X



☆★☆南北海道の高校野球PART216☆★☆

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0750名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/06/17(木) 22:02:08.32ID:FkspRZau
本命東海
対抗有斗、苫工、駒岩
ダークホース道工、ランタ
この下のその他大勢の1つ程度の扱いだったらかね89年の北海は
0751名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/06/17(木) 23:00:26.44ID:mn8Ru0m/
函館Aブロックは、二回戦で函工と有斗が激突
0752名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/06/18(金) 00:09:27.27ID:MElHzhlm
函工対有斗、直近(10年)の対戦4勝4敗です。
0753名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/06/18(金) 03:17:11.76ID:UApKQqvp
平川さん 春の大会では1番付けてたはず。負けた平岸戦が公式戦最後の出場で
一応1失点完投だったと思う。その後は、控え投手というよりは、専任コーチャー
って感じだったかなぁ。
この世代の北海は超貧打線だったのも覚えてる。内野も1コ上と比べたら
だいぶ劣ってたし。
第一もこの世代は3年生が全然ダメで弱かったし、大内、工藤、山上、山内要する
選抜に出た東海がやっぱり一番強かったのかな。
支部決勝で第一に負けちゃったけど
0754名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/06/18(金) 05:33:58.30ID:5V4S2ToP
その第一だけど翌年(90年)は第一史上最強チームなのな
0755名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/06/18(金) 09:08:38.73ID:jNUW6tKQ
雑誌では札北も優勝候補に挙がっていたが、流石に小田一人では無理だとあざ笑ってしまった。
東海が本命だったことは揺るぎないが、
苫工は攻撃力が機動力も絡めて多彩であり、エースはいまいちだけど投手層は厚い。
有斗は船尾、盛田ら機動力が道内屈指で、三遊間の守備は歴代最強の代だったそうだ。エースがいれば東海と並ぶ本命だった。
駒岩はエース杉本はなかなかの好投手だった。打線の翌年には劣るけどやはりヒグマ打線、そこそこ強力。
そこにランタと道工がダークホースとして続く感じ。
その下に北海、第一、道桜丘、苫東という感じ。札幌北もここが妥当だったと思う。
その他、知られていないが、香田さん就任前の駒苫が最強だったのもこの年。春は桜丘を食って関係者を驚かせた
0757名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/06/18(金) 12:25:26.91ID:ddtHliLR
>>755
桜丘って、桐木がいてかなり期待されていた覚えあるけど、秋春夏と全て支部で負けて期待外れだったね。
桐木があまりにも苫小牧工業打線との相性が悪かったのと、そのとおり春にまさかの駒苫戦敗退で夏のシードを逃したのが痛い。
0758名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/06/18(金) 12:29:30.88ID:w2unAeVN
88年〜90年・南北海道大会優勝校
88年札幌開成
89年北海
90年函館有斗
0759名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/06/18(金) 12:32:20.16ID:w2unAeVN
道桜丘は、88年夏の決勝で開成相手にヤラかして甲子園を逃したのが痛い。
0760名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/06/18(金) 12:58:53.76ID:ibQM0+o1
その昔主将のショートが甲子園で石川県代表相手にまさかの悪送球で
勝利がスルリとこぼれ落ちたときは道日大のときだっけ?
0761名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/06/18(金) 13:40:33.48ID:ddtHliLR
>>758
開成は南大会最弱候補。
89年の北海と90年の有斗は前年に比べて戦力は落ちても有力校の1つではあり。

88年の桜丘は佐藤の代だね。
まあ開成が神憑り的な勢いは止められなかったのだろう。
支部の決勝の北海道工業、南大会の苫小牧東、岩見沢農業(1年限定の強豪?)、札幌第一、道桜丘と全て実力で勝る相手を破って来たのだから。
それを考慮しても、キャンの采配も甘い部分があったのかな?
0762名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/06/18(金) 18:45:19.05ID:FQEd06p5
>>745
北海×桜ヶ丘(山口)戦だが、北海がリードを許した中盤の北海の攻撃で
北海がタイムリーを放ったが、打球がフェンス(だったか?)に挟まる珍事が起きた
甲子園特別ルールだかでホームインしたはずの北海のランナーが3塁に戻されて
反撃の得点が認められなかったのが痛すぎた
結局北海はそのままリードを覆せず敗退

