とは違うからなぁ
0248名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/05/28(金) 12:29:25.95ID:19Rt1tv/
高知は明徳でも学園でも上には行けないだろ
0249名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/05/28(金) 12:33:21.98ID:19Rt1tv/
>>235
そこって外人部隊だろ
他県から集めててその成績なら弱い
完全試合達成された印象しか無いわw
0250名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/05/28(金) 17:31:22.59ID:KDU13YI5
>>223
勝ち上がり方は菊川、済美はいかにも強そうで予想通りって感じ
東洋とか習志野は地味に勝ち上がるけど戦力で明らかに優勝は無理って感じ
0251名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/05/28(金) 19:04:30.45ID:xfffo9hb
2010年代以降甲子園での4強進出がない都道府県

福島
茨城
長野
富山
静岡
滋賀
鳥取
島根
山口
徳島
佐賀
長崎
鹿児島


2010年代以降甲子園での8強進出がない都道府県

長野
鳥取
島根
佐賀
0252名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/05/28(金) 19:13:03.14ID:5a5llYmn
佐賀と長野が弱そう
0253名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/05/28(金) 19:33:05.60ID:9k07py+I
サガはそろそろ定期ミラクル起こす 笑
0254名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/05/28(金) 20:34:13.42ID:PvcJqkqw
松商学園の方が北海より勝率が高い。
0255名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/05/28(金) 22:28:39.89ID:19Rt1tv/
>>254
松商は我々が生まれる前は強かったからに
逆に北海は地域自体が弱いかったしな
0256名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/05/28(金) 22:46:49.21ID:xfffo9hb
http://koushien.s100.xrea.com/hn/harunatu1.htm
http://koushien.s100.xrea.com/hn/harunatu22.htm