この年の北海はエースが下手投げということで今でも記憶に残っている
歴代北海道代表でもあまりいないはず
0763名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/06/18(金) 20:32:14.45ID:q9v4oWxR
駒苫のブロックに鵡川、苫工、大谷室蘭
0764名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/06/18(金) 20:35:07.36ID:YDcCfMHE
高校サッカー速報
令和3年度全国高校サッカーインターハイ(総体)北海道予選
【準決勝】
札幌大谷1-0帯広北
東海大札幌0-2旭川実
【決勝】
札幌大谷0-1旭川実

※北海道は2枠のため、旭川実と札幌大谷の2校が全国高校総体へ出場。
0765名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/06/18(金) 22:39:04.93ID:XcHZM5li
>>762
普通に力負けだったよ
やたら強く見えた初出場桜ヶ丘も次の試合で弱々しく大敗したのがまたショックだった
北海道ってこんなにも弱かったのか?と全国との差に愕然としたのを覚えてる
0766名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/06/19(土) 03:08:56.70ID:alqJ5GB+
>>754
寺嶋、内野の2枚看板に
高梨、大宮、巻淵他いた
88年の方が強いと思うけどなぁ
0767名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/06/19(土) 06:55:00.87ID:Cozcdbxa
やっぱり第一は90年だと思う
投手力、打力、守備力と道内レベルでは文句なし
機動力だけはいまいちかな
0768名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/06/19(土) 07:07:11.84ID:Cozcdbxa
88年の南大会で日刊で最低のCランク付いたのが札幌開成、岩内、北照、函館中部の4校
このうち、本来は好投手の今紺谷が復調すれば北照はここには入らないと思っていた(まさか本命有斗に勝つとは思わなかった)。
つまり3弱だと思ったけど、その中から優勝校が出るのだからわからないものだ。
0770名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/06/19(土) 08:19:06.94ID:6sgZ+gmW
昔の甲子園に出られそうで出られない第一には都会的な洗練されたチームという、勝手な印象を持っていた
今は甲子園には出るけど・・・
0771名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/06/19(土) 08:22:30.38ID:D9enoplK
外山が大怪我なければエースだったんだろうね
控えに菊地と水木、外野兼で高梨
打線も強力メンバー並んでいたし
0772名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/06/19(土) 08:56:48.47ID:Aq7/43pk
>>770
>第一には都会的な洗練されたチームという、勝手な印象

そりゃあ勝手すぎるもいいとこだ
眼鏡の度数合ってる?
書いてる時点でお笑いだ
新琴似大根の寄せ集めだろ?
0773名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/06/19(土) 09:02:57.44ID:D9enoplK
当時の第一は社会人チームみたいに個々の力を磨くスタイル。チームとしてのまとまりは?だと思ったよ
当時は有斗が相手のすきをつく嫌らしい野球していたね
0774名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/06/19(土) 10:59:09.45ID:Ukp7fywX
昔から夏の北海道は本命が甲子園に出られない事が多かった
理由はなんだろう?全くわからない

逆に評価が低かったのに南北海道代表になったケースは
南なら69年三笠、85年函館有斗、88年札幌開成、89年北海
か?
0775名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/06/19(土) 11:19:12.11ID:D9enoplK
三笠は生まれてないから知らんが、全くのノーマーク校は開成と01年の駒苫くらいだろう
85年の有斗はダークホースの一角
89年の北海も可能性のある学校の一つには挙げられていた。
89年の北海程度なら00年の薩南、02年と09年の第一、16年の北海、19年の北照もだろ
0776名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/06/19(土) 11:58:38.15ID:+iqP0IxT
「たった一度の甲子園」三笠のページのコピペが今日中に出てくるかなw

三笠大谷がうんちゃら~
0777名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/06/20(日) 08:22:04.20ID:Rz1Can5W
北海の木村って見れますか?
いつ頃登板予定ですか?
円山ですか?麻生ですか?
観客入れてくれますか?
0778名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/06/20(日) 16:12:58.59ID:H+ig6jSF
てか昔の話ばっかすんなよこのスレ
白髪老人しかいねぇのか
どうせ駒苫とか田舎の私立はこっそり練試してんだろ?
写真アップして晒せよ
0779名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/06/20(日) 19:19:01.57ID:IFIOX2/+
有斗、函工に勝てない気がしますが?
0780名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/06/20(日) 20:04:24.27ID:IFIOX2/+
有斗、低迷の理由
1、上野監督が勇退後の準備不足。
2、商業科、工業化学科、廃止によって学力
底辺の生徒が入学出来なく成った。
0781名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/06/20(日) 20:19:39.28ID:7f4BOeC/
昔は鹿部→有斗のラインが強かったが今は鹿部→駒苫になってるからな。
0782名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/06/20(日) 20:36:02.80ID:uTzOGbve
野又学園、経営の函館女子商業高校が共学と成り函大柏稜として商業科が復活。上野監督の愛弟子が引っ張り近年、躍進し津々有ります。
0783名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/06/20(日) 20:40:47.56ID:L1pcZtDf
有斗は、2010〜11年の堤口、野村、増川がいた時が甲子園に行くチャンスだったな。
それから、新出の時も。
0785名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/06/20(日) 21:12:07.41ID:p+Mt0ynr
有斗、めちゃ強かったラグビー部(8年連続、花園出場)今や、部員不足で単独出場に苦慮してる状態です。野球同様、寂しい限りです。
0786名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/06/20(日) 21:56:47.12ID:EMOOuzoW
昔はラグビー有斗、バスケとバレーは東海という感じだったが今はどれも山の手1強。野球もそのうち山の手時代がくるかも?
ちなみにサッカーも昔は室蘭大谷1強だったが今じゃ全く聞かなくなったな。
0787名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/06/20(日) 22:09:01.72ID:p+Mt0ynr
北海学園札幌(札幌商)低迷も有斗に似てるね!
0788名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/06/20(日) 22:18:06.29ID:0vf62I5p
学札は、札幌支部予選は三愛、山の手、第一と厳しい相手が続くな。
0789名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/06/20(日) 22:18:18.65ID:p+Mt0ynr
有斗、最後の砦は、函館のお家芸、マイナースポーツ。バンドボールです。
0790名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/06/21(月) 00:32:05.98ID:kzyqSR9n
昭和の古豪、有斗と札商ね。あと北だと旭川龍谷。
この3校では2000年以降も夏準優勝や春優勝など甲子園狙える世代があったりする有斗がマシか…
0791名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/06/21(月) 03:32:24.39ID:6vfAnVHB
>>769 4打席対戦して、全球
カーブだったわ 笑

昔は、北海、第一、東海をはじめ
私立はよっぽどバカじゃない限り
入れたけど、今はだいぶ違うの?
0792名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/06/21(月) 05:58:42.19ID:SdhoQzS0
>>791
第一は進学校化して、私学では北大合格者道内1位。
東西南北に落ちた子がたくさん入学してる。
野球部からも現役北大や浪人して京大にいったやつがいる。