長野は戦前期においては25年余りで35勝を挙げ、全国トップクラスの甲子園成績を誇っていたが、戦後は約75年間で49勝しか上積みできておらず、勝利数順位を大きく下げているな。
「通算勝利数に占める戦前の勝利数の割合」は長野が全国一だったりするのかな?鳥取も高そうだが。
0258名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/05/28(金) 23:11:24.17ID:dHcInEAK
>>239
11春 初戦敗退
0261名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/05/30(日) 21:14:34.18ID:sv5uKCPu
中越
ノーノー未遂含む甲子園三試合連続サヨナラ負け(継続中)
坂出と浦和に勝ちベスト八を掛けた試合は一点差惜敗
2003はベスト四江の川に最終回一打逆転場面まで追い詰めるが惜敗
初出場は本格左腕三本投手を擁し県内無敗北信越大会秋準優勝春優勝で甲子園に乗り込んだが広島に二対ゼロ惜敗
0262名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/05/31(月) 15:49:11.71ID:xhdortWn
中越が無双してる内は新潟県は弱いと見なした方がいいな
文理や明訓が強い時は中越は甲子園とは無縁だったからな
今年は無名高校が甲子園来そうな感じだが
0263名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/05/31(月) 16:46:08.17ID:3c0PujiH
県内公式戦無敗で出た高校が甲子園で初戦負けしたときの県民の喪失感は異常
0264名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/05/31(月) 19:39:20.14ID:MwfGKLBd
どこが出てくるか毎年全く読めない県から珍しくその年の本命として甲子園に出てきた場合強いことが多い 
0265名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/05/31(月) 19:58:50.00ID:PUag8ZtZ
>>263
聖光学院はそれを何度もやってるさ
0266名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/05/31(月) 20:12:18.41ID:t1uNEnqL
>>262
そのくせ県内だと履正社並に強いんだよな。新潟の力関係は大阪と同じ。文理、中越の2強体制。
そして夏に文理が先に敗退=中越優勝。大阪でも桐蔭が先に敗退=履正社優勝とそっくり。
しかし甲子園でも勝てる履正社と違って中越は甲子園でめちゃくちゃ弱い。どれぐらい弱いかと言うと初戦が愛工大名電、北照だろうが松山聖陵、大分藤蔭の様な出ると負け私学仲間が相手でも初戦負けするレベル。初出場校や甲子園未勝利校は初戦で中越引きたいところ。
0268名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/05/31(月) 21:27:20.06ID:ilguZ3sS
>>264
そういうチームは1勝目がなかなか難産
もともと力はあるから初戦のプレッシャーさえ越えれば結構勝つんだと思う
0270名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/05/31(月) 22:45:15.78ID:ilguZ3sS
専大松戸は夏出たらどちらかというと18下関国際みたいな感じになると思う
0271名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/06/01(火) 07:30:43.33ID:Zm8Ppm/s
>>266
夏は11回も出場してるのにセンバツはまだ出場未経験ってところも内弁慶を印象付けてるよな
0272名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/06/01(火) 11:29:32.38ID:vKDNUPew
>>265
ざんねんねん
0273名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/06/01(火) 18:24:48.58ID:F7IndyFs
夏まあまあ見る高校が選抜出たとき初だったりご無沙汰だったりして意外だなぁって思うことは確かにある
0274名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/06/01(火) 18:27:25.75ID:lpVQxnrz
2012年倉敷商、2013年県岐阜商、2015年静岡、2016年東海大甲府とかだな。選手権はよく出てたが久々の選抜。
0278名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/06/04(金) 22:35:54.79ID:ylWTTreU
>>266
履正社も出場4回目くらいでやっと初勝利だったけどな
盛付や日本文理もそうだったけど、一度上位進出すると選手が集まって好循環になる印象
0281名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/06/07(月) 00:37:18.43ID:5coDLfkF
>>274
2020年鶴岡東も41年ぶり2回目の選抜で意外だった
選抜が通常開催されてればこの代なら上位進出できたかもしれないのに惜しかったな
0283名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/06/07(月) 23:20:09.83ID:wIGlODbg
米子東
0284名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/06/07(月) 23:55:57.80ID:L+yYKYUC
作新は秋春雑魚だからイマイチ一強感ないよな
選抜も佐野日大とか國學院栃木とか上位行ってるし
0287名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/06/08(火) 21:54:39.76ID:twEImKpe
倉野監督は夏1勝10敗ぐらいじゃない?
0290名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/06/11(金) 14:48:40.61ID:eboZf33z
銚子商業
0295名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/06/16(水) 00:28:56.08ID:n+cH2SGa
これ中越が真っ先に浮かぶわ
近年の3連続サヨナラ負けもあって悲壮感が凄まじい高校
0296名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/06/16(水) 09:15:27.78ID:Qy/+nomj
中越は上位進出どころか勝ったことも殆ど無いじゃん。このスレは聖光学院みたいにそこそこ勝つけど何回出ても上位には行けない高校を言うんでしょ。
0297名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/06/16(水) 09:40:56.11ID:2NNdvXG/
何たって2勝12敗、最高3回戦だからな中越は
0298名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/06/16(水) 12:46:12.91ID:nSyyaYct
それなら広島新庄だな
少し前までなら遊学館も
0300名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/06/16(水) 15:27:01.68ID:NCPMenrM
尿水館もう10年甲子園出てないんやな
0303名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/06/17(木) 18:23:54.20ID:bQsexXGs
桜美林一択
0305名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/06/18(金) 21:21:24.88ID:/kGcIxvE
ちなみに47都道府県で鳥取以外は平成以降1度はベスト8進出ある。

鳥取だけはベスト8どころかベスト16すら1度もない。甲子園2勝をしていない。
0306名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/06/18(金) 22:29:11.59ID:WcDhNA2M
>>305
八頭のベスト16がある
0307名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/06/19(土) 01:04:23.40ID:RKDIThi1
鳥取勢、長野勢、新潟(特に中越)が浮かんだ
0308名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/06/19(土) 01:23:08.45ID:0InTuuhq
>>303
スレチ
0309名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/06/19(土) 07:39:12.52ID:JZlMSjRO
>>307
新潟は日本文理が何度も上位進出してるよ

2009年準優勝、2014年ベスト4
0314名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/06/23(水) 14:19:08.15ID:msZjJHQ/
>>293
決勝の相手が、決勝の割には並のチーム力の前橋育英が相手だっただけに、あそこで優勝しておきたかったな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況