北海も第一ほどじゃないけど、進学校化。
日大も学力並以上、大谷は並。
東海は昔とさほど変わらんね。

札幌私学5強で、いわゆる野球バカは東海に行ってる感じ。
0793名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/06/21(月) 09:36:25.62ID:VkEaNbfr
第一
戦績だけ見たら91年度のチームも最強候補に挙げられてもよさそうなのに、
当時は詳しくないがなぜなのかな?
0794名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/06/21(月) 10:00:07.68ID:NwDt1aV9
高梨弟がエースで4番だった。
第一は、90年秋季全道大会で駒岩や有斗をコールドで降し、
決勝進出したが、旭川龍谷に延長15回で1-2で敗れ、センバツを逃してしまった。
91年夏も決勝進出したが、北照に1-4で敗れ準優勝だった。
打力は有ったが、投手力が弱いイメージがあった。
それから、肝心なところでミスをして甲子園を逃していたイメージが有る。
0796名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/06/21(月) 19:11:16.72ID:MU4/XPq8
函館Bブロック、函大柏稜と知内の一騎打ちですな。学力的に、函工。有斗。からはダイブ落ちますがね?
0798名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/06/21(月) 20:59:17.36ID:RdY3PaL1
有斗が相手の嫌がる野球を昔はしていたけど、変わったのは92年の現在のコーチの代からかな?と思った
有斗にしては珍しく大型なパワー押しのチームだったが、機動力も落ちたし、ミスも多くあらっぽいチームに変わった。
結局夏も知内に負けた。
打撃押しの荒っぽさといっても、この年で言えば佐竹板垣の東海は有斗よりはるかにパワーが上だったし
0799名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/06/21(月) 21:36:49.13ID:D42x1zhw
旭川龍谷が低迷してる理由は?
0800名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/06/21(月) 21:53:49.39ID:S9mkhXav
旭川は旭工が衰退したので旭大旭実の2強です。全道レベルで勝負になるのはこの2校しかないのが現状
今後も当分2強時代は変わらないよ。
0801名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/06/22(火) 12:23:44.65ID:4vZP0V0f
>>798
92年のチームで打力で押し切れるチームなんて、東海以外では大本命扱いの駒岩だけだよ
駒岩の対抗馬の北海と殺傷も沢田、佐藤の投手力のチーム
0802名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/06/22(火) 20:01:49.46ID:AG4N7EvM
>>792
第一は今も馬鹿でも入学できるよ。嘘をついたらいけないよ
0803名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/06/22(火) 20:08:37.36ID:YgPqUgtV
>>802
所詮は全員公立落ちの寄せ集めだろう
0804名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/06/22(火) 20:53:52.49ID:4g+yAb1R
北海道で公立を滑り止めにするのは、函館ラサール学園のみです。
0805名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/06/22(火) 21:25:33.33ID:IeNQuGD4
>>802
卒業できないもつけ加えろ。
0806名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/06/22(火) 21:38:05.72ID:UGLHIPgp
第一は札幌大とか札幌学院などにも近年主力が入ってるだろ
野島や布施は札幌大だし、高階は札幌学院だぞ
0807名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/06/22(火) 23:58:06.76ID:UW9NYcAa
>>806
それってダイブ偏差値低くても入れるレベル、ヤバイな!🌠
0809名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/06/23(水) 11:43:13.16ID:+lzjl5vA
北照が本命視された年ほど記憶にあま理残っていない
嫌いな高校が強い年はあまり真面目に見ていなかったんだろうな
0810名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/06/23(水) 14:52:38.90ID:JqFGyrAd
北海と大谷は初戦から気が抜けないな
北海が初戦で当たる可能性が高い平岡は一昨年南北海道大会出場して
国際情報と中盤まで互角の戦い繰り広げてた強打が売りの好チーム
大谷は昨年秋全道出場の試合巧者の千歳と激突
全道初戦敗退ながら光星と大接戦
大谷は後手に回ると厳しい戦いになりそう
0811名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/06/23(水) 16:54:24.97ID:ggEiQk7h
>>810
え〜〜〜っ!
北海ファンなんですがそんなに平岡高校って強豪なんですか…
これは木村君を先発させないと危ないですね
よりによって初戦から気が抜けない相手と対峙するとは
北海もついてないですね(;_:)
              
大阪在住北海ファン
0812名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/06/23(水) 18:17:14.05ID:3fjTy5Rb
また平岡厨が出たのか
0814名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/06/23(水) 21:16:49.91ID:hMC9bZ69
平岡(笑)
0815名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/06/23(水) 21:47:54.19ID:iDJeu8x9
>>810
2020年秋季支部予選 札幌平岡 0-7 北星学園大付(7回コールド)
2021年春季支部予選 札幌平岡 2-15 札幌光星(5回コールド)
0816名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/06/24(木) 00:21:14.22ID:9kS4x+Mo
北海は夏は近年2年連続初戦敗退したり甲子園準優勝したときも旭丘に大苦戦してる
0817名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/06/24(木) 02:08:20.71ID:avwIxP9F
>>167
でも上林が監督になってからバッテリーがインコースを全く突かなくなった
配球まで優等生になってどうする
0818名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/06/24(木) 02:13:06.24ID:avwIxP9F
>>678
まるで練習出来るなら初戦敗退しないみたいな言い方だな
北海道なんて練習しても初戦敗退確定なんだからそれならコロナ禍の今はなるべく他に迷惑をかけないように動くしかない
0819名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/06/24(木) 03:06:26.60ID:8nE/6oPX
>>812
レスしてるの、その一昨年の平岡の
野球部のメンバーでしょ 笑
後、前に出てくる平岸の由利君
っていう無名の投手推しの人も 笑
一昨年強くても、今のチームが強いか
どうかなんて、わかる訳もない
0820名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/06/24(木) 09:49:36.10ID:GlfggpCM
>>809
又野西田の世代はマジ強かった。決勝まで無失点&コールドだったような気がする。
甲子園ではベスト8以上期待してたけどコロッと負けたな。
0821名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/06/24(木) 09:58:43.76ID:/3+oiu5I
ドラフト3、4位で又野・西田を指名するとか ヤクルトのスカウト何してんねんと
0822名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/06/24(木) 12:29:19.92ID:V+gZFIJC
>>820
初戦で長崎日大に負けてしまったな。
0823名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/06/24(木) 15:37:55.94ID:uwvbutAe
>>804
今、函館ラ・サールは頭は全然ダメだろ。逆に野球やラグビーは強くなって
きたね。
0826名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/06/25(金) 12:34:06.50ID:+EQCuzKd
北照はカドワキ世代が最強でしょ。
0828名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/06/25(金) 16:55:09.72ID:42Kt1nkY
いよいよ明日から始まりますね。
3年生悔いなきように頑張れぇー。
0830名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/06/25(金) 18:31:57.45ID:bKF5eeDI
>>826>>827
北照の全盛期は、駒苫の全盛期とかぶっているよね。
2005年南北海道の決勝は、甲子園ベスト4レベルともいわれた。

加登脇・植村の北照と松橋・吉岡・田中の駒苫は強かった。
0831名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/06/25(金) 18:37:39.85ID:adyxWQ01
>>830
あの時ってまさか駒苫が甲子園連覇するとは誰も思わなかったから北照が出れば北海道連覇も有り得たのに残念!
弱い方が勝っちゃった
みたいな雰囲気だったんだよな
0832名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/06/25(金) 19:05:30.04ID:+j3VNdqx
西日本短大付が遠征にきて、かどわき北照に全く歯が立たず
北海道というのは、このようなチームが代表になれないほどレベルが高いのか
と驚いたそうな

いやそれ特別だから
0833名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/06/25(金) 20:23:25.26ID:VWrhB38o
加登脇は警察官
0835名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/06/25(金) 21:45:41.23ID:E/IwIp7u
加登脇も植村もピッチャーだったからな
強打者が一人でもいれば優勝したのは北照だったかも知れない
点取れなきゃ勝てない
0837名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/06/26(土) 02:04:29.01ID:vMGVr0RW
>>835
加登脇も植村も打撃は良かっただろ
でもワンマンチームだったから運良く甲子園行けたとしても甲子園で勝つのは無理だっただろうな
0839名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/06/26(土) 07:33:55.03ID:dM4nzwBc
>>838
♪早く起きた朝は〜まずはコーヒーを〜

加登脇が打ったのはマー君からでしょ。
YouTubeでも見れるで。
0842名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/06/26(土) 12:47:25.27ID:TQv6d2nP
日大 北海 東海 立命 国際 静修 光星 第一 平岸
ってところかな
一応有観客で入場制限されてる
基本的にガラガラだから入れないことはないが応援が入ると
一般客の席数は減ってしまうみたいだね
0843名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/06/26(土) 13:26:21.24ID:A01fOEKa
第一登録メンバー
1 帯川 札幌新琴似シニア
2 川口 札幌新琴似シニア
3 中島 札幌真駒内シニア
4 村田 札幌南シニア
5 前村 TTBC
6 山村 札幌新琴似シニア
7 中田 斜里中
8 新土居 札幌北シニア
9 疋田 札幌新琴似シニア
10 堀川 札幌東シニア
11 五十嵐 札幌新琴似シニア
12 古関 札幌新琴似シニア
13 伊藤 岩見沢光陵中
14 菊池 札幌新琴似シニア
15 村上 札幌新琴似シニア
16 水野 札幌新琴似シニア
17 足達 札幌新琴似シニア
18 田中 札幌新琴似シニア
0845名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/06/26(土) 19:54:09.82ID:yIh/Jbr+
明日は麻生に観に行くかな。円山は3試合とも微妙なカードだね。
0846名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/06/26(土) 20:18:36.96ID:2BqeFzT7
>>844
出身チームの後ろにFJマークを追加で入れると、もっとキモくなりそう
0847名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/06/26(土) 20:57:58.76ID:mfw7iIdR
>>835
イチモニの林アナが ハム植村の話題が流れるたびに
「植村投手は駒大苫小牧を1安打に抑えたんですよぉ」の話を
気持ち悪いくらい繰り返してたな。
この投手はそこがピークでした、って言ってるようなもんで失礼だよな。
0848名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/06/26(土) 21:54:53.95ID:ELb9nIll
>>846
僻み妬み
0849名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/06/26(土) 23:23:57.76ID:WZj5OO8I
>>842
平岸は支部予選で、やらかすよw
0850名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/06/26(土) 23:58:50.90ID:RpRZDzCG
>>843
でもこの代は東シニアが最強で全国制覇してるんだよな、分散して皆どっか言ったけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況